堪忍袋の緒が切れて、もう再接続不可。

kennwa (1)

ワタクシ、看板犬を店に出せと社長に言われたのが気に食わず、
とっとと逃げ出したのでしたが。

でもまさか、社長が追いかけてこようとはΣ(・ω・ノ)ノ!



kennwa (2)

「ほら、ほらっ!」

階段のへりまでワンコを無理矢理連れてきた社長は、
そこから降りて行くようプッシュするのでしたが、
ワンコはやはり行きたくないようで、
座り込んでそこで必死に足を踏ん張っており!



kennwa (3)

階段を降りかけていたワタクシ、
振り返ってその光景に唖然としました。

「社長、止めて下さいよ!」

慌ててまた駆け上がると、
バカ社長を止めようとしましたが、
止めないのです。
いっそ降ろした方が危なくないかと、
ワンコに、

「おいで!」

と声をかけましたが、
必死な顔でこちらを見上げるだけで、
やはりそこから動きません。

っていうか今、力を抜いたらそこから転げ落ちるかも!

「お前が下ろせよ!」

社長にまた言われたのですが、
ワタクシここでついにカチンと来てしまいました。









( ^ω^)・・・









「いいかげんにしろよ!」




社長がハッとしてワンコから手を放しました。

「店長が帰ってきたら!
下ろすか下ろさないか任せましょう!」

ワタクシがそう宣言しますと、
社長も小さく頷いておりました。
しかしワタクシすっかりぷんすかして。
足元もガンガンと踏み鳴らして、階段を下りて行きました。
いつの間にやら、他の従業員も騒ぎを聞きつけて、
階段の下に集まってこちらを見上げておりました。

「こわ~」

ワタクシがその横をすり抜ける時、
聞こえよがしに誰かが言いましたが、
えぇ、そうですとも、
こんな状況で怖くなったからってなにが悪いんですか。
ワタクシ、猫だったら
「シャー」
と言いたい気持ちでいたのでしたよ。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

自分で物言わぬ動物のためですもの、
社長にかみつくぐらいなんて事はございませんが。
どうせ辞めるつもりだし(ノ´∀`*) 。

しかし一方で、
あんな扱いされても喰いついたりしないんだもの。
犬って優しい、ありがたい生きものですよ(しみじみ)。
ワタクシがせめて代わりにU`X)" ̄□)ギャー!!



次回、ワタクシ、さらに我が身に不幸が起きる、いや起きてましたよー(゚∀゚)♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



スポンサーサイト



逃げるが勝ちだと思ったのに、逃げ遅れた。

paythew (1)

ワタクシ、
「もし自分でお店を持てるような事があれば、
小さな美容院とお家とを一体にして、
猫の近くにいられたら最高ー」
と夢見た事はあるのでしたが。


paythew (2)

しかし店の方に猫を出したいと思ったり、という事は別にありませんでした。
特に、犬が毎日店先にうずくまっている美容院に勤めてからは。



paythew (3)

ま、そもそも。
店で動物飼うのって、保健所的にアウトなんですが。
しかしワタクシ、実はずっとワンコの有り様が気になっておりました。


まず毛がつく、犬の毛じゃなくって、
人間の方の毛が、ワンコの方につくのが心配でした。
切った後の短い毛って想像を超えて色んなところに入り込んで、
なかなか取り切れるものではありません。
服だけではなく、靴の中まで知らぬ間に入ってきます。
そんな場所で人より低い目線で歩いて回って、あげくはうつぶせになったりしていたら、
少量ずつでも口、結局は体内に入るんではないかと。


paythew (4)

それに、「臭い」もどうなんだろうとも。
これもワンコの臭いではなくって、
「美容院の」臭いが、です。
独特の、あるじゃないですか。


paythew (5)

以前、ファッションビルの中の美容院に勤めていた時なんですが、
同じフロアの周囲の店舗から苦情を聞いた事があるんです。

「美容院の臭いが、売り物の服につく」

と。




( ^ω^)・・・





ま、実際のところは、そこまでの話はちょっと考えにくい事で。
朝から晩まで美容院の中にいる従業員の服だって、
例えば一度洗っても落ちないような香がつくような事はないのですが、
臭いって目に見えないので。
「そんなの難癖だ、ムキー」
と言い返しても、なかなか証明は難しく、当時はずい分とこじれたようでしたが。

いずれにしても、
外にふっと臭いがもれる事がある、
正面を通った時なんかに「美容院のにおいがするー」
という事はあるわけです。

ちなみに、あれはパーマ液なんかに入っている、
アンモニアが主に香っているようですが、
やっぱり人間でもそれと分かる臭いがしているところに、




嗅覚抜群の🐶がいて、
いいんでしょうか?




ワンコは何も言わないけれど、
本当は辛かろう?
香水ぐらいでも、キツイ人の側は✖だったりするって言うもんね?
そう危惧してはおりました。




「・・・というわけで」

ワタクシ、犬を連れて階下へ行けと社長から命じられました時、
丁重にお断りいたしました。


「別に家にいたっていいじゃないですか。
来たかったら、勝手に自分で来ますよ」



ワタクシそう言って踵を返して、
今来た道を取って返して、とっとと階下の店に戻ろうとしたのでしたが。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・実はこの時。
なによりワンコが、
「具合が悪そうに見えた」
んです。
社長も犬が嫌いなんでしょうけれど、
犬も社長が好きなワケもないのに、
そこにうずくまっていて。

あれ・・・
なんだか今日は動きたくないみたいだから、
そっとしておこうと、そう思ったのですが。


ま、当然、
社長はそんな配慮は一切ないワケで。


なんと、無理矢理ワンコを押しながら、

「いいから、連れて行け!」

と、ワタクシの後を追って来たのでしたΣ( ̄□ ̄|||)ヒー!



次回、ワタクシ、例え職を辞しても、それはできねぇと啖呵を切るよー(゚∀゚)♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



わくわく動物のいる職場、は夢だったのよ。

IMG_5422.jpg

ワタクシ、
「動物のいる職場で働けたらいいなぁ~(´∀`*)ウフフ」
なんて、以前は呑気に思っていたのでしたが。



IMG_5423.jpg

単純にそんな風にはいかない、
えぇ、
何事もそんな簡単ではない事を、
つくづく思い知らされてしまったのでしたが(>_<)。



IMG_5424.jpg

そんなある日の事でした。

ワタクシ、朝一のお仕事として、
昨日の洗い物の残りを持って、
美容院2階の、店長夫婦の居住地域へと
階段を上がって行きました。
洗濯機は、ご自宅部分にありましたので。


IMG_5425.jpg

と、その日は。

いつもならこの時間、
既に出勤してそこにはいないはずの社長が、
どうやらお休みなのか、半休なのか、
いずれにしてもすぐには出かけないんだろうなと、
一目で分かる格好でそこにいるのに出くわしました。
ワタクシ、少々面喰いましたが、

「おはようございます」

声をかけると、
入口近くの洗濯機にタオルの山を放り込んで、
また下へ降りて行こうと致しました。
すると、

「おい」

振り返ると、社長がソファーから立ち上がって、
ワタクシを呼び掛けた格好でおりました。
足元には、看板犬のワンコがおりました。




(。´・ω・)?
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・以前から、
社長が時に犬を乱暴に扱う事があると、店長から聞いておりました。
機嫌が悪い時に突いたりした事があるんだと。
それをお客さまにも平気で話すので、
困った人、困った夫婦だ(;´∀`)と見かねる思いでいたのでしたが。

その朝、社長はワタクシに、

「犬を階下に下ろすように」

と命じたのでしたよ。





( ̄ー ̄)・・・




いつもは店長と一緒に降りてくるか、
自分で勝手に降りてくるか、だったのですが、
店長はその日用事で外出しており、
ワンコはどうも、その日は家に、
そのままそこにいたいようでした。




・・・自分でやるか、
いや、そもそも犬がいたい所にいさせてやれば、
とワタクシは思いまして。
それに近い事を申し上げた( ´∀` )のでしたが、

「連れて行け」

と社長は譲らないのでした。
( ´_ゝ`)フーン。



次回、そもそも、美容室って犬には向かない空間なんじゃないのと。
ワタクシ、お申し出は謹んでご辞退させて頂こうとするよー(゚∀゚)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



こんなに可愛いのに。どうして心配にならないんだろう。

riki (1)

ワタクシ、猫ブログをそもそも書いているのですが。
そのきっかけは、以前癌で猫を亡くした事でして。
その子はずっと具合が悪かったのに
一年ぐらい?の間、何軒も病院を回ってもそうと分からず、
初めてきちんとした診断が出た時には、
後一週間もたないと。
そして、その通りになりました。


riki (2)

美容師さんになれたらいいなぁと思っていた理由の一つに、
美容院って、上手くすれば「家で出来る」っていうのがありまして。
ワタクシ長年一人暮らしで猫を飼っているんですが、
何かあった時、家で仕事をしていたらお世話がしやすいじゃないですか。
なにせ相手はいきものですから。
ほったらかしってわけにはいきませんので。


riki (3)

そんな事もありまして。

店長がなかなかワンちゃんを病院に連れて行かない事には、
まったく理解が及びませんで。
なんでなんでと聞き続けましたが、
ある日ついに、

「この前散歩にも行きましたから、
大丈夫だと思います。
店長が忙しくって行けないって言うんだったら、
私が連れて行きます」

って。
明らかに業務外の事を、自分から(ノ´∀`*) 。
でも、どうやら幾つもあるらしい「しこり」が悪性だったら?
四の五の言っている場合ではないと思ったんです。


riki (4)

「( ´_ゝ`)フーン」

しかし、店長から帰ってきたのは、思いがけない返事でした。
しこりについては少し前から知っていたと。

「前にも(トリマーさんに)言われたんだよねー」

「だったら(;゚Д゚)!」

「でもー、」


店長はのらりくらりとした口調でこう言うのです。



「●●ちゃん(←社長の事を、普段店長はこう呼ぶ)と
話したんだけど。
動物は自然の生き物だから。
だから、病院に行かせる必要はないってー。
自然に任せようって言われたんだよねー」










え?










「アハハ」







アハハ、じゃねえぞ。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

「・・・でも、
人間だって同じ“自然の”生き物ですけど」


ワタクシ、しつっこいのでこうも申し上げました(`Д´)ゴゴゴ…

「でも、病気したら、
風邪一つでも、病院行きますよね!?
社長だって店長だって、行くじゃないですか!」




( º言º)・・・






後で一人になってから。
やり取りを見ていた同僚に、肩を叩かれました。

「昔っから、ちゃんと面倒見てないんだよ。
あんないいかげんなんだから、見てるわけないじゃん。
外に散歩に行ったり、
お客さんやうちらとだって近くにいたりするけれど、
予防接種とかもきちんとやってないよ。
保健所にチクッてやろうかって、私も何度も思った事あるよ」





(;゚Д゚)!





「やってるわけないじゃん。
それに、社長は犬が好きじゃない。
そもそも、自分たち以外に興味がないんだよ」







ฅ*゚ロ゚)ฅ!!










次回、それは確かにそうなんですよ。
社長のスタンスについては、ワタクシも思い当たる節もございましてーー(´;ω;`)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



早期発見、してたんじゃないの?

doctora (1)

ワタクシ、初の御犬さま散歩を終え、
人として大きくなった自分を感じたのでしたが(`・∀・´)エッヘン!!



doctora (2)

実は先日から。
ワタクシ、気がかりがございました。
自分の将来の他に( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。



doctora (3)

店長の飼っているワンコ。
定期的にお車で送迎してくれるトリマーさんのところで、
シャンプーと身づくろいをして頂いていたのでしたが。

ある日の事。
丁度店長の留守時に、店の前に一台の車が止まりまして。
中から、キレイにして頂いてピカピカに輝やかんばかりのワンコと、
トリマーさんが降りて来られました。


doctora (4)

「これ、オーナーさんに渡して頂きたいんですけれど」

店長に代わって対応に出たワタクシに、
トリマーさんは小さなメモを渡して下さいました。
見れば犬の絵と、腹の辺りに小さな〇が幾つか描かれていました。

「前も少し気になったんですけれど。
触ると、これ、」


トリマーさんの指が、
〇の上をぽんぽんと触れました。

「・・・しこりだと思うんです。
病院に行って頂けるよう、お伝え下さい」





「わ、分かりました(;゚Д゚)」


ワタクシ、思わず声が裏返りました。
こ、これは一大事なのではないか!?
急を要するのでは!?
トリマーさんをお見送りして、
頂いたメモを大事にポケットにしまったのでした。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・のちほど。
帰ってきた店長にはその紙を渡して、もちろんこの事を伝えました。
しかし、

「( ´_ゝ`)フーン」

店長の反応は冷めたもので。
え、ワタクシだったらその日か明日には病院に行くのだけれど。
・・・もしかして、前から言われてたんじゃないのか?
嫌な予感が一瞬よぎりましたが、
案の定、店長が獣医さんに行くと思しき気配がないのでしたよ。
ワタクシ、やきもきしてついたまらなくなって、
「獣医さん行きました?」
って、毎日のようにせっつき出したのでした。
小うるさくてゴメンナサイね(ノ´∀`*) 。
でも後に、
「動物だから、自然に任せる」
つもりだと、店長に言われるのでしたよ。


次回、そりゃあ、ワタクシの🐶ではないのは百も承知なんだけどさ。
でも、でも、でもーーーと思うよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR