けんもほろろに。

IMG_4281.jpg

ワタクシ、せっかく持ち込んだ雨漏りの資料を、
弁護士さんにほとんど一蹴されてしまったのですが(´;ω;`)ブワッ。




IMG_4282.jpg

帰りの電車の中では、泣きそうになってしまいました。
仕事の後に、片道1時間半もかけてやって来てこれかと。
お疲れも倍増するってもんです。
そしてまた1時間半かけて帰るのも、問題の部屋。
もーうんざり(´∀`*)ウフフ。




IMG_4283.jpg

弁護士さんの曰く。


「まず、この業者の信ぴょう性が分からない」

「(´ºωº`)」

「裁判とかになれば。

そういう事も問われるんですよ」


( ゚д゚)・・・







IMG_4284.jpg

ワタクシ慌てて、しっかりした業者さんでしたよ等々申し上げはしたのですが、


「それは、

あなたがそう思ったってだけの事だから」


「えぇっ(´ºωº`)」










「・・・でもー、」
ワタクシ必死で食い下がりました。


「例えどんな業者さんだったとしても!
屋根裏こんなで、屋根自体も今こんなだっていう。
その事実は変わらないじゃないですか(´ºωº`)」



弁護士さんもチラリと資料の写真に目を落として、

「確かにひどい状態にはなっているね」

これを確認した事自体は悪い事じゃないですよ、と。







「でも、それを、

大家さんが前から知っていたっていう

証明にはならないから。

前に住んでいた人は

言わずに黙っていたのかも知れない。

昨日今日の傷みじゃないと言っても、

それを言うなら

じゃあいつからって事を

証明しなくっちゃいけないし。

確かに管理は不行き届きかもしれないけれど、

それだけじゃ、あんまり意味はないなぁ」














( ゚д゚)・・・






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

じゃあ、どうすんねん。
その辺の話を伺う事もできないで帰ってきてしまったくらい、
ワタクシしょんぼりしてしまったのです😞。
それもこれも、大家のヤローが( キー )。



ただ「いつから」、そう、
「大家がいつから知ってたか」が大事という事は!
この後効いてくるのです( `ー´)ノ!



次回、ワタクシここは自分の地元だという事を思い出すよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





スポンサーサイト



法律の素人さん、孤軍奮闘。

IMG_4567.jpg

ワタクシ、知人が紹介してくれた弁護士さんと、
知人が紹介した別の方がトラブってると聞いたのですが(゚∀゚)。



IMG_4568.jpg

・・・というわけで、なんとなく腰が引けた状態で2度目のご相談に上がりました( ´∀` )。
今回は、先般仕上がってきた雨漏りの報告書を携えて、です。



ワタクシ、

「よく考えて。
先生がおっしゃった通り、なんとか引っ越しはする事にしました」

と切り出しました。
自分の指示通りになったから、
と言うと意地悪かもしれませんが、
だからでしょうか、先生の目がキラリと光ります。

「ほほぅ」

「でも、」

ワタクシ、鞄からゴソゴソ書類の束を出しながら続けました。




IMG_4569.jpg

「引っ越しのためにかかるお金が際どいのは本当なんです。
だから、右から左に流れるぐらいでもいいので、
入金が確保できる状態でなければ難しいです」

ワタクシ、雨漏りの報告書をズイッと先生の方に突き出しました。

「自分で業者さんに頼んで、アパートの調査をしてもらいました。
以前から雨漏りがあっただろう事も、これで証明できると思います。
なんとか、先にお金を回収できる手立てはないでしょうか」



先生、一瞬驚いた表情をされたような気もしましたが、
そこは百戦錬磨のやり手弁護士( ´∀` )、
無言のまま、一枚二枚と資料をめくり出しました・・・











ドキドキ(*゚д゚*)ドキドキ・・・











と、資料の三分の一ほどまで行ったところでしょうか。
先生は手を止めて、顔を上げられました。
そして、資料をパタンと閉じて、







「これじゃあね。

全然証明にならないよ」

















( ^ω^)・・・











えー、なんでー(´ºωº`) !







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

よもやー⁉
まさかー⁉
特典DVDまで付いてるのにー( ゚Д゚)⁉


次回、ワタクシだんだん腹が立ってくるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





弁護士さんに会う。その前に。

aIMG_7227 (1)

ワタクシ、再度弁護士さんにお会いする事としたのですが。



aIMG_7227 (2)

そもそも、弁護士さんにご依頼する意味とはなんでしょうか。
色々あると思いますが。



aIMG_7227 (3)

今回の場合。
ワタクシ側からすれば事の善悪がハッキリしているのですが、
関係者全員が逃げ回ってしっぽがつかめないので、
代わりにつかんで欲しい、もしくはがっちりつかめるつかみ方を教えて欲しくって、
というところでしょうか。



aIMG_7227 (4)

どうせ逃げられると思って高を括っていた人が、
「裁判」とか「弁護士」とか聞いた途端、
態度を豹変させる事はよくある話。


ワタクシを高名な先生に紹介してくれた知人ですが。
実は他の人も紹介していたそうで。
会社の先輩(女性)が明らかに結婚詐欺と思われる目に遭い、
相手の男性に長年にわたって搾り取られていた金品を返却するよう求めておられたが、
「う~ん、その内」
で逃げられていたそうで。

先方は「逃げられる」と思っているので、
開き直って居所も勤務先も変わりがなかったのが幸いでしたが。
しかし、なにせ「逃げられる♪」と思っているので、
つまり、相手がその内

泣き寝入りするだろう

と思っているので、時間稼ぎに終始して。
むしろ逃げも隠れもせずにいるワケですよ( ^ω^)・・・
(あらやだ。うちの大家と一緒?)





で、その先輩はどうしたのか。
弁護士さんにお願いして、

「返さなかったら訴えるぞ。

会社にも言うぞ」


と書面で伝えて貰ったら、
あれほど何年も(!)のらりくらりしていた男性が、
請求された金額を耳をそろえて返してきて、



「いやー、

まさか訴えるなんて思わなかったからさー」



だそうです(´∀`*)ウフフ。












・・・ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻トマッケンロー!












ご愁傷様です<(_ _)>。

・・・しかし、参考にさせて頂くと。
ワタクシも、落としどころはその辺になるのでしょうか。
「訴訟をする」前提で行けばいいのかどうか、
ワタクシ少々悩むところがございまして。
その辺も先生に伺わなければならないなぁと思っていたのですが。
ふむぅ、やった事のない事って色々難しい(´_ゝ`)。










ところで。
その結婚詐欺に遭ったけれど弁護士を入れた途端にお金は却ってきた先輩ですが。

「実は、その後が問題で(;´∀`)」


なんと、お金が却ってきてホッとしたせいかもしれないのですが、




「私が今まであんなに苦労しても

一円も却って来なかったのに、

弁護士さんは名前出すだけで

業務終了。

こんな濡れ手に粟みたいなやり方で、

大変な目にあった私から

お金を取ろうとするなんて不当だ」




と、弁護士さんから請求されている相談料、手数料の支払いを拒んでおられるそう・・・(ノ∀`)アチャー
そう来たか。









「・・・というわけで。

今、そんな感じで先生に迷惑かけちゃってるから、

そちらはそういう事のないようにお願いね」






はぁ、それはないと思いますが・・・(;´∀`)
そんな発想はこれっぽちも湧きませんでしたが。
しかーし!






もしかしたら先生、

「三面記事みたいな案件は、

単価安いワリにめんどくせー」



と今まさに思ってないでしょうか(;゚Д゚)!
ワタクシ、少々疑心暗鬼になりながら二度目のご相談にお伺いしたのでした。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ワタクシだったら思うけど(´∀`*)ウフフ。

次回、ワタクシ、指をかけるところのない壁の下から上を見上げるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





論より証拠。

IMG_3412.jpg

ワタクシ、雨漏り業者さんに天井裏まで見て頂いたのですが。



IMG_3418.jpg

我が住居、築、当時で40年超の古アパート。
サスペンスドラマで小者の犯人が住んでいる場所に使われそうなところです。
シンプルな作りだろうとは思っていたのですが、
屋根裏は2階の全体をぶち抜き。
そこにうちの押し入れから簡単に行けたという事は、
隣にも、その隣にも同じ事が言えて、
やる気になればみんなそこから行ったり、帰ってきたりできるのね、
という事にもふと気づいたワケですが・・・(。-∀-)








IMG_3419.jpg

ま、それはさておき

\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ。


※良い子は試してみないでね。







業者さん。
まずは登って撮った、屋根の画像を見せて下さいました。
手荒れしてささくれだらけになった手の甲のように、
屋根材が傷んでいます。
70年代後半から一時流行した素材だそうで、
戸建ての建築が増加した時に広く流通したものだそう。



「安かろう悪かろう、なんです(;´∀`)」

「なるほど、です(´∀`*)ウフフ」




次に、天井裏は。
作業をして頂いたのは昼間、
とはいえそこは真っ暗、もしくはそれに近い状態であるはずですが、
デジカメの小さな画面に映るそこにはあちこちから光が差し込んで、
業者さんが手に持ったライトなしでも、
水が流れた跡、水たまり、
カビ、腐食がはっきりデジカメにも映るぐらい。





「光が入ってきている場所、

≒屋根の隙間、なんですけど(;´∀`)」

「なるほど、です(´∀`*)ウフフ」








ざざっと画像、動画を見せて頂いて、
状態の説明をして頂きました。
あちこちに溜まった水はそのままじゃなかなか抜けないだろうし、
ブルーシートも完璧に雨水防げるわけじゃない。



「レポートは戻ってすぐまとめてお送りしますが、」
とは業者さん。
「今日明日に始まった水の侵入じゃない事は確かです。
内側だけ直したって無駄だって、
大家さん内装業もしているなら分かるはずですが・・・」



「賃貸物件として、このアパートで商売できると思ったのなら・・・」
業者さん、靴を履いて振り向きながらこう仰いました。



「かなり判断基準が怪しい人ですね(;´∀`)」

「なるほど、です(´∀`*)ウフフ」




とにかくここから出ろと仰る弁護士さんの判断も一理ありますと。
そう言い残して業者さんは帰って行かれたのでした( ´Д`)ノ~アリガトウゴザイマシター。
報告書は書類とDVDになって、その後数日とおかず届きました。




さーて、どうしたものか( ゚д゚)・・・
ワタクシ、しばらく考えましたが、
再度、弁護士さんにお会いする事にしたのでした。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

あの画像、動画を見たら、
頭の上でいつもちゃぷちゃぷいっているような気がしてきてしまいました(´∀`*)ウフフ。

次回、またやり手弁護士に庶民の問題を持ち込むよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





それっぽちじゃ乾かないのに。

cIMG_4287 (1)

ワタクシ、雨漏り調査の業者さんにこっそり来て頂き。
アパートのあちこちを調べて頂いていたのですが。


そこで突然ではございますが、




cIMG_4287 (2)

最近の天気予報って。

ずいぶん、当たるようになりましたよね(゚∀゚)?












cIMG_4287 (3)

・・・いつと比べてるんだと思われそうですが、
それこそワタクシが子供の頃には。
当たるも八卦当たらぬも八卦のところがまだあって、
遠足(行きたくないから雨降れ)や、
運動会(走りたくないから雨降れ)の前には、
何度も天気予報を確認して一喜一憂、
それでも外れたりしていたものです(いい思い出(´∀`*)ウフフ)。




で、この雨漏りの話、
十五年ほど前の事を昨日の事のようにお話しているワケですが( ´∀` )、
当時でもずいぶん天気予報の精度は上がっており。
うちの大家、屋根の上のブルーシートをお天気次第で取ったり掛けたり、
けっこうマメな作業をしておりました。
朝、雨降る予報の時には、
仕事から帰ってくるとふんわりかかっておりましたし、
晴が続くでしょう、の時は外されているところも散見しておりました。

「面倒くさくないのか?
それより早く直せー٩( ''ω'' )و」

とは思っておりましたが、
ワタクシが、
「バタバタ音がうるさくって眠れん(>_<)」
と訴えたからかと勝手にいい方にも思っていたのですが。
ですが、どうもそういう事ではなかったようで・・・



業者さんが来て下さった日。
幸い、その日もシートは外されておりました。
業者さん、屋根の上に上がって下さるとの事なのでこれ幸い、
しかし
「チョット急いで作業してきますので」
と、変わらず周囲に気配りをして下さる業者さん、
ワタクシは表に出ない方がいいだろうという事で、室内で待機する事に・・・








それから待つ事十数分後・・・
業者さんが戻ってこられました。





「どうでしたか」


「ひどいです(。-`ω´-)キッパリ!!」







もう笑うしかございません((´∀`*))ヶラヶラ。



詳細はまた後でご説明致しますが、と仰りながら、
業者さん、室内をきょろきょろしております。
と、押し入れに目を留められまして。






「あの、中ってちょっと見てもいいですか」


「は?」


「たぶん、あそこから屋根裏に行けると思うんですよ」


「え、そんな事になってるんですか(゚д゚)!」


「あの屋根の状態だったら、


“絶対”、屋根裏もひどいと思うんで」









「・・・どうぞ、こちらへヽ|・∀・*カラカラ」






幸い、荷物もほとんど置いておらず。
(雨漏り後、下段に全て移動していたのです)
業者さん、ひょいっと上段に飛び乗ると、
中で上板をカタコト。
あっという間に外すと、
その上にはアパート全体分の広々とした空間が(;゚Д゚)わぉ!
思わず声がもれるワタクシをしり目に、
業者さん、ひょいっとそこに飛び乗ると姿が消えてしまいました。





そして、また待つ事十数分後・・・
手の汚れをはたきながら、業者さんが戻ってこられました。






「どうでしたか」

「ひどいです(。-`ω´-)キッパリ!!」




「水たまりだらけです!」







( ゚д゚)・・・
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

「たぶん、今ブルーシートなるべく外したりしてるのは、
“乾かそうとしてる”んでしょう」
という事で。
業者さんが撮ってきてくれた画像を見ながら、
意見が一致する二人なのでした( ゚д゚)ウム。



次回、ワタクシの部屋は想像をはるかに超えて水浸しだったよ♪
ドラえもーん!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





正義の味方現る。

IMG_3547.jpg

ワタクシ、にっちもさっちも行かない現状に。
自腹で雨漏り調査の業者さんを雇う事としたのですが(`・ω・´)ゞ。




IMG_3548.jpg

当日。

「ピンポーン」

戸を開いてみると、
そこには作業着、にちょっと違和感のある男性が一人。
普段着のような大きな上着を羽織っておられます。


「あの、水漏れ調査の・・・」
「あー、よろしくお願い致します」




IMG_3560.jpg

室内に入って頂いてから聞けば、なんと。
ワタクシが“大家には内緒で調査したい”旨をメールで書いたので、
「作業着まんまだと目立つかと思って(n*´ω`*n)」
との事。
近くに大家さんがいないとも限らないと、
車も少し離れた駐車場に停めてきて下さったそうで。








・・・業者さん、

ナイス気配り( ´∀`)bグッ!





そうよ、その点。
ワタクシこそ注意しているべきでしたが。
幸い大家の自宅も事務所も少し離れたところにありますが、
いつどこにいるかは分かりません( ゚д゚)ウム。
ワタクシもまだまだ素人ねー(なんの?)



そして、早速調査をお願いする事に。
まずは室内から、先般目に見えて雨漏りがしたところを業者さんにご案内。
業者さん、跡が残っているところなどはどんどん写真を撮っていかれます。

次は、ちょっと意外にもベランダ。
室内のように気にならないので見過ごしがちですが、
ベランダが雨漏りしている事もままあるんだそうで。
そして、

「うーん、かなりしてますね・・・(;´∀`)」
「そうですか・・・(;´∀`)」






業者さん、仕事がてきぱきしておられ。
随時、動画も撮って下さって。
「後で必要があればDVDもお作りできます」
との事。

是非是非٩( ''ω'' )و!

というのもその後、

天井裏と屋根の上

にも上がって下さったからなのですが。
本日のメインイベント~ヽ(´∀`)ノ!












今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そこがね、ワタクシも目を疑ったほどの惨憺たる有様だったのですよ・・・(。-∀-)
それにしても、無駄のない仕事ぶり。
親切丁寧。
お値段以上、でした。



次回、ワタクシの部屋の押し入れは、未知の世界につながっていたよ。
ドラえもーん!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





まるでこれが仕事であるかのように。

IMG_1959.jpg

ワタクシ、ついに腹をくくって。
大家と全面対決(゚∀゚)?をする事にしたのですが。




IMG_1960.jpg

まずは。

雨漏りの調査をしてくれる業者を探す事にしました。
だってね、



話がおかしい



と思ったんですよ。
幾ら古アパートとはいえ、
あの水の侵入量は、昨日今日始まった雨漏りのはずがない。



ほぼ間違いなく、


前からあった事のはず。




以前勤めた会社で、
強い風+雨の時はじんわり雨漏りする箇所があって。
その際、雨漏りって、
プロに頼んでも実は出どころを見つけるのは結構難しい、
と聞いた事があったので、
簡単にこれとは見つからない場合もあるかも・・・と思いつつ。


ワタクシが入居してくる前から雨漏りがあった、
もしくはあったと推定される証拠が欲しい!と思ったのです。
あれば、今後の交渉も有利に進むでしょ( ´∀`)bグッ?



ワタクシ、さっそく夜な夜なインターネットで調べた雨漏り調査の会社数社に、

「賃貸物件に住んでいるが、かなりの雨漏りがして困っている。
大家とは別に個人で原因を調べたい、
結果によっては詳細を弁護士に提出したいので、
それ様の資料を作ってくれるところを探している」

と、メールしてみました。
送信ポチリ。






(*゚д゚*)ドキドキ・・・






夜に送信して
次の日普通に出勤。
夕方に帰ってきてメールをチェックしたところ、
「やります(挙手✋)」
と、早々に返信をくれていたところが一社ありました┗(*`・∀・)┛ヤッター!!

拝見したところ、
その会社のホームページも、
頂いたメールの文面もしっかりしていて好感触。
「報告書類のサンプルを送ってもいい」
とまで言って頂いたので、
「これは慣れている」
と判断。
数日後には、我が家に来ていただく手はずを整えたのでした。


「・・・ε=(。・д・。)フー」



そして、業者さん来られるけれど怯えるなよーと。
猫にもお願いしたのでした( ´∀` )。








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

我が営業事務歴が、
業者選定、スケジュール調整の役に立ちました(笑)。
・・・しかし、ネットがあるから、
こういうの、ほんとにスムーズに進められて助かります。
電話帳をくって業者を探していた時代だったら、
事が片付くまで何年もかかりそう(;´∀`)。



次回、仕事のできる雨漏り調査の業者さんが「コッソリ」来て下さるよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





その時は来た。

dIMG_1499 (1)

ワタクシ、弁護士さんに「とにかく引っ越しを」と言われまして。



dIMG_1499 (2)

その日の夜は。
一人布団の中で、今後の事を考えずにはいられませんでした。
幸い、相変わらずブルーシートがうるさくって、
眠れなかったしね(´∀`*)ウフフ。




dIMG_1499 (3)

こんな家中雨漏りするアパートには。
常識的に考えて、長くは暮らせない。
そうなると、現実的にはもう引っ越しをするしかないのはほぼ決定事項。
ではありますが、
先だって納めたばかりの敷金、礼金は、



dIMG_1499 (4)

張り切って回収したい(。-∀-)。








最低でも、ね( ゚д゚)ウム。

弁護士さんに言われたように、
転居をしてから回収に向けて交渉をするのも結構ではありますが。

ワタクシ、ふと思ったのです。
その前に、できる事はやっておかねばならない。
幸い、まだこちらが弁護士に相談している事等は、
先方に伝わっていないはず。
セキュリティーの心配もしなくてはいけないけれど、
慌てて飛び出す前に、先にやる事もあるはず。







・・・本当はこんなトラブルのために一円だって、

びた一文だって、

払いたくはないけれど、
もうすでに弁護士さんへの相談費用等発生している。
大きなところを回収するために、
ワタクシ、少々身銭を切らなければならないと悟ったのでした。
そう。もうやるしかないのです。
そうなんだろうなーって分かってはいたんですが、
決心するのに時間がちょっとかかっちゃって。
ワタクシ、ついにその晩、やっと決意を固めたのでした( ´∀`)bグッ!
だって、


あなたがふざけた仕事ぶりでも

当然得られると思っているそのお金は、

ワタクシが日々必死に働いて得たもの、



だからなんですけどね。
このままじゃ、終われねぇー(/・ω・)/にゃー!







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

お金だけではありません。
本当は余計な時間も奪われるし、
心労も重なるんですけれどね(´∀`*)ウフフ。
でも誰も助けてくれないなら、やるしかないのよねぇ。


次回、ワタクシ「雨漏りの調査」を依頼するよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





貧乏人は、揉めるのにも一苦労。

IMG_0302.jpg

ワタクシ、町で評判の弁護士さんにアパートの雨漏りの相談に行きましたら。
えーまぢかー、転居を勧められたのですが。



IMG_0303.jpg

ワタクシ、

なんでみんな分かってくれないの

と、先生に半泣きで訴えました(´;ω;`)。
引っ越しにかかった費用も先日払ったばかり。
それらを丸損にして、
新しい部屋を借りるためにまた費用をかける。
そんな余裕もないし、
なにより、

「悔しい」

じゃないですか。
ワタクシ、これっぽっちも悪い事してないのにー。
普通に仕事して、平和に暮らして。
ただ幸せに過ごしたいだけなのにー。
なのに、なんでみんな大家に部屋を直せと言ってもくれないのー!




IMG_0304.jpg

と、
「(;ー_ー)ノ まあまあ」
落ち着いてとは先生。




大家に対して。
今後法的に取れるやり方は幾つかある。
だけれども。
びっくりかもしれないけれど、
訴えても100%勝つ保障はない。
実際、先生の知っている案件でも、雨漏りしつつ住めと出た判例もあるそうで。





ただ、今の家賃で今の環境が妥当なのかとか。
別のところで暮らすからかかった費用を返せとか。
仕事にも影響が出ているから、例えば慰謝料も払えとか。
交渉を重ねていく事はもちろんできるのだけれど、
そういう事は、

転居してからでも、同じようにできる。

だから、まずは転居をして欲しい。
これから交渉をする相手が、
もしかしたら、
交渉をする事もきっかけになって何かしらの問題を起こすかもしれない相手が、

自分の家の鍵を持っている人物である

という状況は、
先生は

「おススメしません」

とな。








( ゚д゚)あ・・・












今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そゆこと、ね・・・
とはいえ、ほんとに「金ならない」んだけど(´∀`*)ウフフ。


次回、ワタクシ「身銭」について考えるよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





多摩川は上から下に、海まで流れる。

bIMG_1866 (1)

ワタクシ、当時東京都下に住んでおりましたが。
23区内とはいえ端っこの方、
同じ多摩川の上の方から下の方に位置する街まで
ある週末に弁護士さんを訪ねて行く事となりました。



bIMG_1866 (2)

遠かったですけど。
でも、ある方面でかなりやり手、
というか実績のある事務所と聞いていたので。
自分のつてでは歯医者もロクに見つからない(´∀`*)ウフフ、
くらいのコネクションで生きてましたから、せっかくのご縁です。
ま、一般人とはそんなものです。
警察にも医者にも弁護士にも政治家にも縁がない。
それが平和というものです。



bIMG_1866 (3)

そしてワタクシ、その後色々経て現在では、
弁護士さんって思ったより、



得意不得意がある、



言い換えれば専門性があるんだわーと思うに至っております。
あれこれやりますと謳っていても実際は、力の入れようが違うというか・・・
お医者さんみたいなもんですかね。
内科も知識はないとは言わないけれど、専門は眼科だからさ、とか。
インプラントはしょっちゅうやってるけれど、
膝の靱帯は診てないなぁ、とか。
だったら、「科」で分けておいてくれれば分かりやすいのに(*´з`)ブーブー。



で、その日訪れた弁護士事務所なんですが、実は

労働問題

に非常に強い、
っていうかそればっかりやりたいぐらいの事務所でした。
ですが、当時あまりその点意に介しておりませんで、

「弁護士さんなら何でも相談できるんでしょう」
ぐらいでおりました。
なので、そんなところに、

「あのー、

雨漏りするのにー、

大家が直してくれないんですけどー」


と堂々と訪問したワケです。

・・・まぁ、世間知らずなのが来たと思われていたかもしれません((*´∀`))。
しかも、知人の紹介が功を奏して、
中でも大御所の先生が待っていて下さっていたので、
恐れ多い事にもなっていたのですが。





で、初回ミーティングの持ち時間は半時間ほど。
そんなカリスマ先生、まずはワタクシの話を一通り聞いて下さったのですが。

「どうしたらいいでしょう」

ワタクシが問いましたら、ノートから顔を上げて第一声、



「引っ越しをお勧めします」








・・・(。-∀-)。









「それがイヤだから、

来てるんじゃないですかー( TДT)」






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

半泣きのワタクシにややオロオロする先生ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ。
実はこれ、ちょっと解釈の問題があったのですが。


次回、ワタクシ「セイフティー」について考えるよ♪



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR