転がる石、髪振り乱して働いていた我が身を振り返る。

IMG_3201.jpg
ワタクシ、かつてブラック会社に勤めていた時のある朝、
予期せず腹を壊してしまったようで、
便秘解消になると、内心小躍りしていたのですが。



IMG_3205.jpg
個室の向こうに不審な音がしましたので落ち着かず、
収穫も半ばで恐る恐る外の様子をうかがってみたところ・・・



数面ある洗面台の前に、
下地トリートメントからブロー剤、巻き髪用ローション、仕上げスプレー、
艶出しスプレーまで各ステップの整髪剤が一定間隔を置いてずらりと並んでいました。
製品ラベルもきちんと正面を向いて、
美容院の陳列棚のようです。

「( ゚Д゚)?」

見れば他にスプレイヤー(霧吹き)、
ドライヤー、髪をまとめるダッカール、
ヘアブラシ数種、
携帯用では「ない」、立派なヘアアイロンも。


「な、なんだばっ!?」

思わず声に出ましたら、
たっぷりした黒髪を軽く濡らしてきちんとブロッキングし、
それらを頭上に一つ一つ留め上げた格好の先輩社員Aさんがその場で振り返りました。


「な、なにしてるんですか・・・( ゚Д゚)」

ワタクシ、一応美容師免許を持っているのですが、
自分ではここまでした事がないという程の品ぞろえと入念な準備でした。

「・・・(´・ω・`)」

先輩、まるで美容院で施術中のような格好で、黙ってこちらを見ております。
実際肩には小さなケープもつけて、首元で紐を結んでいました。

「・・・(´・ω・`)」

先輩、まるでワタクシがあまりに簡単な事を聞いたがため、
戸惑っているかのようですらありました。
いや、これから入念にブローして、それからまたアイロンで巻いて・・・、
としたいらしいのは、道具を見れば分かります。
ではなくって・・・(;・∀・)

えっと・・・








忘れてましたが、

この人、感情がどこにあるのか、

ちょっとつかみにくいのです(;・∀・)。


こ、困ったぞ。






不思議な人だ・・・
こういう人こそ最強かもしれない・・・

ワタクシが手を洗っている間、
先輩は9個に分け留めた髪を下から一つ取って、
それに丁寧に保湿剤をつけてから、ブローし始めました。
この作業はおそらくこれから9回続くのでしょう。
それから再度ブロッキングして、
毛先を巻いて・・・



ワタクシ、濡れた手をふきふきその場から無言で立ち去りながら、

これならそりゃ確かに30分かかるわ、

っていうか、

30分で終わるなら手早い方だわ


と思いました・・・( = =) トオイメ目




その後、席について仕事に取り掛かりっておりましたら、
やっぱり半時間ほどして、先輩が戻ってきました。
大きなポーチはさりげなく引き出しにしまわれ、
周囲も何も言わず、まるで何事もなかったようです。
みんな、知っているのに触れたくないだけみたいに見えたけれど・・・




ワタクシも触れたくないです・・・(´-ω-`)
明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ちなみに。
仕上がりはなかなかでしたよ。
会社に行ってからセットしたら、
確かに乱れる可能性も減るもんね(´∀`*)ハハハ。


ところでみなさん!
🌞2020年、お付き合いいただきありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎え下さいね!🎍
また来年にお会いしましょう!

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





スポンサーサイト



転がる石、チャンスはしょっちゅう来ない。

IMG_3221.jpg
ワタクシ、あるパワハラ体質の会社に勤めていた時の事なのですが。



IMG_3222.jpg
いつもならば。
出社してからの30分間というのは、非常に貴重な時間です。
まずは山のように来ているメールに目を通し、
関係のないものは切り捨て、残りには優先順位をつける。
これをさっさと済ませないと、その日一日の仕事の段取りも崩れかねません。




IMG_3223.jpg
・・・なのですが。


その日の朝に限って、ワタクシ、

腹が痛かった。

・・・のです。

万年便秘体質のワタクシ、
このチャンスを逃す手はございません。
9時少し前にトイレに駆け込み、
個室に籠城すると、
自身と、自身の腸を司る自律神経との厳しい戦いを始める事にしました。
長期戦になるのは分かっています。
こういう時、ワタクシは何か壮大なものを、

種の起源とか、

この宇宙のどこかで今も「バイバイン」と増え続けているであろう

栗まんじゅうの事とか、

簡単に答えの出ないものについて考える傾向があるのですが、

この日はこの世における人間の美醜とはなにかをテーマに思索に励んでおりました。

「Beauty is only skin-deep.」(美しさは皮一枚のこと)

とは言いますが、果たしてそうであろうかと・・・(。-`ω-)。









と、しばらくした頃の事です。


「コトン。コトン」

・・・(;・∀・)?

「コトン。コトン」


洗面台の方で、
何か金属製のもの?缶?を並べるような音がしてきたのです。






明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

怖いですね怖いですね。
これでは、せっかく出そうなものも、
出なくなっちゃいますね(´∀`*)⁉

次回!
ワタクシ、見てはいけないものを見てしまったよ。

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、二の足を踏む。

IMG_6940.jpg
ワタクシ、ある日の事、お取引先から、
「関係者一同を連れて、弊社にイラッシャイ~♪」
とお誘いを頂いたのですが。



IMG_6941.jpg
該当する先輩女子社員若干二名が個性的過ぎて、
お外に出していいのか正直戸惑いました。

だいたい基本的に、


二人とも、

自分の仕事に全くやる気がない。


・・・のです。
仕事で外出なんて言ったら、ぶーぶー言われそうだしなぁ(-_-;)。


お二人の内一人は、
以前お話したことがある、

「同じビル内の本社にお勤めのご主人に、
社内での不倫を疑われて、
ほぼストーカー行為を受けているがケロッとしている(´・ω・`)」
先輩なのですが。



実は彼女。

毎朝30分、姿を消す

んです。
9時始業の鐘が鳴ると、
なにか手荷物を持って、
「やれやれ」
とかなんとか言いながら席を立って、
しばらーく帰ってこないんです。


ワタクシ、苛烈な労働環境に身を置いていたので、
人の行動まであれこれ目配りする余裕はなかったのですが。
なんだか業務上の理由があって、そうしているんだと思っていたのですが・・・




明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

経理の能力があると、
就業機会も増えていいね(*^^)v。
って事に最近気が付きました。

しかし次回!
ワタクシ、「美」とはなんだか考えるよ!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、旗振り役っていうか引率の先生になる。

IMG_1497.jpg
ワタクシ、ある日やや汚めの方法にて、
お客様から未払い金をお支払い頂く事に成功したのですが。




IMG_1498.jpg
ちょっと忘れた頃に。
弊社シャチョー宛に先方からご連絡を頂きました。





IMG_1499.jpg

「うちの仕事と関係のあるそちらの方。

一度、全員集合してくださ~(ハービバドンドン)🥳!」





・・・だそうです。
「お前、みんな連れて行って来い」
とは、うちのシャチョー。


・・・(´・ω・`)
え、みんなって。
営業はもちろんですけれど、
経理とかデザインとか、経理とかか。

・・・別にいいですけど。
あぁ、でも経理か。
経理だよな、経理。









でも、うちの経理の女子。

個性強くってさー(ノД`)・゜・。


連れて行って無事帰ってくる自信がありません。






明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

でも、先方のパワハラ課長の上の人からのお達しだからね!
断れないよね!

次回!
ワタクシをキリキリ舞いさせる、
魔球を投げる経理のお姉さんたちのお話をしますよー。


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、債権回収に成功する。

IMG_1449.jpg
ワタクシ、ご料金をお支払い頂けないお客様から、
なんとしてもご入金をして頂くため、

「サプラーイズ🥳!」

を準備して差し上げたのですが。



IMG_1453.jpg
最後通牒から1週間待っても入金もなく、
連絡の一つもやっぱりなかったので、
速やかに、準備していたメールを関係者各位に一斉送信しました。




IMG_1454.jpg
・・・と、先方のパワハラ課長から、お電話を頂戴しました。
メール送ってから5分ぐらいで。



「・・・:*#$&()!」


・・・怒りすぎてて、ちょっと何言ってるか分からない(´∀`*)ウフフ。







埒が明かないので、うちのパワハラ社長に代わってもらいましたら、
今回ばかりはさすがに、
「でもねー、払ってもらわないと、
他社さんに払うお金がうちもないからねー」
とやってました。
なだめつつ、説得する方向に。
あら、珍しい。
ちゃんとしてる(←ご無礼)。










・・・さて、その後ご入金の方ですが。


1.すぐ振込がありました。

2.全額、耳をそろえて。

3.やれば、できるんじゃんチッ(・д・)








「お前、いざって時相当だな」
と、ウチの社長からはお言葉を頂戴しました。
何言ってるの、普通に仕事してるだけですよ。
でも、
「やったー!」
裏で経理チームと万歳三唱しましたよ(^_^)v。



あー、スッキリした♪
明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

この時はワタクシ、社長の胸中に気づいておりませんでしたが。
後で、男心はメンドクサイ事を知ります!

次回!
パワハラ課長の会社から、
「ちょっと顔貸して」
と誘われるよ!



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、たまにはシャチョーにもシャチョーらしくしてもらう。

IMG_5661.jpg
ワタクシ、ご料金をお支払い頂けないお客様から、
なんとしてもご入金をして頂く事にしたのですが。

最後通達で。
経理から先方のパワハラ課長に、
「1週間以内に入金してね」
と、通常の業務の手順で請求をして頂きました。



IMG_5662.jpg
その間に。
この件にかかわる第三者、A社の担当者にも、
うちのシャチョーから連絡をしてもらう事に。


「実はあの会社は金払いが悪いんだ。
前々からの事だけれど、さすがに困っている」

つきましては、

「この1週間に全額清算してこなかったら、
契約を破棄する、
これからのプロジェクトは全部ご破算にする、
というメールを関係各位全員にするけれど、
それは嘘ぴょんだから、
気にしないでね」

・・・という事をお願いしてもらいました。


A社は、いったんウチに入った後、
分配して売上を得ている立場でした。
なので未払いが続くなんて、
無関係な事ではなかったのです。

というわけで。

パワハラ課長以外は全員事情を知っている、
必要があれば小芝居を打ってもらうというネットワークを作って下準備を。
ワタクシはその間、
皆さんにお送りする用のメール文章を作って準備。
課長、社長にも目を通してもらって、
「🙆」を。



あぁ、それにしても。
この1週間で普通に払ってくれないものかしら。
たぶんこのメールを送信したら、パワハラ課長の会社の、


周囲の人にもメールが行ってしまう。
(ワタクシが送るから、だけど)


絶対、先方の会社の社長にも耳に入る。
(誰かが絶対チクる、報告するからだけど)



・・・向こうさん、とっても風通しのいい社風だったもんでね(-。-)y-゜゜゜。









そして「下書き」フォルダーをちら見しながらの7日間は、
こうしてあっという間に過ぎて行ったのでした。

明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング


次回!
1週間経つよ!
もちろんお支払いは・・・あるわけないよ!

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、自身の歪んだ倫理観に基づいて行動する。

IMG_3206.jpg
心も清らか🎄クリスマスなのに。
過去働いたブラック会社の事なんぞ、
つらつらお話しててお恥ずかしいのですが((ノェ`*)っ))タシタシ。
でも、やるよ。てへ。



IMG_3207.jpg
ワタクシの当時の営業先で。
大変お支払い状況の悪い会社が一社ございました。
先方、大手業績好調企業でお金もあるはずだし、
なんで払ってこないのか分からん。
うちも、社長が先方に気を使いすぎて、
ちゃんと筋道立てて請求してこなかったのもありますが、
もし長期間宙に浮いているお金があったら、
それはそれで先方でも問題になるはずだろうに…(・・?






IMG_3209.jpg


にほふ。



これはちょっと臭う。

ワタクシも大手の端くれの会社の子会社に身を置くようになって。
大きな会社でもお金の流れはけっこういい加減な事をさすがに勉強しました。
いや、私利私欲やジョブフローの穴が、

闇が深くてすぐ見えなくなっちゃう

という事を・・・(´∀`*)ウフフ




もしかしたら。

もしかしたらなんですけれど、
先方の課長さん、変なお金の回し方を個人でなさっているのかも。
かもしれない。

( ^ω^)・・・
なんだとしたら、それはなんとしてもブロックしたいな。
だって、





とってもその課長さんが、

嫌な方だったから((ノェ`*)っ))タシタシ。






課長さん、別の大手企業から引き抜かれて鳴り物入りで来た方で、
たまに経済誌なんかでもお顔を拝見していたのですが。
とってもパワハラ体質。


なにせ怒鳴る。

なにせ怒鳴るんです。


・・・うちの暴力社長でも怒鳴るのは社内までですが(ならいいわけでもないです)、
課長さんは社内社外関係なし。

ワタクシもなんでだったか、イベントで難癖付けられて、
目の前まで顔近づけられて怒鳴られた事ありましたわ。




・・・あんなヤツが、万一私腹を肥やしている、
もしくは肥やそうとしているんだったら許せない(←誰でもダメです)。
絶対ブロックしちゃる。



「社長、」

暴力社長による暴力課長のための素敵な接待から数週間後、
相変わらず入金がないと分かったある日。
ワタクシ、弊社社長に申し上げました。

「メール」

「んあ?」

「メールしましょう。根回しして下さい(´∀`*)ウフフ♪」





明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング


次回!
ワタクシ、「一斉送信」するよ!
あー、すっきりした(*´з`)!

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、社長の弱みを知ったが役に立たない。

wfIMG_0263 (3)
そういえば。
ワタクシ、上司が寸借詐欺で、
社内のみんなから借金しまくりで火がついている会社にいたのですが。
(もう辞めようと思いながら)

そして当時のシャチョー。
ワタクシに椅子を投げつけたり、残業を強制したり、
寸借詐欺課長でさえもついワタクシの方に立っちゃうぐらい、
ひどい有様だったのですが。

ワタクシ、彼について一つ気が付いた事があったのです。





wfIMG_0263 (4)
それは、


ちょっとビックリしちゃうぐらい、

対:男性の戦いには弱い




という事。

子会社の社長なんで本社の人にも基本弱いんですけれど(笑)、

よーく見てると、本社の男性に弱いんです。

対外的にも、相手が男性だと、
下~に~、下~に~出すぎて仕事にならないぐらいだったんです。




ある時の事なんですが。
ワタクシの担当している会社から、
「振込がない」

要は「金が回収できていない」

という事が判明しました。
経理曰く、ワタクシが来るずっと前から、
なにかっちゃー遅れがちで現在に至るとも。

積もりに積もった金額も小さくありませんでした。
ワタクシ驚きまして、すぐ社長に相談しました。
相手もかなりの大会社、金がないわけないのですが。

と、彼ったら(´∀`*)ウフフ。





「払ってもらおうと思って、

丁度昨日も、先方の課長さん接待に案内したけど、

はぐらかされてて・・・」



・・・( ゚Д゚)
「な、な、普通に払えって言えばいいだけじゃないですか。
なんで宴席準備してるんですか(動揺)」



「でもー、気分屋さんだからさー。

怒られたら怖いからー・・・」


も、もじもじしている・・・(;・∀・)
暴力社長のくせに、もじもじだとぉっ!







「社長。

金、払わないヤツは客じゃないですよ。

客じゃない人に、

今後一円たりとも接待費使わないで下さいね」




なに内気な事言ってんですかと。
ワタクシ、つい真顔で申し上げてしまったのでした。



それにしてもー。
なんだ、普段とのこの温度差~ェ(´゚д゚`)ェェ!
ワタクシだって、気分屋さん度合いなら負けないぞー!

明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング


次回!
ワタクシ、金策のために一計を案じるよ!
自分の給料はどこから出てるか、考えないとね(^_^)v。

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、本は重いと改めて思う。

IMG_0936.jpg
ワタクシ、少額訴訟を起こしましたら。

「半額で折れろ」

と、個室で二人がかりで説得される事半時間。





IMG_0943.jpg

折れる事にしました・・・_| ̄|○




悔しいけどな・・・_| ̄|○









敗北感しかないけどな・・・_| ̄|○








しかし当初は一円も、金ならびた一文返せんと言っていた先方が半額なら払うって、
どの時点でどのように決めたのか分からないのですが。

なんだか既定路線に乗っけられた感満載。
もう一度全員が法廷に集まり、
結果を嬉々として裁判官に報告する司法委員さん。
裁判官もふんふんと聞いています。
なんだか、白々しい雰囲気さえ漂っていました。

返金はその場で、
先方の社長が財布から出したお金を、
形だけ司法委員さんが受け取って、
右から左でそのままワタクシに手渡され。

先方は元より、
ワタクシが「悔しい」と思っている事に、誰も興味がないようでした。
それがまた悔しかった。




ワタクシ、数枚の万冊が増えた財布を持って、
なんだか家にまっすぐ帰る気になれなくって、
フリーター時代に勤めていた本屋に向かいました。
今まで買いたいと思っていた本を、
これで全部買ってやると言うワタクシに、
「社割使ってやろうか」
とは、顔なじみの社員さん。

しかし、特殊本ならともかくも、なかなか本ってのは安いもんです。
何万円も買うのって、けっこう大変で。

カゴいっぱいに本を押し込んで、
店内を右に左にフラフラ、ヨタヨタしていたら、
なんだか目頭が熱くなってきました(PД`q。)。








結局、全部は使いきれませんでした。
社割も使ってもらったし。

明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング


で、こんな思いもしたりして、
勤め先の近くに引っ越したら、
「六本木からわざわざ通ってる子がいるって、
みんなに言いたかったのに!」
って、当時の勤務先の社長に言われたんだけどね(´∀`*)ウフフ。


次回!
騙されて事務職→営業で採用された会社、
段々お別れが近づいてくるよ!

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、夫婦漫才を見ている気になる。

IMG_3202.jpg
ワタクシ、司法委員さんと、
はるばるドイツからこられた法曹界の女性とお話する内、
あらやだ、お二人ともちょっと自分勝手、
一方的だわと思ってきたのですが(´∀`*)ウフフ。



IMG_3203.jpg
とはいえ。

仮にも訴訟ともなると、
自分の主張が弱い事には気が付いていたのです。

大家の近くに住みたくないと言ったんだと主張するのは簡単ですが、
いかんせん、

言った証拠はない(。-`ω´-)キッパリ!!



書面を交わしたワケでもないので、
そこは心証勝負、
そういう意味では先に渡した「状況説明書」が,

「読み物として面白くみんなで読んだ」

のなら、そりゃーそれで良かったのですが。



IMG_3204.jpg
とはいえ・・・
裁判官は最終的にはどっちに行くんかねぇ・・・(。-`ω-)
と思ったりもしておりました。
と、丁度その時、司法委員の方が半笑いでこう言ったのです。


「今決めれば半分は確実だけど。

これを逃して、

結果一円ももらえないってなったら

どうすんの」


またドイツ人女性の曰く、

「そうそう、そうだよ」



( ^ω^)・・・もうこの二人コンビだな。







「って、それは脅しですか(´∀`*)ウフフ?」







そりゃあそうなんだけどさ。
ちょっと言い方違うんじゃないのって話です。


明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング


「証拠も弱いからね、
ここで妥協するのも手だけれど、どうする?」
ぐらいにしといてくれれば、
こちらも気持ちが違うんですが(´∀`*)ウフフ。


次回!
少額訴訟って一日で基本終わるって事は、
一日で終わらせなきゃいけないから、
急いでるんだなーって思うよ!

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、波にのまれて溺れそうになる。

bIMG_2634 (1)
ワタクシ、司法委員さんと、
相変わらず名前も名乗らぬ異国の女性に、

「とにかく、半分もらって終わりにしなって」

と。
半時間ほど説得されたのですが。



bIMG_2634 (2)
司法委員さんの曰く。

「あの社長、かなり悪そうだから。

日を改めるとそれきり、

払うと言っても払わない人もいるから、

今日もらって終わりにした方がいいって」


ドイツ人女性の曰く、

「そうそう、そうだよ」




bIMG_2634 (3)
なんじゃ、それ(;゚Д゚)!



「・・・あのー、」

ワタクシ、思わず申し上げました。

「払うと決まったものを払わなかった場合。

それは、ワタクシがどうこうするのではなくって、

裁判所がどうこうする問題なのではないんですか」




「・・・(´-ω-`)」「・・・(´-ω-`)」



「だからー」「ダカラー」

っていう感じで、エンドレス(ノД`;)!
誰か、ワタクシをこの不毛な状態から助けてけれ~!




「ワタクシ、全額返して欲しいんです!」
・・・(; ̄д ̄)ハァハァ
とにかく、何度もこう言ってみたんですが。





明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

もうちょっと理詰めで説得してくれると、
話は早かったかもしれないんだけどね!


次回!
ワタクシついには思わぬ脅しを受けるよ!

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、ドイツからの刺客に急襲される。

hIMG_2426 (1)
ワタクシ、司法委員さんとのお話し合いに臨んでみましたら。

「先方が、

半分なら今日この場で払うって言ってるから、

それで終わりにして」

って言われて。




hIMG_2426 (2)

「ヒー、全額お返しでしょうー!」






hIMG_2426 (3)
って思わず言っちゃったんですが。

そこからは、司法委員さんと、
隣にちょこんと座っていた謎の欧米人女性とに、

「絶対、そうした方がいいって」

と、二人がかりで怒涛の説得を受ける事に。





hIMG_2426 (4)

「っていうか、あなた誰なのよ(; ̄д ̄)ハァハァ」

当初なんとか二人の波状攻撃に抗っている最中、
あれっ?ていうかこの人って?と急に思いまして。
と、司法委員さんが、

「あ、ドイツからね。

日本の法廷の勉強に来てる人だから」



横でまた、(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪している彼女。







「じゃあ、

ほとんど部外者じゃないですかー( ゚д゚)マッケンロー!」







あなた一体何の権利があってプンε=(`・д・´)=зプン。

明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

まずは名前と身分ぐらい、自分から名乗って欲しかったね(*´з`)ブー。
ワタクシを説得しようとするぐらい、日本語ペラペラだったからね!


次回!
ワタクシ決意表明をしなくてはならなくなるよ!

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、喧嘩はたいがい両成敗じゃないよと思う。

IMG_1450.jpg
ワタクシ、少額訴訟を起こしてみたら。
準備した「状況説明書」が司法委員さんたちにバカ受けだったのですが(´-ω-`)。
裁判官も書記官も面白いって言ってたってー。



IMG_1451.jpg
・・・そういえば小学生の時。

担任の先生が、なにかっちゃー「反省文」を書かせる先生でした。
実は「反省文」を書く事自体が罰、だったらしいのですが、
ワタクシ、文章を書くのが全く苦痛ではなかったため、
ある時、「なぜワタクシはあの少年を殴って泣かせたのか」という事について、
原稿用紙1枚でいいというところを、
追加で紙をもらって、軽く5枚の大作を仕上げたのです。

・・・内容的には、
「先に手をあげたのはヤツだから、返り討ちにあっても仕方ない」
「だいたい、男子の暴力について学校の管理指導が甘いから、
ワタクシたち女子は自ら身を守らなくてはならなくなっている」
「よく言う“その子の事を好きだから”、ってのはなんだ、なんの寝言だ」
という事を延々書いたのですが。
反省してないから、反省文じゃないね。


読み終わって先生の曰く。

「お互いゴメンで言いところをなぜそうできない」

果ては、

「長い物には巻かれるという事を覚えろ」
とな。




IMG_1452.jpg

それが将来ある、

夢ある小学生に言う事かー( ゚д゚)マッケンロー!


・・・と思って、今考えても腹立たしいのですが。




ですが、民生委員の方とお話した時も、
ちょっとこの時の事を思い出したのです。
なぜって、彼ったら、


「先方が、

半分なら今日この場で払うって言ってるから、

それで終わりにして」

と言うので。








・・・(´-ω-`)



えぇっ、半分だけ(;゚Д゚)!

それで折れろと!





明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

その時もまた、
隣の白人女性は(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪としてたよ。
やっぱり日本語ができるんだね?

次回!
彼女はドイツ人と分かるよ!

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、ここでそれを褒められても。

IMG_0940.jpg
ワタクシ、少額訴訟を起こしたら、
法廷での時間はあっ!つー間に終わってしまったのですが。



IMG_0941.jpg
引き続いて。
司法委員の方とのお話の場、第2ラウンドに。

※当時は「民生委員」の方だった気もするのですが…
調べてみたら「司法委員」となっていたので、
こっちにしておきます(`・ω・´)ゞ。



IMG_0942.jpg
んで。

司法委員の方は一人しかおらず、
まずは不動産屋の社長とお姉さんが別室にてお話を。
しかし、これまたそんなに長い時間ではなく終了。
入れ違いで今度はワタクシの番。


税務署の相談窓口みたいな部屋に入ると、
これまた事務的な机の向こうに、
先ほどの法廷にもおられた、ちょっと陽気な感じの初老の男性と、
その隣になぜか一見して欧米の方と分かる、
白人の女性が並んで座って、ワタクシを待っておられました。
む、なんだか不思議な組み合わせ。

「よろしく、よろしく」

立ち上がって手招きする司法委員さんに進められて、
ワタクシ席につきました。
机には、ワタクシが事前に送っておいた「経緯説明書」が1部置かれており、
司法委員さん、それを指指しながら、


「これさー」

「はい」

「面白かったー、よく書けてるねー」


横で女性も(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と。









・・・(´-ω-`)

ワタクシ、

漫画の持込に来たんじゃないぞー( ゚д゚)マッケンロー!






明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

なにも面白い話じゃないのにねヾ(`・3・´)ノプン。
しかし、ムムム?
どうやらそちらの白人女性は日本語ができるようだよ?

さて次回!
結果発表!だよ!

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、意外に記憶はハッキリしている。

cIMG_0575 (1)
ワタクシ、ついに少額訴訟の当日、その時を迎えたのですが。



cIMG_0575 (2)
前に立つのはワタクシから、でした。
裁判官から経緯のあらましに関して、幾つか質問を受けました。
概要は先に書類で出しているので、
「分かっているけれど」前提です。


「以前にそれで不快な思いをしたので、

大家さんと離れたところでなければと、何度も話した」

「実際は違っていた、

ましてや隣室では許容しがたい」

「支払った金額は全額返して欲しい」


時間にして、十分とかからなかった気がします。
テレビや映画で見るように、
相手の弁護士さんから質問を受けたり、
なんてのは無しです。
そもそも、お互い弁護士さん雇ってない事もありますが、
そういう時間は設けられていませんでした。






cIMG_0575 (3)

次に先方は、ワタクシの物件探しを担当したお姉さんが前に出てきました。
社長は同室内、脇に設けられた席から腕組みして見ています。

お姉さんは、
ワタクシがこう言っているけれど、形式で質問をされて、

「大家さんと離れたところでなければ、

という事は聞いていない」

「接客した内容は全て記録を取っているが、

見返してもそこに何も書いていない」

「こちらに落ち度がない以上、金は返せない」



・・・との事でした┐(´∀`)┌。




ワタクシ、大家さんと・・・という事は都合三・四回以上伝えているのですが、
初めは来店時カウンターで、
その後は物件を見に行く車の中でだったり、現場でだったり、でした。

ですが、その間お姉さんがメモを取ったり、
それに類する行動をしているところは一度も見ていないのです。
なので
「記録にない」
と言われても・・・
ちゃんと聞いていなかったか、
後で書こうと思った時に忘れちゃったんじゃないのー。



そして、お姉さんの話も、ものの数分で終わってしまいました。
その後にしかし「反論のお時間」自体が設定されていないようだったので、
え、ワタクシの異論反論オブジェクションは?と、
これで結論出されたら困るんだけど( ̄▽ ̄;)!
と思っておりましたら、

「じゃ、別室へ」

裁判官の一言でした。
実は「司法委員」の方が初めから同席していたのですが、
再度、個別にこの方と話をして、落としどころを探ってくれという事でした。
そんな言い方はしてないけど(´-ω-`)。



なんだかなぁ。
ワタクシ、ちょっと拍子抜けしたのでした。

明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

なんだか、1ラウンド目はあっけなかったよー( ゚д゚)ポカーン。
しかし次回!
思わぬゲストも同席して、思わぬ話し合いをするよ!

gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、初顔合わせをする。

dIMG_0295 (1)
ワタクシ、会社を休んでメデタク少額訴訟の当日を迎えたのですが(*‘∀‘)。



dIMG_0295 (2)
言われた場所で待っておりましたら。

先日ワタクシの接客をした、ちょっとヤンキー風味のお姉さんと、
シャチョーさんが二人で現れました。
当日までは、担当の書記官の方と電話で二度三度やり取りをした気がするのですが、
誰が来るのか伺った記憶がなく、
あぁそうか、向こうは二人で来るのかと、なんとなくびっくりしました。

そうだよね、お姉さんは何の権限もないもんね。



dIMG_0295 (3)
シャチョーさんは、おそらく40代なのか?いわゆる社長の年齢ではないように見えましたが。
そういう業界なのかな。
長身で、高そうなスーツを、
なぜか素人さんには思われない雰囲気をもって着こなしていて(´-ω-`)。
なんだか、その筋の人っぽくないけどその筋だよね、
って勘ぐられるタイプの人な感じで(個人の感想です)、
六本木にこういう素性の知れないミステリアスな人たくさんいるわー、
とワタクシが思って見ていたのが顔に出ていたのかいなかったのか、
時間になり法廷に入る時、じろっと睨まれたのもご無礼な感じぃ・・・






明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

法廷は、思っていたより小さかったです。
っていうか、小さいところでやったのか。
向こうのシャチョーさんを除いては、
無観客試合でした。

次回、訴訟が始まるよ!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、その日になった。

aIMG_3044 (1)
ワタクシ、賃貸契約を無効にしてかかる費用を返却されるべく、
少額訴訟をやってみた!のですが。



aIMG_3044 (2)
ついに、その日はやってまいりました。
平日昼間にやるもんですから、仕事はお休みを頂きました。



aIMG_3044 (3)
まだ入社間もない頃の事でしたから。

有給がなかった

事も明示しておきたい・・・
この分当月の給料から減給されましたから、請求金額に乗っけたいぐらいでしたよ(´∀`*)ウフフ。
いや、ほんとに。




訴訟ですが。
場所は某地方裁判所の一室。
一応、面接以来のスーツ的なものを着て、
ちょっと時間より早く行ってみたワタクシ。

弁護士さんもいる訳ではないので、
一人廊下で座って待っていると、


「なんでこんなことになったんだろう」

とか、

「こんな事して、良かったんだろうか」

などと、弱気の虫も湧いてこなくはありませんでした。



でも・・・
落ち着いて、こうなった経緯を思い出してみると、

ワタクシが悪いんではないではないですか。

これっぽっちもな。
しかも、

法的手段を使うのは、

憲法にもあるワタクシの権利だから。


と思い直して、自らを奮い立たせたのです(* ・∀・)//太鼓ドンドン。









・・・そう、金返せという方がこんな心持ちになっているというのに、
金返さんとして、裁判所にやってくるのはどんなふてぇヤツだと思っておりましたら・・・




明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

よく考えたら、向こうは誰が来るのか知らなかったよ!
次回、向こうのシャチョーと初対面するよ!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、こっちもこっちで同感だよと思う。

IMG_1147.jpg
ワタクシ、自分が払ったお金の一部について、裁判前に回収できたのですが(`・ω・´)ゞ。



IMG_1148.jpg
B社の代表曰く、

「裁判なんて」

という部分には、実は共感する部分もあったのです。
自分でやっといてなんですが。



IMG_1149.jpg
そう、裁判なんてやったって、勝つ保障はどこにもないのです。
道義的に自分が正しければ勝てる、という事ではないですから。
また、勝ったところで、
自分の受けた損害、かけた手間、労力、気苦労・・・
そんなものに見合う報いが得られるかというと・・・


かなり、難しい。



IMG_1150.jpg
ワタクシがまだ学生の頃の話、
とはいえ昭和も終わった90年代の話ですが。

知人のご一家が、「お父さん」から「逃げる」生活をしていました。
お父さんは精神を病んで家で暴れる事も度々で、
知人はお父さんから刃物で切られた大きな傷が体にありました。
お母さんは子供たちを連れて家を出て、以来身を隠して生活していました。
なぜなら、そんなお父さんとお母さんは、
最高裁まで戦ったのに、
離婚が認められなかったから。
ある裁判官は、お母さんにこう言ったそうです。

「あなたとご主人が別れたら、ご主人の面倒は誰が見るの」






世の中、遅くても早くても変わって行きます。
どんなに軽んじられても声を上げ、
上げ続けた人のお陰でいい方に、大半は向かって行きます。
だからこんなケースは、今はもうないと思いたいものですが。

「訴えてやればいいのに」
と、はたから見ると思う事は世の中に溢れてますけれど、
法律も裁判も、結局はうまくいかない事の多いこの世の一部、
ここだけ上手く、完璧に機能しているわけもないのです。




なので、金を返してやる気なんぞ無かったけれど、

「めんどくせぇ」

とお金を返してきたB社の代表は、ある意味常識的だったんだと思います。
ワタクシも、面倒と言っちゃえば面倒だもの。
こんな事(´-ω-`)。
でも、返してもらわないと、お金ないからさー。






という訳で、
ワタクシ、早々にメインのA社以外は訴訟取り下げの連絡を裁判所に入れたのですが・・・
ちょっと期待したけれど、
A社からは、やっぱり「金なら返すぜ」の連絡はありませんでした。





明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

「ごめん」って言った方が早いのにねぇー。
数万円の話に手間暇かけて、経営者としてもどうなんでしょう(・´з`・)ブー。

次回、やっぱり法廷で待ってるぜになっちゃったよ!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、だいたい半分は取り返す。

IMG_1444.jpg
ワタクシ、訴訟手続きを終えました後。
予期せずして、相手先になっているB社から電話を受けまして。
それから数日後、そちらに出向いて行ったのですが。



IMG_1445.jpg

ワタクシが直接接客を受けたA社以外の料金は、

そこで耳をそろえて

回収する事ができました~ヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアアァン。






B社の社長は、

「いやぁ~、

これっくらいの事で裁判なんてね~。

巻き込まれたら、

ウチも困るからねぇ~」




・・・これっくらい?巻き込まれ(キ ̄Д ̄)y─┛~~?
ちょっとカチンと来る事を言う人でしたが。






IMG_1446.jpg
しかも言い訳のつもりなのか、
今までもA社がらみの物件には揉め事が多かった事、
あそこの社長はちょっとね・・・なんて話をまくし立てて。




・・・じゃあ、

初めにワタクシが連絡した時、

もうちょっとちゃんと対応してくれれば

良かったのにね(´∀`*)ウフフ。







明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

という訳で、A社以外は取り下げになりましたのよ。

次回、しかし肝心のA社は全然反省してなかったよ!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、人間とはコロコロ変わる生き物と思う。

IMG_3138.jpg
ワタクシ、我ながらあれよあれよという間に

「少額訴訟」

の手続きをしまして。
当日を待つ身でおったのですが。



IMG_3139.jpg
ところで、別件、知人の話なのですが。

彼女の職場に、旦那さんと離婚したく、しかし金銭問題で長く揉めている人がいたんですって。
話を聞いたらあまりにご主人が自分勝手なようだったので、
おつきあいのある弁護士さんを紹介したら、あっという間に解決してくれたんですって。
法的にはわりとダメな事を、旦那さんがごねてただけだからなんだけどねー(´∀`*)ウフフ。



IMG_3140.jpg
そう、やっぱり弁護士さん、
法的な事の力っていうのは大きいものなのですよ。
ただ、この知人の場合は、

「私が長く解決できないでいた問題をこんなにあっけなく解決できたなんて、
弁護士さんは大した仕事もしていないのに、
請求する費用が高すぎる」

と、今度は奥さんの方、
良かれと弁護士を紹介してあげた知人の同僚の方が言い出して、
相談料やら成功報酬やらを払わないと言い出したんだそうで、
知人は真っ青になっていたのですが。

・・・人間って、これだから法律が必要なのねー(´∀`*)ウフフ。



IMG_3141.jpg
さて。
ワタクシある日、一本の電話を受けました。
相手は、ワタクシが直接契約した不動産屋から、
自分の分の手数料を受け取っていた同業他社の方代表。
ワタクシが払ったお金がそちらにも行っている以上、
そちらの方々も訴訟の対象になっていたのですが。




「あの・・・

訴状っていうんですかね、

うちに来たんですけれど」






・・・ワタクシ、文句を言われるのかと思いぐっと息を詰めて黙っておりましたら。








「一度お会いできないですかね。

うちらの分は基本全額お返ししますので」





明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

前に連絡した時は、
「絶対返せん!」だったんですよ。
恐ろしいですねぇ~(*‘∀‘)。

次回、ワタクシ手渡しで取りに行くよ!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、基本的には小心者だよ。

dIMG_0274 (1)
ワタクシ、以前不動産屋さんと意見の相違があり、

「少額訴訟」

なるものをやってみる事にしたのですが。
ワチャチャ!



dIMG_0274 (2)
しかしそもそも!ワチャチャ(しつこい)!

新しい会社に勤め出したばかりだったので、
会社に迷惑をかけないか、
また、
訴訟だなんてなにやってんだと思われないか。
正直そこは心配でした(;´∀`)。

手続き、また訴訟の当日には休みをもらう可能性もありますので、
思い切って早々に上司に相談してみたところ、

「大変だねぇ~」

この点は比較的すんなり理解をして頂きましたε-(´∀`*)ホッ。
「この会社の近くに引っ越して、仕事にも打ち込みたい」(←これほんと)
がためで始まった事と、
温情をかけて頂いた感じでした。




dIMG_0274 (3)
今となっては忘れている部分もあるかとは思いますが、
少額訴訟をしようとする事自体は、
事務的な面で言えば、それほどには大変な話ではありませんでした。
実際準備ができてからは、
裁判所に出向いて、言われるがままに印紙を買ったり貼ったり。
提出物を出したりしたら、後は当日を待つだけ。

唯一手間がかかったのは、
経緯報告書的なものを作る必要があった事。
なにせ裁判は一日だけ、なので、
あらかじめそういった物を提出して、
裁判官に事の次第を把握してもらうためです。
これが出来た時、
「法律相談」でお会いした弁護士さんにアポイントを取って、
一度目を通してもらいました。

名刺の住所をたどって行くと、
そこは雑居ビルの一室、
中に入ってみると、いかにも町の弁護士さんといった感じの事務所でした。
書類は大丈夫、とお墨付きを頂く事が出来ましたが、
なんだかんだで半時間ほどお時間を頂いたので、今回は相談料をと思っていたのですが、




「別にこれぐらいは」

と受け取って頂けず。

「結果が出たら、それだけ教えて下さい。

こちらも応援してますから」










(´;ω;`)ブワッ。




明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

なんだかんだとやっぱり気を張っていたので、
しみたぜ(ノД`)・゜・。!

次回、ワタクシ予期せぬ電話を受けるよ!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、月夜に決める。

aIMG_1501 (1)
ワタクシ、生れて初めて「法律相談」なるものに参加して。

少額訴訟

というものを知ったのですが。




aIMG_1501 (2)
少額訴訟のなんたるかは上のリンク先、
また更に詳細を知りたい方は、専門家にご相談頂きたいのですが。

ワタクシが弁護士さんから伺ったポイントは、

・1度で済む

・自分で手続きできれば費用も安い


という2点でした。
他にも色々話して下さったはずですが、
事実上、これしか頭に残りませんでした┐(´∀`)┌。



aIMG_1501 (3)
これはつまり、

・1度で済む→

結果に不満があってもゲームOVER



・自分で手続きできれば費用も安い

→面倒でも分からない事があっても、

自分でやらないといけない



・・・という事でもあるのですが。



ま、後者については、
弁護士さんが一応名刺を下さって。

「どうしても、の時はご連絡下さい」
「あ、ありがとうございます」




ワタクシ、色々伺った事を胸に、
その日は一旦家に帰りました。
よく考えたら「弁護士さん」と名のつく職業の方に会うのは今日が初めてで、
ましてや「訴訟」か・・・
どうしたらいいのか悩んで、その日は深夜まで眠れませんでしたが、
でも、その時ふと気が付いたのです。



やってみた事もない事は、

いくら頭だけで考えてみても、

実際にはどんなものなのか分からない。









「・・・じゃ、やってみるか」



明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

考えれば分かる事、
分からなくてもやっちゃいけないものってのもあるけれどね(´∀`*)ウフフ

次回、ワタクシ手続きを開始してみたよ!



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、無料が大好き。

IMG_0573.jpg
ワタクシ、やる事なす事すんなり行かないので、
すっかりビクビクしながら生きていて現在に至るのですが。

ところで、昨日ブログを書いていてふと思ったのです。




IMG_0572.jpg
アパートに住む時。

「大家さんに挨拶」って行きます(-_-;)?




IMG_0571.jpg
問題のアパートの時は、不動産屋にわざわざ行けと言われて素直に言って。
それで隣に住んでいる事や独特な感性をお持ちと分かって、
なにもいい事はなかったのですが(ワタクシには)。

しかしその後も、現在に至るまで賃貸部屋に何か所か住みましたが、
一度も「挨拶に行け」と不動産屋から言われた事もなければ、
実際行った事もないのです。
逆に、
「いちいち店子と会わなくても済むように、不動産屋がいるんだから」と、
止められた事はあったのですが・・・

一体あの物件は何だったんだろうと、
振り返って思う今日この頃(-_-;)。







IMG_0574.jpg
さて、ワタクシすっかり「全身不信感」になって、
役所の法律相談会を訪れてみたのですが。
場所は市役所の片隅、
普段は誰かが(-。-)y-゜゜゜してそうな場所に簡易机と椅子を置いて、
対応してくださったのは、ベテランっぽい年代の男性の弁護士さん。
眼鏡の向こうの優しそうな瞳を信じて、
ワタクシ洗いざらいぶちまけたのです。


「・・・それは住みたくないと思って仕方ないねぇ」
「はい(*・ω・)(*-ω-)コクコク」

「法的にどうなんでしょうか。
契約を破棄して、払った費用も取り返す方法ないでしょうか」

それが無いと、次の部屋を検討する事もできないワタクシ。
なけなしの虎の子をみすみす渡して、
これも勉強、仕方ないとはとてもならないご身分なのです。



と、弁護士さん。
さらりと、こんな事をおっしゃったのです。

少額訴訟をしてみたら?」










「・・・そ、そしょーですかΣ( ̄□ ̄|||)⁉」



明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

まさか、そこまで考えてなかった(;゚Д゚)。
ちょっとびっくりだったよ。

次回、ワタクシ、なのに割とあっさりやってみる事にしたよ!



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、お金は気持ち良く使いたい。

IMG_0582.jpg
ワタクシ、新しい勤め先(正社員!)、
新しい部屋(一人暮らし!)とはしゃいでおりましたら。



IMG_0583.jpg
いきなり出鼻をくじかれたのですが(゚∀゚)アヒャ。


・・・それにしても、やっぱり納得がいかない。




IMG_0584.jpg
ワタクシ、会社での仕事は営業をしておりました。
一つ数百円の物を買って頂くのにも腐心して、
汗と涙の日々でした。
それなのに、いやそれだからこそ、

濡れ手に粟、

ぐらいの話で客の話を聞きもせず、
ワタクシのような個人には大きな金額を当然と受け取ろうとする、
そんな不動産屋が業者として許しがたく思えました。

・・・ふふふ、ワタクシったら働いて人間的に成長しちゃったのかしら(* ̄▽ ̄)♪




IMG_0585.jpg
こんな不愉快な思いを抱えたまま、
これから何年もあそこに暮らすなんて。

そして、
大家さんが個人的にどういう方か、というのは本来関係ない話なのですが、
こうなってみると、入居のご挨拶に行った事務所がその職種に関係なく、

中世風だった

事さえ、不安になってきたし・・・
(騎士の甲冑が乱立・・・盾がずらり・・・)
入室を思わずためらった程の圧力でした(;´∀`)。



実は踊り場の床とか、物件のあちこちにも、
ラッセン日本版みたいな絵があるのには気が付いていたんですが、
それも

大家さんの手によるものだった


事も分かりましてね・・・
室内じゃないから目をつぶろうと思っていたんですけれど、
この不思議な画を描かれた方がお隣さん・・・
しかも、立場的には上・・・






とにかく、ワタクシ地域の役所で定期的に開かれている、
「法律相談会」
を訪れてみる事にしたのでした(`・ω・´)ゞ。



明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

人付き合いは距離も大事だね⁉

次回、ワタクシ弁護士さんに会うよ!



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、けんもほろろな目に合う。

IMG_0574.jpg
ワタクシ、初めて部屋を借りるにあたりまして。
「不動産屋さん、それだけは~」
と。
くれぐれも、大家さんの家と離れた部屋をと伝えましたのに。






IMG_0575.jpg

ふたを開けてみたら、

お隣だった訳ですが(゚∀゚)アヒャ。





IMG_0577.jpg
ワタクシを担当したお姉さんが、
分かっていてそうしたのか、
それともそこまでちゃんと調べていなかったのか。
どちらかなのは、いまだに分かりません。

というのも、
ワタクシが慌てて電話をして説明を求めたところ、
帰ってきた返答は、


「金なら返せん」



の一点張りだったから(´Д`)。


ワタクシ知らなかったのですが、
手数料等は分配されて、関係する不動産屋全てに渡るのだそうです。
ワタクシがA社に対応してもらってA社とだけ契約したつもりでいても、
管理会社が違ったりすると、
B社、C社・・・と料金は他社に渡る事もあるんだそうです。

実際ワタクシが借りた物件も、
3社に支払いが行きわたっていました。
だから、もう金はないとばかりになぜか胸を張るお姉さん、
こうも言ったのです。


「契約書に記載のない相違があったからって、

うちが悪いわけじゃない」






「(;;д;)そんなぁ・・・!!」




たぶん、いっつもこんな感じの営業方針だったんだろうね。
明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

大家さん、いずれにしても猫ちゃんに手すりは歩かせない方がいいね。
危ないからね(*^^)v。

次回、ワタクシそこにもう住みたくなくなっちゃったよ!



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、猫による住居不法侵入は不問に付しますよ。

sIMG_1506.jpg
ワタクシ、一人暮らし開始のアパートを決めて。
家に帰って、猫にも報告したのですが。
(「猫可だったよ、探せばあったねー」)



IMG_1507.jpg
不動産屋にせかされるがままに(「入金が済まないと確約になりません!」)、
諸費用等のお支払いも早々に済ませまして。
こちらとしてものんびりはしていなかったので、
鍵も頂戴し、瞬く間に後は引っ越すだけの状態に。
ただ、

「大家さんに一度ご挨拶に行って下さい。

一階の店舗におられるので」

と不動産屋のお姉さんに言われまして。



IMG_1508.jpg
・・・ま、それはそれで別にいいし。
入居前に「バルサン」をしたり、寸法を取っておきたいところがあったりした事もあり、
ワタクシ、それから数日とおかず、新居予定のアパートに再び向かいました。
ワンルームなので、
玄関から入ると突き当りの窓、その向こうまで見通せます。

「ん?」

晴れた日の事でした。
眩しいぐらいの陽の光を浴びて、
ベランダの手すりの上を、
一匹の猫ちゃんが横切って行きました。

「危ない!」

「どこの子⁉」


が同時に脳裏によぎりましたが、
猫ちゃんはちらりとこちらを見ると、
何事もなかったように優雅にUターンを決めて、
隣室の方へと消えて行きました。



「ε=(。・ д・。) フー」



さすがペット可物件、
しかしうちの子たちも鉢合わせは怖がるだろうな、
っていうか、
今の猫ちゃんも急に猫や人がいる事に驚いて、
手すりから落ちたりしたらそれこそ危ないな!


雑用を済ませ、
階下の大家さんをお訪ねした時、
ワタクシその事をご挨拶がてらお伝えしました。

「あの、ベランダに猫ちゃんがいて・・・」

と、予期せぬ反応を頂いたのです。



「あ、それウチのだわ」

「え?」

「お宅の隣、ウチだから」

そ、そうでしたか・・・












「・・・Σ(ʘωʘノ)ノ!!」





明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

あんなに、
「大家さんの近くはノー」
って何度も言ったのにね(´∀`*)ウフフ!
よりにもよって、お隣にお住まいだったよ!
猫ちゃんもこれちゃう近さだね!

次回、不動産屋に説明を求めるよ!



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、ローラ・パーマーと同級生。

IMG_1023.jpg
ワタクシ、初めて正社員での会社員勤めが決まり、
いざ!一人暮らしをと思いました時、もうとっくにいい大人だったのですが。



IMG_1022.jpg
にもかかわらずお恥ずかしい限りなのですが、
アパートの内見に行く時には、不動産屋さんが車を出してくれる事さえ知りませんでした。

ワタクシが訪れた不動産屋は会社からほど近い場所にありました。
チェーン店のようで、別の駅でも見た事のある看板が掲げられており、
対応してくれたのは、
やり手っぽい雰囲気にヤンキーを足して二で割ったような、
ちょっとハスキーな声のお姉さん。

ワタクシ、簡単な店での打ち合わせ、
内見に際しての書類記入の後乗り込んだ車の中で、

「さっきお店でもお話したんですが、」
と念を押しました。
「大家さんが近くにいなくて、
猫が飼えるところであれば、他はあまりこだわらないので」

「あー、なんかめんどくさい大家さんとかいますもんねー」
とは彼女。



IMG_1021.jpg
そうこうする内に、あっという間にアパートに到着しました。
パッと見マンション風で、築年も浅い感じ。
一階が店舗になっていて、
大家さんが経営しているお店(ん?)との事でしたが、
店だけだから(ε-(´∀`*)ホッ)だそうで。

階段を上って部屋に行くと、
図面の通り、大きなワンルーム。
天井には、ローラ・パーマーの家の階段上の天井にあったような、
送風用のファンが取り付けられていました。
ベランダに続く窓の前は、隣のマンションがすぐそこで眺望は何も望めませんでした。

「ワンルームは冷蔵庫の音が意外にうるさくて気になる」
と、どこかで誰かに聞いたような気がするのですが、
その時はあまり気になりませんでした。
全体的に大学生が住むような部屋でしたが、
ワタクシのささやかな門出を飾る部屋としては。
ここは十分な部屋に思えました。



「ここでお願いします」


ワタクシ、再び部屋を出る時には、
そう不動産屋の彼女に告げていたのでしたよ。




明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ツインピークス、懐かしいですね!
クリス・アイザックの事を久しぶりに思い出しました。



次回、ワタクシはかわいい猫ちゃんに遭遇するよ!
まったく!予期しないところで!



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、将来が輝いて見えていた。

IMG_1213.jpg
ワタクシ、一人暮らしを始めた時にはもう30歳を過ぎていたのですが。



IMG_1214.jpg
でも、やっと正社員として働く事になったし。
20代に派遣とアルバイトで貯めたお金は、正にこの時のためのものでした。
いざ部屋探しと、早速物件サイトと首っ引きに。

急に豪華な生活は別にできなくっとも、
やっと自分の人生が始まったような気持ちでいたワタクシ、
こんな事一つにも夢を感じておりました・・・(´∀`*)ウフフ✨



IMG_1215.jpg
ある日、会社からほど近い私鉄沿線に、ちょっと変わった、
なんだかやたらに広めワンルームの物件を見つけました。
駅から少し歩きますが、
ペットも可との事。


DSC00853.jpg
当時同居予定だったおふたかた。



IMG_1216.jpg
アパート探しをしてみて初めて分かったのですが。
「ペット可」物件は、≒「(小型)犬可」でした。
ここもそうかもと思いつつ不動産屋に連絡をしたところ、「猫でも」との回答を得たワタクシ、
早速内見の予約をしたのでしたよ(`・ω・´)ゞ。





明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

で、
「大家さんが近くにいなくて、
猫が飼えるところでお願いします」
と再度お伝えしたのですが。

次回、ワタクシは現地に行くよ!



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、昔から動物好きなれど。

IMG_0572.jpg
ワタクシ、昔、大家さんのお宅のすぐ裏のアパートに住んでいたのですが。
大家さんが近くにお住まいだと親しくなれるとか安心だとかって、

けっこうないですよね(´∀`*)ウフフ。








IMG_0571.jpg
大家さんと僕、は素敵だったけどなー。
あこがれちゃう。

しかし、ワタクシの知人なんぞ、
ある日仕事を終えてアパートに帰宅したら、
お隣の戸建てにお住まいの大家さんがひょっこり顔を出されて。


「今日の昼。

窓から誰か侵入してたから」



( ^ω^)・・・





IMG_0573.jpg

は?




大家さん、通報もしないで、
指をくわえて見てらしたんですって。
「危ないからかかわりあいたくない」って。
彼女が怒ったら、
「知り合いかと思った」
ですって。
ですよねー(´∀`*)ウフフ。




IMG_0577.jpg

(ノ`Д´)ノ ==== ┻━━┻







ところでワタクシが中学生の頃親と住んでいたアパートには、
1階の、階段すぐ脇の部屋に、
「大家さんのお母さん」が一人でお住まいでした。
すぐ目の前が大家さんのお家なのにね。
他の店子と同じ、六畳一間の部屋なのにね(・・?。

そのお母さま、
まー、なにせ気が強くて口が悪いのです。
鉄の階段を昇り降りする度、音を聞きつけては現れて、
ある事ない事嫌味を言ったり、
こちらの生活について探りを入れるような事を訪ねてきたりするのです。
「洗濯物の干し方が悪い」
なんてのもあったし、
裏の長屋に「犬歯」の立派なでっかいぶち猫がいたんですが、
ワタクシが可愛がるから、
「こっちの敷地に入ってくるようになった」とかね。

ま、他にもいろいろ言われたんですけれど、
彼女、端的に申し上げると、

「意地悪婆」

だったんです(´Д`)。






そんな訳でワタクシ、大人になったら、
絶対大家さんとは距離のある部屋に住もうと心に決めたのでした。
こっちも当時まだ中学生でしたから、
色々胸に刺さって、
でも母親に言うと気に病むかもしれない、
と思って黙っていたりしたのでね(なんていい子)。



しかしその内、風のうわさに、
「大家さんのお母さん」は、
「血のつながらないお母さん」だと聞きました。
その後さらにバージョンアップして、
「大家さんのお母さん」は、
実は「大家さんのお父さんの愛人だった方」なのだと知りました。


・・・だからって。
なんだか色々、生きているとあったのかもしれないけれど、
いたいけな中学生にあたっちゃダメだけどね(∩´∀`)∩。




そんな訳で。
ワタクシ初めて会社務め→一人暮らしとなった時も、

「大家さんが近くにいなくて、

猫が飼えるところでお願いします」


がプライオリティナンバーワン、だったんですけれど・・・






明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

次回、ワタクシ実は以前に一度、
不動産屋に騙されたよ!



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





転がる石、東京の西の果てに立つ。

IMG_2120.jpg
ワタクシ、14歳も終わりに近い春のある日の事、
突然に初めての土地に住む事になったのですが。

場所は東京の千葉寄りの端っこ、
「葛西」という所で。
元気のある子なら、当時開園からまだ数年のディズニーランドまで、
自転車で行くような場所です。
葛西臨海公園ができるまでは、これといってなんもなかったなー(*‘∀‘)。




IMG_2121.jpg
ワタクシと母が住む事になった、昭和風味の小さなアパートは。
区切りこそあるものの、大家さんのお宅の敷地内にありました。
住み始めたその月から、ワタクシ貯金通帳ぐらいの小さな手帳を持たされまして。
毎月のお家賃を母から受け取ると大家さんの家に持参して、
「お家賃帳」にハンコをもらうのが仕事とになりました(`・ω・´)ゞ。



IMG_2122.jpg
そんな事もあってしょっちゅう顔を合わせていたはずなのですが、
いつまで経ってもワタクシたちなんとなくよそよそしくって、
大家さんのお宅にあまり親しみを感じる事は、結局最後までありませんでした((+_+))。
別になにか言われた訳でもされた訳でもないのでいいんですが。



IMG_2123.jpg
・・・言われたり、は、実は同じアパートの1階、
階段のすぐ脇の部屋に住んでいた一人の老婦人の方でして。
大家さんのご一家がワタクシ、
というよりこのアパート自体になんとなく距離を置いていたようだったのは、
実は彼女が理由だったのかなぁと。
今は思ったりするのですが・・・




明日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

老婦人はけっこう手強かったよ( `ー´)ノ!
次回、ご婦人の正体?が明らかになるよ!



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR