サプライズは嫌いです。

aIMG_0056 (3)
ワタクシ、以前より素行のおかしな同僚に、
社長がおかしな事を吹き込んでエンジン全開にさせたせいで、



aIMG_0056 (2)

やっと掴んだはずの

ワタクシの安定した仕事と

これからの平穏な日々が、

風前の灯火




aIMG_0056 (1)
に、今やなっているという事を思い知らされたのですが。
いや、初めっからそんなもの成立していなかったのかも。
ばったんきゅう。


その日も。
もうなんの安全保障にもならないのですが、
おかしな同僚の帰社後一時間後に事務所を出ました。
今日はいたらすぐ、通報してやる( ゚д゚)ウム。
そして、こちらももうなんの意味もないのですが、
階段の踊り場からは、
社長のお母さまがワタクシの後ろ姿を見守っています。
パートさんが実際そんな被害にあったように、
万が一ここでワタクシが車で突っ込まれても誰の助けも間に合わないし、
そもそも社長のお母さまだって、
バカ息子をいさめるでもなく、
本気でこちらの身の安全を考えてなぞなかったんですが。


ここにいたら、まずいんだ。



そう思い知らされた一日でした。
でも、
ワタクシなんの悪い事もしていないのです。
入社前からすでにおかしな事になっていて、
ワタクシにはなんの関係もない事。
面接の時だって、なにかこちらに見落としがあったワケじゃない。
こんな事になるなんて、
分かるワケもなかったのです。

「ストーカー、います?」

って、面接で聞きます?

「それ以外の人も、

独身の女性だからって下に見て、

変な男でもくっつけようとしたりします?」


なんて聞きます?








【T__T】ヒドイヨ…
いくらなんでも・・・
こんな事になりうるなんて、
きっとどこの転職サイトにも書いてないよ( ´∀` )アハハハハハハハハハ。



・・・。
ワタクシ、先のことを考える以前に、
今日起きた事を振り返って、
しょんぼり😞しくしく暗くなった住宅町を歩いておりました。






と、その時でした。


Σヽ( ゚д゚)ノ ワッ!! (´・ω`・)エッ?









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そう、

おかしな人降臨。

しかもおかしな所から。




次回、ここまで来ると、狙いがなんなのかさえ分からないよ(?_?)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



スポンサーサイト



女性同士なら分かりあえるとは限らない。

aIMG_8703 (1)
ワタクシ、初対面から同僚に距離感を誤られ、
以降つきまとわれる日々を過ごしておったワケですが。

先輩事務員の女性が、
「それにはワケがある」
と言うのです。



aIMG_8703 (2)
ワタクシ、なんのこっちゃでおりましたが。
同僚はニヤニヤするばかり。
その内我慢しきれんとばかりにケラケラと笑い出して((´∀`*))ヶラヶラ、
そしてやっとこう言ったのです。



aIMG_8703 (3)

「社長がさー、

“おい、次に入社してくる人、独身だぞ!

お前、つきあっちゃえばいいじゃん”って」





aIMG_8703 (4)

「〇〇さんが入社決まってから、

ずっと煽ってたんだよねー。

あの子も変な子だから、

すぐ本気にしちゃってさー。

・・・だから、あの子にしたらさー」





aIMG_8703 (5)

「会社の許可もらって

やってるぐらいのつもりなんだよねー。

だから別に悪い事している気もないだろうし、

社長も社長のお父さんお母さんも、

今さら仮に注意したってねー((´∀`*))ヶラヶラ」












・・・だそうですよ。




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

「実際、その年(当時三十代ぎり前半戦)で独身なんだから
ほんとにつきあえばぐらいのつもりでいるかもよー((´∀`*))ヶラヶラ」
だそうです。
人の不幸がこんなに臆面もなく楽しそうな人にも、
初めてお会いしました。



次回、ドッキリドキドキドッキドキ!な目に合うよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



影の女現る!

cIMG_9647 (4)
ワタクシ、一人洗い物をしておりましたら、
唯一の先輩事務員から声をかけられました。
こちらの方、仕事上は本来唯一の同職となるはずだったのですが、
なんせ入社してからここまで一か月足らず(!)。
ストーカー騒動ばかり華々しく、
業務のやり取りについてははかばかしいところがございませんでした(-_-;)。





cIMG_9647 (3)
長い時間話した事もなかったのですが・・・
しかし彼女、この時はなにか言いたそうで立ち去る様子もありませんでしたので、
濡れた手をふきふき、
「なにか?」
とたずねてみたのですが。



cIMG_9647 (2)

「〇〇に、つきまとわれてるんでしょー」

ワタクシこくり頷きまして。

「みなさん、ご存じの通りですが(。´・ω・)?」






cIMG_9647 (1)
派手にやられてますからね、とワタクシ苦笑い致しましたが。
彼女、聞いているのかいないのか、
ただニヤニヤして、唐突にこう言い出したのです。



「そもそもー、

なんで狙われたのか知ってる?」






( ^ω^)・・・?







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

知らんけど。
でもこの点、確かにずっと疑問だったのです。
彼、初対面の時から何の疑問ももたずに何の逡巡もない様子で。
まるで初めから、ワタクシをこそその人と、決めていたかのようだったのですよ。


次回、「そもそも」の謎が解けるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



布巾の漂白は毎日してね。

IMG_6907.jpg
ワタクシ、ある日社内ストーカーの被害を会社に訴え出たのに一蹴されて。
それどころか、
先方にはそうする権利があるかのように言われて。



IMG_6908.jpg

頭が真っ白になっておりました・・・_| ̄|○


これ、今から十年ちょいぐらい前の話なんですけどね。
ストーカー規制法はできてましたけど。
認識の甘い人は、
いや、こんなの犯罪でもなんでもないぐらいに思っている人は今でも、
今日この時にもまだたくさんいるんだろうなー(*‘∀‘)チガウカラネー!


それにしても。
チックショー、これって一体どうしたもんか。
ワタクシ、そんな事を考えながら、
その日午後のお茶の時間の後の洗い物をしておりました。
給湯室で一人ガチャガチャやっておりましたら、
古参の女性社員がいつの間にかそこに立っておりました。
事務方では唯一の正社員の彼女、
長くこの会社に勤めていて、当時四十ぐらいだったかしら。
話好き噂好きで、色々事情通らしいのはパートさんたちから聞いていました。


「さっきの、聞いちゃったー」


なんだ、噂どおりかー( ̄▽ ̄)。
どうやら朝の話し合いの事を言っているらしいとはすぐ分かりましたが。
別に聞かれて困る事でもないですし、
聞いているのも知ってたけどなと思って苦笑いを返したのですが、
彼女、ニヤニヤとしてなかなかそこを立ち去ろうとしないのです。





( ^ω^)・・・?
なんなんだ、この人。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

やっと新キャラクター初登場だよ(´∀`*)ウフフ♪
彼女、本当に口が軽かったよ♪


次回、「そもそも」の謎に立ち返るよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



初登場のあなたは見た!

aIMG_6171 (1)
ワタクシ、ある日絶叫マシーン!と化した同僚を見てしまうという。
辛い目にあわされたのですが(ノ∀`)アチャー。



aIMG_6171 (2)
翌日。早速会社と話し合いを持ちましたところ。
社長のお母さまは、
「あらまぁ、そう。大変だったわねぇ」
と繰り返すばかり。
なんでか目が泳いでいるのが気になりますが。



aIMG_6171 (3)
社長はその日営業で留守だったのですが、
社長のお父さま(元社長)が丁度その日いらっしゃってまして。
ワタクシが昨日の驚きを情感たっぷりに伝え、
そもそも、ワタクシが来る前から奇行があったんですよね?
それでいいんですかと高らかに訴えるのを黙ってそこで聞いておられたのですが。



しかし突然。
ソファーの上で少し身を起こすと、
こちらを見上げられまして。
そして、堂々とこう仰ったのです。






「あいつも男、だからさ」




「は?」



「オンナの尻追いかけるぐらい、

そりゃするだろ」















( ^ω^)・・・



















「エエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ‼」

この現状でそれー(;゚Д゚)⁉





・・・そうか、自分と自分の会社の業務にさえ害がなければ、
そして男性ホルモンがなせるワザなら、
女の一人や二人嫌な思いをしてもしょうがねえだろ理論収量をはじき出してるからこうなったのか!
ひさびさの「若くて日本人で男」(しかも実家は上流階級)の従業員は、
社長のお父さまの念願だもんね!
なるほどね(○´∀)b♪!





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

と、そんなワタクシたち、
っていうか絶句して立ち尽くしているワタクシを、
柱の陰からクスクス笑いで見ている女性がいたよ(´∀`*)ウフフ♪
平和な下町の小さな町工場の中とは思えない地獄絵図ぶりだね?


次回、もう一歩階段を上ったところで踊り場に出るよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



ラッキーといえばラッキー、なの?

cIMG_9591 (1)
ワタクシ、挙動不審な同僚にまちぶせまでされてびっくりぽん!だったのですが。



cIMG_9591 (2)
猫の尻でも見ながら振り返ってみると。

彼、そもそも奇行で知られていたのです。
ワタクシが入社する前から。
昼休みに事務室の休憩室に忍び込んで、
うたた寝をしていたパートさんの寝顔を
いつの間にやら間近でのぞき込んでいて悲鳴を上げさせたり。

他にも、これはワタクシも実際に見たのですが、
意味不明な事を叫びながら工場の自転車にまたがり、
近所を走り回ったりもしていました。
ワタクシが昼食を買いに出てそれに遭遇した時には、



cIMG_9591 (3)



「ボクってほんとに

ラッキーボーーーイ!!」





cIMG_9591 (4)
・・・って絶叫しながら、
商店街を猛スピードで駆け抜けていました。

「みなさん、振り返ってましたよ(;´Д`)。
あれって、うちの評判にもかかわるんじゃないですか?」

事務所に戻ってそう申しましたら、
社長のお母さまがえっ( ゚Д゚)て顔に「初めて」なってました。
ワタクシやパートさんの訴えは、
なんとなくスルーしてごまかしごまかしなくせにー。
自分の問題になると反応するのかよー。
ワタクシ、ちょっとイラッとしました。

今はずい分違うんでしょうけれど、
15年ほど前の下町の辺りって、
東京23区とは思えないほどご近所の人間関係が密な分、
地元の人同士は、かなり互いの人目を気にされている方が多かったんです。
お祭りなんかも多くて、
一緒に何かする事もしょっちゅうですからね┐(´∀`)┌。
それはこの辺りに通っていた高校生の時から思っていたので、

わざと言ってみたんだけど (ノω`)プププ。

(いや、だって、そろそろ事の重大性に気づいて欲しくて)




パートさんたちが初めからワタクシに理解を示して下さっていたのは、
自分たちも「気味が悪い」と思っていたから。
会社がなにもしてくれないので、
休憩室の入り口に
「無断立ち入り禁止」
と書いて貼った事もあるそうなんですが、

「みっともない」

と社長のお父さま(←たまに来る)が怒って、
その場で剝がされてしまったそう。




「まちぶせ。

昨日されましたよ?1時間もですよ?

本当におかしくないですか?

改札で叫びまくって、

駅員さんも出てきたんですよ?」






ワタクシ、次の日出社して社長のお母さまに申し上げました。
珍しく、社長のお父さまも朝から来られていて、
応接用のソファーにでんと座って丁度そこにおられたのですが。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ちなみに、朝のラジオ体操は欠席しました。
もういいよね、さすがに(´∀`*)ウフフ♪


次回、なんとここに来て初登場キャラクターが現れるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



誰の目にも明らかなほど。

IMG_8703.jpg
ワタクシ、ある日の帰り道。
会社を一時間も前に出たはずの同僚に、
改札口でまちぶせされてバッタリ鉢合わせる事態となったのですが。



IMG_8704.jpg

「 (||゚Д゚)ヒィィィ!」

ワタクシ、締め付けた喉の隙間から、
わずかにそんな声を出すのが精一杯でした。
彼もこちらに気づいて、
「あっ」
という顔になりました。
その間0.01秒、ワタクシ頭をフル回転させました。
そして導き出した答えが、







逃げようダッシュ!≡≡≡ヘ(*`゚ω´)ノノ.。








IMG_8705.jpg

「お疲れ様でーす!」

そう口の端で囁いて、前だけを見て、
自動改札にPASMOを叩きつけるようにして、猛ダッシュで走り出したのでした。
筋肉番付のショットガンタッチを思い出しましたよ。
この時ばかりはワタクシ脳内イメージ、ヤクルトの飯田選手(笑)。


「シカトかよー!!」


後ろで彼が絶叫していたのですくみ上りましたが、
振り返らず、改札とつながっているホームのなるべく遠いところまで、
ただただ一直線に走りました。
事務室にいた駅員さんもひょいと顔をのぞかせて、
ホームにいた方々もみんなこちらを見ていましたが、
彼はまだ

「シカトかよー!!」

そうとだけ繰り返し叫び続けていました。
ホームにいた駅員さんが一人こちらに来てくれて、

「大丈夫ですか」

「たぶん改札は超えてこないと思うんですが、

来たら、線路から逃げるんですぐ通報して下さい」





・・・そんなやり取りをしましたが、幸い電車がわりとすぐに来まして。
駅員さんが、彼が改札を通過してこない事を確認しながら、
両手を広げて遮るように立ってくれる影でワタクシ電車に乗り込み、
なんとかその場から脱出する事ができました。





・・・間違いないにもほどがある。
コイツ、ほんものだーほんとにヤバいヤツだーー(;´Д`)ハァハァ。

ワタクシ、しばらく肩で息をしておりました。




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

なんでだろう、改札は超えてこないんだよ?
もしかして、見えないけど、結界があったのかな(´∀`*)ウフフ♪


次回、もう一度だけ会社と話したら、まービックリな事になるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



身の安全って儚いものなのね。

aIMG_5358 (1)
ワタクシ、若くてかわいらしいお嬢さんが刑事事件の被害者であることを知り。

そんな事、予想だにしていませんでした。
彼女、いつも明るくニコニコしていて、
飾り気のない下町の女の子。
その一面から、ワタクシそれ以上の事を何も感じ取っておりませんでした。

彼女、おそらくやっと外に出られるようになって、
人の輪の中に勇気をもって交わるようになって日も浅かったんだと思います。

「事件の方も、まだ色々片付いてないんです」

そう話す口調で、
社会のシステムも人の気持ちも、
必ずしも勧善懲悪には傾いていない事を思い知らされたんだろうなと。
そう察するのは、難しい事ではありませんでした。

それでも毎日を、
日常を取り戻そうと歩き出したところに、
ワタクシがこの会社にやって来て。
目の前で、かつての自分のようにワタクシがつけ回され、
ただただ困惑しているのを、彼女はどんな思いで見ていたのでしょうか。
思い出したくない事も思い出したんじゃないでしょうか。




なーんにも、分かってなかったな・・・



aIMG_5358 (2)
その日も、用もないのに小一時間残業して帰社しました。
事務所の外階段の踊り場からは、
社長のお母さまが、ワタクシが見えなくなるまでと、
万一にそなえて周囲の様子を見張ってくれていました。
それはそれでありがたいのですが、
そもそもなぜ、そんな事をされなくてはならないのだろうか?
なぜ仕事に来て普通に働けず、
日がな一日びくびくしていなければならないのか?
会社もこんな事をする以上、
それなりの危険性は感じているはずなのに、
これで、この程度でいいと思っているのか?

やはりそう強く思うのです。



aIMG_5358 (3)
そんな事を考えながら歩いておりましたから。

駅まで五分ほどの距離はあっという間でした。
気がつけばいつもの駅、
踏切の音を聞くともなしに聞きながら、
自動改札機が数台並んだ小さな改札に入ると、もうそこに。






「え?」











一時間前に会社を出たはずの彼が、
そわそわと落ち着かない様子でそこに立っていたのです。


今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
と思ったんですけど、
びっくりし過ぎて声が出なかったよ♪


次回、真実の欠片が集まるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



闇の深さは意外に浅くて、そこはドロドロに汚い。

fIMG_4002 (1)
ワタクシ、パートさんから予期せずしてご自分の経験談を伺う事になったのですが。

彼女は販売員をしておられた際「客」につきまとわれ、
にっちもさっちも行かなくなってしまい。
会社からも、客商売ゆえ、
あまり騒ぎを起こしたくはないと暗に伝えられていたそうです。
「デパートの中だったから、
そっちにも気を使ったんだと思います」
とな。
その代わり、その「客」が来たら席を外したりしていいから等、
対策はいくつか取られてはいたものの、
「客」があきらめる気配はありませんでした。


そんなある日の事、
彼女、一日の仕事を終えて駅へと帰路についておりました。
いつも通りの街角、
いつも通りの風景、
普段となにも変わらない帰り道の光景でした。
と、



fIMG_4002 (2)

「私、そこから記憶がないんです」


「え?」


「いきなり“客”に車でぶつけられて。

しばらく意識も戻らなかったんです」








fIMG_4002 (3)

「え?」













この世に神はおるんかい?
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!


次回、ワタクシそろそろ我が身をも振り返るよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



こちらの闇も深し。

aIMG_6158 (1)

ワタクシ、最年少のパートさんからある日思わぬお話を伺ったのですが。




彼女、実はつい先日まで入院していたとの事。

「今はリハビリをかねて、

パートに来てるんです」


と冗談めかしながら浮かべる笑顔も弱々しく。







aIMG_6158 (2)
実は彼女、新卒からずっとデパートで販売のお仕事をしておられたそうなんです。
元々接客が好きで業務にもすっかり慣れて、
当時そのお仕事には毎日やりがいを感じていたんだそうなのですが。


そんなある日、客として来店していた一人の男性から、
つきまとわれるようになったそうです。
特に親切にしたり、なにか接点があった記憶さえもない相手でしたが、
彼が店に来る頻度、滞在時間等々、
その度合いがどんどんエスカレートして、
あっという間に、誰の目にもそうと分かるレベルになったそうです。
お店側も彼女をかくまおうと、
彼が来たらすぐバックルームに隠れさせたり、
別のスタッフが代わったり近くにいて二人にさせないなどなど、
の対策は取っていたそうなのですが、
相手はあくまで「客」の体なので、
根本的な対応が難しく、
なかなか解決には至らなかったそうです。
一日二日、とそんな状態が続くにつれ、
彼女も、思うように仕事ができなかったり、
いつその客が来るかとびくびくしていなければならないのには、
ストレスばかりが溜まっていたそう。


そりゃそうだ( ゚д゚)ウム。









・・・でも一方で。
ストレスが溜まっていたのは、
彼女だけじゃなかったんです。

彼の方も、

思うように彼女に会えない、
しかも店側に妨害(彼からしたら、ね)されたり、
彼女自身からも避けられているらしい事に不満、

それから「怒り」を募らせていたらしく。

そんなのもちろん思いっきり筋違い!なのですが、
自分勝手の極みゆえ、
彼の方は、そうとは露ほども思っていなかったようで・・・









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

(;゚Д゚)。
彼女、見かねて自分の体験を打ち明けてくれたのでしたが。
この後、衝撃の結末が待っておりました(´;ω;`)ブワッ。


次回、ワタクシ「想定外」の意味をしるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



闇深し。

cIMG_8837 (1)
ワタクシ、社員が集合するラジオ体操の間は、
奇行の多い男子のジト見を、社長のお母さまの横に隠れながら痛いほど感じ、
帰宅時間をずらすため、
無駄な残業を小一時間、毎日する日々を始める事になりました。
この頃、通勤時間は片道2時間。
そうでなくても早く帰りたいけれど、
そうであるなら尚更早く帰りたいのに。


・・・いたたまれないやら、自分が情けないやら、
相変わらず隙あらば距離を詰めてこようとする彼にはやはり恐怖を感じるやら、




cIMG_8837 (2)

なんでこんな事になったんだと。

後頭部を殴られたような、

茫然自失の状態でおりました(´∀`*)ウフフ。





工場の方も、そうそう残業する事はないので、
彼は定時に上がってタイムカードを押しに事務所に来るのですが、
その度に必ずワタクシの所在、様子を確認するのです。
狭い事務所の中、隠れる場所もなく、
ワタクシはひたすら仕事をしているフリ、
そちらに気づかないフリをするのですが、
彼は、ワタクシがなぜ定時で帰宅しないのか、
だとすればなぜかというような顔をして、
社長や社長のご母堂に促されるまで、
そこに突っ立ってこちらをじっと見つめたきり、
なかなか打刻をしなかったりするのです。



怖い、

怖すぎるだろう、普通に(・∀・)。






あの帰宅時騒動から、
パートさんたちからは、相変わらず気配りをして頂いていたのですが、
そんなある日、一人のパートさんから、

「大変ですね」

と声をかけられました。
彼女、ミセスの多いパートさんたちの中でおそらく唯一の二十代。
生まれも育ちもこの辺り、という言葉に違和感のない、
明るくて屈託のない感じの女の子でした。
ワタクシ、
そうなんですよー(´;ω;`)ブワッと泣きつきましたら。
彼女、思わぬ話を打ち明けてくれました。




「実は、

私も前の勤め先でストーカーにあって。

それで退職したんです」









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

(;゚Д゚)。

次回、ワタクシ人の善意がしみるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



こっちにも伝わらん。

IMG_4709.jpg
ワタクシ、新しい職場(当時)で同僚につきまとわれる悲劇に見舞われ。


翌日、勤め先の社長、社長のご母堂に事の次第を報告致しました。
そしてもちろん、



「一人にしてくれと

ハッキリ言っても理解されなかった。

身の危険を感じる。

きちんと注意して、

今後こういう事のないようにしてくれ」





と申し上げました。
その結果、こういう事になりました。






IMG_4712.jpg




一、

今後、

全員が揃うラジオ体操の時は

社長のお母さまの隣にいる事。

二.

先に帰るつもりが失敗したから、

今後は彼が帰ってから、

時間をおいてから、帰るようにする事。




「残業代は遠慮しなくていいから」
社長は優し気にニコニコしておられました。










って違うなー

全然違うなー

そういう事じゃないなぁー (ヾノ・∀・`)チャウチャウ。









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

良かれ、の方向が違うんだよなぁー (ヾノ・∀・`)チャウチャウ。

次回、ワタクシ思わぬ人から思わぬ話を聞くよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



まるでそこに壁があるかのように。

aIMG_8428 (1)
ワタクシ、ある日不思議なドーナッツ化現象を起こしたまま駅まで行く事になり。
たどり着いたそこでドーナッツは解体されて、
ワタクシやっと、一人帰路につく事ができました。
幸い彼のお家とは逆方向、
電車が来るまで反対側のホームからじっと見られはしましたが、
そこを超えてくる事はありませんでした。
ワタクシ電車の扉が閉まってからも、
恐怖でまだ心の臓がドキドキキドキドしておりました(;´Д`)。




aIMG_8428 (2)
実は隊列を作ってぞろぞろ進む道中で一度、妙な事になっている現状に耐えられず、
ワタクシくるりと踵を返して会社に戻ろうとしたのですが、
やはり彼はついて来ようとするワケです。

ワタクシさすがにかちんと来まして、





「あの、一人で帰りたいんで。

一人にしてもらえますか。

お話したい気分じゃないんです。

とにかく一人にしてください」






aIMG_8428 (3)
と、はっきりお伝えしたのですが😡。
しかし・・・彼はそれには一切のレスポンスを見せず、
やはり先ほどから変わらず、

「朝食は一人で食べるんだけど、

家が三階建てで広いから・・・・」


うんぬんかんぬんという事を、
よどみなく話し続けているのです。
(そういえば、お父さんが立派なご職業に就いておられる
お坊ちゃまだという事は、社内で聞いておりました)




aIMG_8428 (4)
ワタクシ、あっけにとられてしまいました( ゚д゚)ポカーン。
頭が真っ白になりましたが、
ただそこで、一つ気がついた事があるのです。


彼、ワタクシの目の前、
すぐ真ん前で対面で話をしているのですが、




なぜか

目が合わない




のです。
不思議な事にワタクシを近くからひたと見ても照れたり目をそらしたりといった事はないのに、
彼、視線がこちらとは絡まないのです。
すっかり自分の世界に入り切っているので、


意思の疎通が図れないのです


それはつまり、


ノーと言っても無駄


という事です。






ワタクシ翌日、
社長と社長のお母さまに、昨日の話を致しました。
パートさんたちも既に話をしてくれていたようですし、
社長のお母さまも、
「昨日は定時にあの子が事務所いるからびっくりしたわよー」
とは言うのですが。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング


なにか裏がありそうな気も、この時点でしてはいたのですが。


次回、ワタクシ保護付きのご身分になるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



50メートルは9秒台。

aIMG_7409 (1)

ワタクシ、ある日

第一グループ:ワタクシ



第二グループ:奇行子



第三グループ:優しいパートさんたち



で、街角を疾走する事になってしまったのですがε=(/*~▽)/. ≡(/*@д@)/. ε=ε=(*~▽~)。








aIMG_7409 (2)

わりとすぐ、

第二グループの人には

追いつかれてしまいました。



ワタクシ、


足が遅い


んで。

みるみるうちに追いつかれて、伴走されちゃったのであきらめて、
仕方なく早歩きになるも、ただひたすら前を見て、駅だけを一路目指したのですが。


第二グループの彼は追いかけてくる最中から、
そして追いついてからもずっと、



自分の朝ごはんのルーティーンの話



をしてました。
ワタクシ怖すぎて、そちらに顔を向ける事さえできませんでした。
そうこうする内、
第三グループも追いついてきたのですが、
基本彼は

一人で勝手にしゃべっているだけ

で、ワタクシの方にぴたりと照準を定めて顔を向け、
ロックオンの態勢でこそいるものの、
腕をつかむとか、体に触れるような事は一切ないので、
みんなどうしていいのやら分からず、



第一グループ:ワタクシ

⇔第二グループ:奇行子が横並び

第三グループ:優しいパートさんたちが

その周りをぐるりと取り囲む




という、
変なドーナッツ🍩フォーメーションで、
彼以外は誰も口を開く事さえなくしんと静まり返って、
そのまま駅まで、ただただ移動して行ったのですよ・・・(・∀・)







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

駅まで五分。
こんなに遠い道のりがあろうとは。


次回、ワタクシ申し立てをするよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



走れる靴で良かった。

dIMG_6149 (1)
ワタクシ、新しい職場(当時)で遭遇した、
人との距離感が一方的な方が、ある日思わぬ時間に現れたがため、



dIMG_6149 (2)

焦って事務所から飛び出す

という悲劇に見舞われたのですが。





dIMG_6149 (3)

声がするので振り返ったら、

その方も、

ワタクシの後を追って

飛び出してきていて=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)ナンデ!





さらにその後ろから、


心配したパートさんたちも、

追ってきて

くれていて┏ο≧A<〃)┛ダイジヨ~ブ!?










3つのグループが必死に追いかけ合っているという、

通常の帰社風景にはありえない

そんな光景が、夕焼けの下町の片隅で繰り広げられていたのですよ・・・( ^^) _旦~~  









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

社長のお母さまも、事務所から顔をのぞかせてたけど。

もはや通報して下さい( ゚д゚)ウム。



次回、ワタクシ拍車がかかった人、を見るよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



脱兎のごとく。

aIaMG_1744 (1)
ワタクシ、新しい職場(当時)で避けたい人と一緒の帰宅にならないよう腐心していたのですが。




aIaMG_1744 (2)
その方は、別棟に構えた工場の方の勤務。
そちらの方々は普通、夕方5時の定時の鐘の音を聞いて、
仕事の手を止めて、それから身支度をして・・・
というのが通常の流れ。
タイムカードを押しに事務所に現れるのは、17時10分ごろ以降の事が多く。




aIaMG_1744 (3)
ですので!

定時と同時にタイムカードを押したワタクシの後ろに、
その避けたい方がもう立っていて、
次に打刻しようとカードを手にワクワクしながら待っているのは、





aIaMG_1744 (4)

だから、どう考えたってオカシイのです~=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)ナンデ!





aIaMG_1744 (5)

「うおっ!」



ワタクシの声で顔を上げた事務所の他の方々も、
彼がここに、この時間にいる事に驚いて、
一様に息を飲んでおり。




aIaMG_1744 (6)

「ちょっと、〇〇君。

ちゃんと定時まで現場にいたの?」



社長のお母さまが声をかけましたが、
彼は全くそちらを振り返る事さえなく、
凍りついているワタクシに向かってのみ、そう、


向ってのみ、


なぜか「自分の家族の構成」について、
前置きなしに、

一方的に

まくし立てていたのです。










・・・(゚Д゚ )ムハァ


ワタクシ、ショックのあまり途中から彼の話が耳に入ってこなくなりましたが。
同じくタイムカードを押しに階下の作業部屋から上がって来たパートさんたちも、

「(||゚Д゚)ヒィィィ!」

みな驚いて二歩三歩後じさって、階段から落ちそうに。
ワタクシ、そんなパートさんたちを見て我に返りまして、

「・・・じゃっΣ(゚Д゚;≡┏ο≧A<〃)┛!」



彼の話を遮って、
事務所から外に飛び出したのでした。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

やっぱりホラー映画かと思いました。
やっぱり実写版だよ。

次回、ワタクシ追いかけられるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



事実上、それは早退。

zIMG_0001 (621)
ワタクシ、当時勤めたばかりの職場に、
奇行を働く男性が一人おられる事に気づいたのですが。




zIMG_0001 (622)
触らぬ神に祟りなし、距離を置きたいながらも新人のワタクシめを気の毒に思って
進言して下さったパートさんたちのご意見に従い、
仕事が終わったら早々に、
とにかく早く帰宅する事にしました。
入社してまだ間もなかったせいもありますが、
基本ほぼ定時で仕事が終わりますので、
時間になりましたら、

「じゃ(・∀・)/!」




即タイムカード打刻、あとは脱兎のごとく駅へと向かう事に。




zIMG_0001 (624)
というのも。
奇行の目立つ彼は、
事務所から少し離れたところにある工場の勤務だったのですが、
タイムカードは同じ場所、こちらの事務所にあったからなんです。
事務所から駅までは5分ほど。
彼が帰り支度をして事務所まで来る間の、
そのわずかなリードタイムを生かせば、
トラブルを避けて帰宅ができると踏んでいたからです。






ですが、ある日の事です。
その日も一日無事に定時となり

「おつかれさまです~」

と言いながらワタクシ、タイムカードをカッシャン!と鳴らし。
さあ、いざ帰宅せん( `ー´)ノと思いましたら、








なんでかなー

振り返ったら、

その彼がもうそこに立っていたんです。

















ギャァ━━il|liノ)゚Д゚(ヽil|li━━ァァッッ!!!!






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ホラー映画かと思いました。
実写版だよ。

次回、ワタクシ岩になるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



季節のもの。

gIMG_6464 (1)
ワタクシ、のんびり気長に働きたくて。
東京は下町の町工場に事務の仕事を得たのですが。



gIMG_6464 (2)
入社して十日ほど経った頃の事でしたでしょうか。
社長のお母さまに突然、一冊の雑誌を見せられました。
お母さまが開いたページには、丁度その時品川駅構内で限定販売されていた、
電車型のロールケーキの写真が掲載されていました。


「明日、会社来る時に買ってきてくれないかな」



・・・ワタクシ、その当時品川経由で通勤しておりましたが、



「品川を通る時、このお店まだ開いてないです」

とお答えしましたら、




gIMG_6464 (3)

「遅刻してもいいから」





( ^ω^)・・・








ワタクシ、結局次の日のんびり出勤して、
途中駅で新幹線が印刷された縦長の箱に入った限定ケーキを両手に買って、
それから出勤しました。
混んだ社内では気を使いました。
その甲斐あってか、どうやら社長のお母さまは「限定」好きらしく、
お渡しすると大変に喜ばれました。
ケーキはお茶の時間にみんなで食べるのかと思ったら、
ご自宅用だったみたいで。
時間になっても、冷蔵庫の真ん中にでんと仕舞われたままでした。


( ^ω^)・・・


いや、確かに入社したてで使えないかもしれないけれど。
出来る仕事も限られてると思うけれど。

だからこそ、頑張りたい気持ちもこちらにはあるわけで。





モヤモヤモヤモヤ。
その日一日モヤモヤした挙句、思いが至ったのですが。


ここの仕事って、そんな感じなんだな。


私用の買い物を従業員にさせるなんて、
そしてそんな事を許すなんて、
経営陣はずい分横柄なんだなって。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

だんだん雲行きが怪しくなってまいりましたが。

次回、土砂降りになるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



定時ダッシュ必須。

gIMG_3628 (1)
ワタクシの新しい職場(当時)には、全員集合している状態の時はあまりないのですが。
パートさんが十人ほどおられました。
みなさんご近所の方で、
空いた時間隙間時間にサッと来られてサッと仕事を済まして帰っていかれます。




gIMG_3628 (2)
中には、お住まいの団地近辺への「配達」を請け負っておられる方も。
前社長のつてがあるところから広告なんかを引き取って、
定期的に自転車で配達をしておられました。





gIMG_3628 (3)
みなさん女性ですが年齢も様々。
もちろんお家のご事情も様々。
フルタイムの仕事ができない方には特に、
こんな、近所で少しでも稼げる仕事場はなかなか貴重なものです( ゚д゚)ウム。







「だから、

私たちもあまり社長と

揉めたくないんだけど」





ワタクシを取り囲んだみなさんが仰います。
ごもっとも。




「さっきの現場の男の子、

とにかく奇行が多いのよ」



やはりワタクシを取り囲んだみなさん、
うんうん(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と頷いておられます。




「怒られちゃうから、

あんまり言えないけどさ。

とにかく、仕事場は別なんだから、

なるべく顔を合わせないようにして、

帰りなんかも明るい内に、

さっさと帰った方がいいよ?」



初めとは別の方が言葉を引き継いで。
やはりみなさん、
うんうん(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と頷いておられます。






・・・(;゚Д゚)
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

通称貴公子、じゃなくって奇行子だって(´∀`*)ウフフ。


次回、ワタクシ新幹線を買いに行くよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



はてなの嵐。

dIMG_3840 (1)
ワタクシ、どうやら同僚に一人、

距離感がおかしい

人がいるなと。
ある朝突然気づかされる事になったのですが(;゚∀゚)=3ナンダヨコエーナ!




dIMG_3840 (2)
なにせ入社してまだ数日の会社内の事ですから、
勝手が分かりません。
ワタクシが一方的に詰め寄られるのを、
その場で見ていたはずの社長の奥さんも、
長年勤務している唯一の女性事務員さんも、
後で

「なんですかあれ(;'∀')」

と聞いても、
目をそらして話を変えて、なぜか何も答えてはくれないのです・・・





(゚Д゚)ハァ?




どゆこと?
ワタクシ、一人取り残されてぽかんとしておりましたら。
事の次第を見ていたパートさんたちが、
柱の向こうからおいでおいでと手招きをしているではないですか。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

出荷などの軽作業のために、
パートさんたちが何人かおられたのですが。


次回、ワタクシカラスが鳴くから帰るよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



読書家らしい彼。

IMG_3883.jpg
ワタクシ、ある日いわゆる町工場の事務所にお仕事を得て数日目、
日もまだほんとに浅い頃。
朝の全員参加のラジオ体操で、工場の方々とも顔を合わせる事ができたのですが。
(特に紹介とか、されてなかったんですよね。今考えると)



IMG_3884.jpg
数人の職人さんの中に若い男性が一人いるなーと。
別に見たまま、現実そのまま、
その事にはなんの思いもなくラジオ体操に挑もうとしていたら。
はっと気がついたら、
なぜかその彼がワタクシの目の前に立っていたのですΣ(・ω・ノ)ノ。




IMG_3885.jpg

そう、ほんとになんでか、

目と鼻の先のところに、

ほんとに目の前に立っていたのですΣ(・ω・ノ)ノ。





そして彼ったら、


挨拶も自己紹介もなしに、

なぜか彼自身の事を

ワーッと。

ワーッと喋り出して

止まらなくなっていた




のです。
言いながらどんどんこちらに近づいてくるので、
こちらもどんどん後じさって行くのですが、
どんどん来るので最後は壁ドンです。








な、な、

なんなんだこいつΣ( ̄□ ̄|||)?









予習しといて下さい。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

彼の自室の本棚に並んでいる本を、
上から下まで
右から左にタイトルが言えるというような内容を話しているようでした。
実際、本のタイトルを連呼されました。


次回、ワタクシ庇われるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



注文の多い、圧倒的に多い会社。

cIMG_3618 (1)
ワタクシ、ある日いわゆる町工場にお仕事を得る事ができたのですが。

工場で働く職人さんの中にも、
比較的新人さんが一人おられる事に気づきました。
聞けばワタクシより早く半年ほど前に来られた方との事。

貴重な

「日本人の若い人材」

が得られたのだと、社長や会長が仰っておられるのを聞きました。




cIMG_3618 (2)
ワタクシ自身、仕事が見つからない時は不安でした。
お互い働く場が得られたのなら、頑張っていけるといいねー、
ワタクシもがんばろー(´Д`)ぐらいに思っておりました。



ココでの仕事にたどり着く前、何社か面接に行きましたが。
幾らお給料は我慢代by美輪明宏だとしても、
なかなか個性的なところもございました。
ある商社にお邪魔した時の事です。

その会社の自社ビルに入ってエレベーターに乗ろうと
ボタンに指を伸ばしたところ。
そのすぐ横に、四角く切った紙が貼られ、
なにか手書きで書かれているのに気づきました。
見ると、



「社員は使用禁止。

階段を使用して下さい」




・・・(゚?゚;);




ワタクシ、思わずぶるっと身震い致しました。
なんだろう、この怖気。





ワタクシ、なんだかエレベーターに乗る気が無くなっちゃって。
階段を使って上階の事務所まで行ってみる事にしました。
すると、目につくあらゆるところ、
壁のあらゆるところに無数の注意書きがペタペタと貼られているのに嫌でも気がつきました。
階段の脇、水飲み場、自動販売機、廊下の端々、
果ては何にもなさそうなところにも・・・
とにかくあらゆるところに、です。
見れば内容も、幼稚園生でも自然にできそうな事ばかりについて・・・




この会社、

よっぽどうるさい人がいるのか、

注意書きを貼ってまで

注意しないとダメな人がいるのか、

どっちなんだ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。








・・・もしかしたら、両方かもしれないけどね( ゚д゚)ウム。

百歩譲って社内の事情かもしれないのですが、
ワタクシのように部外者がこれを見てどう思うのか、
そこに全く目配りがいかないのか。
そんな会社なのかーと思ったら、
その後の面接はワタクシすっかり上の空になりまして(ノ∀`)アチャー。




帰り道、ワタクシなんとなく、
ほど近くにあった両国国技館の前でたたずんでしまいました...( = =)
人間、疲れている時って大きなもの、
すんごく大きなものを見たくなる時がありますよね・・・
お相撲さんがありがたい感じがするのは、そういう事かしら・・・




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

たぶん違うと思うけど(・∀・)。
相撲もいつか、のんびり見に行ってみたいものですが。


次回、ワタクシ距離感を図るよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



夢を見るなと言われても。

IMG_3620.jpg
ワタクシ、パワハラ社長の会社を辞めた後は。



IMG_3621.jpg

身の安全

を大事に仕事探しをしたのですが。
ちゃぶ台のごとく、机をひっくり返されそうになったりとかしないとこね。
なかなかそういう事する人がいる職場もないものですが。




IMG_3622.jpg
次に見つけた仕事場では、そういう事はなさそうでした。
しつこいようですが、普通ないよね( ゚д゚)ウム。

新しい職場で出会った社長は、いわゆる二代目社長でまだお若い。
当時40代になったばかりぐらいだったでしょうか。
そして、社長のお父さまが創業者で、当時既に社長職からは退いておられましたが、
ご自宅も近所、「散歩がてら」
ほぼ毎日職場に来られてました。
奥さん(社長のお母さん)も事務で、フルタイムでおられましたしね。



IMG_3623.jpg
いわゆるほんとに町工場でした。
他には事務で社員さんが一人、営業さんが一人・・・といった感じ。
後は職人さんが数人と、全員近所にお住いのパートさんたち。


ワタクシ、正直に申し上げますと。



こういう職場に、

夢を持ちがちでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。




気のいい仲間たち、
腕の立つ職人さんたち。
元々、あまり勤務先の有名無名、
規模にこだわりもないところに、
そんなあり体のイメージを持っていたがため、



ワタクシ、

きっとここで幸せに働いていける(´∀`*)ウフフ




と、実は初めっから思いこんでおりました。
だからこそ、会社の近くの物件探しも早々に、
採用が決まった直後から始めてましたし、
学生の時以来の朝のラジオ体操も、
がらにもなく張り切って腕を振り、足をあげ、
3時のお茶の時間には進んでヤカンを持って走り回り、
自分はうっかり休憩できなくても(ノ∀`)アチャー、
まずはできる雑用からと積極的に取り組んでいたのですが。





入社して、一週間経ったか経たないかのそんなある日の事でした。
ワタクシ、
朝の全員集合!ラジオ体操の時間に、
事務所からは少し離れた場所にある工場の方でお勤めの職人さんの中に、
一人、比較的年若い男性がいるのにふと気がついたのです。
まだ20代かしら(。´・ω・)?
後の職人さんたちは定年延長中の方、もしくはほぼ同年代の方だったので、
彼はたまたま目立って見えたのですが・・・





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そういえば、実はいきなり、ここで勤める事にしたワケでもなく。
決めるまでには何社か面接には行ったんだったけなー。

次回、ワタクシ国技館を遠くに見るよ...( = =) ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



小さく、その代わりに変わらず生きて行くつもりでも。

IaMG_1744 (1)
ワタクシ、新しい職場では、朝はまずラジオ体操から始まるのですが。



IaMG_1744 (2)
その後の仕事は簡単な事務作業。
発送に関する軽作業や、伝票整理など。

昼食後は3時に全員お茶の時間があるのでその準備。
仕事はほぼ定時に終わります( ^ω^)・・・




IaMG_1744 (3)


のどか、

そして平和(∩´∀`)∩。







取引先も安定国内企業ばかり。
そのどれもがわりと大手で経営も安定。

しかし、英語を使う仕事はどこにあるのかと思ったら、
ほとんどなかった(。-`ω-)ダヨネ。


なんですが。
聞けば以前、取引先の海外にある本社から、

「搾取工場」

ではないかチェックが入ったそうです。
その時、間に人が入ったせいか上手くニュアンスが伝わらず
なんだか話がこじれてしまったことがあったようで、
今後そういう事があったら助けて欲しいとの事でした・・・



そう、欧米の大手企業の本社からしたら、
アジアの島国にある小さな町工場なんて、
なんのこっちゃ分からんのです(´-ω-`)。
しかも、
やっぱり外国人労働者を安く使っていたら、
世界基準からみたら、
すわ搾取工場じゃないかと疑われる事もあるのです。




自分の視点が固まってしまうと、
そういう目線には違和感も覚えてしまいますが。
切り口変われば違う断面が出てくるのが現実なのね。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

というわけで、
ワタクシ非常要員的に扱われている事が分かったのですが。

次回、ワタクシアットホームを感じるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



ワタクシ、日本人。たぶん。

jIMG_3888 (1)
ワタクシ、ある日突如として下町の小さな工場で事務職をする事になったのですが。

その頃。
まだスカイツリーの影も形もない頃でした。
毎朝外でラジカセからラジオ体操を大音量で流して、
工場の職人さんたちと事務方がずらり並んで、
工場前で第一をやりきっても苦情が来ないくらい(たぶん)、
のどかな雰囲気だったのですが。





jIMG_3888 (2)
この会社、どうやら万年人手不足だったようです(;・∀・)。

事務職はともかく、工場の方が特に。
来てもすぐ辞めちゃうから、
数年前から業者を入れて外国人労働者を雇ってみても。
やっぱりすぐ辞めちゃう。


前者はともかく、
後者についていえば、
たぶん雇う側が、そういう体制になっていなかったからかも。
「日本人を雇いたかった」
と、社長や会長(社長のお父さん)が度々言うのを聞いて、
( ´_ゝ`)フーンと思いました。

とりあえず日本人のワタクシ、
当時住んでいた横浜から2時間かけて、
新しい仕事を始める事としてみました。
仕事に慣れたら、
長く勤められそうなところだったら、
当初の予定通り、近辺に引っ越すつもりでおりました・・・




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ま、そうは問屋が…って話なんだけどね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

次回、ワタクシ忍び寄る国際化を感じるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



第二は全然できません。

IMG_3999.jpg
ワタクシ、かつての母校の近くで仕事を探してみたところ。
ある工場の事務職に募集をみつけて。
さっそくお伺いしてみたのですが。



IMG_4000.jpg
なんでだろう、すぐ採用になっちゃって。



IMG_4001.jpg
気がついたら。
毎朝、職場のみんなとラジオ体操第一をする日々を迎えておりました。



決まる時って、一瞬ね(;・∀・)。




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

案の定、
「あれだろ、坂崎の息子と同じ高校だろ」
と、いなせな初代社長(二代目もいる)に言われて喜ばれたのでした。
好感度の高い先輩を持って、後輩は幸せです(´∀`*)ウフフ。


次回、ワタクシアットホームな職場を探求するよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



遠路はるばる行く時は。

aIMG_5426 (1)
ワタクシ、一人者の気楽さで。
「仕事が決まれば都内どこにでも引っ越しますわ~♪」
と思っておりましたがため、仕事検索範囲が長らく膨大になっておりましたが、
「墨田区で働いて墨田区で暮らす」
と決めた事で、急に対象が絞られて参りました。



aIMG_5426 (2)
・・・っていうか、

これ逃したら次は?

ってぐらいのヒット数(;・∀・)?




aIMG_5426 (3)
それでも、へたな鉄砲数打つ戦略を止めたのが功を奏したのか、
ぽつぽつと応募に対して反応を頂けるようになって参りました(∩´∀`)∩ヤッター。
応募時に元墨田区学生(`・ω・´)ゞ!等を強めにアピールしたので、
「あそこの生徒さんだった人なのかー」とか、
「このあたりの事を知っている人なんだなー」とか、
面接する側にも、少しこちらのイメージを持って頂けたようでした。
どこまでそれに効果があったかは分かりませんが、
少なくとも、冷やかしじゃないんだなっとは思ってもらえたようです。


後に、ワタクシも採用する側にまわる機会が生じるのですが。
その時やはり、遠方からの応募を拝見する機会がありました。
こちらは東京の外れの方にあったのですが、
例えば九州とか、そういうところからぽつりと応募をして頂いたりするワケです。


そういう応募をする時、
差支えない程度でいいのですが、

「どういう人生設計でここに応募したのか」

を書いて頂くと、選ぶ側にも通じやすいものです。
仕事が決まれば東京に来るのが前提だろうとは想像するのですが、
いつ頃来られるのか、
そもそもどうしてこちらに来る気になったのか、
なにか事情があっての事なのか、
長期で考えているのか、
それとも短期的な事なのか等々・・・

書類だけで見る方は、(。´・ω・)?はてなと思って、
ちょっと不安になっちゃうのですが、
意外にみなさん、その辺りを「一切」書いておられない方が多いので。
もったいないなと、いつも思っておりました。




さてワタクシ、そんなこんなである会社に、久々に面接にお伺いする事になりました。
ある工場の事務職の応募で、
英語を使える人なら助かるとの事(お、いい感じ?)。
住所を見ると、墨田区でもちょっと繁華街から外れたのどかな地域で、
あら、高校の大先輩、
坂崎さんのご実家から遠くないわと思いつつ行ってみると、
ほんとに遠くありませんでした(;´∀`)。
面接場所はこじんまりした事務所で。
庶民的ないい雰囲気でした。




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

もうそんな悪ガキはいないと思いますが、
ワタクシが高校生の頃は、
学校帰りに坂崎さんのご実家のお店に立ち寄って、
「同じ高校です!」アピールをして、
ジュースを出して頂いたりしている生徒がおりましたのよ(;^_^A。
ご自慢の息子さんを思う親御さんのお気持ちに、つけこまないように!
(後で、先生にばれてお灸をすえられてましたが)


次回、ワタクシ体操をするよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



あの頃あの場所。

IMG_1759.jpg
先日、「サ道」を見ておりましたら。

東京は墨田区の事を、

「王貞治と木の実ナナを生んだ街」

としておりましたな。



IMG_1761.jpg

確かに( ゚д゚)ウム。




IMG_1762.jpg
なんですが、敢えて申し上げるなら、

「宮部みゆきと坂崎幸之助を生んだ街」

も、ありなんではないかと思うのですよ。
お二人ともお年は違えど区内の同じ都立高校の卒業生で、
ワタクシも末端で卒業したところなんですが。
(ちなみに、木の実さんのご実家は高校のすぐ近くで、
王さんは、野球部がないから、うちの高校に来なかったらしいっす)




IMG_1763.jpg
お二人とも。
高校やその周辺の環境がお好きだったのでは、
と勝手に思っているのですが。

宮部さんの小説を拝読していると高校近辺の地名も散見されますし、
噂では、まだお近くにお住まいとか。噂だけど。
いずれにしても、地元への思いはなかなかに感じるところが作品のあちらこちらからありますし、
高校の国語の先生の一言が、作家への道のきっかけになったという話もよくしておられます。

坂崎さんは、もっと分かりやすくて。
「ウチくる!?」に出演された時も、
ロケが高校から始まって高校で終わってました( ´∀` )。
元々、ご実家はご商売をされておられるので、
近所の人はアルフィーの坂崎さんではなく、
「坂崎の息子」と、愛をこめて呼ぶ地域密着度。
団地のお祭りで見かけた等の目撃情報も多々あり、
母校にも、有名人とは思えん来訪ぶりをみせておられるのですが、
なんといっても学内の「フォークソング部」の創設者なので、
ワタクシが在校生の時も文化祭にぶらりと来られたようで、
「今日、坂崎来た」
なんて、部員たちがやはり愛をこめて呼んでいた事もありましたよ。わぉ。
数年前も指導にいらした際の動画がyoutubeにアップされていたのも見ました(今は削除されてます)し、
創立うん周年の際には、ギター持って講演に来て下さったみたいよ。
校長先生が同級生だったみたい。

振り返れば。
我が高校三年間も、実に素晴らしいひと時でした。
ワタクシ、もともと東京は多摩地区、
ちょっとワイルドな側の出身なので、
平和で実直で、平和で気さくな、
スカイツリーもまだなかった頃の、
平和な(しつこい)下町の雰囲気は実に新鮮でもありました。

当時の友人たちも、成人してからもまだ近辺に住んでいる者も多く、
ワタクシの中で、

「墨田区の人は墨田区から出ない」

というセオリーも出来上がっておりました。
暮らしやすいんだろうなぁ(´Д`)。






・・・ところで、ワタクシ。
かつて「新しい仕事を探して、近くに住みたい」
と思っておりました。
じゃ、どこにと考えていた時・・・


・・・あれ、墨田区いいんじゃね( ゚Д゚)?



と、ふと思ったのです。
佃煮屋があって、小さな部品や縫製をする工場があって、
八百屋のお母さんが、
いつも学校帰りに制服で買い物に来るワタクシに思うところがあったのか、
黙っていつもおまけを袋に入れてくれていたあの場所に帰ってみてもいいんじゃないのか。
そう思ったら、なんだか、風向き次第の川のにほいが、
ぷんと鼻の下を走った気さえしたのですよ。




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ちなみに、宮部さんは大学に進学されなかったので、
最終学歴としてよく高校の名前が紹介されるので、
先生たちはいつもちょっと喜んでました(´∀`*)ウフフ。
次回、ワタクシほんとに坂崎さん家の近くに行くよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



検索対象。

zIMG_0001 (1373)
ワタクシ、元勤務先の某妻帯者から奇怪なメールをもらうに至り。
まるで厄払いをするかのように、さらに転職活動に熱を入れて取り組むようになりました(゚∀゚)。
・・・しかし、こういう男性を目にする度に、妻って。
妻って一体なんなのよと。
もやっとせずにはおられませんが。






zIMG_0001 (1359)
ちなみに、元同期のともみちゃん(仮名)にちらりと聞いてみましたところ、
ワタクシのメアドは部署外には教えない事に原則なっていて変わりないとの事。
そういうお約束で残していったはずだったんですが。

・・・じゃ、どこで誰からどうやって調達したんだよ(・д・)チッ。
メアドぐらいと思われているのかもしれませんが、無責任なものです。






zIMG_0001 (1358)
ついでにともみちゃんから聞いたのですが。

以前、ワタクシどものお取引先の方で非常に横柄、
お支払いにも圧力をかけてくる方がおられました。
以前にも書いた方なのですが、その方、先日会社を首になったんですって(゜д゜)<アラマア。



「ああいう人だから

色々あったんだと思うんだけれど、

部下の人たちが社長に直訴して、クビだって」



ともみちゃんは仰います。


「・・・いいねぇ、

末端の意見も聞いてくれる社長だと...( = =) トオイメ目」

「そうだねぇ・・・...( = =) トオイメ目」






先方の会社は、やっぱりブラックと批判される事もなくはない大手さんなのですが、
社長、わりときっぱりしておられる方で。
ワタクシが見聞きした範疇ですが、
経験の浅いスタッフなんかともよくお話されているようで、
そういう姿勢は大変勉強になりましたよ。

そうそう。
ワタクシ、このクビになった方とのやり取りで一瞬矢面に立った事があるため、
ワタクシは彼と


「刺し違えて

辞めたらしいって噂もあるよ((´∀`))ケラケラ」




・・・だそうです。
違いますよー、自分とこの社長に椅子とか「imidas」書籍版投げつけられた上に、
裏切られてたからです(´∀`*)ウフフ。



人のうわさっていい加減なものです(*´・д・)(・д・`*)。
この世のわずらわしいあれこれも相変わらず腹立たしい限りなのですが、
なんだかともみちゃんとおしゃべりしている内に、
あの会社にまつわる全てが遠い昔の事のようにも感じられている自分にも気がつきました。
吹っ切れたのかー、自分。
そうなんだなー、自分。
ともみんも、今日まで色々ありがとう(´Д`)。




で、ワタクシ、再度職探しに挑んで行くのですが。
ちょっと考え方を変えまして、

「住みたい街」を先に決めて

そこをターゲットにする事にしました。
仕事を見つけて近くに引っ越す前提でいたのですが、
自分の可能性を無限大に考えすぎて(´∀`*)ウフフ
東京全体をターゲットにしていたので、ちょっと抽出対象が多すぎたのかも。
そうして絞り込んで行ったら分かったのですが、
そうする事で逆に少し範疇、可能性が具体的になって、
逆に選択肢は広がった感が生まれたのです。








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

次回、ワタクシ母校について考えるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



うえっぷ。

k (1)
ワタクシ、無職で(・д・)チッとくさっていた時に。

ある日、以前勤めていた会社の他部署の元上司からメールを頂きました。
以前にこちらの意に添わぬ事を言われた事もあり、
ほぼお付き合いもございません方でしたので意外でした。

やり残した仕事でなにかあったかしらん、
(。´・ω・)?と思って開いてみたんですが。
すると、なんと、






k (2)

「愛してるよ」











たった一文、そうありました。








🤢ウッ。













今日も・・・がんばります_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ。

転職・キャリアランキング

ちなみに先方は妻帯者です。
こっちは独身で無職だからって、ずい分なめた真似してくれたもんだ(´∀`*)ウフフ。

っていうか、もー気持ち悪いんだよ。
次回、ワタクシ捜索範囲を拡大するよ(おえっ(∥‐Д‐))♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR