2020/01/27

よくもまあ、ニュースになる芸能ネタとは途切れないものだと、
拡大解釈すれば人間って社会って┐(´д`)┌ナニ?と、
思ったり思わなかったりする今日この頃なのですが。

以前勤めた美容院でワタクシの歓迎会をしてもらった時の事なんですが、
宴の最中に思いもよらぬ事を言われて衝撃を受けた事があるのですよ。
場所は、男性オーナー行きつけの近所の居酒屋でした。
気のおけない店らしく、オーナーは人一倍寛いで、
早々にお酒も回った風だったのですが。
みなさんご歓談の最中に突然、
ワタクシを面接した時の第一印象について言いたいと身を乗り出してきたのです。
「ネットに“タレントの○○、死ね”とか書きそうな人だと思った」ワタクシのみならず、他のスタッフまで、カッチーンと瞬間冷凍です😨。
しかし、なんでか自分では面白い事を言ったと思っているらしく、
「ね?ね?そういう事したりしてるでしょ?」と、二度も三度もうるさいのです(;´∀`)。
その内、周囲(居酒屋のおかみさんまで)が気を使って、
「パソコンとか得意そうだよねー」
「なんか、プログラムとか組めたりしそうー」などなど、ほとんど額に汗して差しはさんでくれるのですが、
彼はなぜか諦めない。
あまりにしつこいので、
「そういう事はしませんが、
飼っている猫のブログは長くやってます。
ネットに接するのは嫌いじゃないって事ですかね」とギリギリの線で応じたところ、
「ほらー、やっぱりそういう趣味があるじゃん~。
オレ、分かるんだよ~」と手を叩いて喜んで。
けれどその直後にハッと顔色を変え、
「・・・え、そこにお店の悪口とか書かないでね」・・・(。-∀-)ドウシヨッカナー
「死ね」も論外ですが、
例えば妊娠している方に
「流産しろ」とかコメントする人いるそうですね。
今日なんかも不倫がばれたタレントさんのネットニュースに、
「~に違いない」と、想像上の事までコメントつけている人もたくさんいますね。
そういう事だけは(?)、
しないつもりで生きてきたんだけどな・・・_| ̄|○とにかく、実はそんな出だしだったんだと思い、
ワタクシ翌日からは、なるべく自分の人柄を分かってもらえるよう努力しました。
店の役に立ちたい、
メンバーの一員になりたいと頑張ったつもりでしたが、
その内疲れちゃいました。
全然こちらの気持ちが通じてないのが折々に分かりましたし、結局伝わらなかったから。
人づきあいって、難しいですよね😳。
実は「人づきあいが上手い人」すらいない、とさえ思うんですけれど、
次の職場ではどうなるのかなー、
上手くやっていけるのかなー大丈夫なのかなー等々・・・
夜空を見上げて、お月さまに聞いてみたりする時もございますね(黒木香さん風?)。
とはいえ、ネットの悪い使い方ぐらい分かっておりますがな。
ほんとにしない、そんな事。
一度もないので、明日もがんばります。

転職・キャリアランキング


「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。