それはもうほとんど宝石店強奪の手口。

IMG_8397 (2129)

ワタクシ、ハンプティダンプティ最後の日にも通常営業で
自分の仕事をしておったワケですが。



IMG_8397 (2130)

その日、午後は少々バタバタしておりました。
所長は来客が続き、
他の営業さんも細かな用事があって出たり入ったり。



IMG_8397 (2131)

とはいえ事務所には、私もいるし、決して無人の時はなく。
行ったり来たりと人の出入りがあったわけです。
そんな中、

「荷造りをする」

と言い出したミスターハンプティ。
なんやねん、そんな大げさなと思っておりましたら、
ワタクシから宅配便の袋を受け取るなりハンプティったら、



IMG_8397 (2132)

まずは自分の机の引き出しを開けるとその中身を全部、



「ザザーッ」


と、袋の中に入れたのです。
こんな顔のまま。













「えっ(゚Д゚) ⁉」





ワタクシ思わず声を上げましたが、
ハンプティは涼しい顔のまま、動揺する風もございません。
見れば、引き出しはすっかり空。
クリップも付箋も、筆記用具はもちろん、
透明の小さなプラケースに入っていた画鋲まで、
すっかり彼が手にする紙袋の中に消えていました。











・・・え、画鋲📌って欲しい(・∀・)?






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そういう事じゃないですね(笑)。
ヤツはこの後も次々と、
備品を袋に入れ始めたのですよ。


次回、袋ははじけそうにパンパンに♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





スポンサーサイト



思い出いっぱい後に残して。

IMG_7774.jpg

ワタクシ、ハンプティダンプティにそっくりな営業さん、
最後の勤務日をお見送りする事になったのですが。



IMG_7775.jpg

もう退職が決まっていた事もあり。
ハンプティはその日「も」朝からなんのお仕事もしないで、
ただニコニコしながら社内をウロウロしたり、
「トイレ」と言って小一時間帰ってこなかったり、
を繰り返しておられました・・・🐣



IMG_7777.jpg

そして。
お昼ごはんもおなかいっぱい食べて、
午後からは、「荷造りをする」と言い出されて。
持ち込んだ私物を、手持ちにすると重いので、
宅配便で自宅に送りたいと。


「( ゚Д゚)ハァ・・・」


ワタクシ、宅配便の袋を一枚、
ショッピングバッグサイズのものをお渡ししました。
その日来客もあってお忙しい所長に送料の事を相談すると、
もうメンドクサイから、会社持ちでいいと。


「( ゚Д゚)ハァ・・・」


そもそも、「着払いにして」と自分で言ってこないのもなかなかですが。
そう言ってきたら初めて、
「いや、会社持ちで大丈夫です」
のやり取りも引き立つところですが・・・


まぁいいや、確かにヤツは色々と



メンドクサイ乁( ˙ω˙ 乁)



から。
これで縁が切れるのだから放っておこう、
ワタクシそう思い直しまして、
自らの通常営業に戻ろうっ♪と、
カタカタキーボードを鳴らしておったのですが。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

あれ?と思ったんですよ。
私物そんなに、重くなるほどあったっけ?って。
会社支給の文房具にまで自分の名前書いて権利を主張してたけれど、
自前のもの使っているところなんて見た事もなかったので。
・・・営業にも出ていないんで、
道具類も不要だったし、やっぱりそんなにあるワケなかったんだよね♪


次回、堂々とやると分からない、ワケはなくってやっぱり分かるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ブーメランは投げづらい。

IMcG_4792 (1)

ワタクシ、そのハンプティダンプティな風貌に反して。
まったく油断も隙もない営業さんと働いていたのですが。



IMcG_4792 (2)

・・・元祖も、別に油断も隙もある感じじゃないか。











IMcG_4792 (3)

・・・ますます実写版なミスターハンプティダンプティですが。
ワタクシに自分の財布のありかを常に意識させるという、
緊張感を与えたのも束の間。
全く営業さんとしての仕事はしないまま、
ひと月ほどの試用期間のみで退職する事となりました。
理由は簡単。


だって、

ずっと席にいないし。





「いて」

と言われた時でも、五分ともたないし。




「どこに行ってたんですか」
と詰め寄られると、
「トイレ」と言って譲らないんです。
「日に何度も、
毎々一時間近くトイレに行く人いないでしょう」
と重ねて言われても、
「トイレ」
とな・・・┐(´∀`)┌
動じた風もないのがこれまたスゴイ。



実は、それでも社長はそのまま雇用するつもりだったみたいなんですが。
(さすが、面接担当者)
それを聞いた本社の事務員に総すかんを喰らって、
しぶしぶ契約関係終了を取ったらしいです。
社長も社長で、問題点を指摘されても、
「だから?」
とキョトンとしておられたようです。
とにかく社員の頭数が欲しいっていうのもあったみたいですけれど、
あれではかえってマイナスになるという事に気付かないのでしょうか。
人を見る目がないにもほどがありますが・・・




「・・・って言っちゃうと、

全部自分にブーメランで返ってくるから。

言いづらいよね」





とは、そんな社長に雇われて働く従業員一同より(;´∀`)。








まあいずれにしても、試用期間で切るって言うのは、
一番無難ではあります。
あぁ、ハンプティが辞めたら、インク消し買いに行かなきゃ。
糊やノートは消耗品だからまだ、百歩譲っていいとして。
電卓の裏に、表札みたいにでっかく書かれちゃった名前!
あれ、消えるかしら・・・



などとワタクシ思っておったワケですが。
そして、ミスターハンプティダンプティの実際の退職日がやってきました。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

こういう方と接するたびに。
「結婚しているかどうか」
は、個人の資質を証明する材料にはふさわしくないなと思うワケです。
ま、イマドキそういう事で人の良し悪しを判断する方も少なくなっては参りましたが、
ハンプティーは妻帯者でお子さんもおられるとか。
もうほんっとに色々「不思議」な要素が溢れてこぼれてましたよ。



次回、あぁ、ハンプティダンプティはやっぱりハンプティダンプティでした♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





みんなのものは、今日からボクのもの。

IMG_8397 (1624)

ワタクシたち、事務員一同。
新しく入ってきたハンプティダンプティな営業さんは、
なかなか侮れない・・・と心を一つにしたのですが。



IMG_8397 (1625)

決して無人になる事のない事務所内で人の目を盗み(しかもその日初めてやってきた場所で!)、
社用車の鍵の位置を知り、くすね、持ち去っていたとは・・・カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ.



IMG_8397 (1626)

「実は、こちらに戻ってきてからも、

気になる事があったんですよ」



ワタクシ、先輩に勇気を出して打ち明ける事にしました。
それはほんとに、出勤初日の事だったんですが。


「なんやの?」





IMG_8397 (1627)

「新しい営業さんが来たら、

一揃い文房具渡すじゃないですか。

筆記用具とか、電卓とか。

ま、机に置いとくだけですけど」


「そやな」










IMG_8397 (1628)

「・・・あの人、

寺西化学マジックインキ中太で!

いきなり全部に自分の名前書いちゃったんですよ!」





「は?」



「アラビックヤマトから電卓にまで!

油性ペンで黒黒と!

小学生でもしないってぐらいに!

書けるものは全部に、ですよ!」








・・・(*゚∀゚)=3ハァハァ
ワタクシ、この数日間あまりの事に誰にも言えずにいた事を、
ここぞとぶっちゃけました。

「電卓にまで・・・」
( ゚д゚)ポカーンの先輩に、ワタクシそうなんですと更にこぶしを握り締めまして。





「びっくりして、

本人に注意したんですけど!

個人じゃなくって会社のものですよ!って。

でも、全然!けろっと無視されて!」

















・・・ カァーΣ^)/カァー















「・・・とりあえずあれやわ、

車の鍵と。

自分の財布は今日から気をつけた方がええで」


「間違いないですね( ゚д゚)ウム」









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

どこで見つけて来るんでしょう。こういうキャラ(ノ´∀`*) 。
っていうか、けっこうもう中年枠(当時)の方なので。
今まで何をしてどうやってきたのか、気になるところでもございました。



次回、あぁハンプティダンプティ。
塀からこてりと落ちてしまうよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





嗅覚?

IMG_8906.jpg

ワタクシ、人間って本当にいろんな人がいるのねと、
多様性以前の問題を感じさせてくれる会社にかつて勤めておりました。



IMG_8930.jpg

その中でも。
それでも、抜きん出てこれは(;゚Д゚)⁉と思わせてくれる、そんな期待の新人が現れたのですが。



IMG_8932.jpg

先輩曰く。

「うちらも、色んな営業さん見てるから。
ちょっとやそっとじゃ、何も言わないんやけど」


「はあ(;・∀・)」





「・・・研修の初日から、

隙あらば、席におらんのよ」




「やっぱり!」


「そっちでもそうやろ?」


「そうどす!」


あ、動揺して変な関西弁使っちゃった(ノ´∀`*) 。
なんで京ことば。






うちの会社。
小さな会社ですので、人事もへったくれもございません。
そんな部署がないので、
「研修」と言ったって、
とりあえず本社に呼んで、
商品ビデオ見せたり、説明するのが関の山。
それも、営業さんたちが自分たちの仕事の合間合間にするので、
野放しにされる時間も長いのですが。






「経理の〇〇さんがさ、

そしたら偶然見つけたんだわ。

どこに行ってるのかと思ったら」



「ど、どこだったんですか」













「・・・駐車場の車ん中で。

会社の車の中で寝てたわ」









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

初日から・・・( ゚д゚)ポカーン

しかも怖いのは、

「誰も、鍵の場所教えとらんのよ。

いつの間にか、勝手に盗ってたんやでー」



って、色々と闇が深いっ ヒー!∑(゚Д゚;≡;゚Д゚) ヒー!




次回、ワタクシ事務職の基本を執り行うよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





塀の上に座らないでハンプティダンプティ。

IMG_8397 (1510)

ワタクシ、営業さんがすぐ辞めちゃうけどすぐ補充されちゃう会社に
勤めていたのですが。



IMG_8397 (1511)

それにしても。
メインの営業さんは所長とベテランさんとで、
後は・・・という状態は、
会社として上がる収益も上がるまいと震えて見ておりました・・・||´・д・)コワィョォ・゚・。



IMG_8397 (1512)

・・・機械系の営業さんって、まだまだ男性ばっかりですね。
展示会なんぞ行ってみれば、
大手さんはそれでも若い女性が散見されますが。
弊社なんて、商品/業界知識のあんまりない人でもほいほい採用してましたから、
それでいいなら、女性でも営業技術があれば充分務まるんでないのか・・・



IMG_8397 (1513)

ま、勤務自体おススメできないのでいいのですが(`・ω・´)b。





ある日のこと。

本社で数日間の研修を終えて、
また新しい営業さんがニ名来られました。
次の日、一人来なくなりました。
残る一人には是非とも頑張って頂きたいところでしたが。




この方が、まぁ強烈でした。



初めは社内研修からだったのですが、
課題があるはずなのに、





席にいないのです。


っていうか、就業時間中に長時間


消える



んです。
ほとんどいない。
帰ってくる時はこれ見よがしに、ハンカチで手をふきながら戻ってくるのですが、
トイレ小一時間x日に何度も。


・・・はありえないでしょう。
むむ(。´・ω・)?



早々におかしな雰囲気をぷんぷんとさせていた彼。
もう四十代で立派な成人男子なので、まさかとんでもない事はしておらんだろう。
だいたいワタクシが口を出す事でも・・・と思っておりましたら。





その日の帰宅後。
本社の先輩からチャットにてお問合せが。




「なぁ、〇〇さん、やばいんとちゃうの」








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

サスペンダーが似合いそうな。
ハンプティダンプティを思わせる風貌の方なんですけれど。
かわいくはないです、別に。



次回、ワタクシ所有権の問題を訴えるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





足元グラグラ、なれど。

aIMG_7773 (1)

ワタクシ、自分の職場の危うさに心乱されながらも。
慌てて退職したりするわけにもいかず。



aIMG_7773 (2)

ここは一つ心を落ち着けて。



aIMG_7773 (3)

行けるところまで行く。






・・・事と致しました(。-∀-)。
今の仕事にたどり着くまでだって、紆余曲折、
旅路は右に左に、The long and winding roadだったではありませんか。
とりあえず引っ越しも立て続けに済ませたばかり。
荷解きをして、落ち着いてからまたじっくり、今後の事について取り組んだらどうだろう。


という事にしました・・・(´∀`*)ウフフ


ワタクシが雨漏りアパートの次に住んだ部屋。
築三十年チョイ過ぎぐらいの昭和なアパートで。
わりと広々してはいるせいか、
ご家族でお住まいの方が多い気配です。
(引っ越し挨拶は周りましたが、みなさんお留守だったので、
ご挨拶をポストに押し込んでお終い・・・)

窓を開ければ。
小道を挟んですぐ眼下は、
森の妖精不動産屋と来ました時に言われた、仕出し弁当の工場。
これまた言われた通り、
音が気になるような事は特にありませんでしたが。




にほいが。



平日は朝四時五時ごろでしょうか、
毎朝それぐらいの時間になると、



炊き立ての温かい白米のかほりが。




どこからか

ふんわりしてくるんですよ~(*´Д`)。*° 。*:゜☆





はー、たまらん。
この香りでご飯三杯いけるわ🍚。
いい米使ってる気配だし。

ワタクシ、思わずこの会社で事務職探してないか、
検索してしまったりしたのでしたよ。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

働きはしながら、
常に次の機会はないか、
探し続ける日々が始まったのでした(;´∀`)。
その間も営業さんは相変わらずで、
来ては辞めて辞めては・・・が続くのでしたが(゚∀゚)アヒャ。



次回、忘れがたい、思い出の営業さんが登場して消えるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





定年までいられる会社と思えない。

aIMG_3138 (1)

ワタクシ、先輩からなかなかエグイ弊社の現実を伺ったワケですが。



aIMG_3138 (2)

どうしようかなぁ~ ゚+.(・∀・).+゚。oO




aIMG_3138 (3)

どうしたらいいんだべなぁ~ ゚+.(・∀・).+゚。oO





aIMG_3138 (4)

思いは千々に乱れるばかりでしたよ・・・

ワタクシ、この時三十代半ば。
例えばなにかの資格持ってたらすぐ転職できるとか。
もうそんなんじゃないのは分かっておりました。
やりたいのは、普通に、
バリバリは「働かない」事務職。
だったら、実務経験とか、

「ちょいちょい転職してないキレイな過去」

の方が問われるんだわ・・・(´∀`*)ウフフ


こうして考えてみると、
二十代の内に、英語の資格を少し取っておいたのは無駄ではなかったけれど、
今まで、だからってすぐに仕事が決まったりは無かったなぁ・・・
(なので、TOEIC800点代ぐらいで、
“英語で翻訳の仕事ですぐに稼げるようになりました”
なんて広告見ると、ちょっとイラッとするんですよね(・д・)チッ)


そういえば。
うちの会社、日本以外のアジア、
ヨーロッパ、アメリカにも支店があるはずなんですが。
そう、そもそも本社は他国にあって。
「英語ができるなら、他の支店とやり取りできますよー」
って、面接で言われたっけな・・・










あれも、嘘でしたな(。-∀-)。

※某アジア国からたまに電話があるのみで、
それも「日本語一級」の人がかけてくるから、
Helloさえ不要・・・

「おつかれさまですー」

って、かかってくるんです・・・






やっぱり簿記とかなんだろうか。
ワタクシ、なんだかあきらめきれなくって、
新居のまだ新しい畳の上でゴロゴロしながら、
募集要項をあれこれ眺める週末を過ごしたのでしたよ・・・





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

もうとっくの昔に、日本もある程度の英語はできて当然時代が到来済なんでしょうけれど。
ワタクシたち世代ぐらいだと、まだ若干売りにはなったんです(;´∀`)。
ですが、「英語なんて出来なくったって」の意地という名の拒否反応も根深くって、
それまでもその後も、「英語力あり」なんて中小企業では逆に面倒なぐらいでしたよ。


次回、あらためてワタクシ新居を味わうよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





言いたい事を伝える速度。

bIMG_8900 (1)

ワタクシ、ある金曜の夜、
職場の先輩に誘われておうちでチャットをしてみる事になったのですが。




bIMG_8900 (2)

結果から申し上げますと。

なんか負けた、感じ。






bIMG_8900 (3)

それはそれはもう、完敗な感じ




bIMG_8900 (4)

・・・でした(。-∀-)。




先輩が打ってくる文字数が


多すぎて

早すぎて、



全然ついていけなかったから。
遠く回線の向こう側で
ダダダダダダッ( ー`дー´)とキーボードを打ち込み続けているだろう、
音が聞こえそうなぐらいだったんで。




あぁ、そういえばワタクシは、
テレビの画面下に字幕をつける仕事に応募した時も(したっけね)、
「104」のオペレーターに応募した時も(したっけね)、
打ち込みの速さが平々凡々でアピールできなかったっけね・・・

あれは、採用されていれば面白い仕事だったのかもしれないのに・・・
などとぼんやり振り返っておりましたら、
その間にも先輩はどんどんどんどん、メッセージを送ってきて下さって。





・・・。






( ^ω^)・・・

先輩も言いたい事たまってたんだね・・・









とはいえ、今日は聞きたい事もあってこうなったので。
なんとか合間合間にワタクシの疑問も差し込んでみたのですが、
一つ打っている内に、三つ四つ会話が来ちゃってすんごい苦労したんです。
小学生の時に大縄跳びに入るのが苦手だったのを思い出したぐらいですよ。
そしてその結果分かったのは、




たぶん今後昇給はない。

たぶん退職金もない。

女性でも役職に就いたりはしているが、

男性社員が長く残らないから、なだけで、

別にそれで待遇が良くなったりは、

今のところ、誰もしていない




・・・という事でしたー(゚∀゚)アヒャ!





「たぶん」というのは、
万一今後何かが変わらない保証はないからだけれども、とは先輩曰く。

「もちろん、変わる保証もない。
みんな入社時それぞれの内容で採用されているから、
もしかしたら、
福利厚生バッチリ、で入社して来た人も、
中にはいないとは限らない」

・・・だそうで。








「いずれにしても、

ウチらもみんな、

他に働くところなんか無くっているわけやしな」





本社におられる事務方の女性社員数名の顔が浮かびました。
みなさん、ワタクシより年上で、当時で三十代後半~かと。






「ここにおるしかないやろな」















ダダダダダダッ、ダダダダダダッ。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

小一時間、チャットしましたでしょうか。
その後夜空に見た🌛は、やけに光って見えましたよ。



次回、ワタクシ「資格」について考えるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ワタクシはただちょっと情報が欲しかっただけ。

IMG_9430.jpg

ワタクシ、それほどデジタルでもアナログでもない人間なのですが。
たぶん。



IMG_9431.jpg

しかし、ウエブ上で人さまとあれこれやり取りするのには、
長年あまり熱心ではございませんでした。
と申しますのも。

以前、将棋の対戦形式のものに参加してみたら、
対戦する人する人みんな、



IMG_9432.jpg

すんごい口が悪かったから(´゜∀゜`)ムカ。




近所の将棋道場のおじちゃんたちはそんな事言わないぞ!
なんなんだよ、顔が見えないと、
というか居所が分からないと本性出していいって、
どこの誰が決めたんだよ(#^ω^)ピキピキ。

いいよ、ワタクシは今後死ぬまで、
羽生さんの本握り締めて一人で家でパチパチやるから!
と心に誓った夜だったのですが。
(そういえば、来週で将棋フォーカスの木村先生のコーナー終わっちゃうよ(´;ω;`)ブワッ)





IMG_9434.jpg

車に乗ると変わる人。
ネットになると変わる人。
色々世の中にはおられますが、
変わる人ってのはワタクシには厄介さんで。

なので、職場の先輩に会社の相談をしたところ、


「今日の夜!

チャットで話そう!」





とお誘い頂いた時も、実は心の中では、





 ヤ (   ´  ・  д  ・  `   ゙ ) ダ。




と思っておりました。
なんでやねん、というのもありました。
え、家に帰って夜?
仕事の事なのに仕事の後の時間を使うの?
うーん・・・めんどくさいしぃ。
先輩も、ネットになると豹変したりしないのかしら。
そして、何かしらの手法でワタクシの発言を残して、
後で週刊文春に売ったりしないのかしら(お前は誰だ)。


そんな事を思ったりしていたのですが。




その日の夜22時。

ワタクシ、自宅のデスクの前におりました。
そして先輩に言われたサイトにログインして、
「こんばんはー」

と打っておりました・・・ヽ(_ _ヽ)ズルッ


「お、来たねー!」

すぐお返事は帰ってきたのでした。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

いや、相手の土俵にのらないと。
お話聞かせて頂けないのかと思いまして_( _´ω`)_ペショ。
日和ってしまった。お恥ずかしい。



次回、圧倒的に技術の問題を感じるよ・・・(;・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





今後が心配。

aIMG_9210 (1)

ワタクシ、かつていわゆる中小企業にお勤めしていたのですが。



aIMG_9210 (2)

アパートの雨漏り騒動もやっと一段落して。
新しいアパートでの荷解きも少しずつ済んで。



aIMG_9210 (3)

仕事も半年もしたら、
ほとんどの事が分かるようになってきて。
一人事務職に勤しみながら、
あれこれ考える余裕も湧いてきたのですが。



aIMG_9210 (4)

勤めて間もないのになんですが、
ワタクシここの仕事が固い内に、

次を探した方がいいんじゃないかと。

カタコトキーボードを叩きながら、
日々そんな事を考えるようになっておりました(゚∀゚)アヒャ。




aIMG_9210 (5)

一人食べて行くのに不足はないお給料は貰っておりました。
そろそろ有給も付くそうです。
ですが、ですが。
入社したての時に給与の事で一度揉めましたが、
あれ以降もやはり、

就業規則

が示されないのです. \( ˙▿˙ )/ウヒョー.。
会社に何度聞いても、
口頭で、
「有給は〇日、忌引きは〇日・・・」
と、もう知ってる事を繰り返すばかりで。
査定もないし(放置)、
一体いつまでこの給与なのか、
いや、それどころか、
うっかりすると下がったりするんか。

あと、うちって

退職金とかどうなってんの(;´∀`)・・・



色々落ち着いてきたら、どんどん気になる事が増えてきて。




「と、いうワケで」


ワタクシ、社内のテレビ会議の画面に向かっておりました。


「ちゃんとして頂かないと、

色々考えちゃって夜も寝られないじゃないですかー」




相手は、いつも教育係、
っていうか、相談係を務めて下さっている、
本社の女性部長さん。



「そやなー」

んーとしばらく考えた後、部長さん突然こう仰ったのです。




「チャット、ってやってはる?」


「は(´・∀・)?」








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

まだこの世にLINEのラの字もない頃でしたから。
スカイプが出てきて会社でも使うの使わないの言い始めた頃でしたかねぇ。


次回、ライン上で先輩とお話をしてみるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





再出発、のつもりで。

IMG_8320.jpg

ワタクシ、とにもかくにもお引越しをして。
今度こそ、ええ今度こそ。






IMG_8321.jpg

仕事と家の往復だけの!

平凡で幸せな日々を送るわ


と夢見たのでしたが(´∀`*)ウフフ!





仕事の方は。
家がとっ散らかっている間も、順調でした。
上司は変わらずいい人だし。
仕事も着々と覚えていたし。



ただ唯一気になっていたのは、相変わらず


営業さんが来ては辞めて、

辞めては来て、



の繰り返しだった事。
初めは、
ずい分いい加減な人(営業さん)たちだなぁと思ったりもしていたんですが・・・





時間が経つ内に、
段々思われてきたのは、

会社の方がいいかげんなんじゃ、

という事(´∀`*)ウフフ。



営業に関係のない、しがない事務員のワタクシでも、
うちの会社が


誰でもかれでも採用しちゃって、

なのに教育もしないで支店に投げて、

成果が出ないと、

「なんだアイツは」



って言ってそうなのは分かっちゃうっていうか・・・(´∀`*)ウフフ
ま、もちろん、
ずい分危険球投げる営業さんもいらっしゃいましたけど。
でもほとんどが、

面接で気づくよね?

レベル・・・





いやいや、

今は余計な事考えてはなるまい((-ω-。)(。-ω-))フルフル.




自分は自分!
自分の仕事をしよう!
ワタクシ、毎日そう思ってはりきっておったのですが。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

言うまでもありませんが。
会社、おかしくない?
と思ったら。
ちゃんと考えた方がいいです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。


次回、ワタクシ女子同士のおつきあいを重視してみるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





闘い住んで日が暮れた後日談その2。

IMG_8892.jpg

ワタクシ、揉め事がひと段落しましたが、
まだ少しやる事があり。



IMG_8893.jpg

会社の昼休みに久しぶりにデパートに行きまして。
ちょっとしたお礼の品を購入。
雨漏りアパートの元祖大家さんの下を、もう一度失礼させて頂きました。



IMG_8894.jpg

ワタクシが差し出したデパートの紙袋を見て。
「あなた、なにか高いものかったんじゃないの?」
若い子はいいのよ、お金を使ったらダメと、
なかなか受け取って下さらない元大家さん。
「気持ちですから」
「気持ちだけで充分なのよ」
あぁ、この高貴さを、現大家に飲ませてやりたい(。-∀-)。



IMG_8898.jpg

「ワタシ、いい事に使うお金は、

形を変えて、

必ず帰ってくるって思ってるんです。

なので!

ほんとに!

(大したことない物なのでー)

受け取って下さいっ」







IMG_8899.jpg

最後はこれで受け取って頂けましたー(;''∀'')。
大家さんが紹介して下さった業者さんには、お電話で失礼をしました。
業者さんは裁判にならなかった事に少々おかんむりでしたが、
そちらのトラブルまでしょえないのでー(;´д`)トホホ。
色々ご協力していただいた事には本当にありがたく、
何卒許して下さいと平謝り。




元大家さん、解体を約束して値下げしたアパートがまだなんでか現存している事に、

「恥ずかしいわー」

と以前仰ってましたが。
ワタクシも最後まで分からなかったのは、
どうして大家があのボロボロのアパートを解体しなかったのか、
更地にして売ったって何したって場所はいい(駅徒歩数分)のに、
建物を残す事にこだわって人を住ませたりしていたのか、
という事なんですが。



昨日の事のように書いていますが、この話、十年以上前の出来事でございます。
ワタクシ今は少し違うところに暮らしているのですが、
たまに用事がありまして地元には戻るんです。
そしてこの瑕疵物件。




まだあるんです((゚゚((Д))゚゚))ガクガク。




ワタクシが住んでいた部屋は、
今は住居ではなく、
某政治団体の事務所になっているんですが、
とにかく、



まだあるんです((゚゚((Д))゚゚))ガクガク。




地震対策なのか横柱が外からつけられたり、
つぎはぎだらけで、
あれもこれもと手はくわえられたりはしているんですが、




とにかくまだあるんです((゚゚((Д))゚゚))ガクガク。




上からは見えないんで屋根はどうしたのか分かりませんが。
とにかく人をいれて、賃貸アパートとして稼働させているんです。
もう軽く築50年も超えたでしょう。



なんで(;・∀・)?









Why Japanese people !?
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

素朴に疑問なんですが。
( ゚д゚)ポカーンとアパートを見上げている人がいたら、
ワタクシです。
もしかしたら。
捨てられない人、っておられるじゃないですか。
その系の新種ですかね?壊せない人┐(´∀`)┌?






次回、新居から心新たに、ワタクシ真面目に働くよー♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





闘い住んで日が暮れた後日談その1。

IMG_2134.jpg

ワタクシ、新しい仕事を経て数か月で、
もう住所変更届を出す事となったのですが・・・(´∀`*)ウフフ



IMG_2135.jpg

あれだけ労力と私財を使い、
イヤな思いもたっぷりしたというのに。
結論はなんかこう、ぬるっと済んでしまったというか。
先方は大した申立もして来ず、
言われた額面を普通に払ってきて終了、となったのでした。
「勝訴」みたいなの持って走ったりすると、
なんだかひと段落感があったのかもしれないのですが。

あ、そうそう、
先方の行政書士が作ってきた同意書に、
「今後一切、この件で追加の請求をしない事」
ぐらいは主張してきてましたよ。

もう、出てくから別にしないよーだ(#`・з・´)。




IMG_2136.jpg

まぁ、そんなワケで。
とにもかくにも一応、それなりのお金が戻ってきましたので。
(主に敷金礼金、だけどね)
弁護士さんにもお礼をせねばと思いまして、先方からの入金を確認した後、
「先生、あの、追加で色々あると思うので・・・
請求書を送って頂ければと・・・」




IMG_2137.jpg

「ふっ・・・、いらないですε- (´ー`*)フッ」

「え、そういうワケにも」

「相談料、都度都度頂いてますから」

「それはそうですけれど、あのっ、

それ以外にも色々見て頂いたり、あの・・・」






IMG_2161.jpg





先生、

貧乏人からは

なるべく取らない方向性だと分かりましたー(*゚Д゚)!





すいませんっ(´;ω;`)ブワッ。






先生を紹介してくれた知人には、一席設けて別途お礼をしたのですが。
その時聞いた話だと、実はお世話になった弁護士さん、
この頃大変に世を騒がせていたある事件の、
殺人事件の「犯人側」の弁護を引き受けられたところだったようです。
どうやら、犯人の近い身内に弁護士さんがおられたようで、
もちろんその方には何の罪もない事だったのですが、
「〇〇の身内」がこれからついて回るのです、
その方は事実上、将来を絶たれてしまったも同然のようでした。
そして、その事件があまりに耳目を集めていたがために、
弁護を名乗り出る、どころか候補さえなかなか見当たらず・・・


ワタクシも今回の事でちょっとだけ分かったのですが。
弁護士さんも色んな方がおられます。
相性もあるけれど、正直熱意や誠意の違い、くくって言ってしまったら「レベル」もあります。

やった事、事実はたった一つのはずですが、
おかしな裁判の流れにもしなれば、結果誰も救われないような事にもなりかねないんだろうなと・・・
それは想像がつくようになりました。
こういう事件にかかわる事も、
名を売るチャンスと思う方もおられるかもしれませんが、
現実的には、ましてや先生のようにもう確立したものがある方には、
ただ火中の栗を拾うだけのように思われるのですが、
ですが、先生が手を上げてお引き受けになったのは、そんな事もあるのかと・・・

なんて勝手に想像して、お互い言葉が途切れてしまった知人とワタクシだったのですが。





「それにしてもさー、」

「はい?」

「先生が、今さら色々見直したみたいで、

“あれー、ずい分遠くから相談に来てたんだね”って言ってたよ」

「え、今さらΣ(´∀`;)」

「気づいてたら、

もっと近くに、紹介できるいい知り合いいたのにーだって」






「(」゜ロ゜)」









ま、確かに、ご高名な先生に、
ボロアパート雨漏りの相談で申し訳ないなーとは、
ワタクシも途中何度も思いましたよ。
でも、なんども週末毎にげっそりして、ゼーハーして通ってたじゃん?
「遠い」って汗をふきふき言ったじゃん?
な、なのにいいよ、もう二度と世話にならないからー!
ええ、世話にならないような人生を送ってやるからーヽ(`Д´)ノムキー。

がっくりぽんのワタクシを見て、
知人はケラケラと腹を抱えて笑っておりましたが・・・








って、それから何年か後。

先生(の事務所)には、

また

お世話になるんだけどねー(○´∀`○) ゚+。:.゚アハパ.:。+゚











今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

しかしうちの元大家、
最後まで「ごめんなさい」は無かったんですよ。
謝罪も要求に入れようかと思ったりもしたんですが、

それが一番難しい

ような気がして。
入れませんでしたが┐(´∀`)┌ヤレヤレ。




次回、後日談はその2に続くよー(-ω-)/♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





申し訳ないぐらい底辺でただうごめくワタクシたち。

IMG_8226.jpg

ワタクシ、雨漏りアパートの大家が頼んだ行政書士のブログを見つけてしまったのですが。



IMG_8227.jpg

そこには。

「今日、不動産業を営む大家さんから、
居住者とのトラブルについて相談を受けた」
等々、ワタクシの件が詳細に渡って書いてあるワケです。

そして、
「先方の弁護士とは、今後話し合いを持つ予定」
みたいな事がいかにも権限ありそうに書いてあったのですが、




IMG_8228.jpg


行政書士は、

「交渉」には、

関われませんからー(*゚Д゚)!





残念っ(某ギター侍風に読んで下さい)( ゚д゚)ウム。





行政書士と弁護士の違い。
ググればいっぱい出てきますけれど。
ご参考までに。

札幌弁護士会
(クリックでリンク先に飛びます)

労働問題なんかでもお悩みの方。
できれば初めっから弁護士さんのところに行かれますようお勧めします。
でないと、いざ話し合い、交渉等となった時に、
結局弁護士さんに頼み直す事になりかねません。




ワタクシ、弁護士さんにも、
行政書士のブログを見つけた事、
これからご予定がアップされる予定♪みたいな事、
一応ご連絡しておきました(。-∀-)。


「こういうのって!
情報漏洩とか!
個人情報保護法違反とか!
そういうのにはならないんでしょうか」


ワタクシ、自分のセンシティブな事案が勝手にネット社会に放牧されて、
そこで草をむしゃむしゃ食べているのを見て非常にカッカしておりました(# ゚Д゚)ので、
先生に後に改めて聞いてもみたんですが、

「ふっ・・・ε- (´ー`*)フッ」

先生、失笑のみでした。
・・・すいません、登場人物があまりにレベル低い行動ばっかりで(´∀`*)ウフフ。






そして数日後。
行政書士の方のブログをチェック!しましたら、

大家さんには

条件を飲む事を勧めた


と更新されてまして。
あぁ、そうなんだと思っておりましたら、
弁護士さんからも連絡がありまして。



「こちらが提示した条件でいいそうですよ」

「なんか・・・そうみたいですね」

「書いてありましたもんね」

「はい・・・」

「ε- (´ー`*)フッ」









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ワタクシ、それからさらに数日後。
新しいアパートに引っ越しをしました。
正式に、お金の返金なんかについてもやり取りがされて、
早々に入金も確認できたのでした。


次回、最後に怖い、こわーい話があるよ・・・(-ω-)/♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





SNSに上げちゃいたいタイプの人。

IMG_8397 (673)

ワタクシ、春先に越したアパートが
梅雨前にすでに全室雨漏りして。
夏本番を待たずにもう引っ越す事になったのですが(まとめ)。



IMG_8397 (674)

正直、荷解きも一部終わってなかったんでね・・・
それは不幸中の幸い・・・
じゃなくって普通に不幸だけど・・・
荷解きも終わってないのに、引っ越さないと行けないなんて。
どうかしてる。



IMG_8397 (675)

会社にも届を出さなくてはならず。

「なんやー、東京って怖いんやなー」

本社総務のお姉さんからこう言われるも、
いえ、こんな話はワタクシ、
自分の他には知りませんと心の中でつぶやくしかございません(。-∀-)。



IMG_8397 (676)

先日決めた次の部屋も、いつまでも仮押さえのままというわけにもいかないし、
家賃はその内発生してくるのが見えておりましたので、
とにもかくにも引っ越し日は先に決めてしまいました。
大家にもそれは別途通知。
退去一ヶ月前連絡が必要なのはまだ有効なので。

そして、そんなある日の事。
内容証明を送ってから一週間ぐらいでしたかね、
弁護士さんから連絡がございました。
先生が外出しておられる時に電話があったそうで。


「そちらの大家さんの代理の人からね、

とりあえず連絡はありました」

「はい(・_・;)」

「一応、名前だけ教えておくから。

〇〇行政書士事務所の代表の人でした」









IMG_8397 (677)

行政書士・・・





ワタクシ、以前に書きましたが、
ちらり行政書士事務所に勤めた事があり、
その緩い仕事っぷりには息を飲んだものですが。
うん、行政書士さんにも色々おられるんだけどね。




しかし、こっちが弁護士さん雇ってるのに、
行政書士さんに頼んだのかー( ・x・)y─┛~~~。
ただでさえそっちの方が分が悪いのに、
なぜ手に取る武器の強度を落としたのか・・・
と思っておりましたら、先生の曰く。






「また連絡を取る事にはなってますけれど。

もし大家さんが何かしら争う気があるんだったら、

行政書士さんだと範囲外の業務なんですよ。

その辺が分かっていて敢えて依頼したんであれば、

もう争う気はないっていう事だと思いますけれどね」


「分かってなかったんなら、

書士の人から説明してないとだめですよね」


「普通はそうですねぇ」










まあ悪い流れはないですねと確認して、
先生との電話を切った後、何気なく、
今聞いたばかりの名前で行政書士さんの検索をしたのですが。







・・・。













・・・?














なんか、

この人のブログに、

現在進行中の

うちの件の詳細がアップしてあるけどーー∑(*゚д゚*)⁉










今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

類は友を呼ぶと言いますが・・・
どうやって見つけてくるんだ、こんな非常識な行政書士・・・( ゚д゚)ポカーン。
久しぶりの案件で、嬉しかったみたいよ(だろうね)♪


次回、もー、先回りができちゃうにもほどがあるよぉ(-ω-)/♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





肉球で心を癒しながらお読み下さい。

sIMG_8397 (308)

ワタクシ、やっと色々整って参りまして。
生れて初めての内容証明なんかも出しちゃったりして。





sIMG_8397 (309)

くわ~、

あれもこれも( ゚Д゚)メンドクセー.!










sIMG_8397 (310)

・・・と正直思ってましたよ。
でもまぁ、これでやっとひと段落。
次は先方の反応待ちなんでね( ・x・)y─┛~~~。
また何を言って来るかわっかんないですけど。



sIMG_8397 (311)

そして、書類の発送までは自分でやりましたが、
今後のやり取りは、全て弁護士さんを経由する事になっており。
ワタクシに直接やり取りしないよう、
家に来たりもしないよう書類にもハッキリクッキリ書いておきました。
ふー、じゃ、ちょっとお茶でも入れるかねぇ🍵。










・・・ε-(´ω`○)ハァ。









・・・。













・・・?














って、自分!

また引っ越し!

しないといけないんだった∑(*゚д゚*)ハッ!!










のんびりできると思ったのも束の間、
また荷物の箱詰めから引っ越し業者探しから、
電気水道の連絡から!
2か月半ほど前に一度終わったあれこれを!



全部一からやり直し



なのでした~ヽ(´∀`)ノアーラエッサッサー!









むしろ、寝る間もございませんでしたよ( ゚∀゚)アハハ八!

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

我が猫ちんにも悪い事を( TДT)ゴメンヨー。
そして、歩いて15分弱隣町への引っ越しでも、
お金も手間も、近県への引っ越しと大して変わらんのでした。



次回、大家からの反応があるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





この線で行きます。

IMG_8267.jpg

ワタクシ、森に住む妖精に導かれて行った部屋を。
次の住処とする事にしたのでしたが。



IMG_8268.jpg

その週は忙しかったーι(´Д`υ)!

仕事の昼休みにもう一度物件を見に行って。
またあのとっ散らかった妖精の事務所に行って、
仮押さえの契約をして。
その後、「書類」を夜な夜な作って、
週末に弁護士さんの下へ。



IMG_8269.jpg

職場では。

「まだやってんの」

の声も、そろそろ聞こえてきましたけれど。
なんかやたらに無責任な事を言ってくる営業さんがいましてね。


「やってますけど。

なにか(ノロдロ-)?」



仕事はキッチリやってますから。
からかい半分ふざけ半分なら、口出ししないで頂きたい (*`エ´*)プン。




IMG_8270.jpg

・・・それにしても。
ほぼほぼ定時で終わる仕事で良かった。
そして、ドアtoドア、20分かからないぐらいの通勤で良かった。
でなかったら、もうとっくに倒れてましたよ~~q(´Д`゚)。+゚:。 。。




IMG_8271.jpg

さてさてワタクシ、
先般弁護士さんとお話合いをした際に、
引っ越しに際しては、

・敷金礼金の全額返金

(ペット可物件なので、通常より多めでした)



・引っ越しを前提として、

当該月の家賃

+瑕疵のある物件をその旨の告知なくして

貸し出した事に対する謝罪、

損害への補償として

家賃1か月を支払わせる



・・・請求をする事にしていました。
細かい文言はもう忘れたけど( ゚∀゚)アハハ。

要は、引っ越し月の日割り家賃は払いません、
それより、
敷金礼金全部返して、
雨漏りしてからのひと月分の家賃も返してよ、
ぐらいの内容です。








心情的には、











ずい分お安くしましたけれど?

なにか ( ゚Д゚)?







・・・ぐらいの話ですが。
それを自分で「書類」にして、法律的に間違いがないか、
先生にお目通し願う事になっておりました。
作ってもらってもいいんだけど、
そうするとまたお金かかるからね?



「ふむぅ」




ワタクシが怒りでぷるぷるしながら書いた書類を、
先生しばらく見ておられましたが。



「いいでしょう。

これに、ウチがちゃんとかかわっている事も

付け足しましょう」















・・・ヽ(´∀`)ノ─── ヤッタ━ !







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そう、こんだけあれこれ証拠もございますが。
裁判にはならない、っていうかしない方向でした。
幾らワタクシが悪質だと思っても、
そして実際悪意は明らか、相当なものだとしても、
もし裁判にしたら更にかかる時間、費用、心理的な負担・・・
とっても採算が合わないから。

ワタクシが既にかけた時間、弁護士さんとの相談費用、
業者への調査依頼費、
再度の引っ越し費用などなど・・・
まとめたら、とっても家賃ひと月ちょっとではお釣りはこない、
実際ちょっと赤になるのですが、
早々にまとめるにはギリギリのラインと踏んだのでした(;´д`)トホホ。




次回、ワタクシ内容証明を送っちゃうよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





物件、どうでしょう。

IMG_6337.jpg

ワタクシ、

「十分ぐらい歩くけど、いい?」


と言われて、賃貸物件の見学にいきなり行く事になったのですが。





IMG_6394.jpg

全然、十分じゃないね(´∀`*)ウフフ。

軽く15分はあるね、ってところに物件はありました。
でも、ご案内してくれた不動産業者のMr.妖精。
小柄な割に歩幅も広くてやたらに足が速いんです。
なので、彼の足ならそうとも言える( ゚д゚)ウム。




IMG_6962.jpg

今の雨漏りアパートは駅近なのにぃ(# ̄З ̄) ブツブツ 。
ワタクシ少々ご不満でしたが、そうこうする内にアパートの前におりました。
おそらく築三十年なるかならないか、ぐらいかしら。
昭和な風情は今の部屋と変わらずなれど、案内されて鉄階段を上って二階、
角部屋の戸を開けると、中はとっても広々。
南向きで、日当たりも良さそう。

「へぇー」

ワタクシ、思わず声を上げながら、早速中をキョロキョロ。
キッチン、風呂場、トイレ。
和室6畳が2間。
畳は新しく良い香り。
と、妖精さんが押し入れを開けて。

「ここね、シミがあるんだよ」


見ると、突き当りの壁に油?で出来たような大きな丸い楕円形が。


「後で、ここは修理の請求したりしないから」


「・・・これ、雨漏りのシミじゃないですよね」


なんで出来たのか分からない(それもどーなんだ(;´∀`))けれど、
雨漏りはしてないよと不思議そうな妖精さん。


「・・・いや、前に住んでたところが雨漏りして」

なんだその部屋と、妖精さんが少々驚いた顔に。
だよねぇ(;´∀`)。
そのせいで今ここにいるんだよ、とはまだ言えないワタクシなのでした。





妖精さん、その他にもこの部屋の難点として、

「部屋の前が、

仕出し弁当の“工場”なんだよ」



と。
手招きされてベランダに出ると、アパートのすぐ前の敷地に、
確かに小規模工場のような建物が。

「早朝から稼働してて、

夕方前には終わってる。

音はそうでもないけど、匂いはするよ」



確かにこの時間でもう灯りが落ちて、
人の気配はありませんでした。
ふーん(* ̄- ̄)。







妖精さん。
悪いところは隠さない営業方針らしいのが好感を持てました。
匂いの度合いなんかは、実際住んでみないと分からないけれど。
駅からは遠くなっちゃうけど。

お家賃もやや安くなるし。
これで猫可、なんだしなぁ。
急ぎ、だしなぁ・・・


「ここ、お願いしようかなぁ」

ワタクシ、部屋から出て再び階段を下りながら、
妖精さんにそうお伝えしていたのでした。








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そう、この時は何も問題はなさそうに思えたのよね。
妖精はやっぱり妖精だと、数か月後には分かるのですが(´∀`*)ウフフ。


次回、ワタクシ弁護士さんに物件のご報告、しちゃうよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





欧米の妖精は、そういえば飛んでも走っても早い。

IMG_6874.jpg

ワタクシ、「猫可」のアパートを求めて不動産屋に行きましたら。
とんでもなく片付けられない人の事務所だったわけなのですが。




IMG_6935.jpg

「え、猫可の部屋あるんですか」

逃げ出そうとしたところで声を掛けられて。
振り返ると、立ち上がってもあまり大きくない、
ますます妖精のような店主が自分の対面の椅子を指さして、

「まあチョット入って」

とな。

見ると、ワタクシが座るかもしれない椅子の上にも、
本や雑誌やファックスや、色んなものがてんこ盛り。
どけてくれるのかしらと思って見ていると、そんな風も全くなく。
机の脚元をゴソゴソしている妖精店主は、

「名前と連絡先だけ書いて」

と、まだ戸口に突っ立ったままのワタクシに、
またこれもいつのものやら分からない古い帳面と鉛筆を手渡してきたのです。
ワタクシしぶしぶ椅子の方に一歩二歩。
そこに載っていたものを自分で全部脇に寄せて、
椅子の端にぎりぎり座って帳面に書きつけをしたのです。

「今はどこに住んでるの」

ワタクシ、すぐそこですと表を指さしかけて口ごもりました。
うっかり何か言って、
仮にも同じ業界同士、
しかもこの辺りに古くからいる人同士、
予期せぬ話が今の大家に伝わるかもしれません。

「・・・子供の頃、この辺に住んでて」

ワタクシ、ちょっと頓珍漢な答えをしました。
契約が決まるまで、なにも言う必要はない。
帳面にも名前と電話番号だけ、で。
あらやだー、すっかり用心深くなっちゃって(∩´∀`)∩。


「あ、そう・・・」


幸いにも妖精の不動産屋さんは、この世の事にはあんまり興味もないようで、
名残惜しそうにテレビをずっと横目で見ていたのですが
(夕方のニュース、何がそんなに面白い?)、
帳面を返すと中を見る事もなく、
いつのまにやら鍵を一つ握り締めていて、

「十分ぐらい歩くけど、いい?」


細かい話は、まあ歩きながらでもと。
もう表に出て、トコトコ歩き出していたのです。
ワタクシも、慌てて後を追いました。











今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

お店、鍵もかけてないけどいいんですか。
言いかけてやめました・・・
あれじゃ、なにか盗られても盗られてなくても分からんわ(´∀`*)ウフフ。

もう夕方だからね、暗くなっちゃう前にねとかなんとか言って、
妖精はとっても歩くのが早いのですが、
急いで用を済ませてテレビの続きが見たいんだなーと思って。
ワタクシも一生懸命ついていきましたのよ。



次回、ワタクシ物件とご対面するよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





扉を開けると。そこは。

IMG_4574.jpg

ワタクシ、大至急引っ越し先を探す事になり。
近所の農家さんから教えて頂いた、ある小さな不動産屋を訪れる事にしたのですが。



IMG_4575.jpg

その日の夕方。
仕事の後、急いで帰ってきて事務所を急襲( ´∀` )。
ネットで電話番号等が見当たらなかったため、
アポイントも取らずに行く事にしたのですが、まぁ店舗だから。
それもありでしょう、と自分に言い聞かせながら不動産屋の前に立ったのですが。







んー・・・、店っぽくない(;´∀`)。





上が住居(アパート?)1世帯に、
階下が事務所になっている風の古い戸建て。
小学校低学年の頃から見覚えがあるぞ・・・(築四十年以上?)

戸口はご家庭の玄関先のような曇りガラスの引き戸になっていて、
不動産屋の記載こそ店先にあれど、中の様子がまるで分からないのです。
しっかし、いつまでもここでモジモジしているワケにもいかないので、


「・・・すみませーん」


声をかけながら戸をカラカラと開けながら薄暗い中を覗いてみると、そこは。











十畳ほどの部屋の中一面に積まれた物、

紙、書類。

時が止まったような空気と、

波のように溢れる生活感。

絵に描いたような

片づけられない人の部屋だったのです。

そう、事務所じゃなくって、部屋。




というのも、



入口からわずかに細くできた道の突き当り、

四方にうず高く積まれたあれこれの真ん中に

小さな事務机があって。

その向こうに小柄な男性が一人、

まるで切株に座る森の妖精のように

ちょこんと座って

ありえない程くつろいだ様子で

テレビを見ていたから。

そこでまともに仕事をしているワケもなく、

椅子周り半径1メートル以内で

ずっと幸せに暮らしている、

特殊な生態を持った森の妖精

(顔はおじいさんなのが、

また欧米のそれっぽい)

が、そこにいたのです。














「・・・。」



失礼しました、ワタクシそう言いかけて180度ターンしようとしたのですが、

あまりに近くに妖精がいたため、

「どうしたの」

と声をかけられてしまい、

思わず360度ターン。


「あの・・・」


ワタクシ、農家さんの土地の方を指さしながら紹介を受けた事、
この辺りでペット可物件を至急みつけなくてはいけない事を早口に説明し、



「でも、猫なんで。

ないですよね。

ネットでも見当たらなかったんで」





そう言ってなんとか退却しようと試みたのですが、
背を向けたワタクシに、


「あるよ」


思わぬ声が聞こえたのです。



「は?」


「猫可の部屋。

これから見に行く?」











今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

農家さーん(´;ω;`)ブワッ!
想定外の業者を紹介して下さって(爆)。

しかしあれだけ物が溢れていると、
まるで生きもののように見えてくるから不思議です。
ジャングル。密林。あなたと、熱帯 by Minako With Wild Cats.
とても小さな事務所とは思えない生命感に満ちていたのでした。



次回、ワタクシ妖精と対話するよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





野菜は無駄なく食べきりたい。

aIMG_6427 (1)

ワタクシ、新しい職場に恵まれ地元に帰ってきてから始めた事に。
近隣の、野菜の「無人販売所」巡りがございまして。
東京なんですけれど、まだ畑、
場所によっては水田もあるような所でしたのでね。




aIMG_6427 (2)

その日も。

朝取り立て新鮮野菜を求めて、家の近くの販売所におりました。
そこは「無人」とは言え、すぐ裏が畑なのでいつも農家さんが出たり入ったり。
ワタクシ、前から思っていたんですが、

「ニンジンの葉っぱって、どうしたらいいんですか」

農作業の手をふきふき入って来られたご婦人に、ご質問を致しました。
店頭ではなかなかお見かけしませんが、
ここで買うニンジンには必ず立派な葉っぱがついています。
目新しさに「おぉ」と感激して帰るものの、
いつもうまい事活用できずにおりましたので。




農家さん、実はワタクシが子供の時からここで販売をしておられました。
昔は母や妹と何度も来た場所でした。
お話している内に、その頃の事もよみがえってきて、
ニンジンの葉っぱから話は逸れて、
この辺りの趨勢等々、すっかり世間話にまで花が咲いたのですが・・・



ワタクシ、その時ふと思うところがございました。
この辺の農家さん≒地主さん、なんです。
こちらの大家さんも、確か近隣に駐車場等お持ちだったはず。



「あの・・・」


ワタクシ、農家さんにお伺いしてみました。


「この辺りで、

ちょっと部屋探しをしないといけないんです。

お付き合いのある不動産屋さんとかって。

どこかご存じないですかね」




農家さん、一瞬パチクリされましたが、
店先に一緒に出て下さって、
大通りに沿ってまっすぐ遠方を指差されました。



「あそこに不動産屋があるでしょ」




目を細めて見ると、
角地に立つ古い戸建ての一階に、小さな事務所らしき構えが見えます。
あぁ、忘れてたけど、確かあそこも不動産屋だったっけ。




「地元の人しか知らないような部屋。

あるかもしれないよ。

うちの名前出していいから」









「・・・あ、ありがとうございます!」


ワタクシ、その日は不動産屋は休みかも知れないとの事でしたので、
ニンジンの他、露地栽培のニラも買って、まっすぐお家に帰ったのでした。
ネットで検索してみましたが、不動産屋の名前や情報は、うまい事ヒットしませんでした。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ちなみにニンジンの葉っぱは天ぷらがいいそうです。
ちょっと口当たりがとげとげしいので、
衣に絡めてあげちゃうが結局無難だろうと。
(ワタクシ、天ぷらが綺麗にできないのですが・・・(。-∀-)デモ、アリガタク)



次回、ワタクシ、ネットに出ていない物件を探しに“秘境”に行くよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ビタミンAの力か。

IMG_x6161 (1)

ワタクシ、雨漏りアパートについて証拠バッチリ(^_^)vになったので、
内心やったー!と思っていたのですが。



IMG_x6161 (2)

じゃっ、宴もたけなわではございますが、
今日のお打合せはこれにて!と思いました頃、
先生にこう問われたのです。



IMG_x6161 (3)

「新居探しの方はどうなってますか」


「あっ、Σ(´∀`;)」










IMG_x6161 (4)


「・・・。」

「が、がんばってます(;´∀`)」







IMG_x6161 (5)

だ、だってぇ~~(。;ω;。)!




証拠探しとかで忙しかったんだよ、
あれもこれもでさと言い訳満載、嘘もバレバレのワタクシはそのままに、
繰り返しになりますが、と先生は淡々と。





「揉め事の相手が、

自宅の家の鍵を持っている状態は看過できません」



「今回、第三者にも話が通じた事で、

そちらから話が漏れる可能性も否定はできません」



「なので、この話は急いで!

かつ一気に詰めましょう」




「・・・・は、はいっ(;゚Д゚)」




「近々に転居先を決めて。

先方から入金を得たらすぐ転居、

最善は直前にでも転居できる。

そこまで整えてから、事を進めましょう」



「・・・・は、はいっ(;゚Д゚)」















って、次は大至急新居探しかぁ~ヽ(lll゚Д゚)ノ





ワタクシ、一つ終わったと思った途端の次の課題にため息ついて。
翌日の日曜日は、近所の行きつけの野菜直売所で、
新鮮取り立てニンジンを握り締めながら思わず天を仰いでしまったのですよ。
はぁぁぁぁ・・・_| ̄|○









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

いや、ネットでチラチラ見たり、はしてたんです。
でも、猫可のアパートって本当に無くって。
しかも元大家さんの家にお邪魔したりしていたので、
若干二の次にはなってたっていうか、うん、
人間体は一つしかないっていうか・・・(-。-;)y-゜゜゜




次回、ワタクシ、直売所で農家さんと世間話をしている内に、
ある事にはたと気づくよ( ゚д゚)ハッ!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





勧善懲悪まで、もうひと息!?

cIMG_6774 (1)

ワタクシ、新たな証拠を得る事ができましたので。
早速その週末に、弁護士さんにお会いする事に(`・ω・´)ゞ。



cIMG_6774 (2)

・・・しっかし、本来ならば。
週末とはこんな事をするために使うものではありません。
アパートさえしっかりしていてくれたなら、
普通に住めるものであったなら。
こんな事をしなくてもいいのに。
今頃ただ真面目に働いて、休みの日はステキにお家でゴロゴロしているはずだったのに。



cIMG_6774 (3)


なんでこんな事になってんだ 。°(°`ω´ °)°。






まだ現実を受け入れられない思いさえ抱えながら、
ワタクシ片道1時間半をまた出かけて行ったのですが。






cIMG_6774 (4)

「ふむぅ」

前回の、雨漏り実地調査を一蹴された時とは異なり。
今回は弁護士さんにもまともに取り合ってもらえそうでしたε-(´∀`;)ホッ

・・・実は元大家さんのお宅で今までの経緯を少しお話しましたら、
「その弁護士、やる気あるの?」
ぐらいの事を不動産業者さんにはけっこう言われまして(´∀`*)ウフフ。
なので、万が一、
万が一にもこれもスルーされたらなんて言おうーって、
少々怯えてもおったのです(;''∀'')。
まあ、そうなったとしても、
法律とか裁判とかってそう簡単な話でもないみたいですし、
あくまで当事者はワタクシなので、
この辺の判断はお任せ頂きたいという話もしてきたのですが・・・


そう、ワタクシも当事者になっている内にジワジワ分かっては来たのですが、
被害にあった人って、ワタクシの事ですけれど( ´∀` )、
自分に全く非が無いと思っている場合は特にって、やっぱりワタクシの事ですけれど( ´∀` )、
他になんだかスパッと一発解決する方法があるのではないかと。
やっぱり心のどこかで思ってしまうのは避けられないんです。
色んなモノの見方、法律上のあれこれを聞けば、
現実としては納得せざるを得ないんですが、
それでも、
それでもー、
弁護士さんやる気出してないんじゃないか、
面倒くさいと思ってるんじゃないか。
そうもチラリとは思ってしまうんです(そういう場合もホントにあるだろうし)。
この辺は、
「そう考えてしまってもいいけれど、心の中に鍵をかけて閉まっておこう」
と思うようにしていました。
むやみに不信感丸出しの相談者なんて・・・
それはそれで最悪じゃないですか (・ω<)?






そんな?弁護士さんとワタクシたち。
それから少々お話合いを致しました。
結果、こちらの要求を整理して、書面にして、
一度向こうに提出する事にしました。



cIMG_6774 (5)

「・・・普通なら。
これだけ証拠も出てきたら、まあ交渉に応じてくるとは思いますけれど。
この前の雨漏りの写真、まだありますか」

「は、はいっ(;゚Д゚)」

「あれもつけましょう」



先生、一瞬にっこりしてくれたように見えたのは見間違えでしょうか。


「・・・はいっ!」







cIMG_6774 (6)


ワタクシ、すっかり多幸感でホクホクして、
うっかりそのまま帰ろうとさえしていたところだったのですが。
と最後に、先生から思わぬご質問があったのです。
ワタクシ、実はまだまだ道半ばでした。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ワタクシ、大事な事を一つすっかり忘れておったのです(;''∀'')。
先生はさすがに隙がないわー。


次回、ワタクシ葉付ニンジンを握りしめて立ちつくすよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





悪い事はしちゃあならねぇ。

IMG_8265.jpg

ワタクシ、ドッキリドキドキドッキドキな事実を教えて頂いて帰宅しましたが。
次の日の夕方、また仕事終わりに、改めて元大家さんのお宅にお邪魔致しました。



IMG_8266.jpg

そこには。
長年、元大家さんとお付き合いがあるという不動産業者さん。
思っていたよりお若くて、四十代ぐらい?
腕時計がゴージャスで、ちょい悪な感じ~。
でも、すごく真面目な方でしたが(´∀`*)ウフフ。


ワタクシ、その業者さんに書類の束を渡されました。
自分が住んでいる水浸しアパートが、
数年前に現大家に引き渡された際の正式書類でした。
言われたところを拝見すると、確かに雨漏りや腐食(!)等の瑕疵記載がいっぱい( ゚д゚)・・・
それらについて、大家が確認している事をも正式に確認できる内容でした。


ワタクシ、それらの写しをお預かりできる事に。



「・・・これで今後のめどがつきます. (○・Д;○)」



お二人にお礼の申し上げようもございませんでした。
ところで。
ここまでして頂いて、いいのでしょうか。
特に不動産業者さん。
同業のよしみ、ってヤツで隠しておいた方が良かったのでは?
ワタクシにこんな事しても大丈夫なのかしら(。´・ω・)?

そうおそるおそるお伺いしてみましたら。
業者さん、こう仰ったのです。



「あいつが罰せられるためだったら、

証言台にだって喜んで立ちますよ。

あいつに一撃喰らわせられるなら

なんでもするって同業者、

幾らだって知ってますよ」








お上品な元大家さんの前でハードな話で恐縮ですが。
でも、元大家さんもコクコクうなづいておられました・・・
もう笑うしかないわ・・・((´∀`*))






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

現大家。
話の流れで、今までの悪行も幾つか聞いたんですが、
ほんとに悪いヤツでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハハハハハハ。
そりゃ、恨まれるわ。

悪いヤツって、どうして生き延びてしまうんでしょう。
真面目にやってる人でも、
不条理に無視されたり、働きづらくされたりするのに・・・




次回、ワタクシ新証拠を携えて、また弁護士さんにお会いするよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





そんなイキサツが。

IMG_9763.jpg

ワタクシ、元の大家さんにお会いして。
大家さんがおつきあいのある不動産業者の方にもお会いできる事になったのですが。



IMG_9764.jpg

ワタクシがいきなり元大家さんの下を訪れた日は、
業者さんは少々遠方におられたので。
次の日に改めてまたこちらでお会いする事に。
業者さんは、そもそもあの家にはダメージ満載、雨漏りも既にしていた事を証明する書類も、
その際に持参して下さる事に。



「・:*:・. (○・Д;○)」




ワタクシ、こんな風になると思わなかったので。
ここまで期待していなかった、いや、なにを期待したらいいのかも分からぬまま、
ただ必死にここまで来てしまったので、
頭がぼんやり。
とりあえず、自分が感激している事だけは分かりましたが。



「アパートなんて持ってると人から羨ましがられるけれど。

色んなトラブルばかりで、すごく気疲れするのよ」


と、元大家さん。


「年を取ったらもうそれが負担になってしまって。

丁度あそこは古くなってしまっていたから手放す事にしたの。

でも、とにかく傷みがひどかったから、」










「・・・あそこはね、

解体してくれるのが前提で、

お譲りしたの」





「え(;゚Д゚)?」




「解体費用は先方持ち、って事で。

だから、その分だって言われて、

ずい分買い叩かれたわ」











・・・(。-∀-)







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ひえぇぇー・・・ ((((((ノ゚⊿゚)ノ
大家。
今の大家、ワタクシが思っていたよりワルだな!
元の大家さん、
「まだあれが壊されていないのを見かける度に、
恥ずかしいわって思ってたのよ」
って・・・


次回、不動産業社さんは業者さんで、お怒りをためておられたよ(゚∀゚)ワオ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





急襲その2の2。

IMG_6421.jpg

ワタクシ、夜のお食事時に元祖大家さんを突然訪問。
ほぼ突撃隣の・・・状態になってしまったのですが。



IMG_6422.jpg

インターホンの前であたふた用件を伝えると。
中年の女性が玄関の戸を開けて顔を出して下さいました。
って、門から玄関までちょっと遠くだわー、(゚∀゚)ステキー。



IMG_6424.jpg

「おかあさんの用事でしょう」

ワタクシ、広い玄関の中に通されてそこで待つように言われました。
しばらくすると、廊下の向こうから高齢のご婦人が来られました。

ワタクシ、とにもかくにも一礼(o*。_。;)。




IMG_6425.jpg

「あなた、あそこに住んでるんですって?」

こちらにゆっくり歩いて来られながら、そう声をかけて頂きました。
同時に、そこに座るよう促されて、
ワタクシ個人宅に営業に来た業者さんのように、
上がりにちょこんと失礼しました。
元大家さんも、その側にゆっくり膝をついて下さって。



先ほどの女性、大家さんの娘さんらしい方がお茶とお茶うけを持って来て下さいました。
ワタクシ、身振り手振りで今までのいきさつを必死でお話しました ( ;゚Д゚)。

「あの、

ほんとにほんとにそれで困り果てていて・・・」









と、元大家さん。
一件電話をしましょうと仰って下さいました。

「細かい事はその人が色々書類も持ってるはずだけど」

いるかしらーと仰りながら時計を探して奥の部屋をちらり。
うわっ、夜ですもんね、すいません(>_<)。

「いなかったら、あなた、

明日出直してもらうかもしれないけれど」


「は、はいっ(;゚Д゚)」


「あのアパートね、」










「私が手放した時から。

あちこち雨漏りもして傷んで。

とっても人が住めない状態になってしまっていたのよ」












・・・(。-∀-)












今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ひえぇぇー・・・ ((((((ノ゚⊿゚)ノ


次回、現大家の悪行をさらに知るよ(゚∀゚)ワオ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





急襲その2の1。

bIMG_6172 (1)

ワタクシ、急にオリジナルの大家さんにお会いできる事となったのですが(`・ω・´)ゞ。



bIMG_6172 (2)

場所は駅から十数分ほど歩いたところ。
我が東京郊外のスラムな町並みから、
少し雰囲気が変わって閑静な住宅街です。



bIMG_6172 (3)

かつて、って70年代ですが、
かつてはこの辺りを、第二の田園調布にしようと目指した動きもあったとかなかったとか。







・・・(。-∀-)











\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ。

目標は高くても損しないけれど。
って事で(*-ω-)ウンウン♪








仕事終わりの時間から、
雑貨屋さんに押しかけたりあれこれしている内に、
薄暗かった辺りもいまや普通に真っ暗。
ワタクシ、頂いた住所の書かれたメモを街頭の灯りに透かし、
目を細めて辺りの表札の名前を一軒一軒確認し、
すっかり住宅街をうろつく不審者と化す事数十分。
やっと、ある一軒のお宅にたどりつきました( ̄▽ ̄;)マヂカーチカレター。
ご家族がおられるのでしょうか、
軒先には子供用の小さな自転車も見えました。
ワタクシ、インターホンを押してから、
なんと名乗るべきか考えていなかった事に気づきました。




「・・・はい」

中年のご婦人の声でした。

「・・・あっ、あのっあのっΣ(゚д゚lll)!」







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

こういう時。
携帯を持ってるといいんでしょうね(持ってません)。
中森明菜ちゃんも持ってないって言ってたから、いいんだ♪


次回、ワタクシ暖かい緑茶を頂きますよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





急襲その1。

IMG_2980.jpg

ワタクシ、郷愁にかられて地元に帰ってきたら、
なんだかひどい目にあっていたワケですが・・・(。-∀-)フルボッコカヨー



IMG_2981.jpg

ところで、我が水浸しアパートの数軒先に。
比較的新しくできた風の雑居ビルがございました。
一階に雑貨屋があり、
ワタクシ、見かけは少々異なっていようとも、
そちらのお店に見覚えがございました。
幼少時の記憶が正しければ以前は少し違う場所にあったはずですが、
おそらく新しいスーパーが駅前にできるにあたって、移動したのでしょう。
そんなお店が周囲には何軒かありました。




IMG_2982.jpg

ワタクシ、弁護士さんに凹まされた次の日。
仕事帰りの夕刻にそちらをいきなり訪れまして。
突然ではございますが、

「あそこの」

と、我が水のトラブルナンバー1のアパートを指さしまして。

「前の大家さんを教えて下さい」

とやったのでございます。








「・・・(・∞・)クルッポー」




先方にしましたら、ハトに豆でっぽーとはこの事でございます(´∀`*)スミマセン。
これこそ、弁護士さんに頼めば調べてもらえたりしたんでしょうけど。
素人さんだから気づかなかったー(てへぺろ)。


いきなり珍客が来てご無礼にも程がございますが。
しかーし!
ワタクシの率直さが実を結んだのか、
蓄積した寝不足で目が赤く血走っていて怖かったせいなのか、
お店の方、ワタクシを追い返さず、こちらの話に耳を傾けて下さいました。
店主さんは思った通りこの辺りの古株の方で、
元の大家さんともやはりお知り合いでお住まいもご存じで。
なんと、その場でワタクシをそちらにつなげて下さったのでしたよ(´;ω;`)ブワッ。




「・・・行ってきます!」


ご住所を書いて頂いたメモを手に、ワタクシ最敬礼。
なんと、元大家さんとお話ができる事となったのです。
あら、とんとん拍子ー(∩´∀`)∩!







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

雑貨屋さんの方が「今の」大家と知り合い、
という可能性も古株さんだからこそあったのですが。
そこはラッキーでしたε-(´∀`*)ホッ。

元の持ち主の方なら、なにかご存じかもしれません。
ましてや雨漏りが「昨日今日の話ではない」のなら。
そう思ってわずかな望みを懸けての事でしたが、
なんとまー、これが実は大正解。



次回、ワタクシ老婦人にお話をお伺いするよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ひらめいた?

bIMG_3409 (1)

ワタクシ、とっても大きな証拠をつかんだ気でいたら。
大したことない、と言われてしょんぼり😞さんだったのですが。



bIMG_3409 (2)

その日の夜。
布団に入って、裏には水たまりができていると分かった( ´∀` )天井を見つめながら考えました。
なぜこんな事になってしまったのだろうかと。



bIMG_3409 (3)

新しい仕事を見つけて。
近くに住みたいと思ったんだっけな・・・(´∀`*)ウフフ
ついでに、子供の頃住んでいた辺りに、
もう一度暮らしてみたいと思ったりもしたんだっけな・・・(´∀`*)ウフフ



bIMG_3409 (4)

・・・そうそう、駅前こそ新しいスーパーができて、
この辺にあった商店もほとんど消えてしまったけれど。
昔は同級生も住んでたっけね。
みんな同じ苗字で、地主さんの家系だったっけね。




・・・。



そうだ、この辺はほとんどA一族の土地だったんだっけ。
不動産屋と契約した時にも世間話で、
今の大家は数年前からこの物件の持ち主になった、
その前はAさんのアパートだったって言ってたじゃん・・・












. . . (。゚ω゚) ハッ!








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

ワタクシ、思わずがばと飛び起きたのでした。
今度こそ?


次回、ワタクシ「急襲」するよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR