川は呼んでいる。

IMG_1142.jpg
ワタクシある日、心の傷を癒しに「川」を見に行く事と致しましたが。



IMG_1143.jpg
川沿いに建つ団地で育ったせいで、
子供の頃から水辺には親しんできました。
こういう時には、土手に座って
ぽかりとして( ゚д゚)ポカーンせせらぎを眺めるのが一番よろしい。
できれば石の一つも投げるが良い(゚Д゚)ノ⌒*テヤー。



IMG_1144.jpg
当初、東京は下町の隅田川に行こうかと思ったのですが、
ストーカー被害にあった会社がそちらの方だったので、
足がそちらに向きませんでした(´∀`*)ウフフ。



IMG_1145.jpg
というわけで。
同じく東京ながら郊外、
多摩川の眺められる方へと向かう電車に、気がつけば乗っておりました。
映画の「耳をすませば」の舞台になった辺りへです。
ワタクシ的には、湯江健幸さんのご出身地という認識ですが( ゚д゚)ウム。
ワタクシ、そちらの方に向かうのは実は約二十年ぶりの事でした。
子供の頃に育った場所でしたが、
十五で町を出てから(昭和歌謡風~♪)、ご縁がそれきりございませんで。
基本なにもないところですので(´∀`*)ウフフ、
行くと決めなければなかなか行く事もないじゃないですか。



そんなワケで。
失職がきっかけで、
なぜか懐かしの場所を訪れる事になったのですが。
うっかりすれば死ぬまでもう行かないかもしれないと思っていたので、
不思議な思いがしておりました。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

昆虫すごいぜ」の初回放送が行われた場所でもあります。
そうね、バッタならぶつかるほどいるよ(・∀・)。



次回、今回は虫はとらないよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





スポンサーサイト



ありうる、妄想。

aIMG_3085 (1)
ワタクシ、心労が重なって。
ある日、全然やる気がなくなってしまったのですが。



aIMG_3085 (2)
そりゃそうだよね。
当時、初めて一般企業に就職してから早数年経っていましたが。
パワハラ社長やパワハラ所長ばかりで時にはストーカーまでいて ( ゚∀゚) OMG、
ずっと将来への不安や気苦労が絶えなかったもの。




aIMG_3085 (3)

・・・でもさ。

女は、結局こうやって負けちゃうんだから、

無理しないで早く結婚でもして、

適当にゆるく働けばいいんだよ(-。-)y-゜゜゜。






aIMG_3085 (4)

そうよ~、

そうすればいいのよ~(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪






aIMG_3085 (5)

・・・そんな声が聞こえる気がするのは、

気のせいでしょうか (ノ#-_-)ノ ミ┴┴。







そう、別に誰かにほんとに「今」そう言われたワケじゃないんです。
ワタクシ、これを

経験の声

と呼んでおりますが。
今までの経験から、
誰かからはそう言われる思われるだろう事が想像つくあまり、
フライングで、勝手に頭の中に聞こえてきちゃうんですけれど(´∀`*)ウフフ。








いかんな_(:3」∠)_ ・・・




こういう時は、
「人間が作ったんじゃないもの」を見る、に触れるのが一番です。

ワタクシ、ある日フラフラしながらも、
川を見に行く事にしました。
サンドウィッチでも買って行くかね。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

IMG_2485.jpg
猫もいいねぇ(´∀`*)ウフフ。



次回、川はただそこに流れるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





休んで休んで。

aIMG_3081 (1)
ワタクシ、その年は新年早々お力落としであったワケですが(´∀`*)ウフフ。




aIMG_3081 (2)
これからどうしよう・・・
とは思わなかったワケです。
仕事を探して収入を得ていくしか、生きて行く道はないのですから。



aIMG_3081 (3)
それでもとりあえず、
三日間は自分の電源を切る事にしました。
それぐらい許してあげてもいいじゃないですか。
一人ものですし。



aIMG_3081 (4)
色々立て続いた時は、心が折れないようにするのが最重要事項です。
ぽっきり折れて、くっつかなくなると困るじゃないですか。
あとは、
「開いた窓は見過ごせ」です。
(by 「ホテルニューハンプシャー」)
開いた窓の側に立った時に思い出して下さい。



そう、今までの経験からも、
三日もあればなんとかなる事がほとんどでした。
また起き上がって、
ルンルン♪とまでも行かなくとも、
また歩き出すのが常でした。
今回もそうかと思っておりましたが、
しかしこの時は、四日経っても五日経っても、
心の持ちようが上向いてくる事はないようでした。



_(:3」∠)_ ・・・



あれゃー、困ったな。
ワタクシ、布団の中でそんな風に思っておりました。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング


DSC00913.jpg
日に二回お腹が減る、当時の優秀な面々。
お世話は励みになりましたよ。


次回、ワタクシ川を見に行くよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ノックアウト。

IMG_5237.jpg
ワタクシ、その年は明けから念願のつぶしの効く仕事についたはずだったのですが。




IMG_5243.jpg
そんなこんなで。

初日にて失職致しました・・・_| ̄|○



その前年の末から続いていた、
やっと仕事が見つかったホッとした気持ち、安心感、
これから頑張っていくぞとワクワクした気持ち、幸福感・・・






そんなものは、

全部無くなりました・・・













いまや、喪失感さえございません・・・


あたま真っ白で(´∀`*)ウフフ。

ワタクシ、それから丸三日間ほど、
壁の方を向いて横になったまま過ごしました。
猫の食事とトイレの世話はしたけど。
あとはほとんどそんな恰好で。
ただじっとしておりましたのですよ。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ワタクシにやる気が無かったワケではないのです。
それどころか、定期なんか年末から買っちゃって、
張り切っちゃってバカみたいでした(・∀・)。
そんな風に思うと、白い壁がぼんやり滲んでくるのでしたよ( ノД`)シクシク…

次回、ワタクシ次の事を考えなくてはならないよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





地震を呼ぶ男。

IMG_1118.jpg
ワタクシ、初の出勤日に所長と勤務の実態について話し合いをもったのですが。



IMG_1120.jpg

話は全く嚙み合わず(∩´∀`)∩。

ワタクシが思うところを率直に申し上げましたところで、しばし沈黙が訪れたのですが・・・
ですがその内、カタカタ…と微かな振動をワタクシ感じ始めたのです。
見れば、なみなみ注がれたっきりのコーヒーの水面も、
小さく波打っております。



IMG_1133.jpg

地震( ゚Д゚)⁉


ワタクシ慌てて左右を見まわしましたが、
周りの誰も落ち着いておられます。

あり(・・?と思って所長を見ましたら。






押し黙ったきりだった所長、
言い返せないで逆ギレのあまりなのか、
単に自分の思うとおりに行かない事へのイラつきなのか、


貧乏ゆすり

っていうか、

座ったまま地団駄(;´∀`)


踏んでいたのですよ・・・
初めはそれでも小さかったのですが、
あっという間にバスドラムをキックするぐらい大きなアクションになり、
気がつけば最後には、
激しいドラミングテクニックは全身にも伝わって、

それはほとんど震え・・・




他のお客様もお店の方も、心配そうにこちらを見ておられましたが、
所長は、
弁理士資格をもって青山の一角に事務所を構えておられる、
お年ももう初老といっていい頃合いの立派な一男性は、
そうしてずっと地団駄踏んでいたのでしたよ・・・










今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

あかん、もうダメや~ん(´∀`*)ウフフ。

次回、ワタクシ自室で壁と向き合うよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





一緒にしないで。

IMG_1960.jpg

ワタクシ、勤め先の所長のまさかの開き直りに、
( ゚д゚)ポカーンと。
しばし時の過ぎゆくままに~♪絶句するしかなかったのですが(ジュリ~♪)。




IMG_1961.jpg

「面接なんて、

お互いに騙し合いなんだから。

だから、なに言ったっていいんだよ」




・・・もし、こんな事を良しとしたら。
あらゆる雇用、契約、この世のなにも成り立ちません。
ほとんど犯罪者の理屈です。
なに言ってんだこのオヤジ。






IMG_1962.jpg

というわけで。
ワタクシ、一点お伺いする事に致しました。
すんごく気になった事がありましたのでね。


「・・・あの、お互いにと仰いますが。

ワタクシ、なにか虚偽の事をもって先日の面接に挑みましたでしょうか」


「あ?」


「それよりむしろ。
以前に体調を崩した事など、もしかしたら不利になりうる事さえ、

正直に、

お伝えしたかと思うのですが」


「・・・。」


「どうでしょうか。
お渡しした履歴書にも、なにかウソがありましたでしょうか。
なんでしたら改めてお調べ頂いても構わないのですが、
ただの一つも嘘、ごまかしはございませんよ」


「・・・。」









ワタクシ、怒りのあまり言葉遣いがどんどん丁寧になっちゃって、
気がついたら黒木香さんみたいになっていたのですが(´∀`*)ウフフ。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

でも、本当に嘘はついてないからねぇ( ゚д゚)ウム。
どうやら人はあまりに腹が立つと、言葉遣いが丁寧くっきりしてくる事も分かったよ(´∀`*)ウフフ。

次回、「地団駄」に近い「震え」を目撃するよ。ドキュン♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





「すいません、うちのバカ息子が」のレベル。

IMG_1116.jpg
ワタクシ、新年初っ端の出勤日に。
なぜか所長と差し向かいで話し合いをするはめになっていたのですが。





IMG_1117.jpg
【問二】と致しまして。

ワタクシ過重労働のところでは働けないと、
えぇ働けないとあれほどハッキリ面接で申し上げましたのに
(むしろ他には何も要求してないぐらいだ)、
なんで事務員全員辞めるほど働かせてるんですかと
お訪ねしましたところ(´∀`*)ウフフ。


所長の回答は、この一言でした。
あまり長い事考え込むような事もなく、
ちっ(・д・)チッとして、彼ったらこう仰ったのでした。





「面接なんて、

お互いに騙し合いなんだから。

だから、なに言ったっていいんだよ」







(∩´∀`)∩。


















・・・これが学校のテストだったら、

0点赤点二重バッテンの上、

親呼び出しです。









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

あーた( ゚Д゚)、それを言っちゃあおしめえよ!

どうやら確信犯は逆ギレするのねと分かりましたところで(´∀`*)ウフフ。
次回、「お互い」ではないという事をお伝えするよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





第二問、そしてその行方。

IMG_1110.jpg
ワタクシ、所長と差し向かいで質疑応答に励んでみたのですが。

どうやったらこの仕事未経験のワタクシがひと月で仕事を完璧に覚えて、
現在みんなでやって毎日終電、
終電さえ乗れないでタクシーになっている仕事をさばけると思っているのか、
は結局分からなかったんですが(笑)、



雇われたら、

それぐらいして当然だろう




ぐらいの気持ちでおられるみたいなんで、
あぁ、世界は自分のためにあると思っている夢見がちな男性なんだなと思って(・ε・)プップクプー、
次の質問に行く事に致しました。




で、問二。



IMG_1111.jpg

「あの、

面接できちんとお伝えしたと思うんですが。

毎日終電みたいな会社で体を壊した事もあるので、

もう今後そういう働き方をするつもりはない、と。

その代わり、

落ち着いて長く働ける仕事を探している、

そういう職場でなければ働くつもりはない。

そこははっきりさせて頂いたと思うんですが。

ですけれど、現状既に

みなさん毎日終電で帰宅さえままならず、

過労死ライン超えているそうじゃないですか。

ワタクシにもそれが求められるなら、

全く話が異なりませんか?」







ワタクシと所長。
話合いをしていたのは、事務所近くのワタクシお気に入りのレストラン。
大学生の時からお金を貯めては通った素敵なお店でしたが、
今日はコーヒーだけのオーダーで、
そのコーヒーも頂いても味が分かりません。
そんな事を考えておりましたら、
所長が思わぬ(解答)をくれたのでした。











今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

次回、定義から雇用というものを覆す、
そんな解答が答案に書かれるよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





第一問。そして解答。

aIMG_9000 (601)
ワタクシ、もう( ゚д゚)ポカーンとしながら所長の帰社を待ったのですが。



aIMG_9000 (653)
しばらくしてお戻りになられましたので、上着を脱ぐ間も与えず、
首根っこ捕まえて、

「話があるんですけどっ」


と詰め寄りましたら。
所長ったらまるで予期していたかのように、

「外に行きましょう」

とな。



aIMG_9000 (654)
( ^ω^)・・・
小さなワンフロアの事務所ですからね。
丸聞こえは避けたかったんでしょう。
ワタクシは別にそれでも良かったんだけど。





ワタクシたち、
近所のカフェで差し向かいに陣取りました。
早速なのですが、
先ほどみなさんから伺った話を所長にそのままぶつけてみました (=゚ω゚)ノ —。


【問一】

「事務の方、皆さん今月で辞められるって本当でしょうか」


「うん、そう」



( ゚д゚)・・・。

「全く伺っておりませんでしたが。
今後、事務員がワタクシだけで、
どのように運営されるおつもりなんですか」



「・・・どうにかなるだろ(チッ)」









この野郎、

今逆ギレしやがったな(#・∀・)。





(解答)
なんにも考えていなかった事が判明しました。








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ほんとにどうにかなるだろう、
どうにかするのが、なんならお前の仕事だろう。
そう思っているみたいでした(´∀`*)ウフフ。



次回、問二に進むよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





未経験OKの秘密。

vIMG_4531 (1)
ワタクシ、就任初日から衝撃の事実を突きつけられて
ただただ絶句していたのでしたが(´∀`*)ウフフ。



vIMG_4531 (2)
事務所の皆さんの方は。
きっと「未経験」の人がくるんだろうなって、
実は半ば分かっておられたそうです。



vIMG_4531 (3)
と言うのも。
皆さんが超過勤務になってしまっている原因の一つが、

「所長のこだわり」

が強すぎる事にあって。

書類一つ保管する方法についても、
あらゆる資料書類を印刷して紙にファイルして、
それをデータ保存もしてCDにも焼いて、
そのCDもまたコピーするんだけれど、
データが飛んでいるかどうか全て照らし合わせて、
そうこうする内にデータ保存した方もどうなったか気になっちゃって、
もう一つ保管場所を作って、
それもその際漏れがないかチェックするんだけれど、
みんなのチェックも信用ならないから、
どれとどれをチェック確認したのかを全部紙に書きだして、
それをまた別にファイルして・・・以降∞だったからなんです。





(´∀`*)ウフフ・・・




vIMG_4531 (4)

それじゃ仕事、

終わるワケないじゃん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ!




そしてそのこだわりは事務所内の仕事、
掃除の仕方や飲み物の購入などなど多岐にも渡り、
自分では一切やらないくせに一つでも気に入らない、
言われた通りにしていない等となると、
「ウー」となってしまい、受け入れられないそうです・・・



「少なくとも実務に関してはみんな経験者だから、
もっと効率的な方法も提案したんだけれどね・・・」



( ゚д゚)・・・。
そう、つまり所長にとっては、
仕事の効率とかどうこうとかって事より、



自分の言う通りにやってくれる人



が必要なのであって、
そう考えてみると、



経験者は言う事聞かないから嫌だ



という事になってしまうのです。
そんなのどうかしてるとは思いますが、
ワタクシ、こういう人はデジャヴでした。
かつて勤めたパワハラ会社のパワハラ社長も、
自分より仕事のできそうな、
色々提案してくれそうな経験者は拒否反応起こして

面接で片っ端から落としてたから( ゚∀゚)アハハ八八。




※何かしらの面接で落ちてしまって肩を落としているあなた。
世の中にはこういう事も決して少なくないので、
お力を落とされませんよう。







って、( ̄∇ ̄;)ハッハッハと笑ってもいられません。
ワタクシ、みなさんにも許可を得て、
所長が戻られたら今後の事について、
一体どういうおつもりでおられるのかお話し合いをしてみる事にしたのでした。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

もし未経験の仕事に飛び込むのなら。
「きちんと仕事を教えてくれる人、もしくは環境」
があるかどうかは大事な事です。
「見て覚えろ」
「仕事は盗んで覚えるもんだ」
は、7・8割方基礎のある人には有効ですが、
0の人には地獄以外のなにものでもありません。
・・・ま、ワタクシも当然あると思って入ったらこの始末だったワケですが (・ω<) テヘペロ。


次回、所長が帰ってきたよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。






プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR