2020/05/31
かわいそうな営業さん2。

遅くなりました。
前回の話の続きなのですが(`・ω・´)ゞ。

入社からしばらくした頃。
経理課で一番若い女の子が一人、ワタクシのところにやって参りました。
見れば、分厚い通販カタログを携えております。

「みんなでまとめて買い物してるから」
彼女は藪から棒に言うとワタクシの目の前にドンとカタログを置いて、
月イチで何か買えと言うのです。
「私は下着とか買ってる。
外に見えないものなら、まあ好みじゃなくってもいいし」

「は(。´・ω・)??」
こちらは、キョトンです。
前から、経理/総務の女性社員の皆さんが、
通販でお買い物をしているのには気づいていました。
女性は合わせても十人行くか行かないかの社内ですもの。
仕事中にカタログを回しているのも、
注文に会社のファックスを使っているのも、
荷物が会社に届いて受取をしているのも、
その梱包のゴミを捨てて行くのも、
全部公私混同のようで、ワタクシは嫌だなと思ってましたもの。
しょっちゅうだし。
しかしそもそも、
なぜ通販なのに、会社に届けさせているのか。
そこがまず疑問でした。
「イチイチ持って帰るのも面倒じゃない?」
「平日仕事してると、受取が難しいじゃん?」
(そんな訳ない。ほぼ毎日定時で帰ってるのに)
「私も今欲しいもの、別にないんだけどさ。
なんか、下着ならって、嫌々買ってるの?」
「そういうワケじゃないけど・・・」
(うっそ~ん♪)
「箱とかも入口に積んだまんまだしさ。
ゴミもけっこう捨ててるよね?
課長とか、買い物しない人から注意されないの?」
「Aさんがメインでやってるから・・・」
(あぁ、経理の怖いお局さまか・・・(。-∀-))
見れば、ワタクシがすぐにうんと言いそうもない雰囲気を察してか、
部屋の反対側から、経理のオネエサマたちがこちらをにらんでいる・・・
な、なんじゃ。この殺気だった雰囲気Σ(´∀`;)。
「じゃ、一応カタログ見てみるね。
何にも無かったら、買えないかもしれないけど」
圧にびびったワタクシがひとまずそう言いますと、
彼女は目に見えてホッとした顔をしておりました。
パラパラとめくると、
カタログにはさまれていた注文書に書かれていたのは、
確かに経理のAさんの名前と会社の住所。
・・・登録者も一人なのか。
ん(-_-メ)?
ワタクシ、その時ハッとひらめくものがありました。
「あのさあのさ、」
去り際の経理の女の子を呼び止めました。
「ここの通販って、ポイント。
ポイント付くよね?
みんなで窓口一つにして買い物して、
お金は現金でAさんに毎々払って。」
思った通り、こちらを見る彼女の顔がみるみる内に曇っていきました。
「溜まったポイントって、どうしてるの(∩´∀`)∩?」
・・・みなさん、世の中には「みかじめ料」というものがあるのをご存じですか。
どうやら、うちの会社はそのシステムを採用していたようなのでしたよ(∩´∀`)∩アハ。
そしてみなさん、世の中には「地雷」というものがあるのをご存じですか。
どうやら、ワタクシはその上を時々踏みたくなっちゃって、つい。
つい踏んでしまうようなのでしたよ。
寸止めもできたのになぁ~(∩´∀`)∩アハアハ。
みんなで月イチで買い物して。
×人数分で、いかほどになっているのか分かりませんが。
Aさん、総取りなんだな。すごいな・・・(-_-;)
そして、みかじめ料を払わないワタクシがどうなったか、
ご想像頂けると思うのですが。
ただでさえ、女性の営業一人で浮いてたのに、
さらに、非常に、居づらい感じになりましたよ。( ̄▽ ̄)ウフ。
素人さんなのに、なかなかやってくれるもんですね?
明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング


「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。