自由経済って、まだ浸透してなかったのね。

taeruw (1)

ワタクシ、
仮にも女の子を含む三児の母なのに、
見知らぬ小学生児童には
共感を持てないらしい
店長の言動に触れて。


taeruw (2)

「〇〇だから
=〇〇の気持ちが分かる」


よく選挙の時に言われる
このフレーズは間違いだなと、
確信を深めたのでしたが( ゚д゚)ウム。
分かる人は分かってくれるのよ。
例え立場が違っても。


taeruw (3)

そして、地域問題にも発生しかねなかった
当店の反・子供の見守り活動は一旦置いといて。

そういえば、この頃。
当店の近所に、
新しい美容院が一軒できたのでした。
わりと近くに。
っていうか数メートル先に。



taeruw (4)

美容院って。
数年前にはその数はコンビニにも
勝るとも劣らないと言われておりました。
当然、お近くに何軒も美容院が競い合う場合も
ございましょう。

しかし意外にも、
あまり競合相手にならず
すんなりすみ分けができる場合も少なくないのです。
それは

外観の傾向が違う

場合。
要は客層が違えばいいんですよ。
美容院ってまず間違いなく、
来て欲しいお客さんに合わせた
外観、店の造りになってますから。

極端な話、
「激安」
を外に謳っていればそうですし、
若者層をイメージしたおされな外装なのに、
中に入ってみたら
ほぼ中高年向けという事もまずないでしょう。

そういう意味では、
新しくできたそのお店は、
ワタクシどもとは
求める顧客が異なるようでした。
店長は若い男性で、
店の窓からは
ずらり並んだ青年漫画や
趣味が見え隠れする
フィギュアなどが棚に見えました。

聞けば美容院とはいえ
床屋さん寄りの発想らしく。

「あっちは
男性相手メインの店にするって
言うから」


ある日店長が言うのです。
(´・∀・`)ヘー、そうだったんだ。





・・・ってよく知ってますね?

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

なんとそのお店と当店。
大家さんが一緒で、
前もって、
美容院が入るかも?
と大家さんから打診があったそうなんです。
なので弊社店長と先方の店長さんとで
話し合いの場をもって、

「女性客は取らない」

と、確約させたそうなんですよΣ(・ω・ノ)ノ!


え、それってどうよ、
そんなの約束させられるなんて
エグいな
とワタクシ正直思ったのでしたが、
店長は当然、と言った風。
でもなー、
選ぶのはお客さんなんだから、
約束したって
入って来る場合もあるでしょ・・・
なんか怖っ。


そう、今回の場合に限らず
美容師さんの独立って
まー揉めるんですよね(;'∀')。

「退店する際、
顧客を連れて行かない」

って、
入社時に一筆取るところもありますよ。
でも、それこそお客さんの自由ですから実効性はないんですが、
だからこそ、

「約束したのに!」

って恨まれたりしても
面倒な事になりそう・・・

そして、
我が店の店長にそんなの約束させられてまで、
そこに開業したかった
先方の店長さんには店長さんの
ご事情があったワケなのですが。




次回、なんと「怪文書」
が出回るよーー(゚∀゚)♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



スポンサーサイト



これでクビにするなら、してもらおうと思いました。

nyukane67 (1)

ワタクシ、
仕事という名の社会活動の名において
世間と呼ばれるフィールドに出てみれば、
分からない
事も多くあるのですが。
ほんとに。



nyukane67 (2)

世の中、自分と違う考え方があるのは分かっています。
ただ、それにしても、
どうしても理解できない発想があるのです。
その内の一つが

誰の得にもならない

結果を生む行為を敢えてする、
というものなんですが。
なんでそんな事するんだろう。
誰得?
誰でもないのです。
しかし、そういう時はたいがい、
「でも、嫌だから」
「なんとなく・・・」
が基盤になって、
事が動いているわけですが。


nyukane67 (3)

ワタクシが当時勤めておりました美容院。
住宅街の中にありました。
周囲にはいくつか商店があったり、
団地があったり。

「狭い世界だから」

その辺は注意してくれと
言われておりました。
客商売ですからね、
その辺はワタクシも心得ておりましたので、
非常識な事のないよう留意はしておりました。
当然です。



nyukane67 (4)

そんなある日の事でした。
営業中の店に、
入口から小学生の女の子が一人、
扉を開けて駆け込んできました。
聞けば、

「通学路の途中から、
後をつけてくる男の人がいた」



実は当店、
地域から依頼されて、
子供が異変を感じたら駆け込んでいい場所として指定され、
表に札まで下げておりました。
女の子も、
それを見て、の事だったのです。


「勇気出したね、
えらいね」


チューリップさんは女の子のランドセルに手を添えて、
一旦バックルームに連れて行って座らせようとしていました。
ワタクシ、ガラス張りの店舗の向こうに
不審者の陰が見えたりはしていませんでしたが、

「通報しましょう」

と、電話に手をかけたのです。
するとその時でした。
まさかのレフリーストップがかかったのです。

「いやいやいやいや・・・」

傍らで一緒に対応していた店長でした。

「ダメダメ、
そんな大事にしちゃ」

「はあ?」



女の子は店長においでおいてされて
再び入口まで引き戻されると、



「ね、大丈夫だよね?
ちょっと、そんな気がしただけでしょ?」

「・・・。」

「ね、ちょっと落ち着いたら、
お家に帰ろう」




はあΣ( ̄□ ̄|||)?

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

ワタクシも通報を止められ、
「じゃあせめて学校か、
親御さんに連絡を!」
と食い下がったのですが、
「いーからいーから」
と。
店長、
このまままた再び女の子を
一人で帰らせるというのです。



( ^ω^)・・・





ごめん、
まったく理解できないんだけど、
こういうのってなんで?




ちゃんと対応すれば
誰からも感謝されこそすれ、
なんの問題もない事でしょう?
逆になにかあったら?
それこそ、大問題のはずなのですが、
人の困りごとに関わろうとしない人、
必ずいますよね?

「え、逆恨みが怖いとか
そういうのですか?」

「子供を狙う人なんかいない、
子供側の勘違いだ、
とかそう思ってます?」

「じゃあ・・・」

ワタクシ、
矢継ぎ早に質問しましたが、
店長はただ、

「いやいやいやいや・・・」

半笑いで手を振るばかりなのです。
まるでワタクシの方が
世間知らずで
とんでもない事を言っているかのように。

「ね、いーからいーから」

って、いくないヽ(`Д´#)ノ!



結局女の子は
「ね、大丈夫だね」
と無理矢理大人にウンと言わされて、
また店の外に連れ出されてしまいました。
ワタクシ、自分も二人の後を追って表に出ましたが、
店長は女の子に手を振るとさっさと中に戻り、
そんな気になれないワタクシにも
「早く」
と。
ワタクシ、せめてそれを無視して、
見えなくなるまでだけでもと、
そこから女の子の後ろ姿を見送りました。
ランドセルをわずかに上下させながら
女の子が歩いて行きます。
見晴らしは良く、しばらく一本道、
辺りに怪しい人影はありませんでしたが・・・




ゴメン、
やっぱり看過できない(ノ´∀`*) 。


ワタクシ、
少女の後を追って
一緒にお家まで行く事にしました。
幸いお住まいは、もうすぐそこでした。
家に入ったら
すぐお母さんに連絡する事
(近所にお勤めだそう)、
上手く説明できなかったら
また店に来てワタシを尋ねる事を
約束してもらいました。
通学帽の頭が「こくん」と前に一つ揺れて、
かすかに戸惑った瞳と目が合いました。

なにかあったら、
周りの大人に助けを求めて


って、たぶんどこかで学んだはずだよなと、
ワタクシ思い当たって一瞬絶句しました。
土下座して謝りたい気持ちに駆られましたが、
いや、本当にすべきだったかも。
ワタクシ、帰り道もどんどんぷんすこ腹が立ってきて、
店に帰ってからもまだ怒髪天でしたので、
察したのでしょうか、
その日は何も言われませんでした。
でも、店長には嫌われたみたいでしたけど。
「仕事中なのに、勝手に」
って。



次回、どうやらこれではご近所づきあいに
難がありそうな店長でしたが。

なんと新参者には「圧」
をかけてたよーー(゚∀゚)♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



金、もってんどー!と言った事はありませんのに。

shipayIMG_3082 (1)

ワタクシ、
同僚に職場の悩みを打ち明けて
「困るわよねー(´・ω・)(・ω・`)ネー」
ってしようと思ったんです。
だって、



shipayIMG_3082 (2)

自分だけが
対象だとは思わなかったので(ノ´∀`*) 。




shipayIMG_3082 (3)

「(゚Д゚)ハァ?」


ワタクシが給与支払いの
微妙な遅れについて

「あれって、
なんなんですかね?
っていうか、
いつまで続くんですかね?」


とある日、
チューリップさんに話しかけましたところ、
帰ってきた答えはパチクリ、ぽかーんでした。


「・・・え、一度もないですか」

「ないよ、そんなの!
当たり前じゃん!」

「・・・まぢですか」

「ダメだよ、
そんなの許したら!
ワタシたち、
なんのために働いてると思ってるの、
💰お金💰のためだよ!」




「・・・そうですよね( ゚д゚)ウム」




お店の口座、ゆうちょでしたので。
無料で送金できるのは
ゆうちょ間なら5回。
それを超えて何があるのか知らないけれど、

従業員2人しかいないのに、

自分の都合で日にちをずらすなんて
言語道断、
前倒しなら百歩譲っても、
遅れるだなんて!
と、チューリップさんは怒り心頭。
ワタクシ、彼女が激怒する姿を見て、

やっぱりおかしいよね、
腹立てても良かったんだよね


と、段々と思えてきたのでした。
いや、
人がいい風を気取るつもりはありませんが、


あまりに人権度外視、
とんちんかんな事ばかり起きるので、


なんだか最近、
感情のふり幅が小さくなってきた、
っていうか、
どこでスイッチを入れていいのか、
分からなくなって来たというか・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


酷い環境にいると、
人間ってこうなります。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

以降、支払遅れはお断りしました。
「なんなら私も怒ってたって言っていいよ」
ってチューリップさんにはお言葉頂きましたけれど、
それは言いませんでした。
その代わり、

「・・・こういう事も。
やっぱり雇用契約書が無いから、
だと思うんです。
やっぱり一度キチンとして
頂けないですか」

って言ってみました。
店長、
んあっぐぐ、って顔しておられましたが、
それ以降は
そういう話を持ち掛けられる事は
なくなりました。


周知の事実ですが。
ワタクシ、美容院勤めに戻る前、
会社員をしておりました。
どうもその事があって、
店長ったらワタクシの事を、

「こいつ金がある」

と思ってたみたいなんです。
あるわけないのに( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

美容師の人って、
わりとこの道しか知らない方が多いので、
他業種≒稼いでるはず
しかも楽して、って思いこんでる方多いんです。
相対的貧困率の高い職場では
ままある事です( ゚д゚)ウム。
そういう意味では、
ワタクシ一度美容師を辞めて
社会に出て良かったなー
と思ったりするわけですが、
それにしても、
金があろうがなかろうが
つけこまれる理由はございません。
この件、
実はちょっと根深いのでした。



次回、ご近所づきあい目配りは大事だよ、
大事なはずだよーー(゚∀゚)♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



お約束は口約束ではありますが。

0kiag (1)

ワタクシ、経費節減のためとして、
ある日突然給与支払いを一日遅れとされたのでしたが。

・・・こんな事言われましたの生まれて初めてで。
正直、心の持ちようを
どうして良いのか分からなかったのでした。



0kiag (2)

払われなかった、わけではなかったのです。
ほんとに、一日遅れで振り込まれてました。

( ^ω^)・・・



0kiag (3)

ま、なんにしても今回だけの事だろうから。
ワタクシ、頭を切り替えて、
その事はそれきり忘れようとしたのでしたが。
そう、そんなつもりでいたのでしたが、
なんとその翌月も。なんならその次も。


「☎~♪」


給料日の前の休みの日になると
家に電話がかかってきて、
毎々同じ言い訳で、

「あのね、
今回の振り込み、
次の日でもいいかな?」


てへぺろ、ですよ。
その割に、面と向かっては言いたくないのか、
必ず電話、
店にいる時には言ってこないのです。




「( ̄д ̄)・・・」




なんだろう、
なにか認知のゆがみを感じるのだが。
ワタクシ、
図々しい人にどんどん踏み込まれてくる時の、
あの戸惑いと嫌な感じを覚えたのでしたが。


今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

「・・・。」

返事をしないで
電話口で黙り込みましたら、
「あ、やっぱりいいや」
と振り込まれた事もあります。
出社してから、
「毎々こうなるんだったら、
領収書準備してもらえればサインしますので
手渡しにしてください」
と言った事もあるのですが、
それはスルーされました。

※美容院って手渡しのところ、
実際まだまだあるんですよ。
振込手数料節約のためだったり、
「現物を見る事で
ありがたみを知るだろう」
とかって、昭和の発想だったりで。
毎月少ないんで、涙しか出ないのに?


それにしてもなんにしても。
店長が根本から

給料は約束の日に払わなくてはならない

という意識を欠いているようなので、
ワタクシ、同僚のチューリップさんに相談してみたのでした。
なんといっても唯一の同僚、

きっと同じ目に
あっているはずだ


と思いこんでいたので!




次回、そりゃー雇用契約書もないワタクシたちでしたが。
支払遅れは、ワタクシターゲットだったよーー(゚∀゚)♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



問い合わせというより、「圧のかかったお願い」だったので。

IseaxhaMG_3009 (1)

ワタクシ、
休みも朝から自宅で美容師の仕事の練習、
家でドライヤーをゴーゴー言わせていたのでしたが。



IseaxhaMG_3009 (2)

「なんでしょうか?」

そんな時に、
自宅に店長から電話がかかって来たのです。
そんなのって初めての事でしたので、
なにか事件でも?
思わず身構えたのでしたが。



IseaxhaMG_3009 (3)

「一つ、お願いがあるんだけど」

すると、
店長はこう言うのです。
てへぺろ、ぐらいの感じで。


IseaxhaMG_3009 (4)

「あのね、
今日の振り込み、
明日でもいいかな?」



(。´・ω・)ん?



あ、そういえば。
今日は給料日でしたけれども。
その事?




「そう、給与なんだけど。
払えないとかじゃないんだけど、
明日でもいいかな?」







Σ( ̄∀ ̄:?





なんで。
そして、なにこれ?

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

「え・・・」

ワタクシしばらく黙っておりましたら。
店長、曰く、

今、振込のために郵便局に来ている、
その他にも支払いがあったので、
二件、三件と手続きをしたら、
「無料」
で支払える一日の件数を超えてしまった


とな。



「・・・だから、
明日でいいかな?
そしたらまた無料で出来るから」



・・・はぁ。


ワタクシ、なんちゃらよう分からん、
と思い、
その時はとりあえず承諾したのでした。

「明日でしたら出勤ですので、
また何かとかぶるようだったら、
手渡しでもいいですよ」


「やだー、
今どき手渡しなんかしないわよー」



店長はそう言って、
まるでワタクシが
ありえない事でも言ったかのように笑うのでしたが。




いや、今の状況がすでに
ありえないから( ゚д゚)ウム。





ワタクシ、電話を切ってから、
ただやれやれと首を左右に振るばかりだったのですが。

ですが。




次回、この店長からのお「お願い」、
なんとその後も続いたよーー(゚∀゚)♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR