川は呼んでいる。

IMG_1142.jpg
ワタクシある日、心の傷を癒しに「川」を見に行く事と致しましたが。



IMG_1143.jpg
川沿いに建つ団地で育ったせいで、
子供の頃から水辺には親しんできました。
こういう時には、土手に座って
ぽかりとして( ゚д゚)ポカーンせせらぎを眺めるのが一番よろしい。
できれば石の一つも投げるが良い(゚Д゚)ノ⌒*テヤー。



IMG_1144.jpg
当初、東京は下町の隅田川に行こうかと思ったのですが、
ストーカー被害にあった会社がそちらの方だったので、
足がそちらに向きませんでした(´∀`*)ウフフ。



IMG_1145.jpg
というわけで。
同じく東京ながら郊外、
多摩川の眺められる方へと向かう電車に、気がつけば乗っておりました。
映画の「耳をすませば」の舞台になった辺りへです。
ワタクシ的には、湯江健幸さんのご出身地という認識ですが( ゚д゚)ウム。
ワタクシ、そちらの方に向かうのは実は約二十年ぶりの事でした。
子供の頃に育った場所でしたが、
十五で町を出てから(昭和歌謡風~♪)、ご縁がそれきりございませんで。
基本なにもないところですので(´∀`*)ウフフ、
行くと決めなければなかなか行く事もないじゃないですか。



そんなワケで。
失職がきっかけで、
なぜか懐かしの場所を訪れる事になったのですが。
うっかりすれば死ぬまでもう行かないかもしれないと思っていたので、
不思議な思いがしておりました。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

昆虫すごいぜ」の初回放送が行われた場所でもあります。
そうね、バッタならぶつかるほどいるよ(・∀・)。



次回、今回は虫はとらないよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





スポンサーサイト



ありうる、妄想。

aIMG_3085 (1)
ワタクシ、心労が重なって。
ある日、全然やる気がなくなってしまったのですが。



aIMG_3085 (2)
そりゃそうだよね。
当時、初めて一般企業に就職してから早数年経っていましたが。
パワハラ社長やパワハラ所長ばかりで時にはストーカーまでいて ( ゚∀゚) OMG、
ずっと将来への不安や気苦労が絶えなかったもの。




aIMG_3085 (3)

・・・でもさ。

女は、結局こうやって負けちゃうんだから、

無理しないで早く結婚でもして、

適当にゆるく働けばいいんだよ(-。-)y-゜゜゜。






aIMG_3085 (4)

そうよ~、

そうすればいいのよ~(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪






aIMG_3085 (5)

・・・そんな声が聞こえる気がするのは、

気のせいでしょうか (ノ#-_-)ノ ミ┴┴。







そう、別に誰かにほんとに「今」そう言われたワケじゃないんです。
ワタクシ、これを

経験の声

と呼んでおりますが。
今までの経験から、
誰かからはそう言われる思われるだろう事が想像つくあまり、
フライングで、勝手に頭の中に聞こえてきちゃうんですけれど(´∀`*)ウフフ。








いかんな_(:3」∠)_ ・・・




こういう時は、
「人間が作ったんじゃないもの」を見る、に触れるのが一番です。

ワタクシ、ある日フラフラしながらも、
川を見に行く事にしました。
サンドウィッチでも買って行くかね。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

IMG_2485.jpg
猫もいいねぇ(´∀`*)ウフフ。



次回、川はただそこに流れるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





休んで休んで。

aIMG_3081 (1)
ワタクシ、その年は新年早々お力落としであったワケですが(´∀`*)ウフフ。




aIMG_3081 (2)
これからどうしよう・・・
とは思わなかったワケです。
仕事を探して収入を得ていくしか、生きて行く道はないのですから。



aIMG_3081 (3)
それでもとりあえず、
三日間は自分の電源を切る事にしました。
それぐらい許してあげてもいいじゃないですか。
一人ものですし。



aIMG_3081 (4)
色々立て続いた時は、心が折れないようにするのが最重要事項です。
ぽっきり折れて、くっつかなくなると困るじゃないですか。
あとは、
「開いた窓は見過ごせ」です。
(by 「ホテルニューハンプシャー」)
開いた窓の側に立った時に思い出して下さい。



そう、今までの経験からも、
三日もあればなんとかなる事がほとんどでした。
また起き上がって、
ルンルン♪とまでも行かなくとも、
また歩き出すのが常でした。
今回もそうかと思っておりましたが、
しかしこの時は、四日経っても五日経っても、
心の持ちようが上向いてくる事はないようでした。



_(:3」∠)_ ・・・



あれゃー、困ったな。
ワタクシ、布団の中でそんな風に思っておりました。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング


DSC00913.jpg
日に二回お腹が減る、当時の優秀な面々。
お世話は励みになりましたよ。


次回、ワタクシ川を見に行くよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ノックアウト。

IMG_5237.jpg
ワタクシ、その年は明けから念願のつぶしの効く仕事についたはずだったのですが。




IMG_5243.jpg
そんなこんなで。

初日にて失職致しました・・・_| ̄|○



その前年の末から続いていた、
やっと仕事が見つかったホッとした気持ち、安心感、
これから頑張っていくぞとワクワクした気持ち、幸福感・・・






そんなものは、

全部無くなりました・・・













いまや、喪失感さえございません・・・


あたま真っ白で(´∀`*)ウフフ。

ワタクシ、それから丸三日間ほど、
壁の方を向いて横になったまま過ごしました。
猫の食事とトイレの世話はしたけど。
あとはほとんどそんな恰好で。
ただじっとしておりましたのですよ。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ワタクシにやる気が無かったワケではないのです。
それどころか、定期なんか年末から買っちゃって、
張り切っちゃってバカみたいでした(・∀・)。
そんな風に思うと、白い壁がぼんやり滲んでくるのでしたよ( ノД`)シクシク…

次回、ワタクシ次の事を考えなくてはならないよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





地震を呼ぶ男。

IMG_1118.jpg
ワタクシ、初の出勤日に所長と勤務の実態について話し合いをもったのですが。



IMG_1120.jpg

話は全く嚙み合わず(∩´∀`)∩。

ワタクシが思うところを率直に申し上げましたところで、しばし沈黙が訪れたのですが・・・
ですがその内、カタカタ…と微かな振動をワタクシ感じ始めたのです。
見れば、なみなみ注がれたっきりのコーヒーの水面も、
小さく波打っております。



IMG_1133.jpg

地震( ゚Д゚)⁉


ワタクシ慌てて左右を見まわしましたが、
周りの誰も落ち着いておられます。

あり(・・?と思って所長を見ましたら。






押し黙ったきりだった所長、
言い返せないで逆ギレのあまりなのか、
単に自分の思うとおりに行かない事へのイラつきなのか、


貧乏ゆすり

っていうか、

座ったまま地団駄(;´∀`)


踏んでいたのですよ・・・
初めはそれでも小さかったのですが、
あっという間にバスドラムをキックするぐらい大きなアクションになり、
気がつけば最後には、
激しいドラミングテクニックは全身にも伝わって、

それはほとんど震え・・・




他のお客様もお店の方も、心配そうにこちらを見ておられましたが、
所長は、
弁理士資格をもって青山の一角に事務所を構えておられる、
お年ももう初老といっていい頃合いの立派な一男性は、
そうしてずっと地団駄踏んでいたのでしたよ・・・










今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

あかん、もうダメや~ん(´∀`*)ウフフ。

次回、ワタクシ自室で壁と向き合うよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





一緒にしないで。

IMG_1960.jpg

ワタクシ、勤め先の所長のまさかの開き直りに、
( ゚д゚)ポカーンと。
しばし時の過ぎゆくままに~♪絶句するしかなかったのですが(ジュリ~♪)。




IMG_1961.jpg

「面接なんて、

お互いに騙し合いなんだから。

だから、なに言ったっていいんだよ」




・・・もし、こんな事を良しとしたら。
あらゆる雇用、契約、この世のなにも成り立ちません。
ほとんど犯罪者の理屈です。
なに言ってんだこのオヤジ。






IMG_1962.jpg

というわけで。
ワタクシ、一点お伺いする事に致しました。
すんごく気になった事がありましたのでね。


「・・・あの、お互いにと仰いますが。

ワタクシ、なにか虚偽の事をもって先日の面接に挑みましたでしょうか」


「あ?」


「それよりむしろ。
以前に体調を崩した事など、もしかしたら不利になりうる事さえ、

正直に、

お伝えしたかと思うのですが」


「・・・。」


「どうでしょうか。
お渡しした履歴書にも、なにかウソがありましたでしょうか。
なんでしたら改めてお調べ頂いても構わないのですが、
ただの一つも嘘、ごまかしはございませんよ」


「・・・。」









ワタクシ、怒りのあまり言葉遣いがどんどん丁寧になっちゃって、
気がついたら黒木香さんみたいになっていたのですが(´∀`*)ウフフ。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

でも、本当に嘘はついてないからねぇ( ゚д゚)ウム。
どうやら人はあまりに腹が立つと、言葉遣いが丁寧くっきりしてくる事も分かったよ(´∀`*)ウフフ。

次回、「地団駄」に近い「震え」を目撃するよ。ドキュン♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





「すいません、うちのバカ息子が」のレベル。

IMG_1116.jpg
ワタクシ、新年初っ端の出勤日に。
なぜか所長と差し向かいで話し合いをするはめになっていたのですが。





IMG_1117.jpg
【問二】と致しまして。

ワタクシ過重労働のところでは働けないと、
えぇ働けないとあれほどハッキリ面接で申し上げましたのに
(むしろ他には何も要求してないぐらいだ)、
なんで事務員全員辞めるほど働かせてるんですかと
お訪ねしましたところ(´∀`*)ウフフ。


所長の回答は、この一言でした。
あまり長い事考え込むような事もなく、
ちっ(・д・)チッとして、彼ったらこう仰ったのでした。





「面接なんて、

お互いに騙し合いなんだから。

だから、なに言ったっていいんだよ」







(∩´∀`)∩。


















・・・これが学校のテストだったら、

0点赤点二重バッテンの上、

親呼び出しです。









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

あーた( ゚Д゚)、それを言っちゃあおしめえよ!

どうやら確信犯は逆ギレするのねと分かりましたところで(´∀`*)ウフフ。
次回、「お互い」ではないという事をお伝えするよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





第二問、そしてその行方。

IMG_1110.jpg
ワタクシ、所長と差し向かいで質疑応答に励んでみたのですが。

どうやったらこの仕事未経験のワタクシがひと月で仕事を完璧に覚えて、
現在みんなでやって毎日終電、
終電さえ乗れないでタクシーになっている仕事をさばけると思っているのか、
は結局分からなかったんですが(笑)、



雇われたら、

それぐらいして当然だろう




ぐらいの気持ちでおられるみたいなんで、
あぁ、世界は自分のためにあると思っている夢見がちな男性なんだなと思って(・ε・)プップクプー、
次の質問に行く事に致しました。




で、問二。



IMG_1111.jpg

「あの、

面接できちんとお伝えしたと思うんですが。

毎日終電みたいな会社で体を壊した事もあるので、

もう今後そういう働き方をするつもりはない、と。

その代わり、

落ち着いて長く働ける仕事を探している、

そういう職場でなければ働くつもりはない。

そこははっきりさせて頂いたと思うんですが。

ですけれど、現状既に

みなさん毎日終電で帰宅さえままならず、

過労死ライン超えているそうじゃないですか。

ワタクシにもそれが求められるなら、

全く話が異なりませんか?」







ワタクシと所長。
話合いをしていたのは、事務所近くのワタクシお気に入りのレストラン。
大学生の時からお金を貯めては通った素敵なお店でしたが、
今日はコーヒーだけのオーダーで、
そのコーヒーも頂いても味が分かりません。
そんな事を考えておりましたら、
所長が思わぬ(解答)をくれたのでした。











今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

次回、定義から雇用というものを覆す、
そんな解答が答案に書かれるよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





第一問。そして解答。

aIMG_9000 (601)
ワタクシ、もう( ゚д゚)ポカーンとしながら所長の帰社を待ったのですが。



aIMG_9000 (653)
しばらくしてお戻りになられましたので、上着を脱ぐ間も与えず、
首根っこ捕まえて、

「話があるんですけどっ」


と詰め寄りましたら。
所長ったらまるで予期していたかのように、

「外に行きましょう」

とな。



aIMG_9000 (654)
( ^ω^)・・・
小さなワンフロアの事務所ですからね。
丸聞こえは避けたかったんでしょう。
ワタクシは別にそれでも良かったんだけど。





ワタクシたち、
近所のカフェで差し向かいに陣取りました。
早速なのですが、
先ほどみなさんから伺った話を所長にそのままぶつけてみました (=゚ω゚)ノ —。


【問一】

「事務の方、皆さん今月で辞められるって本当でしょうか」


「うん、そう」



( ゚д゚)・・・。

「全く伺っておりませんでしたが。
今後、事務員がワタクシだけで、
どのように運営されるおつもりなんですか」



「・・・どうにかなるだろ(チッ)」









この野郎、

今逆ギレしやがったな(#・∀・)。





(解答)
なんにも考えていなかった事が判明しました。








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ほんとにどうにかなるだろう、
どうにかするのが、なんならお前の仕事だろう。
そう思っているみたいでした(´∀`*)ウフフ。



次回、問二に進むよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





未経験OKの秘密。

vIMG_4531 (1)
ワタクシ、就任初日から衝撃の事実を突きつけられて
ただただ絶句していたのでしたが(´∀`*)ウフフ。



vIMG_4531 (2)
事務所の皆さんの方は。
きっと「未経験」の人がくるんだろうなって、
実は半ば分かっておられたそうです。



vIMG_4531 (3)
と言うのも。
皆さんが超過勤務になってしまっている原因の一つが、

「所長のこだわり」

が強すぎる事にあって。

書類一つ保管する方法についても、
あらゆる資料書類を印刷して紙にファイルして、
それをデータ保存もしてCDにも焼いて、
そのCDもまたコピーするんだけれど、
データが飛んでいるかどうか全て照らし合わせて、
そうこうする内にデータ保存した方もどうなったか気になっちゃって、
もう一つ保管場所を作って、
それもその際漏れがないかチェックするんだけれど、
みんなのチェックも信用ならないから、
どれとどれをチェック確認したのかを全部紙に書きだして、
それをまた別にファイルして・・・以降∞だったからなんです。





(´∀`*)ウフフ・・・




vIMG_4531 (4)

それじゃ仕事、

終わるワケないじゃん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ!




そしてそのこだわりは事務所内の仕事、
掃除の仕方や飲み物の購入などなど多岐にも渡り、
自分では一切やらないくせに一つでも気に入らない、
言われた通りにしていない等となると、
「ウー」となってしまい、受け入れられないそうです・・・



「少なくとも実務に関してはみんな経験者だから、
もっと効率的な方法も提案したんだけれどね・・・」



( ゚д゚)・・・。
そう、つまり所長にとっては、
仕事の効率とかどうこうとかって事より、



自分の言う通りにやってくれる人



が必要なのであって、
そう考えてみると、



経験者は言う事聞かないから嫌だ



という事になってしまうのです。
そんなのどうかしてるとは思いますが、
ワタクシ、こういう人はデジャヴでした。
かつて勤めたパワハラ会社のパワハラ社長も、
自分より仕事のできそうな、
色々提案してくれそうな経験者は拒否反応起こして

面接で片っ端から落としてたから( ゚∀゚)アハハ八八。




※何かしらの面接で落ちてしまって肩を落としているあなた。
世の中にはこういう事も決して少なくないので、
お力を落とされませんよう。







って、( ̄∇ ̄;)ハッハッハと笑ってもいられません。
ワタクシ、みなさんにも許可を得て、
所長が戻られたら今後の事について、
一体どういうおつもりでおられるのかお話し合いをしてみる事にしたのでした。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

もし未経験の仕事に飛び込むのなら。
「きちんと仕事を教えてくれる人、もしくは環境」
があるかどうかは大事な事です。
「見て覚えろ」
「仕事は盗んで覚えるもんだ」
は、7・8割方基礎のある人には有効ですが、
0の人には地獄以外のなにものでもありません。
・・・ま、ワタクシも当然あると思って入ったらこの始末だったワケですが (・ω<) テヘペロ。


次回、所長が帰ってきたよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






あれ、最低条件なんだったっけ?

IMG_7122.jpg
ワタクシ、新年早々働きだした事務所で、
自分以外の事務員さんたちが全員、もうすぐいなくなると知ったのですが。



IMG_7123.jpg

一体全体、

どこからどうと聞いたらいいのか分からないほど、

びっくりしました( ゚Д゚)ノドヒャー!







IMG_7124.jpg

未経験なのに未経験なのにガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル.。

ただ震えながら呆然としておりましたら、
みなさん顔を見合わせて、
やっぱり知らなかったかー(ノ_-;)ハアと、
そちらはそちらで肩を落としておられます。

聞けば、みなさん揃ってお辞めになる理由は、
仕事が多すぎて毎日終電にも間に合わずタクシー帰りの日が延々続いている事、
業務改善を求めて何ヶ月も所長と話し合ったが埒が明かなかった事が原因だそうです。




「私たちもただ無責任に

仕事を投げ出したいわけじゃないから、

次の人には経験者の人をって、

引継ぎができるようにして下さいって

お願いしたんだけどね・・・」



「そ、そうなんですか・・・ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル」







ワタクシ、震えが止まりませんでしたわ(笑)。
ところで、ん?

>仕事が多すぎて毎日終電にも間に合わずタクシー帰りの日が

って今仰られましたか?






あれ、ワタクシ面接の時に、
「もう過重労働はしたくないので」
って、そこだけは譲れないんでって言わなかったっけ?










(・vv・) ハニャ???








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

弁理士の彼は「とりあえず今は」辞めないんですって。
でも、毎日終電にも間に合わない上に休みもないんですって(´∀`*)ウフフ。


次回、衝撃の事実を受けて面会を求めるよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






単刀直入に言うと。

abIMG_0529 (1)
ワタクシ、無事郵便を出し終えて戻って参りましたら。
時刻はほぼ午後も後半戦になってしまったのですが(´・ω・)。



abIMG_0529 (2)
そういえば、島になったデスクの最北端には弁理士の男性が一人おられたのですが、
朝から一言も口を利いておりませんでした。
彼のデスクの両端には、
漫画のワンシーンのようにうず高く書類や資料が積まれ、
顔もロクに見えないぐらいだったんですが。
その背後で物凄い速度で仕事をしておられるようなのは、
先ほどから気配で伝わっておりました。



abIMG_0529 (3)
まだ三十代そこそこぐらいなのかな、
お若いのに色々任されてスゴイなー(´・ω・)と思っておりましたら。



abIMG_0529 (4)
気がついたら、女子事務員みんなが、
ワタクシのデスクをぐるりと取り囲んでおりました。
実は、所長が外出する隙を朝から待っておられたらしいのですが。



abIMG_0529 (5)

「この仕事、ほんとに全くした事ないんですよね?」

ワタクシ、一人にいきなりこう切り出されて、ちょっとたじろぎました。
「はぁ」としかお答えのしようがございませんで、少々困っておりますと。




abIMG_0529 (6)

「所長に、

なんて言われて採用になったんですか」




むむ?







abIMG_0529 (7)

「あの、アタシたち全員、

今月で辞めるんですけど」






面接の時聞いてます?って、聞いてませんけど・・・
残念です、そうなんですか(´・ω・)・・・






















( д) ゚ ゚!








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

その時初めて、弁理士の彼がひょっこりはんで顔を出してくれて、
疲れ切った顔で微かに微笑んでくれたよ(´∀`*)ウフフ。


次回、衝撃の事実♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






念には念を。

bIMG_0944 (1)
ワタクシ、新しい職場での初日。
午前中はお片付け等の雑用で終了致しまして。



bIMG_0944 (2)
午後からは、ちょっと実務的な事を。

例えば郵便を出しに行くとか。
えぇ、歩いてポストまで行って投函するだけなんですけれど。



bIMG_0944 (3)
郵便物、って特に申請関係のものについてなんですが、
下準備が少々ございます。
切手を貼るんですけどね。
まず教わったのは、
例えば送料100円の発送をする場合。
25円x4で出すんです。





・・・(´・ω・)?





封筒の四隅に25円を分けて、
つまり4箇所に切手を分けて貼るんです。
そうすると、
郵便局では4箇所に消印を押さないといけないじゃないですか。
そうすると、たぶん手押しになるんだと思うんですけれど、
4つもあれば、全部消印が見えないって事はないじゃないですか。
どれか最低一つぐらいはくっきりしますよね?

これ、後々投函日の証明が必要になった場合の保証になるんだそうです。
そんな事、滅多にないけど。




(´・ω・)・・・




「あの、窓口で出すと、

日付くっきりの、

証紙で出してもらえると思うんですが」





ワタクシ、こちらに来てから初めて質問を致しました。
すると、




「窓口は時間がかかるからダメ(by所長)

証紙も、万一どこかで落ちるかもしれないからダメ」


だそうですよ。
(´・ω・)そうですか・・・








切手、細かく分けてペタペタ、
一通一通に貼り付けするのも時間がかかるんだけどな。
ワタクシそう思いましたが、
これが未経験の弱いところで(´∀`*)ウフフ。








普通こんなもんなのか、

ここの所長が心配性にもほどがあるのか、

どちらなのか分からないーΣ(ノ∀`○)ワカンネ。









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

使った切手を専用のノートに書き出して、
その度に残数に間違いがないかチェックするのも時間がかかったよ(´∀`*)ウフフ。
これが特許事務なのか、そうなのか⁉


次回、お手紙出して帰ってきたら。
次のステップに進む前にお問い合わせを頂くよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






柔軟剤の量も決まってた。

IMG_0403.jpg
ワタクシ、ある日念願の特許事務職を得て、
新年🎍早々、清らかな気持ちで出社致しましたのですが。



IMG_0404.jpg
所長の他に、同僚は女性三人と弁理士の男性が一人。
ご挨拶もそこそこに、初日はざっくりルーティーンを教わるところから。



IMG_0405.jpg
ワタクシがこの仕事に未経験と聞くと、
一瞬歪むみんなの顔。
あら、所長から聞いてなかったのかしらと不安になりましたが、
みなさん素早く気持ちを切り替えられたようで、
それではまず、事務所運営にまつわる雑用からという事に。
郵便物の整理、
事務所内のタオルや布巾の洗濯等々。
全てにおいて、非常に、

非常に細かく

ルールが決まっておりました。
口頭で伝えられるそれらを、ワタクシノートに書きとるので精一杯( ..)💦φメモメモ。


事務所は小さな雑居ビルの上階にあったのですが、
ビルが古いせいか生活用に作られていないせいか、
水がなぜか細ーくしか出ないのです。
バケツ一杯の水をためるにも十分以上時間がかかるので、
その間にトイレの掃除をして、クリーニングに出すものをまとめて等々、
一挙手一投流れが決められていました。
え、トイレカバー&マットは手洗いするんですか、
水もろくにたまらないのに?
タオルは、手拭きは手洗いなのに、
布巾はわざわざ業者に?
え、所長が手触りにこだわりがあるから?









( ^ω^)・・・

これ、どこか省けるところあるよね?






勤務初日に言ってはいけない一言が何度も頭に浮かびましたが、
そこはぐっと飲みこみました(笑)。
女性陣が入れ替わり立ち替わり、ワタクシについて下さるのですが、
みなさんなんだか暗く・・・浮かぬ顔・・・だったので、
冗談でもそんな事質問できる雰囲気ではありませんでした・・・(´・ω・)








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

どうやら、所長、色々とこだわりが強い方らしいと察する事ができました。
仕方ないっすけど。

次回、早速実務にも取りかかるよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






つぶしがきく仕事。

IMG_9078.jpg

ワタクシ、三十代の前半ごろに、
特許事務所での事務職を得る事になったのですが。

なぜこの頃、特許事務にこだわっていたかと言うと。
独特の作業があるので経験者は強い、
要は

つぶしがきく

仕事だと聞いていたからだったのですが。



IMG_9079.jpg

そういえば、ワタクシ美容師の国家資格を持ってるんです。
美容師もつぶしが・・・と言われる職業かもしれないのですが、
これは相当の年数と経験を経た人だけに言える事。
ワタクシ、ペーパードライバーみたいなもので、
サロンでの実務はなんにもできないのに国家資格だけある、
という状態だったので、
後の転職には全く役に立ちませんでした。

意外な事ですが、
当時の美容学校(1年制)では、カットさえ教わらなかったんです。
なのになぜか買わされたのですが、
ハサミの握り方さえ教わりませんでした。
美容学校は国家試験の学科と、実技課題が授業の柱で、
サロンに勤めてから必要になる技術は、
シャンプーさえ数回程度の練習のみ。
なにもできない状態で就職するので、
行く先でどういう教育をしてくれるのか、
また面倒をみてくれる先輩に出会えるかどうか等々で、
その後が決まってしまうんです。

んで、そういう事にあまり恵まれなかったワタクシは(笑)、
長すぎる労働時間に体だけ壊して退職したのですが、
美容師の免許があるからって、
その後の転職には全く・・・(´∀`*)ウフフ
逆に会社員勤めをしようとする時は、
「長い時間座ってられるの?」と面接で真顔で言われたり、
マイナスの印象を持たれる事も多かったです。
採用に至っても、美容師だったからと言って、

「なんでも我慢するだろうと思った」

と言われた事もあります。
以前勤めた会社のパワハラ社長に。






(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻マッケンロー!






ひどい労働環境に慣れているだろうし、
他に就職が難しいだろうからってさ┐(´∀`)┌ヤレヤレ。


働く業界を変えるって、難しいものですね(;´д`)トホホ。
知人にも看護婦さんの資格を持っている劇団の女優さんがいらっしゃるのですが、
「医療の世界は変化も進歩も早いから、
経験が浅い人物がいったん長期間辞めたら難しい」
そうですよ。
どの職業でもそうなのかもしれませんね。

とはいえ、どうせやるなら経験値が評価される、
日々学べる仕事というのは魅力的なものです。
そんな事を考えつつ、
ワタクシ、ある年の正月🎍明け、
心持ちも新たに新しい職場に出向いていったのでした・・・





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

仕事を変える事自体は誰の身にも起こりうる事だと思うのですが、
ある程度の年代になって違う業界にチャレンジしたり、
全く新しい事をしようすると、周囲からは
「≒変な人」と思われるのも事実ですわ(´∀`*)ウフフ。

次回、ワタクシ新しい同僚たちに囲まれるよ♪
文字通り♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






今年の転職今年の内に♪

baIMG_5836 (1)
年の瀬も迫ったある日。
ワタクシ、先日面接を受けた特許事務所からご連絡を頂きました。


baIMG_5836 (2)
「採用です。
時期も時期ですので、年明けからよろしければ」
との事。



baIMG_5836 (3)

・・・(´・ω・)。






良かった、

これで年が越せる。




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

って、収入が発生するのは来年からになるのですが(・ω<) テヘペロ。
ワタクシ、やっと落ち着いた気持ちになって、
その年は紅白をのんびり見る事ができたのでしたよ。


次回、ワタクシ新しい年を新しい職場で迎えるよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






どこまでが許容範囲?

IMG_9374.jpg
ワタクシ、年末も差し迫ったある日。
ある特許事務所の面接を受けました。



IMG_9375.jpg
場所は青山の少し裏手。
小さなビルの一室で、所長がお一人、
男性の弁理士さんが一人、
あとは事務方の女性陣が務めるこじんまりした事務所でした。
落ち着いて働けそうな、堅実な感じの雰囲気でした。



IMG_9376.jpg
部屋の一角をパーテーションで区切った、所長のデスク前で面接。
所長は白髪に眼鏡の、理系な雰囲気がする男性でした。
ワタクシ、この辺りにはなじみがある事など少々世間話を致しましたが、
会話の様子では特に問題に感じるところはありませんでした。



・・・強いて言えば、
パーテーションの位置がワタクシの椅子に近すぎて、
ほとんど身動きが取れなかった事。
対面して話している相手のそういう様子に気づかないのかなぁとは思いました。
それともう一つ、
今後の話になったところで、
「弁理士の勉強にも興味があります」
とワタクシが申し上げた時、
「・・・弁理士の資格って、難しいんだよ?」
と一瞬鼻で笑われたところ。





この2点をどこまで重要視するべきなのか、
ワタクシ、お気に入りのレストランで自家製ソーセージランチを食べながら、
考えてみました。





・・・分からん(-_-メ)。

いずれにしても、聖人君子ばかりの職場を見つけようと思ったら、
あと数十年無職でいないといけないかもしれません。
それは分かっておりました。

とにかく自分の希望、
「正社員登用である事」
「過重労働はない事」
はキッチリ伝えてきたのだし(それは問題ないと言われた)、
とりあえず結果の連絡を待とうと、
コーヒーを飲む頃には思われてきたのでした。
なんといっても、まずは向こうのお気持ちがあっての事だからね。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

「未経験」も問題ないと言われたしなと。
そしてランチは相変わらず美味しかったのでした。


次回、ワタクシ結果発表を受けるよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






求職中のワタクシたちに幸あれ。

IMG_6357.jpg
ワタクシ、優しい元同僚から頂いたお手紙を胸に。
きっとどこかにあるはずの、
ワタクシにぴったりフィットの職場を探して右往左往する日々が、
それからしばらく続きました。



IMG_6358.jpg
こちらの必須条件は「正社員」である事。
いやパートでも相応の待遇があればいいけど、そんなのないよね。
それじゃ社員じゃん。

そして、「毎日夜中まで残業」
なんて過重労働の環境ではない事。
どんなに甘言を弄されても、
ここは死守しようと心に決めていました╭( ・ㅂ・)و̑ グッ。



IMG_6359.jpg
・・・逆に、この2点を甘受すれば、
無いわけじゃないのが怖いところです(´∀`*)ウフフ。
ダメ・絶対。



と、そんなある日。
ある特許事務所から面接のご案内を頂きました。
場所はワタクシがかつて通った大学の近く。

( ^ω^)・・・
近くにランチが美味い😋レストランあったな・・・

「未経験可」とは書いてありますが、
そのつもりで行った面接で、
「未経験」の三文字を言った途端に不興を買う事もう十数回。
またそうだった時のセイフティーネットも見つかったところで、
ワタクシ、いそいそとそちらにお伺いする事にしたのでした。
ダメだったら、久しぶりに美味しいごはんを頂いて自分をねぎらおうっと。


季節は年末にも近くなっておりました。
クリスマス前の青山の街角は華やかで清らかで、
ワタクシはそんな雰囲気を深呼吸しながら、
お約束の事務所へと向かって歩いたのでした。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そう、あのレストランなんですけれど。
カジュアルでありながら、とっても落ち着いていて。
媚びないけれど馴れ馴れしくない接客も絶妙。
どうやって教育しているんだろうと、
いつも感嘆しながらソーセージをポリポリしていたものです。
今は無くなってしまったSMOKY。
懐かしいなぁ・・・(T_T)


次回、ワタクシある事務所の面接にいざ挑むよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






封を開けると。

cIMG_5802 (1)
ワタクシ、パート先を辞めてしばらくした頃。
元パート仲間からお手紙を頂いたのですが。



cIMG_5802 (2)
あの日、ワタクシ所長と行った喫茶店から直帰しましたので(;´∀`)、
彼女に最後のご挨拶もできずにおり、ずっと気にはなっていたんですが。
でも、お手紙を頂けるなんて。
ワタクシそんな事を考えながら、中を拝見しましたら。



cIMG_5802 (3)

・・・ワタクシが退職しました後。
なんとほどなくして、彼女も事務所を辞められていたそうです。



「もちろん前々から辞めたいとは思っていたけれど、
“すぐ辞める”ような人間だと旦那に思われるんじゃないか、
そんな人じゃないんだけれど、
でもそう思われたらどうしようって自分で思ってしまって。
それがずっと辞められずにいた理由でした。
やっぱり専業主婦でいいんじゃない?って言われたら・・・って」

との事。



cIMG_5802 (4)

「以前に勤めた事務所もきちんとした労働環境じゃなかったし、
もう行政書士の仕事は辞めようかと思っていたけれど、
悩みながら仕事探しをしていたら、
今勤めている事務所に偶然出会う事ができました。
正社員で雇ってもらって、給与、雇用条件とも申し分がありません。
・・・今までが今までだったので、
騙されてる?と思ったりもしたけれど(笑)、
そんな事はもちろんなくって、
人間関係も良好な職場で毎日楽しく仕事をしています」




「あの日、〇〇さん(←ワタクシ)が辞める時のあれこれを見て、
辞めたいと思っている自分は間違いじゃないって、はっとしたんです。
〇〇さんのお陰で、自分のおかれている環境の方が間違っているんだって、
目が覚めたんです。
お礼が言いたくって、お手紙を書かせて頂きました」


「前の事務所であったあれこれを、
時々今の仕事場で話すと、みんなキョトンとするんだよ。
そんなひどい事があるの?って。
それもそうだよね。そう思う方が、本当は当たり前だよね」


「私も時間がかかってしまったけれど、
必ずちゃんとした職場ってあるし、巡り合えるんだなと知りました。
自分にもそんな価値があるんだなって思って、
自分の価値を信じていなかった自分にも気がつきました。


今どうされてますか?
もしお仕事を探している最中だったら、
そんなお仕事場がどこかにきっとあると思います。
あきらめないで、お互いこれからも頑張ろうね」








「体に気を付けて。またいつかどこかで」








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

(´;ω;`)ブワッ。


次回、ワタクシある事務所に面接に行くよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






またスタートライン。

aIMG_4975 (1)
ワタクシ、行政書士事務所での仕事にも区切りをつけて、
もうこれで人生何度目かの無職に舞い戻ったワケですが。



aIMG_4975 (2)
この時、年齢的には三十代半ば。
世間的な、一般的な見解はともかく、まだまだ働ける、
というか働けないだなんて思った事もございませんでしたので、
全く心も折れておりませんでした。



aIMG_4975 (3)
そもそもパートでしたしね、
求職活動自体は変わらず続けておりましたので、
引き続き粛々と、仕事探しに勤しむ事と致しました。




aIMG_4975 (4)
そんなある日。




aIMG_4975 (5)
一通の真っ白い封筒が、我が家の郵便受けに投函されておりました。
返してみましたらそこには、美しい手書き文字で、
先日まで机を並べて仕事をし、
大変ご親切にして頂いたパートさんのお名前が書されておりました・・・(´・ω・)








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ワタクシ自身は、
「これから中学受験する小学生」みたいな字を書くんですが(´∀`*)ウフフ、
お人柄の伝わる字が書けるってス・テ・キ。
憧れ以外の何物でもございません。


次回、ワタクシささやかながら人の役に立ったと知るよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






労働基準法は、学校で必修にした方がいい。

aIMG_5798 (1)
ワタクシ、退職届を出しましたら。
つまり
「もう辞めます」
と既に言っているのに、
「クビだ」

後出しで言われるはめになりまして・・・( ゚д゚)ポカーン




aIMG_5798 (2)
そういえばと頭に浮かんで来たのは、
先日もお話しましたが、所長がとにかく負けず嫌いというエピソード





aIMG_5798 (3)

ウーン・・・(;一_一)







aIMG_5798 (4)
ワタクシ、白黒つけなくてもいいかなとも思ったんですが(ちょっと病的に面倒ですよね、所長)、
さすがにこう申し上げずにはいられなかったのでした。



「だ・か・ら。

辞めるって、もう言ってるじゃないですか。

なのに、あくまでクビにしたいって事ですか?」



所長、ここに来て以来の斜め座りのまま、
ただただ「うんうん」とうなづいておられます。
はぁ( ゚Д゚)?うなずきトリオ?(違う)


「具体的に。

こちらの何が解雇に値するのか言ってもらえますか」



ワタクシ、いくらなんでも怒りでぷるぷるしてまいりました。
所長の、赤べこ並みに揺れ続けていた首の動きもやっと止まりました。


「言えないですよね?

仕事、間違いなくきちんとやってますから。

辞めるって言われて悔しかったから、

こっちからクビにしてやる!って、

短絡的に考えただけですよね?」




所長の顔も赤くなってきたので、ますます赤べこになって参りました。



「こちらはなんでもいいんですけど。

そちらの都合でクビにした形にして、

もう来ないでくれと言いたいんなら、

解雇予告手当が発生すると思いますが。

それは払われるんですよね?」





・・・所長、黙ったきりでした。
反撃されると思わなかったんでしょう、
逆ギレの怒りなのか動揺なのか、
見ると、腿の上で握った手が震えておりました。
相変わらず目はあいませんが。
ワタクシ、一秒でも早くこの人と縁を切った方がいいと、
早々にこの場を失礼する事にしました。



「ご希望通り。

明日から出社しませんので。

次の給料の支払いの時に、

ひと月分の手当も追加しておいて下さい。

それでけっこうですから」





ワタクシ、自分のコーヒー代を支払って店を出ました。
それきり、この方とは一切やり取りをしておりません。
そして、解雇予告手当の振り込みもありませんでした。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

全く意味の分からないやり取りでした。
早く辞めて本当に良かったです(´∀`*)アブネーアブネー。


次回、ワタクシ優しいパートさんから一通のお手紙を頂くよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






コーヒーは冷めていく。

a4IMG_4527 (1)
ワタクシ、退職宣言しました翌日。
所長に事務所近くの喫茶店まで連れて行かれたのですが。



a4IMG_4527 (2)
この所長、普段から
「ふにゃん」とした話し方をする人でした。
喋り方自体もそうなんですが、たたずまいとか全てにおいて。
ですので、
コーヒーをはさんで向かい合っても、
これから何をなさりたいのか分かりづらい。
椅子にしんなり斜めに座って足を組んで、
「うんうん」
と、さっきから何か一人でうなづいておられますが、
人の目をまっすぐ見ないので、表情も読みとりづらく。



a4IMG_4527 (3)

・・・(´・ω・)

ワタクシ、話があるならとっとと済ませたくって、

「昨日、退職届を出したんですけど。その件ですか」

とこちらから切り出してみました。
すると、うんうんとやはりうなづいておられます。
ワタクシ、ここの仕事でのあれこれに内心腹は立っておりましたが、
今さら申し上げたい事もなにもございませんでしたので、
「一ヶ月後でお願いします」

すると、彼したり顔でまたこくこくしながら、

「仕事上のね、

あなたの態度の事とかは見聞きしてるんだけど」



・・・(´・ω・)はぁ?














「・・・だからね、辞めてくれる💖?」














( ^ω^)・・・
















え、辞めるって辞表出してる人に

辞めろってナニ(°д°)?








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

びっくりして一瞬で目が覚めちゃいました。


次回、ワタクシ所長が無類の「負けず嫌い」だって思い出したよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






立つ鳥、跡を濁さないつもりで予定する。

aIMG_6659 (1)
ワタクシ、行政書士事務所でのお仕事を辞める事に致しまして。
その日の内に辞表を書いて、社員くんに渡したのですが。



aIMG_6659 (2)

彼はそれを見ながら(* ̄- ̄)ふ~んと言った後、

「これって、普通どうしたらいいの」

と、ワタクシに聞くのです。




aIMG_6659 (3)

「・・・そんなの、どうもこうもないでしょ。ただ社内処理してよ」
と言いましたら、
うーんと唸りながら首をかしげかしげ、どこかへ行ってしまいました。
まさか、本気でどう扱っていいのか分かっていないのかしら。
社会人経験が浅いところに、一人社員でずっといるとこうなってしまうのかもね・・・( ゚д゚)ポカーン


ワタクシ、親切にして頂いたパートさんにも事情を話しました。
「すぐにも辞めたいですが、一ヶ月我慢します」
と、パートさんも
「やむをえないよね・・・(´∀`*)ウフフ」
とな。ですよね。


そんなこんなで、辞めると言った次の日の事なんですが。
普通に仕事をしておりましたら、
所長がひさーしぶりに来られました。
あら、ワタクシのせいかしらと思っておりましたら。
案の定、こちらの席まで来られまして、

「ねえねえ。

ちょっとお茶飲みに行こうよ」


と、社外に誘うのです。





( ^ω^)・・・
なんだ、他のパートさん(って一人しかいないけれど)に聞かれたくない話をする気なのかしら。
忘れてないけどこの人

セクハラ大王

だから、油断できないわ。
あら、でもだったら外の方が人の目があっていいかも。
なにかあったら警察呼んでやるわ。
ワタクシそう思いまして、応じる事にしたのでした。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

嫌な予感で胸がいっぱいでしたが、
まったく予期しないところから危険球を投げつけられる事になるよ(´∀`*)ウフフ♪
常識って、人によって違うのよね。
でもまさか士業にある人が、労働基準法を飛び越えようとするとは。



次回、ワタクシ辞めると決めた自分を誉めてあげるよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






長い夢から醒めた気分。

bIMG_5772 (1)
先日

ワタクシ、鉄板をかついでいたら(現場?)、
コンビニのみなさんに助けてもらった話を致しましたが。




bIMG_5772 (2)

ご親切な皆さんにお礼を申し上げて、また事務所へと戻る道すがら。
昨日までお話していた、
「自宅前から拉致監禁解放、15の春」の話をぼんやり思い出していたのです。
(そんなタイトル?)





bIMG_5772 (3)

第三者の目線からのご意見を伺って、
自分が粗末に扱われている事態に、急にはっと気がつきました(遅っ)。



「アホか。逃げるぞ」




あの時助けてくれた同級生の声が聞こえた気がしました。




・・・(´・ω・)



確かにすぐ仕事を辞めるのは、
正社員だろうがパートだろうが、いい事ではありません。
どっちにとっても。

でもワタクシ、
ここには日銭を稼ぎに来ただけだったのに、
これではその内、医療費の方がかかる体になってしまいそうです。

そして行政書士という仕事にも、
なにもどうしても、とのこだわりも、そもそも無かったのです。
どんな仕事なのか、
自分の可能性を探る意味で確かに興味はあったけれど、
それだけならもう充分、
色々見聞きする事はできたではありませんか。




・・・(´・ω・)



ワタクシ事務所に戻りまして、
唯一社員の所長のアシスタント君に、
「1か月後に辞めるね。
紙は後で出すから、今日からカウントしてね」
と申し上げたのでした。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

書士の資格もないし、
なると決めてたワケでもないのに、
ワタクシなんで「無駄に」我慢してたんだろう・・・( ゚д゚)ポカーン
社員くんは負けず嫌いだから、
精一杯の態度で
「へ、へぇー」
と言ってました。
関係ないね(´・ω・)柴田恭兵です。


次回、ワタクシせっかく一月後にしてあげたのに、
翌日辞める事になるよ♪

ラスボスの存在を忘れてましたー(┳Д┳)。





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






Run run and Run その10。

cIMG_5829 (1)
ワタクシ、どうやら一件落着したようなので(ほんとか?)、
とぼとぼと家に向かって歩いておりました。



cIMG_5829 (2)
実は我が家は。
学校から歩いて数分と激近で、

さっきヤンキーカップルに拉致された所のすぐ横

だったんですが・・・(´∀`*)ウフフ




cIMG_5829 (3)
でも、
「家を知られたくない」
と、駆けこむ事があの時できませんでした。
ここかと思われたら、後々が怖かったんでね。
それにしても、
学校を出てから、
わずか3分ほどの間に拉致されるなんてね・・・(ノ∀`)アチャー
日本の安全神話崩壊。




ところで、他のみんなは一体どこに行ったのでしょうか。
せっかく先に逃がしてあげたのにー(´・ω・)と思いながら、
アパートの階段を上りましたら、







いたよ。

うちの前に。

ただなんにもせずに、ただいたよ・・・(´-ω-`)










「どうしたらいいか、分からなかったから」

・・・だそうですよ。








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ワタクシ、あの時何もなく、
今も生きてて良かったです。
偶然の産物ですが。

次回、ところでワタクシ、この時と同じ、
またしても「逃げていない自分」に気がつくよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






ラン・ラン・ランその9。

IMG_6155.jpg
ワタクシ、ヤンキーカップルによる拉致誘拐から解放されて、
その報告に職員室を訪れたのでしたが。
だって、先生たちったらワタクシを探しててんやわんやのはずだったから。

ですが、木の引き戸をカラカラ開けて中を覗いてみましたら、
なんとそこに広がっていたのは・・・




IMG_6156.jpg


いつも通りの。

放課後、しかも夕方ちょっと前ののんびりした世界・・・


まさかの牧歌的な空気さえ漂っていたのでしたよ。




( ̄ ̄□ ̄ ̄) ・・・



呆然と立ち尽くしておりましたら、ワタクシに気づいた担任の先生が、
向こうの席からひらひらと手を振っています。

「なんだお前、まだ帰ってなかったのか」

先生、湯飲みを片手にお茶の時間だったようです。
ワタクシ、そんなところをお邪魔して恐縮だったのですが、
ふらふらと近づいて行って、先生、あのねと。
この1時間ほどの間(けっこう長い事捕まってたんだな💦)に起きたあれこれを、
報告・連絡・相談致しました。


「えぇ!」


そこから初めて、職員室中がひっくり返らんばかりの大騒ぎになりました。
ワタクシ、空いていた席に座らされると、
ある先生が棚からサッと取り出した黒い卒業アルバムのようなものを、
目の前に広げられ、


「どいつだ!」


見るとそれは、見知らぬ制服を着た、
見知らぬ中学生たちの顔写真、所属中学名、
個人名等々の個人情報がずらりならんだリストでした。

「え、これ・・・」

先生は力強くうなづいております。
これ、

近隣のヤバいヤツリスト

だったのです(そんなものがあるのかー( ゚Д゚))。



ワタクシ幸いにも、数ページペラペラしたところで、
件のカップルを発見する事ができました。
「これとこれー」
「よしっ!」


男の先生数人が、あっという間に表に飛び出して行きました。
しばらくすると、容疑者確保の連絡があったようで、
待機していたワタクシにもその旨が伝えられました。


「( ^ω^)・・・じゃ、帰っていいから」

「え?」

「もう大丈夫だから。後は任せろ」

「え、それだけ?」

「・・・それだけってなんだ。それだけだよ」

「むむむ?」











今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ワタクシ、なんとなく丸めこまれてそのまま帰宅したのでしたが。
これね、通報した方が良かったんじゃないかって。
今さら思うんですよ。
その時は、具体的に何とは言えないけどナンカ足りない・・・と不満を抱えながら、
さっき走ってきた道をまた逆に辿って、ただとぼとぼと帰宅したのでしたが(・ε・ )チェッ。


次回、ワタクシところでなぜ、

先生も警察も来なかった

のかを知るよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






ラン・ラン・ランその8。

IMG_5699.jpg
ワタクシ、突然の拉致から、
やはり突然に開放されたのですが。



IMG_5697.jpg
何かしらのお薬の関係でしょうか、
ヤンキーカップルが追って来る気配はありませんでした。
助けてくれた少年たちは、
実は禁止されているショートカット、
そう中学校と小学校が隣り合わせなため、
方向によっては遠回りになる子たちがまま小学校を横切って登下校しようとする、
という違反行為に及んでいたがため、
偶然そこを通りかかったのだと知りました。



IMG_5695.jpg
なので、ワタクシが一旦学校に戻って事の次第を報告すると言うと、

「え・・・」

と顔を見合わせていたのでした(;´∀`)。
いい事したのにね。今回はだいじょぶよー、きっと。






IMG_5698.jpg
さてワタクシ、職員室の前で一呼吸致しました。
先に逃げた友人たちから聞いて、
きっと職員室の中は蜂の巣をつついたような状態になっているに違いなかったからです。





みんな、安心して。もう大丈夫。

アイム 自力(+他力)でバックヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ。



そう思って、引き戸をカラカラしましたら。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

しかし薬物って怖いものですね。
たぶん二人とも、なにかしらの幻覚が見えていたようでした。
後に知るのですが、
ワタクシもこの時15歳なら、彼らもまだ15歳でした。

次回、ワタクシ「ブラックリスト」は本当に黒いと知るよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






ラン・ラン・ランその7。

aIMG_5234 (1)
ワタクシ、まるで夫婦のように息の合ったヤンキーカップルに捕獲された上、
なぜか痴話げんかまで止めに入るという。


愚の骨頂。

に至っておりましたら。
我ながら(´∀`*)ウフフ。



aIMG_5234 (2)

「なにやってんの」

自分の心の声かと一瞬思ったのですが、
振り返りましたら、そこには同じ学校、
同級生の少年三人がぽかんと( ゚д゚)立っていました。
思わず声に出てしまったようで、
なにもワタクシの窮状を察しての事ではなかったようでした。



aIMG_5234 (3)

「あのっ、あのっ、あのっ(゚ロ゚;))!」


ワタクシ、人生最速の早口で、
さっき自分がこの二人につかまってしまった事、
互いを鷲掴みにして今ここにひっくり返っている彼らに連れられて、
やむを得ず今ここにいる事を訴えました。
すると、少年たちは一瞬顔を見合わせて、


「アホか。逃げるぞ」





・・・気がつきましたらワタクシもう少年たちに囲まれて、
小学校の校門目指して全速力で走り出していたのです。
そのまま校門を飛び出して、住宅街を走り抜け、
人目のある幹線道路沿いに出るまで後ろを振り返りもしませんでした。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

さあさあ、今日も仕事に使えるワタクシの悪いところ、そのゴ。
これが最大最悪のポイントです。
ワタクシ、

逃げるのがヘタ。

( ^ω^)・・・
怖くて動けなかった、とかだったら仕方がなかったんです。
そうでは全然なくって、
タイミングを計りすぎて図りすぎて量りすぎて逃げられずにいただけなのです。
走って走って走れば逃げられたのに!
熊にあったら死んだふりしろって教わった世代だからかな~♪~(´ε` ;)違う。


そしてやっぱり、先生も警察も影も形も気配もないよー😱!
なので次回、ワタクシ中学校にとって帰るよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






ラン・ラン・ランその6。

IMG_5578.jpg
ワタクシ、ある日ヤンキーカップルにひと目につかない所に連れこまれて、
ハイになってマイペースな行動を始めたお二人の脇で、
( ゚д゚)ポカーンと救いを待っていたのでしたが。



IMG_5579.jpg
ワタクシ、その時まだ齢15歳。
東京は多摩地区のヤンキーたちに揉まれて育った身の上とはいえ、
まだまだ子供だったので、



IMG_5580.jpg

愛って、

突然壊れてしまうものとは、

まだ知らなかったのです。





IMG_5581.jpg
実はなんと、
おのおの奇行を繰り返していた仲睦まじい男女二人だったのですが、
その内に額を突き合わせてなんだかゴニョゴニョやり始めたなと思った矢先、
はっと気がつきましたら、もうその時には
お互い地面に転がって上になったり下になったりの、

大乱闘

を始めていたのです。



「ひぃΣ( ̄□ ̄|||)!」



ワタクシ、慌てて止めに入りまして、
どっちかからどっちかを引っぺがそうと四苦八苦しましたが、
お二人とも何らかの薬物の影響下にあるため、
なにを言っているのか全く分からない事を叫び続け、
また、遠慮が一切ないせいか、


とんでもない力を発揮


しておられ、
ちょっと手が付けられない、
っていうか、助けに行ったつもりが溺れて死ぬわ、
ぐらいの状態になってしまいまして。


もういいかげん、

誰か助けてけれーヾ(≧▽≦)ノ!




そう心の中で思わず叫びました瞬間でした。


「なにやってんの」

冷静な声でした。
はっとそちらを振り返りましたら、
そこに新たな少年たちの姿があったのです。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

さあさあ、今日も仕事に使えるワタクシの悪いところ、そのヨン。

「なんで助けに入るのよ」

( ^ω^)・・・
説明無用、まずは自分が現在巻き込まれの被害者である、という認識が甘いのです。
道義上正しくあろうとする事と、むやみに負を背負うのは別の事。
両立して下さい。
この場合だって、別な方法で解決もできたのです。

そう、それは先生か警察にまずは来てもらう事ー😱!
できれば警察ー!どうなってんのー!


次回、ワタクシ今にもつながる自分の短所その5を発見するよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






ラン・ラン・ランその5。

IMG_5028 (2)
ワタクシ、ある日学校からの帰り道にヤンキーカップルに拿捕されて、
そのままそこで待機かと思っておりましたら。

一人になりました途端、

「じゃ、ちょっと来いよ」

気がついたら両脇を挟まれてしまいまして。
捕獲された宇宙人👽状態で、
すぐ目の間にあった「小学校」の裏庭に引っ張り込まれてしまったのです。




IMG_5029.jpg
実は、
ワタクシが通っていた「中学校」、
すぐ隣が「小学校」だったのです。
小学生は下校時間も早く、校舎はとうにがらんとしていて、
勝手に、いかにも「不審」な三人がずらずら入って行っても誰も咎めないほど、
人の気配もありませんでした。

んー、ここにいたら、
誰か来てくれてもみつかりにくいぞぉ(;´∀`)。
やや面倒な事になったと、さすがに思っておりましたが、
なす術もございません。



IMG_5030.jpg
ワタクシ、そうこうする内、校舎の裏手に連れて行かれてしまいました。
ヤンキーカップルはそこまで来ると一段落したのか、
二人揃って地べたにぺったり座り込んでしまいました。
ワタクシは少し離れたところに、そろそろと自分もしゃがみましたが、
女の子の方はその内、手にしていたポーチの底を延々かきまぜたり、
手帳を出しては「予定を探す」とページをめくっては閉じたりと、
なんだか意味不明な行動をし始めました。
男の子の方は体育座りになって、それきりぴくりとも致しません。
なにかが回っちゃったんですかね・・・
そういえばさっき、女の子の荷物の底の方に小さな小瓶が幾つも見えたような気がしましたが、
それが何かまでは分かりませんでした。
そう、彼らが何をやっているのかはともかく、
何かを既にやって来ているのは明白だったので、
変に刺激をしない方がいいのではと、ついにここまで来てしまったのですが。






・・・お二人とも、

ちょっと疲れておられるかも(;´∀`)?


そんな感じがして参りました。








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

さあさあ、仕事に使えるワタクシの悪いところ、そのサン。

「次の手を考えない」

自分は土壇場に強いし、今まで適当に修羅場もくぐって来た。
だから、なにかあってもきっと臨機応変に対応できるから大丈夫!
そう思って自分を過信するようになってはいけません。
将棋は、定石はあっても、それだけでは勝てないのです。
一つ手を打ったら状況を把握してすぐ次の手、またその先、
そして定石を超える一手をも考え続けていかなくてはならないのです( ゚д゚)ウム。


・・・それにしても、待っても待っても先生も警察も来ないよー😱!
どうすんのー!


次回、ワタクシ今にもつながる自分の短所その4を発見するよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR