立つ鳥。色々持って行った。

bIMG_6456 (1)

ワタクシ、新しい職場近くへの引っ越しも済ませ。
ごくごく平凡に、いたって真面目に働く日々が始まりました。



bIMG_6456 (2)

ひと月ほど過ぎた頃だったでしょうか。
ワタクシを「面白い」と称して面接もして下さった、
そして給与の事でいいかげんな事を言って下さった(´∀`*)ウフフ、
弊社ナンバー2が定年退職される運びと聞き及んだのです。



bIMG_6456 (3)

離れた本社におられるナンバー2とは、
あれからお会いする事もろくになく、
☎で話すような事さえほとんどありませんでした。
そして、知らぬ間にその日は来て、
氏は知らぬ間に退職しておられました・・・(。-∀-)






会えば最後に恨み言の一つも言っていたかもしれません。
これで良かったのだろうと思い、
それからまた月日が流れて、そう思った事さえも忘れていた頃の事です。

ある日、本社の方から氏の噂を聞きました。
実は彼、本社から離れた他県に住んでおり、
新幹線通勤をしていたそうなのですが、
それを利用して、何をどうしたのか詳細はともかく、

長年、交通費をごまかしていた

そうなんです・・・。

で、それがきっかけになって色々調べてみたら、

他にも余罪がいっぱい出てきた

そうで・・・(こういう時の常ですよ)




これを受けて!
弊社社長としては、
「取り立てをする!」と息巻いておられたようなのですが、
相手はもう辞めた人、
追いかけて追及する気なら、
きちんとした手段を踏まないといけない事になりますから、

「そこまで、できへんやろうな~」

とは、本社のみなさま・・・
そう、うちの社長、すぐ我慢しちゃう性格なのでね。
闘争に向かないの( ゚д゚)ウム。











しかしナンバー2。
ワタクシ、思わずため息です。
あんな事があったからいいかげんな人だとは思っていたけれど、

自分の事にはがめつかったのね・・・









見習わなくてはいけません(ヾノ・∀・`)チャウチャウ。


今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

なにより、そんな人が長らくナンバー2、
うっかりするとナンバー1より幅を利かせていた会社だった恐怖((´∀`*))。
うっすら寒いものを感じましたよ。




次回、ワタクシ今度は次々お見送りをするよ( ´Д`)ノ~バイバイー♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





スポンサーサイト



人生に「楽」が足りなかったのだ。

cIMG_6046 (1)

ワタクシ、急に更新料を請求されたり、
身内の者に釣銭をごまかされたり、
なんだかんだと痛手な週末を過ごしたのですが。



cIMG_6046 (2)

やっと、ついに仕事場の近くへの引っ越しを完了したワケです\(*´ ꒳`*)/オメデト─ッ♪



cIMG_6046 (3)

そう、当時のワタクシは仕事を得たばかりで。
多少の損失を受けても仕事があれば、えぇ、仕事があれば( ゚д゚)ウム。
なんとかなろうというものです。
精神的なダメージも比較的軽く済むってもんです。
つくづくお金って大事。
あまり過剰に持ってダダもれさせる必要はありませんが、
常に不足しないよう維持していくのも結構大変な事です。



さてさて、引っ越しに追われた週末を経て。
月曜日、ガラガラの各駅電車で一つ二つ先の駅まで行って。
憧れの近距離出勤をしてみました。






「快 ( ´∀`) 感・・・」







往年の映画の名台詞、
ホームに降り立った瞬間に言いたくなりました(笑)。
立っているのが精一杯の電車にもまれて往復していた今までの人生が、
まるで嘘のようでした(つД`σ。 ゚.o。
暑い時には暑い時の、寒い時には寒い時の、
今まで経験したあらゆる苦痛が、
今走馬灯のように目の前を駆け抜けておりました( ^ω^)・・・マダ死ニマセンン




ワタクシ、これで良かったんだと。
かつてない程の充足感を覚えておりました。
会社に向かう足取りも、当然弾むように軽くなっておりました。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

前途洋々とは正にこの事( ´∀` )。
あとは健康に気をつけて、
長く真面目に働いてこの生涯を終えよう。
ワタクシ、そんな事まで考えておりました。


次回、ワタクシお見送りをするよ( ´Д`)ノ~バイバイー




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





悪い男。

IMG_4807.jpg

ワタクシ、引っ越しにあたって、
猫運搬のため神奈川県某所と東京都郊外を行ったり来たりするという。
非常に面倒くさい事をしていたワケですが。



IMG_4808.jpg

やっとご新居に辿りついて。
見れば、荷物の搬入は終わり、
我がご親戚の青年は、和室でゴロゴロしておりました。
猫も辺りをウロウロ。

ほっε-(´∀`*)ホッ、逃げ出したりしてなかった。




IMG_4823.jpg

「お昼、食べたの」
聞けば青年は食事も済ませ、
ワタクシが依頼した買い物にも行ったとの事。

「でも、」

すぐ目の前のスーパーに行ったが、
あれもこれも見当たらなかったとの事。





たいしたものも頼んでないのですが・・・

っていうか、

無いワケ無いものばかりなのですが・・・

しかも、

代替品も買っていないとの事・・・








・・・こりゃ、ちゃんと探さなかったんだな。
つきあいの長い親戚でなくとも分かる、見え透いた嘘です(-_-;)。








「お前、使えないな。

会社だったらクビだぞ」






ワタクシ、親戚縁者の中では長年ボスキャラなので(´∀`*)ウフフ。
えー、そんな事言わないでよーと。
青年はいつも通り愛想よくヘラヘラしておりましたが。










しかしもう用もないのに、
若者を引き留めておいても、もったいのぅございます。
ワタクシ、一緒にひとときお茶をして、約束のバイト代を渡して、
後は野となれ山となれ、
若い小鳩を再び世に放つ事に致しました。






「またね~ (_´Д`)ノ ))フリフリ !!」






駅の改札で手を振り合って、別れる二人。
ワタクシはまた一人新しい部屋に戻り、
ε-(´∀`*)ホッと一息致しました。
ちょっと高くなっちゃったけど、
週末、土曜の引っ越しにして良かった、
明日からゆっくり荷を解いて、少しずつ新しい生活を整えて行こう。

そんな事を考えていた時でした。
ふと、卓上に置かれた「釣り銭」に目が留まりました。

朝、買い物を頼む時、青年に渡した大枚の残りです。






「イチ、ニー・・・」


ワタクシ、レシートを確かめ確かめ、釣銭を数えました。


「イチ、ニー・・・」












・・・(-_-メ)








ニャロメ、

くすねやがった(ノ ゚Д゚)ノ == ┻━━┻マッケンロー!










今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

我が親戚縁者ながら、
ネエチャン情けなくて涙出てくるよ(´∀`*)ウフフ。
人がどんな思いで稼いだお金だと思ってるんだ。



次回、ワタクシ満員電車通勤地獄から、おさらばするよ( ゚∀゚)アハハン♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





お世話になりました。

sIMG_9683 (1)

ワタクシ、お別れのその日に、
まさかの更新料未払いだった事が判明したのですが。



sIMG_9683 (2)

請求されていたのに、払っていなかったわけではもちろんございません。
不動産屋の管理ミスです。
そしてワタクシ、初の一人暮らしでしたので、
更新料を念頭に生活しておりませんでした。
もし、「知ってて」スルーしようとしていたのなら、



sIMG_9683 (3)

小心者なので、

もれなく態度に出ていたでしょう・・・・( ̄▽ ̄)









しかし、その後も現在まで賃貸住宅暮らしが続いているので経験から申し上げるのですが、
不動産屋さん、わりとルーズな事が多いですね・・・
今回の場合も、本来なら不動産屋からワタクシに、
きちんと書面等で連絡すべきでは(゚Д゚)ノ?
そして、ま、別にそのまま逃げはしませんが、
予期せぬ時に予期せぬ金額を請求される、
ワタクシの身にもなって頂きたい・・・






ワタクシ、最終的には請求書を送ってもらうための連絡先を大家さんにお伝えし、
後日お支払いをする事としたのでした。
別に誰に騙されたワケでもありませんが、
なんとなくガツンと不意打ちを喰らったような放心状態で、
生まれて初めて一人暮らしをした部屋を後にしたのでした・・・(-_-;)








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

いい思い出になりました、なってないけど(´∀`*)ウフフ。
さてさて、頭を切り替えて新しい住まいに向かいますよ。




次回、これで済んだと思ったら。
予期せぬ出費は、また予期せぬところから発生するよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





知らぬが仏だった自分。

gIMG_4268 (1)

ワタクシ、新しい職場の近くに居を構えようと。
ジタバタヾ(:3ノシヾ)ノシアタフタ引っ越しをしていたのですが。



gIMG_4268 (2)

引っ越し作業そのものは、
あっけない程簡単に済みました。
一人ものだしね、業者さんもいい仕事をして下さりました(__)。



gIMG_4268 (3)

現地に親戚の者がおりますのでとお伝えして、トラックの後ろ姿を見送りました後は、
ワタクシ、室内の最後の掃除を。



gIMG_4268 (4)

そうこうしている内に、
近所にお住いの大家さんが来られました。
お会いするのは、確か入居時に挨拶に行って以来。
お久しぶりなのにもうお別れなのね。
そんな事を呑気に考えておりましたら、
丁度ぐるりと室内を確認し終えた大家さん、
振り返るなり、こう仰ったのです。






「あのね、

コウシンリョウ貰ってなかったんだよね」











「香辛料?」









「更新料」















んあ(´・ω・)?


今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング


なんと、住んでいた間そういえば一度あった更新時に、

不動産屋のミスで

更新料が請求されていなかったのですー(゚Д゚)ノ!







次回、で、今払う事になるよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





車がないとねぇ。

cIMG_4824 (1)

ワタクシ、親戚に🐈運搬を頼んで、
新しい部屋にたどり着いたのでしたが。



cIMG_4824 (2)

恐ろしいことに。
ワタクシ、

すぐUターンしなくては

なりませんでした(つ⊥⊂)イヤン。




cIMG_4824 (3)

新居にて猫を放流すると、
引っ越し本番のために、元いた部屋にまた取って返さねばならなかったのです。
ワタクシ、猫トイレの設置を済ますと、

大枚を親戚の青年に託し。




cIMG_4824 (4)

キャットフードなどの買い物を、すぐ側のスーパーで頼み。
まだ時間も早朝でしたので、
その前にコーヒーでもコンビニで買ってきて飲むが良い、
ついでに昼食もそれで買っておいてと頼んだのです。
報酬と別だから、好きなものを買いなさいと。



「じゃっ(`・ω・´)ゞ」



青年は、行ってらっしゃいとニコニコ、
手をひらひらさせております。




ワタクシ、1時間半かけて来た道のりを、
またすぐ逆に辿って行きました。
キャリー&キャットがない分だけ体は軽くなっておりましたが。

・・・ぬこたち、新しい部屋にすぐなじめるかしら(´・ω・`)。
そんな事を道中ちらり心配しておりましたが、
実は、もっと別のところを心配しなくてはならなかったのです。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

今考えても、こんな面倒な事をしなくてはいけなかったかしら、
他になかったのかしらと思うのですが。
・・・うーん、やっぱり他に浮かばない( ̄▽ ̄)。


次回、予期せぬ大金が出て行く事になるよー(゚Д゚)ノ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





年長者のつとめ。

IMG_5342.jpg

ワタクシ、親戚を引っ越しの手伝いに頼んだら。
まさかの猫アレルギーだった事が分かったのですが(;´∀`)。



IMG_5343.jpg

翌朝。
当時2匹いた猫たちをそれぞれキャリーに入れ、
新居に向かって各人が抱えてレッツラゴー(゚Д゚)ノ!
まだ縁者の鼻は垂れていましたが(笑)。



IMG_5344.jpg

神奈川県内のアパートから新しい部屋までは片道約1時間半。
週末+早朝でまだ人影もまばらな電車に乗ってのんびり話をしたりしている内に、
我が親戚の青年は、ご両親の心配の通り、
色々お悩みがあるんだろう事も透けて見えて参りました。
上手く折り合いがつかなくって、イライラする事も日々多いみたい。



IMG_5345.jpg

ほぼ生まれた時から知っている彼。
元々、愛想が良くって明るい子なんです。
いわゆる「悪い子じゃないんです」ってタイプ。
そう、どんな子かと言われれば悪い子じゃないんですが、
でもちょっと「裏」があるのも分かっておりました。
まだまだ「甘い」んです。
大人をなめていて、自分勝手。



IMG_5346.jpg

いや、でもそれはそれでいいんです。
若いから。
二十歳過ぎたら大人、って言ったって、
自分のその頃を振り返れば、
やっぱりぞっとするほど稚拙だったもの(´-ω-`)。


だけれども。
今ちょっと問題なのは、本人が自分は「上手くやっている」と思っている事。
ニコニコして人当たりが良ければ、
嘘をついてもバレないと思っている事。
それで逆にいろんな事がこじれているのに。


・・・みんな、バレてても、
嘘だって分かってても、ただ注意しないだけだよ。
面倒くさいから。







・・・(´・ω・`)










どうやったら、それを
「分かるように」
伝えてやれるんだろうか。
本当の事を言うだけなら簡単だけれども・・・






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

猫たちは静かにしておりましたが。
キャリーを持って電車に乗るのは、
なんとなく気恥ずかしさもあり。


次回、引っ越しは続くよエイエイオー(゚Д゚)ノ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





労働者の健康管理。

IMG_9666.jpg

ワタクシ、なんだかんだとバタバタしている内に、
引っ越し前夜を迎えたのですが(゚∀゚)。




IMG_9667.jpg

手伝いを頼んだ親戚の若者とは、仕事後に最寄り駅で待ち合わせ。
デパ地下で総菜とビールを買って帰宅しました。
居酒屋でも連れて行ければ良かったんですが、
まだ荷造り途中だったので・・・・( ̄▽ ̄;)



IMG_9668.jpg

箱と箱の合間で悪いんですが、
若人には飲み食いしてもらいながら自分は作業。
その合間に、若者の青春の話を聞いたりして和やかに夜は更けて行って・・・



IMG_9669.jpg

の、はずだったんですが。

喋っている内に。
青年の様子がどうもおかしい。

みるみる間に顔が赤らみ(≠アルコール)、



「・・・でさ、クシュン!! (艸゚ii゚`) ズルッ」



喋りながらもやたらに鼻をすすり、クシャミをするではありませんか。









・・・(´・ω・`)
















青年、

まさかの猫アレルギー発症Σ(∀゚ノ)ノ──ッ!!






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

引っ越し前であちこちひっくり返していて。
家具も移動したりしていたので、
埃のせいもあると思うのですが。
一晩中鼻水クシャミ咳で、
お互い一睡もできなかったよ(´∀`*)ウフフ。


次回、早朝から猫を運ぶよエイエイオー(゚Д゚)ノ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





お困りがちな二人。

IMG_5343.jpg

ワタクシ、引っ越しをするにあたって、
親戚に手伝いを頼んだのですが。



IMG_5344.jpg

ワタクシからすると、
少々年の離れた弟ぐらいの彼。
どうやら最近、大学生生活に少々行き詰っているらしく、
親御さんもご心配なようで。



IMG_5345.jpg

ま、そのぐらいの年の時って、
色々上手い事いかないものです。
なにもなければ呑気なものですが、
就職とか。
これからの人生の事とか。
ぐるっと回ってやっぱり就職とか。
悩みはつきないじゃないですか。


IMG_5346.jpg

ウロウロしはじめた我が子を見て。
親がしがちな事に、
「周りから何か言ってもらう」
ってありますよね。
親からだと反発しちゃうし、
ケンカになっちゃうからって。

彼の場合もそんな感じで。
「機会があったら、話でも聞いてやってくれ。
親には言えない事も言いやすいんじゃないか」
と、言われてはいたのですが・・・







いくら付き合いの長い身内だからと言って。
いや、だからこそ、

自分よりずっと

人生ウロウロしている年長者に


なにか話したい、もしくは聞いて欲しいと思うものでしょうかー(゚∀゚)。









・・・とりあえず、
ほんとのほんとのドタキャンも怖いので、
彼には前日から泊りで来てもらって、
夜ご飯でも一緒に食べる事にしたのですが。




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ワタクシ、いわゆる就活をした事がないんですが、
あれって見るからに大変そう・・・
また受験と今度こそ就活をしなければいけないなら、
もう生まれ変わらなくっていいです(゚∀゚)。



次回、繊細な若人を使う難しさを思い知らされるよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





若人よ。

IMG_1938.jpg

ワタクシ、お引越しに向けて弟分の縁者に連絡をしてみました。



IMG_3300.jpg

引っ越しを手伝って欲しい事、
というか主に🐈の運搬を手伝って欲しい事。
とにもかくにも、

引っ越しのあれこれの隙に

猫が逃げ出したりしないよう、


小遣い程度だけど報酬も出すので、請け負ってくれないかなー(゚∀゚)
って。




「いいよー♪」





・・・間髪もおかず。
しかもノリが軽いのだが。
分かってんのかしら(;´∀`)。








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

なにせ二十歳そこそこ、若い子なんで。
前日、
いや当日になって来ないとか。
そういうのないだろうね(¬д¬;).
身内だけに心配(笑)。




次回、ワタクシ人を使う難しさを引き続き知るよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





飛ぶ鳥、後をにごしてないかの確認。

aIMG_8488 (1)

ワタクシ、やっとのやっとで。
仕事場の近くに住まいを移せる事になったのですが(*‘ω‘ *)。



aIMG_8488 (2)

一人ものの荷物はポンポン箱詰めできても、
「猫」を連れて行く方法に少々悩みました・・・(´-ω-`)

前回、都内の実家から神奈川県内まで引っ越しをした時は、
荷物の搬入を済ませてから猫を連れて実家を出て、
新居の風呂場に🐈を入れて戸を閉めて、
そこでしばらく我慢してもらっている間に荷物を入れて貰って・・・
という段取りでした(`・ω・´)ゞ。



aIMG_8488 (3)

ですが今回、荷物を出した後に、
一度大家さんが現状確認に来られたいとの事。
入居時敷金を余計に払っているので、
ペットによるダメージは、万一確認されても基本そこで相殺されるはずでしたが、
とにかくワタクシにもその場に立ち会って欲しいとの事。
今の段階で来て頂けないかとも尋ねてはみたのですが、
荷物が全部出てから、また後日も難しいとの事・・・

そっかー、どうしたものか・・・(。-∀-)。






そんなワケでワタクシ、分不相応ながら「猫担当」に人を雇う事にしたのでしたソレ(*σ´ェ`)σイイネ!




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

って、当時近県に住んでいた親戚を呼んだだけなんですけど(´∀`*)ウフフ。
ちょっと、久しぶりに顔を見たい子でもあったので、
いい機会だと思ったのですが。


次回、ワタクシ人を使う難しさを知るよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





華麗なる一族にまったく属さないワタクシ。

aIMG_9101 (1)

ワタクシ、先にご案内頂いた部屋を契約する事と決心したのですが٩( ''ω'' )و。



aIMG_9101 (2)

契約のあれこれは、ご案内して下さった不動産屋で致しましたが。
大家さんも実は不動産屋で、近くに事務所を構えておられるとの事。
「なにかあったら、相談しやすいですね」
って、そうなのか。
(* ̄- ̄)ふ~ん。



aIMG_9101 (3)

ワタクシの地元。
いまだに「地主さん」という言葉をよく聞くのです。
ワタクシも漠然とながら、
あの町内は〇〇さんが多い、
こちらは××さんが、と見当がつくぐらいほぼ周知の事実なのですが、
昔からお住まいの〇〇さん、××さんが広く土地をお持ちで、
∴アパート経営をしている、というパターンも多いのです。

ワタクシの借りる事となった部屋。
☆☆さん一族が土地をお持ちのエリアでしたが、
大家さんは違うお名前(。´・ω・)。
何の気なしに尋ねてみたところ、
かつては確かにそう、☆☆さんの物件だったものの、
今の大家さんが数年前に買い取ったんだそうで。





・・・って、こんな話は世間話の中でチラリと出ただけの話題。
これが後々になって役立とうとは。
夢にも思わぬ事になるのですが。






さて!
引っ越しとなれば、まずは荷物箱詰めです。
分かっていたけれど、働きながらの引っ越しってキツい(´ε`;)!
往復3時間の通勤をしながら、
夜な夜な荷造りをする事となったのです。








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

悪い思い出こそありませんが、
初めて一人暮らしをした街には、
あまり思い出らしい思い出も残りませんでした。
仕事場と家の往復だけでしたから、
そうもなりますよね(;・∀・)。
お子さんがいたり、もしくは自分がそこで何かしたりという事がなければ、
ただの通過点になってしまうのかもしれません。
そんな余裕もなくって、惜しい事をしました。



次回、ワタクシ猫の移動について考えるよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





知ってるから。噓つかなくてもダイジョブよ。

cIMG_4514 (1)

ワタクシ、内見に行ったアパートに「あら、こちらならいけるんじゃないかしら?」と思ったのですが。



cIMG_4514 (2)

築年の古さが気にならないほど、
中のリフォームがなされていたのもポイントでしたが、
なにより駅から3分とかからないだろう立地も👍でした。



cIMG_4514 (3)

当時の仕事。
そんなに無茶して深夜まで残業、という事もなかったのですが、
今後に向けては、やや遅くなる時もあるだろうとは思っておりました。



cIMG_4514 (4)

女が一人。

家賃払って飯食ってともなれば、

それぐらい働く必要があったって普通



でもあります・・・(。-∀-)世の中甘くねぇ。







そして、ワタクシ元々この辺りの出身ですよと既に申し上げているのに、
不動産屋さんの社長さんったら、

「この辺は治安もいいですからねー。

女性でも心配ないですねー」


と、嘘をつくのですが(´∀`*)ウフフ、
ワタクシ、そうではない事は百も承知でした。
夜遅くに駅から延々、人気ない住宅街を歩く気もさらさらなかったので、
この物件こそ!諸条件を満たしている!
ワタクシの新しいお部屋だわっ!と思われてなりませんでした。





「・・・こちらでお願いしようかなぁ」
そんなワケで、
部屋を出た時にはもう既にそう口にしていたのでした。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

先日。
今お借りしている部屋の更新をしたのですが、
思えば、こちらに来てからは何の問題も起きていないのでした。
・・・当たり前なんだけれど。

そう、
この駅近猫可の古アパートで問題が起きるのは、もう少し先の事になりまーす(´∀`*)ウフフ。



次回、ワタクシ引っ越しに向けて段取りをするよー♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





「住・職」の住を追え。

aIMG_8212 (1)

ワタクシ、子供の頃住んでおりました辺りでは、
よくテレビドラマの撮影を町中でしていたのですが。



aIMG_8212 (2)

かつてのそれは、大映テレビのスタジオがあったがため。
今はもう無いのですが、それでもテレビを見ていると、
最近でも「あら」と思う事もままございます。
なんでかーと申しますと、それはこの辺りに、




aIMG_8212 (3)

築年の古いアパートが

たくさん残っているから・・・(。-∀-)





サスペンス系で、犯人の住居とかね。
二階建ての古アパート、
鉄の階段を上って、洗濯機が廊下にあるような。
部屋の前で刑事さんと鉢合わせて、バッと荷物を投げて逃げる犯人、
待て!と追う刑事、みたいなシーンで良く、
「あぁ、どこそこのアパートだわー(-。-)y-゜゜゜」
などと思いながら見ておりますが。





ワタクシがその日案内されましたのも。

そんなアパートでした(´∀`*)ウフフ。





ペット可アパートなんて、
古い部屋か家賃が凄く高いか。
もしくは環境に訳アリしかこの辺は本当になくって(゚∀゚)、
そこは分かっていたからいいんです。

今回の物件は築年40年ほど。
ですが、内装はすべてリフォームされたばかりで、
風呂もトイレも真新しいとの事。


「わぉ」

行ってみると、外見はともかく、中は本当にきれいでした。
基本フローリングでしたが、畳の部屋も一つ残っていて、
そこもまた逆にちょっとしたマンション風(*‘ω‘ *)。


「いいですねぇ」


思わず声に出していたのでした。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

昭和の家、アパート、団地。
建築物としては嫌いじゃないんです。
むしろ、好きな方で( ̄▽ ̄)。
特に古い形のヘーベルハウスを見ると、ドキドキします。

次回、ワタクシ住まいを決めるよー♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





同郷のよしみ。

003_convert_20101003160309.jpg

ワタクシ、職場の近くに部屋を求めて、ある不動産屋を訪れたのですが。



IMG_3537.jpg

対応して下さったのは、そこの社長さん。
ワタクシの母ぐらいの年代の女性でした。
聞けば、ワタクシが子供の頃住んでいた団地に、
やはり住んでおられた事があるとの事。
「もともとこの辺に住んでいた事もあるので・・・」
と切り出したところ、そんな事が偶然分かったワケですが。



IMG_3538.jpg

ちなみに1枚目の写真はそこの中庭の遊具(笑)。
ワタクシが子供の頃は真っ白だったのですが、
なんだかカスタード色に塗り替えられていて衝撃でした(´∀`*)ウフフ。

ワタクシが育った団地。
10階建ての複数棟で、頭数だけ考えてもなかなかの世帯数が生活しておりました。
それだけ人がいれば、と思いきや、なかなかどうして、
人間関係が密、プライベートが守られていない環境だったのでした。
いわゆる時代ってやつのせいもあるんですが、
70年代に出来て、似たような世代、
若い家族層が一挙に入って成り立っていたため、
子供たちも皆ほぼ同世代。
小・中学校もほぼみんな同じで出来た縦横の関係は蜘蛛の巣のよう、
知らないおばさんに、
「〇号棟の〇階の●●ちゃんでしょ、お兄ちゃんは・・・」
なんて話しかけられる事もしょっちゅう。
嘘も誠も入り乱れて、
色んな情報≒噂話が飛び交っておりました。

今なら怖くって、ワタクシ無理ヾノ・∀・`)ムリムリ。
あれを経験しちゃうと、
あんまり人が近くでたくさんいるところには暮らせんですたい。





IMG_3389.jpg

そういう事もたぶんあってか。
同じ団地出身と聞いて、
なんだか逆に話が弾まなくなったワタクシたち二人・・・(。-∀-)
お互い、少しほじくれば共通の知人も出てくるでしょうし、
お互い、何言われているか分からんでしょう。


・・・じゃ、とっとと内見に行きましょう o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
となったのでした(笑)。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そういえば当時、「いたずら電話」に悩まされていた事がありましてね。
固定電話黒電話☎の時代で、
昼間一人で家にいた主婦の母が特に被害直撃。
ノイローゼ寸前(本人談)まで追い詰められて、
実は「きっとあの人」と思っていた団地内ママ友に、
「逆探知機をつけた」
と、イチかバチか噓をついてみたらピタリと止んだそうです。
噓も方便ねぇ(感心感心)。
でも、「どんな機械が見せて」って。
ピンポーンって家まで来たんですよ(´∀`*)ウフフ。

次回、新居候補は店から徒歩1分だったよ♪

001_convert_20101003160222.jpg
集会?



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





猫と暮らせるステキなお部屋。

IMG_7338.jpg

ワタクシ、ひさびさに「猫可」物件を見つけて。
ある日、一件の不動産屋を訪れてみる事としました。



IMG_7339.jpg

そうそう、その前に内見に行った部屋はひどかった・・・
西向きの六畳一間の二階部屋、屋根はトタンかしら。
不動産屋はしれっと築年三十年弱ぐらいって言ってたけれど、
ワタクシが子供の頃からあって、当時から年期が入っていたからそんなワケがない。
階下は居酒屋、焼き鳥屋、ラーメン屋がひしめきあって軒を並べて、
熱と匂いと酔客のおしゃべりが夜通し絶えない。
なぜか前庭、部屋から見て真下に当たる位置には、
うず高く産廃が積み重ねてあって・・・



IMG_7340.jpg

それで賃料、

月々お得な十数万円

だそうなので。

へーっとだけ答えてもう退散しました(。-∀-)。
「え、数少ない猫可部屋ですよ」
って追いかけてきたけれど、冗談じゃないわ。




その日訪れた不動産屋は、女性社長が少人数で切り盛りしているらしく。
ワタクシ、さんざん自身が辛酸をなめてきた経験から( ´∀` )、
できるなら、
同じ条件なら、
「がんばる」女性にお金を払いたいと思っており。
もちろん、「がんばる」男性もいた場合は、
冷静に諸条件の合う方になるワケですが。


今回の場合、
たまたま猫可の部屋を紹介していたのがそこだっただけなので、
「がんばってる」人だといいなと思いながら、
予め約束の日時に店舗を訪れたのでした。










今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

あぁ懐かしくも愛しい我が地元の町よ。
もっとオープンマインドになると、嫌でももっと栄えるのに(´∀`*)ウフフ。

次回、子供の頃に住んでいた団地を思い出すよ♪

001_convert_20101003160222.jpg




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





手にしたものは。

IMG_6797.jpg

ワタクシ、消えたボーナスを取り戻す旅に出て。
賢者の上司と組んで、一応社長との対決を終えたのですが。



IMG_6799.jpg

その日、社長はワタクシと目も合わせず本社に帰って行きました・・・(。-∀-)



IMG_6800.jpg

えっ σ(・д・`*)、最終的な結論はどうなったのと、
声をかけそびれてただ社長の後ろ姿を見送っておりましたら、
所長が「大丈夫だと思うから」との事。



IMG_6802.jpg

そしてまた数日後。
経理の優しいおねえさんからお電話があり。
「これから、すぐ入金するからね」
と。
「社長、謝りもせんかったんやろ。
そういう人やねん」



IMG_6803.jpg

・・・(。-∀-)
もう、今回の事を総括してどういう感想を持つべきなのか。
ワタクシ、分からなくなっておりました。
とにもかくにも、入金を確認してから、
所長にはお礼を申し上げました( *・ω・)*_ _))ペコリ。


「悪いのは、会社の方やから」


所長、良かった良かったと喜んで下さいました。
・・・そして、そこはほんとにそうです(´_ゝ`)。



内心、ワタクシこれを機会に
「就業規則の確認」
「雇用契約書の提出」
を会社に求めたかったのですが。


おそらく、所長が色々して下さったんだろう事を思って、
それ以上言いあぐねてしまいました。
以降、「年棒」は守られましたが、
ワタクシが務めていた間、「昇給」はありませんでした。
社内規定が分からないのでなんとも言えませんが、
査定もしていなかったんじゃないかと思っています・・・




当然貰えるはずのものを貰ったからと言って、
ワタクシ別に喜びもなく。
いや、貰えなかったかもしれないんだから良かったんだけれど、
なぜ一度はそんな目にあったのか・・・


考えれば考えるほど、もやもやするのでした。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

今後が真っ暗な出だしになりましたが、
とりあえず引っ越しをしたかった事もあり、
そちらに頭を切り替える事にしたのでした。
無職+猫つきじゃ、部屋を借りるのにも難儀するだろうしね~⊂⌒~⊃。Д。)⊃。


次回、ワタクシある不動産屋を訪ねるよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





その手がまだあったのか。

aIMG_6956 (1)

ワタクシ、ボーナスの件で社長とお話し合いにのぞんでいたのですが。
所長がズバッと言って下さったお陰でちょっと胸のつかえもスッキリ、
溜飲を下げるとはこの事かと(∩´∀`)∩。




aIMG_6956 (2)

会社って、上司に恵まれるかどうかでずい分心持ちが違うわと。




aIMG_6956 (3)

ここまで言ってくれたなら、
さすがに社長にも響いちゃったりするんだろうなって・・・(´∀`*)ウフフ




aIMG_6956 (4)



って、

さっきから社長、

誰とも目を合わさずに

口をつぐんだっきりなんだけど

なんでΣ( ̄□ ̄|||)⁉




見ると、所長は「 (ノ∀`)アチャー」とな。
いつも、ねぇ、いつもこうなの ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル.?







そういう事だったみたいです。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

「ちょっと出てていいわ」と所長に促されて、
ワタクシ、黙りこくったきりの社長をそのままに、
一人会議室を退出したのでした。

この後も、この会社に在籍していた間何度か拝見する事になるのですが、
うちの社長は「うんともすんとも言わずひたすら黙る戦法」の使い手なのでした。
ワタクシ、苦手ー(´∀`*)ウフフ。


次回、ワタクシ一応の日常を取り戻すよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





2番バッター登場。

gIMG_2069 (1)

ワタクシ、
意外にこんこんちきの唐変木だった弊社社長と話し合いに臨んでいたワケだったのですが。



gIMG_2069 (2)

ここで一つ、改めてはっきりした意見の相違について。
まとめてみようと思います(゚Д゚)ノHere we go♪




gIMG_2069 (3)

以下、右は社長の回答です(゚∀゚)。


・弊社の給与体系は「年棒制」

→「〇」


・ワタクシの給与体系は「年棒制」

→「〇」


・月給を決めた時、年棒÷12以上の数値にした

→「・・・月給、先に決めたんとちゃうの」


・仮に他の社員は年棒÷Xとして、

Xの値はな~んだ?

→「個人の契約条件だから言えない」



・現状、私の基本給x12では

約束の年棒にならないのだが。

年棒は幾らだと把握しておられるのか

→「それは、基本給x12の金額とちゃうの?」



・ところでボーナスは

入社何ヶ月から支給しているのか

→「半年ぐらいちゃうのかなぁ?」



・雇用契約書も労働規則も

もらってないのですが

→「条件は求人に書いたやん?」



・(あほちゃうか)

→「?」





gIMG_2069 (4)

というワケで。

ゾッとするほどのフリーダム

・・・ぶりが露呈したのですが(。-∀-)会社の、ね。



ところで。
ワタクシ面接に臨みました際、
今回の件ではしらを切っているらしい弊社No.2の他、
実は所長も同席しておりました。
ワタクシも一瞬忘れてたんですが( ´∀` )。


「・・・その、

14だか14.5だかで割るって話は。

所長聞いてたんか」


なんの拍子か社長が突然、所長に振ったのです。
聞いてないだろと圧が、
声音に乗っている気がしたわーと思っておりましたら、
所長、
きっぱりはっきり、こう仰ったのです。



「雇用条件は本社で決める事、

あらかじめ聞いてもいなかったし、

その時そんな話になっていたかどうか、

覚えてないです」




ひぃ、マジかΣ( ̄□ ̄|||)。
ここに来て、崖下に落とす気か!と思いましたら、
所長、ワタクシが手にしていたノートを専務にバッと開いてみせたのです。




「でも、

このノートに言われた事を

一生懸命書いていた姿は覚えてます。

実際ここに給与の事も書いてあって、

本人の言う通りです」



「・・・そんなん、後でも書けるやん」


「社長、

こういう事は裁判なんかでも

証拠に採用されるらしいですよ。

この後のページに続いて、

彼女が入社してからの事、

入社してみないと分からん

あれこれが書いてあります。

それを嘘とは。

ぼかぁ、そうは思わないですね。

だいたい、

雇用契約書とか出してないのは

ウチじゃないですか」





( ^ω^)・・・














今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ほんとに覚えてなかったんでしょうけれど、
「覚えてない」と断言された時は、
「え、寝返った?」と思いました(´∀`*)ウフフ。
この正直者め。


次回、社長のご決断が出るよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ちゃうちゃう、チャウチャウ犬。

bIMG_0868 (1)

ワタクシ、幻とされたボーナス返還に向けて。
社長とお話し合いをする当日を迎えたのですが。



bIMG_0868 (2)

本社の事務方のみなさまにお伺いしましたところ。
弊社の社長は、ワタクシが今まで出会ってきたパワハラ社長のみなさんのように、


セクハラ発言をして迫ってきたり、

イミダスを投げつけてきたり、




・・・という事はされない方だそうです(´∀`*)ソリャソーダー。
そう、正直見た目もどちらかといえば大人しめ、
ごく一般的な会社員にお見受けするのです。


当日、会議室でチーム所長&ワタクシの前に座った社長は、
やっぱりそんな感じでした。
こんな常識人っぽい人が、こまかに事情を話しているにもかかわらず、

そしてワタクシは進退をかけての場所

・・・じゃなかった話し合いをしているにもかかわらず、
すげなく申し出を却下するワケがあるのかしらん。

ワタクシそんな事を内心思いながら、
先日経理の方にも話した、そもそもの給与の決め方、
年棒からボーナスも入れた回数で割った金額で月給を決めた事、を説明したんです。
すると、




「そやってなー」

社長も柔らかい関西弁で仰います。
あれ、話通じた(。´・ω・)?と思った瞬間でした。


「そんなん、おかしいやん。

ボーナスはボーナスなんやから。

なんや、そもそもの話がちゃうんとちゃうの?」










( ^ω^)・・・













「所長、ワタクシもう無理です。

話がエンドレス、無限ループ∞過ぎます」




(/  ̄▽)/マテー~(○ノД`。)゚タタタ+。*゚+。。+゚*。+゚
走って出て行こうとするワタクシを引き留める所長の図。









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ちなみに。
ワタクシに面接をしたナンバー2の方は、
「そんな話したっけ(。´・ω・)?」と言っているそうです。
でも、
「うちは年棒制」はホント、
「じゃ、ワタクシの年棒は今いくらになってるの」には、
「・・・。」
ですよ。



ね、

雇用条件はキッチリ書面にしておかないと、

こういう事になるんです(´∀`*)ウフフ←悪い例。






次回、所長に打順を交代します。
チームだから(´∀`*)ウフフ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





やる価値があるのかどうか・・・

IMG_0931.jpg
ワタクシ、社長からの

「金なら払わん」

を受けて、




IMG_0870.jpg

「なら、辞めますー」
と申し上げたのですが。



IMG_0930.jpg
弊社社長、丁度数日後に東京支店に起こしになる予定との事。


「直接一緒に話そう。

これはおかしい」



所長が、自分も同席して場を設けるから一緒に話そう。
とにかくそこまで待ってくれと。
うーん・・・(´・ω・)






所長のお気持ちは嬉しいけれど。
今回の話はあまりに次元が・・・




ワタクシ、その後の二三日、
仕事こそしているけれど気は晴れず。
話して解決したところでこれでいいのかしら、
ここでいいのかしらと考えながら給湯室で洗い物をしておりましたら。





「職場放棄、しないでよ」





後ろから突然、営業さんの一人にこう声をかけられたのです。




「は?」

ワタクシ振り返りましたら。




「給料の事で揉めてるからって、

自分の仕事いい加減にしないでよ?」






・・・そいつ、(・∀・)ニヤニヤしております。

どうやら、面白い事言ってるぐらいのつもりでいるみたいでした。
なんなら、

「ちゃんとやってるじゃないですかー
止めて下さいよー(´∀`*)キャー」

ぐらいのリアクションを期待してるみたいでした。









「・・・はぁ(`Д´);?」











(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!してやりました(笑)。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

金支払われてこその仕事です。
みなさん、くれぐれもただ働きで、
一度きりの自分の人生を無駄にしないようにね(´∀`*)ウフフ。



次回、ワタクシ交渉に入ります(゚Д゚)ノアムロイキマース♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





遠目だったけど。

cIMG_0876 (1)
ワタクシ、なんでか分かりませんが、



cIMG_0876 (2)

「金なら払わん」

と、社長に開き直られてしまったのですが。




cIMG_0876 (3)
ワタクシ、実は社長に直接会った事がございませんで。
本社は県外にありますし、
面接はすぐその下のポジションの方とだったので。



cIMG_0876 (4)
入社後、テレビ会議のシステムで、画面上ではご挨拶しているのですが。
なんにしても、今回の事は直接会った事があるとかないとか、
そういう問題ではないのですが、
そんな風に見えない方だったので、ワタクシちょっとビックリ(。-∀-)人ッテネー。






cIMG_0876 (5)

「・・・所長、」

ワタクシ、気を取り直して所長に申し上げました。

「払ってもらえないなら、

ワタクシ辞めます。

今日辞めます。

初めからこれじゃ、今後なにがあるか分からないんで」







・・・所長、( ゚д゚)ポカーンとした顔のままこくりと頷きかけて、









「ヽ(`д´;)チャウチャウ(;`д´)ノ」











だって、そうでしょう(。´・ω・)?

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

「あかんわー」って言われましても。
あかんのはワタクシではなく、先方なのでー(´∀`*)ウフフ。



次回、ワタクシ社長と直々にお会いします♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





年棒+出来高、なら分かるけど。

bIMG_1394 (1)

ワタクシ、入社したばかりの会社で頂けるはずの年棒の一部がそっくり頂けない、



bIMG_1394 (2)

これでは、

基本給をも低く抑えられただけ

と知ったのですが。




bIMG_1394 (3)

所長も事の次第を理解して下さって、
( ゚д゚)ポカーンとしておられたのですが、
はっと我に帰られまして。


「なにかのミスかもしれない。

まずは、経理に電話してみよう」



という事に。
大人の対応ですね(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚コクコク。



ワタクシ、早速本社に電話を致しまして。
いつも優しい経理のご担当者さまに事の次第を説明。
と、経理のお姉さまの様子もみるみる曇り空に。



「え?

だったら、おかしいわー」




でしょでしょ(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚コクコク。
社長に確認して下さるとの事で、一旦電話を切って待つ事に。






・・・数分後。
経理のおねえさまから「ワタクシ」ではなく、「所長」宛に電話が。

お二人、数分話し込んでおられましたが、
受話器を置いた所長、ワタクシの方を見て、





「あかんわー。

社長が払わん言うてるって」







あ、そっかなと思った(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚コクコク。











じゃねぇよ(ノ ゚Д゚)ノ == ┻━━┻マッケンロー!













今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

「ボーナスはボーナスだから言うてるって」だってさ(´∀`*)ウフフ。
社長、頭おかしいんとちゃうか。
って、あら、関西弁って移るのよね。
伝染るんです。



次回、それでもなんでも払うと言ったら払えー(゚Д゚)ノ動議!
っていうか、年棒制ってワタクシだけなの?
みんなはどうしてたの?




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





そやろー?

cIMG_1387 (1)

ワタクシ、入ったばかりの会社で

「あなた今回はボーナス出ないよ」

と言われたのですが。




cIMG_1387 (2)

しかーし!
ちょっとお待ちください・`д´・+)ノ[△]。



cIMG_1387 (3)

ワタクシ、面接の際に、

「うちは年棒制」

と言われたのです。
ただボーナスの形も会社が取りたいがために、
年棒÷たしか14、にすると。


ボーナスを業績によるものとする、いわゆるボーナスとするのなら、

12で割れば良かったんです。

で、該当する時にボーナス払ってくれれば問題なしでした。


ですが、「年間〇円は払う」と保障して

それをより大きな数で割って月給を決めたのに、
入社から日が浅いのでボーナスは払わないとするのなら、





「ワタクシ、丸損じゃないですか(=゜Д゜=)」







そんなのってあるんかい。
息まくワタクシを見て、
所長、相変わらずパチクリンとしておられましたが、


「そやな」

とコクリ(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚。










今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

この調子で行ったら冬の分ももらえるかどうか(´∀`*)ウフフ?

だって、雇用契約書とかないんだもんね?




次回、払うと言ったら払えー(゚Д゚)ノ動議!





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





夏の訪れ。

cIMG_0626 (1)

ワタクシ、色々と地盤の悪い会社で勤め始めたのですが。



cIMG_0626 (2)

仕事が決まったのが春先。
それから梅雨も明けて、夏だビール🍺だと聞こえてくる季節も近づいて参りました。



cIMG_0626 (3)

となると。
日本人会社員には節目として、

ボーナス

がございます。
無くてもいいぐらい普段からもらっていればそれでもいいんですが。
ま、これはシステム上の事ですから( ゚д゚)ウム。




cIMG_0626 (4)

そうこうしている内に、弊社にも、「ボーナスは今年は〇日に」なんてお知らせが参りました。
ワタクシも、引っ越し費用にこれを見込んでおりましたので、
「( ゚д゚)ウム」と思って聞いておりました。







そして当日。
所長が皆のところを回って、
支払明細書を手渡しております。
と、ワタクシの横を、


「今回はね」

という意味合いの事を仰りながら通り過ぎようとするではありませんか。




え、え、ちょっと待った待った!


「ワタクシ、支給されないんですか⊂( *・ω・ )⊃」






思わず立ち上がるワタクシを、
所長、きょとんとして見ておられましたが・・・










今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

入社からワタクシまだ数か月。
ボーナスの査定外になるのは分かるんです。
普通なら。


次回、「くれるって言ったじゃんー(´;ω;`)ブワッ」♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





紙一枚でも、欲しいのよ。

bIMG_0738 (1)

ワタクシ、ああだこうだと言っている内に
気がつけば試用期間を終了しておったようでして。






bIMG_0738 (2)

ある日、本社から電話があって、

「(忘れてたけど)ひと月過ぎてるから本採用ね」

と言われたのでしたが・・・(´-ω-`)




bIMG_0738 (3)

・・・相変わらず、
「これで良かったのか」
という思いは、いつも胸の内にほんのり漂っておりましたが。
他にないんだもの、仕方ない。
向こうもそれぐらいのノリだろう。
と思って、勤務続行する事と致しました(`・ω・´)ゞ。




ところで。
ワタクシ、「本採用」して頂いたのはいいんですが、
雇用契約書を頂ける気配がございませんでした。
調べてみると、
雇用契約書って必須じゃないらしいですが。




もう必須にして下さい。


出さなかったら、お取り潰しにして下さい。







紙一枚、出せないワケがないんだから。
せめて労働条件通知書は必須らしいですが、
ワタクシ、それに類する物も頂いておりませんでした。
なので、求職活動していた際に、
求人サイトに出ていた諸条件が掲載されている箇所をプリントアウトして、
ずっと捨てられずにおりました(なにかあった時証拠になるらしいですよ)。


なお、自分だけかと思っていたら、
営業さんも当然こういった書類は貰っておらず。
ある時、

「うちって、退職金あるのかなぁ」

と一人がつぶやいたところ、
誰も正解を知らなかった事で露呈するのですが・・・













労働者って。

立場弱いんだよ・・・_| ̄|○










そんな弊社のいいかげんさは、
これから折に触れて思い知らされる事となるのですが。
就職したばかりの会社だからな・・・と思って躊躇していると、
たいがいの場合、後で自分が割を食うんです(-。-;)y-゜゜゜
そんな機会は、思ったより早く訪れたのでした。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

美容院で勤めていた時なんて、
「雇用契約書を・・・」なんて言ったら、
「会社勤めみたいな事言いやがって」って、怒られたりしたもんですが。
けっこう最近でも、ね。
でも紙一枚あるかないかで、
得する事があるとしたら会社だけだもんね(・ε・`)チェッ。
どうせ後で損するなら、初めからちゃんとした方がいいよ。
オ・ス・ス・メ♪



次回、ワタクシ日本の風習について考えるよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





約十年前の東京郊外の賃貸住宅ペット事情。

aIMG_1171 (1)
ワタクシ、それなりの人生の中でわりと引っ越しの経験はあるのですが。



aIMG_1171 (2)
東京って、

都会はほんとに一部

なんですよ。
関東圏にご縁のないみなさま、ご存じでしたでしょうか・・・(。-∀-)








aIMG_1171 (3)
以前、知人が青森から東京の郊外・多摩地区に、
それもちょっと奥の方に引っ越してきて。
しばらくしてから、

東京に

引っ越してきた感想を聞いたんですが。











aIMG_1171 (4)



「なんにもないんだね・・・

青森だってシャネルがあるのに・・・」








確かによみうりランドの横にシャネルはないね・・・(。-∀-)
(水中バレエも、EASTも無くなっちゃったしね)





遠足で行ったスケート場も無くなった・・・






ワタクシ、そんな

なにもない所をほじくるようにして、

なんとか仕事場らしきところを発掘しましたので。
その近くに住んで、長年の通勤地獄からも脱しようと目論んでいたのですが。



・・・でも、実はこの辺り。
あまりお家賃が安くはございません。
いや、高くはないんですけれど、

なにもないくせにわりには、

そこそこ、なんですよ。
もっと便利で安いところが、23区寄りの方にはあるという皮肉。
しかも、

ペット可、

さらに猫可


の賃貸物件が非常に少のうございます(。-∀-)。
ワタクシ、仕事後に直接不動産屋を訪れてみたりもしたのですが、
後に実際に利用する事になるある不動産屋など、
近所に新しくペットショップが一件できただけで、


ペットショップ開店

→ペットを飼う人が増える

→賃貸で隠れて飼う人が増える

→(不動産屋としては)迷惑



と言ってはばからないぐらいでしたから・・・Σ(゚Д゚)
なにもないくせになにもないくせに・・・(笑)



そんなわけで。
新居探しは思ったより難航する事になるのですが。
でもその間、久しぶりに地元に帰ってきて町をぶらつくのには、
やはり楽しさを覚えずにはいられませんでした。
引っ越しは、物件探しの間が一番楽しいのかもしれません(´∀`*)ウフフ。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

川が近いのでね。
時々道を歩いていると、
サギ(鳥のね)がうっかり落とした小魚が降ってくるぐらい、
田舎なんですよ。
あ、我慢してたのについに田舎と言ってしまいました(゚∀゚)アヒャ。



次回、ワタクシ正式採用になるよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





丁か半か。

cIMG_8187 (1)

ワタクシ、先輩に助言を頂いて。
おそるおそる、ながら、仕事を続けてみる事にしたのですが。



cIMG_8187 (2)

一日一日と日が経つにつれ。
本社事務方の噂通り、うちの所長が実直で率直な方だというのも次第に分かってきました。
ワタクシになかなかご無礼だった営業も、実はその後注意を受けていたらしく。
配送センターの暴れん坊社員にも、
「当面は面倒をかけるかもしれませんが」
と、相手を立てつつ、
「それにしても、」
と一言も言ってくれたみたいです。
先方は相手を見て態度を変える方なので、
その後しばらくは、

しばらくは、

ですけれど、普通に口を利いてもらう事もできるようになりました・・・(。-∀-)




cIMG_8187 (3)
気が付けば。
一つ目の目標にしていた「一ヶ月」が過ぎていました。
同職の同僚がいない一人事務員なので、
分からない事は確認しつつではありますが、
一通りの事はなんとかできるようにもなりました。
っていうか、昼間は営業さんもほとんど事務所にいないので、
ポツンとしてお留守番も多く・・・






cIMG_8187 (4)


なんだか、なごむ・・・ ☕.゚+.(o´∀`o)゚+.゚







ワタクシ、「ここに向いているかも」とさえ思えるようになってきたのです。
ついこないだまで、
ひどい目に遭う前に辞めた方がいいんじゃないかとビクビクしていたのが嘘のようです(゚∀゚)。






ワタクシ、この頃片道90分ほどかけて通勤しておりましたが。
この会社で第一回目の月給も頂いた頃には、
次の給料日まで、いやその次の次の次まで・・・
ここでこうしていられる気がしてきました。

となれば、当初の目的通り、




近所に引っ越して来て!

自転車通勤するわっ🚴!





と、決意するに至ったのです。
フライングじゃないかしらと、
何度も夜中に目が覚めたりしたのですが(笑)。








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

引っ越してきて。
全部「やっぱりダメでした」だとシャレになりませんからね(´∀`*)ウフフ。
ギャンブル的な、一か八かの気持ちでもありました。
そういえば、木村一八さんの名前の由来でしたっけ?



次回、ワタクシ二十年ぶりに地元をブラブラするよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





言い方。

cIMG_0572 (1)

ワタクシ、自分の職場は事務員のみではなく、



cIMG_0572 (2)

営業さんも続かない




cIMG_0572 (3)

そう、関西弁で軽やかに伝えられたのですが~‹‹\(´ω`)/››クルクル♪



cIMG_0572 (4)

先輩曰く。

暴れん坊の配送センターの社員さんの方は、
折を見て、そちらの所長が話をすると言っていた。
完全に静かにはならないだろうけれど、
普段顔を合わせる事もない人だから。
もう少し様子を見てから決めたらどうだろうか。

そして。
キツい感じの営業は確かにいるけれど、
なにせ出たり入ったりが早い会社だから。
事務所の雰囲気もその度に変わるし、
今の感じもそうなるかもしれない。
幸いそちらは所長がしっかりしているから、
最悪の場合は、きっちり注意してもらえばいい。
本社でも助力はする。
今日辞めてもいいけれど、だったらいつ辞めてもいいつもりで、
まずはひと月やってみないか。






「で、ええんとちゃう」







はあ( ゚Д゚)・・・














関東人はなぜ、

関西人に軽々と転がされてしまうのでしょうか。















というワケで。
ワタクシ、この後2年ほど。
こちらの会社にお世話になる事となります。
そして、ワタクシの歓迎会で一人むしゃむしゃホッケを食べていた営業さんは、
わずか数か月後に突然退社する事になります。


今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

なんだろなー、リズム。なのかな~(´∀`*)ウフフ。
同じ話を東京弁で言われていたら、
ワタクシ、この時違う印象を持っていたかもしれません。





次回、ワタクシついに転居を考えるよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





思わぬ切り口。

bIMG_3588 (1)
ワタクシ、職場環境に不安を覚え。
ここで、少なくとも当面は働いて行くわ💖!っとさえ言えずにいたのですが。



bIMG_3588 (2)
ある日、本社の女性社員A女史に。

「歓迎会はさんざんだったし、
ベテランだからって幅利かせ過ぎてる人がいるし、
前任者は一日で逃げ出してるし、
もう嫌な予感がいっぱいで今後続けて行けるのか、いや、





bIMG_3588 (3)

「続けて行っていいのか(人として)?

自信がございません」





bIMG_3588 (4)

・・・と申し上げてみました(ご清聴ありがとうございました (*ᴗˬᴗ)⁾⁾)。



と、先輩A女史、う~んと一唸り。
そして彼女のお国の言葉で


「そやな~」

と仰った後、

「うち、確かにそやねん。

人が続かんのよ」







はあ( ゚Д゚)。






「事務員さんだけでなく、

営業さんも、やねん」






はあ( ゚Д゚)。




「だからさ、向こうも続かんかもよ」




と仰ったんです。はあ( ゚Д゚)。



って、はあ( ゚Д゚)?











今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

闇は思ったよりもう少し深かった。
営業さんも、平均して数年しか続かないそうです(´∀`*)ウフフ。





次回、ワタクシ思わぬアドバイスを引き続き受けるよ♪





gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR