それはもうほとんど宝石店強奪の手口。

IMG_8397 (2129)

ワタクシ、ハンプティダンプティ最後の日にも通常営業で
自分の仕事をしておったワケですが。



IMG_8397 (2130)

その日、午後は少々バタバタしておりました。
所長は来客が続き、
他の営業さんも細かな用事があって出たり入ったり。



IMG_8397 (2131)

とはいえ事務所には、私もいるし、決して無人の時はなく。
行ったり来たりと人の出入りがあったわけです。
そんな中、

「荷造りをする」

と言い出したミスターハンプティ。
なんやねん、そんな大げさなと思っておりましたら、
ワタクシから宅配便の袋を受け取るなりハンプティったら、



IMG_8397 (2132)

まずは自分の机の引き出しを開けるとその中身を全部、



「ザザーッ」


と、袋の中に入れたのです。
こんな顔のまま。













「えっ(゚Д゚) ⁉」





ワタクシ思わず声を上げましたが、
ハンプティは涼しい顔のまま、動揺する風もございません。
見れば、引き出しはすっかり空。
クリップも付箋も、筆記用具はもちろん、
透明の小さなプラケースに入っていた画鋲まで、
すっかり彼が手にする紙袋の中に消えていました。











・・・え、画鋲📌って欲しい(・∀・)?






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そういう事じゃないですね(笑)。
ヤツはこの後も次々と、
備品を袋に入れ始めたのですよ。


次回、袋ははじけそうにパンパンに♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





スポンサーサイト



思い出いっぱい後に残して。

IMG_7774.jpg

ワタクシ、ハンプティダンプティにそっくりな営業さん、
最後の勤務日をお見送りする事になったのですが。



IMG_7775.jpg

もう退職が決まっていた事もあり。
ハンプティはその日「も」朝からなんのお仕事もしないで、
ただニコニコしながら社内をウロウロしたり、
「トイレ」と言って小一時間帰ってこなかったり、
を繰り返しておられました・・・🐣



IMG_7777.jpg

そして。
お昼ごはんもおなかいっぱい食べて、
午後からは、「荷造りをする」と言い出されて。
持ち込んだ私物を、手持ちにすると重いので、
宅配便で自宅に送りたいと。


「( ゚Д゚)ハァ・・・」


ワタクシ、宅配便の袋を一枚、
ショッピングバッグサイズのものをお渡ししました。
その日来客もあってお忙しい所長に送料の事を相談すると、
もうメンドクサイから、会社持ちでいいと。


「( ゚Д゚)ハァ・・・」


そもそも、「着払いにして」と自分で言ってこないのもなかなかですが。
そう言ってきたら初めて、
「いや、会社持ちで大丈夫です」
のやり取りも引き立つところですが・・・


まぁいいや、確かにヤツは色々と



メンドクサイ乁( ˙ω˙ 乁)



から。
これで縁が切れるのだから放っておこう、
ワタクシそう思い直しまして、
自らの通常営業に戻ろうっ♪と、
カタカタキーボードを鳴らしておったのですが。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

あれ?と思ったんですよ。
私物そんなに、重くなるほどあったっけ?って。
会社支給の文房具にまで自分の名前書いて権利を主張してたけれど、
自前のもの使っているところなんて見た事もなかったので。
・・・営業にも出ていないんで、
道具類も不要だったし、やっぱりそんなにあるワケなかったんだよね♪


次回、堂々とやると分からない、ワケはなくってやっぱり分かるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ブーメランは投げづらい。

IMcG_4792 (1)

ワタクシ、そのハンプティダンプティな風貌に反して。
まったく油断も隙もない営業さんと働いていたのですが。



IMcG_4792 (2)

・・・元祖も、別に油断も隙もある感じじゃないか。











IMcG_4792 (3)

・・・ますます実写版なミスターハンプティダンプティですが。
ワタクシに自分の財布のありかを常に意識させるという、
緊張感を与えたのも束の間。
全く営業さんとしての仕事はしないまま、
ひと月ほどの試用期間のみで退職する事となりました。
理由は簡単。


だって、

ずっと席にいないし。





「いて」

と言われた時でも、五分ともたないし。




「どこに行ってたんですか」
と詰め寄られると、
「トイレ」と言って譲らないんです。
「日に何度も、
毎々一時間近くトイレに行く人いないでしょう」
と重ねて言われても、
「トイレ」
とな・・・┐(´∀`)┌
動じた風もないのがこれまたスゴイ。



実は、それでも社長はそのまま雇用するつもりだったみたいなんですが。
(さすが、面接担当者)
それを聞いた本社の事務員に総すかんを喰らって、
しぶしぶ契約関係終了を取ったらしいです。
社長も社長で、問題点を指摘されても、
「だから?」
とキョトンとしておられたようです。
とにかく社員の頭数が欲しいっていうのもあったみたいですけれど、
あれではかえってマイナスになるという事に気付かないのでしょうか。
人を見る目がないにもほどがありますが・・・




「・・・って言っちゃうと、

全部自分にブーメランで返ってくるから。

言いづらいよね」





とは、そんな社長に雇われて働く従業員一同より(;´∀`)。








まあいずれにしても、試用期間で切るって言うのは、
一番無難ではあります。
あぁ、ハンプティが辞めたら、インク消し買いに行かなきゃ。
糊やノートは消耗品だからまだ、百歩譲っていいとして。
電卓の裏に、表札みたいにでっかく書かれちゃった名前!
あれ、消えるかしら・・・



などとワタクシ思っておったワケですが。
そして、ミスターハンプティダンプティの実際の退職日がやってきました。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

こういう方と接するたびに。
「結婚しているかどうか」
は、個人の資質を証明する材料にはふさわしくないなと思うワケです。
ま、イマドキそういう事で人の良し悪しを判断する方も少なくなっては参りましたが、
ハンプティーは妻帯者でお子さんもおられるとか。
もうほんっとに色々「不思議」な要素が溢れてこぼれてましたよ。



次回、あぁ、ハンプティダンプティはやっぱりハンプティダンプティでした♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





みんなのものは、今日からボクのもの。

IMG_8397 (1624)

ワタクシたち、事務員一同。
新しく入ってきたハンプティダンプティな営業さんは、
なかなか侮れない・・・と心を一つにしたのですが。



IMG_8397 (1625)

決して無人になる事のない事務所内で人の目を盗み(しかもその日初めてやってきた場所で!)、
社用車の鍵の位置を知り、くすね、持ち去っていたとは・・・カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ.



IMG_8397 (1626)

「実は、こちらに戻ってきてからも、

気になる事があったんですよ」



ワタクシ、先輩に勇気を出して打ち明ける事にしました。
それはほんとに、出勤初日の事だったんですが。


「なんやの?」





IMG_8397 (1627)

「新しい営業さんが来たら、

一揃い文房具渡すじゃないですか。

筆記用具とか、電卓とか。

ま、机に置いとくだけですけど」


「そやな」










IMG_8397 (1628)

「・・・あの人、

寺西化学マジックインキ中太で!

いきなり全部に自分の名前書いちゃったんですよ!」





「は?」



「アラビックヤマトから電卓にまで!

油性ペンで黒黒と!

小学生でもしないってぐらいに!

書けるものは全部に、ですよ!」








・・・(*゚∀゚)=3ハァハァ
ワタクシ、この数日間あまりの事に誰にも言えずにいた事を、
ここぞとぶっちゃけました。

「電卓にまで・・・」
( ゚д゚)ポカーンの先輩に、ワタクシそうなんですと更にこぶしを握り締めまして。





「びっくりして、

本人に注意したんですけど!

個人じゃなくって会社のものですよ!って。

でも、全然!けろっと無視されて!」

















・・・ カァーΣ^)/カァー















「・・・とりあえずあれやわ、

車の鍵と。

自分の財布は今日から気をつけた方がええで」


「間違いないですね( ゚д゚)ウム」









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

どこで見つけて来るんでしょう。こういうキャラ(ノ´∀`*) 。
っていうか、けっこうもう中年枠(当時)の方なので。
今まで何をしてどうやってきたのか、気になるところでもございました。



次回、あぁハンプティダンプティ。
塀からこてりと落ちてしまうよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





嗅覚?

IMG_8906.jpg

ワタクシ、人間って本当にいろんな人がいるのねと、
多様性以前の問題を感じさせてくれる会社にかつて勤めておりました。



IMG_8930.jpg

その中でも。
それでも、抜きん出てこれは(;゚Д゚)⁉と思わせてくれる、そんな期待の新人が現れたのですが。



IMG_8932.jpg

先輩曰く。

「うちらも、色んな営業さん見てるから。
ちょっとやそっとじゃ、何も言わないんやけど」


「はあ(;・∀・)」





「・・・研修の初日から、

隙あらば、席におらんのよ」




「やっぱり!」


「そっちでもそうやろ?」


「そうどす!」


あ、動揺して変な関西弁使っちゃった(ノ´∀`*) 。
なんで京ことば。






うちの会社。
小さな会社ですので、人事もへったくれもございません。
そんな部署がないので、
「研修」と言ったって、
とりあえず本社に呼んで、
商品ビデオ見せたり、説明するのが関の山。
それも、営業さんたちが自分たちの仕事の合間合間にするので、
野放しにされる時間も長いのですが。






「経理の〇〇さんがさ、

そしたら偶然見つけたんだわ。

どこに行ってるのかと思ったら」



「ど、どこだったんですか」













「・・・駐車場の車ん中で。

会社の車の中で寝てたわ」









今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

初日から・・・( ゚д゚)ポカーン

しかも怖いのは、

「誰も、鍵の場所教えとらんのよ。

いつの間にか、勝手に盗ってたんやでー」



って、色々と闇が深いっ ヒー!∑(゚Д゚;≡;゚Д゚) ヒー!




次回、ワタクシ事務職の基本を執り行うよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





塀の上に座らないでハンプティダンプティ。

IMG_8397 (1510)

ワタクシ、営業さんがすぐ辞めちゃうけどすぐ補充されちゃう会社に
勤めていたのですが。



IMG_8397 (1511)

それにしても。
メインの営業さんは所長とベテランさんとで、
後は・・・という状態は、
会社として上がる収益も上がるまいと震えて見ておりました・・・||´・д・)コワィョォ・゚・。



IMG_8397 (1512)

・・・機械系の営業さんって、まだまだ男性ばっかりですね。
展示会なんぞ行ってみれば、
大手さんはそれでも若い女性が散見されますが。
弊社なんて、商品/業界知識のあんまりない人でもほいほい採用してましたから、
それでいいなら、女性でも営業技術があれば充分務まるんでないのか・・・



IMG_8397 (1513)

ま、勤務自体おススメできないのでいいのですが(`・ω・´)b。





ある日のこと。

本社で数日間の研修を終えて、
また新しい営業さんがニ名来られました。
次の日、一人来なくなりました。
残る一人には是非とも頑張って頂きたいところでしたが。




この方が、まぁ強烈でした。



初めは社内研修からだったのですが、
課題があるはずなのに、





席にいないのです。


っていうか、就業時間中に長時間


消える



んです。
ほとんどいない。
帰ってくる時はこれ見よがしに、ハンカチで手をふきながら戻ってくるのですが、
トイレ小一時間x日に何度も。


・・・はありえないでしょう。
むむ(。´・ω・)?



早々におかしな雰囲気をぷんぷんとさせていた彼。
もう四十代で立派な成人男子なので、まさかとんでもない事はしておらんだろう。
だいたいワタクシが口を出す事でも・・・と思っておりましたら。





その日の帰宅後。
本社の先輩からチャットにてお問合せが。




「なぁ、〇〇さん、やばいんとちゃうの」








今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

サスペンダーが似合いそうな。
ハンプティダンプティを思わせる風貌の方なんですけれど。
かわいくはないです、別に。



次回、ワタクシ所有権の問題を訴えるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





足元グラグラ、なれど。

aIMG_7773 (1)

ワタクシ、自分の職場の危うさに心乱されながらも。
慌てて退職したりするわけにもいかず。



aIMG_7773 (2)

ここは一つ心を落ち着けて。



aIMG_7773 (3)

行けるところまで行く。






・・・事と致しました(。-∀-)。
今の仕事にたどり着くまでだって、紆余曲折、
旅路は右に左に、The long and winding roadだったではありませんか。
とりあえず引っ越しも立て続けに済ませたばかり。
荷解きをして、落ち着いてからまたじっくり、今後の事について取り組んだらどうだろう。


という事にしました・・・(´∀`*)ウフフ


ワタクシが雨漏りアパートの次に住んだ部屋。
築三十年チョイ過ぎぐらいの昭和なアパートで。
わりと広々してはいるせいか、
ご家族でお住まいの方が多い気配です。
(引っ越し挨拶は周りましたが、みなさんお留守だったので、
ご挨拶をポストに押し込んでお終い・・・)

窓を開ければ。
小道を挟んですぐ眼下は、
森の妖精不動産屋と来ました時に言われた、仕出し弁当の工場。
これまた言われた通り、
音が気になるような事は特にありませんでしたが。




にほいが。



平日は朝四時五時ごろでしょうか、
毎朝それぐらいの時間になると、



炊き立ての温かい白米のかほりが。




どこからか

ふんわりしてくるんですよ~(*´Д`)。*° 。*:゜☆





はー、たまらん。
この香りでご飯三杯いけるわ🍚。
いい米使ってる気配だし。

ワタクシ、思わずこの会社で事務職探してないか、
検索してしまったりしたのでしたよ。







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

働きはしながら、
常に次の機会はないか、
探し続ける日々が始まったのでした(;´∀`)。
その間も営業さんは相変わらずで、
来ては辞めて辞めては・・・が続くのでしたが(゚∀゚)アヒャ。



次回、忘れがたい、思い出の営業さんが登場して消えるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





定年までいられる会社と思えない。

aIMG_3138 (1)

ワタクシ、先輩からなかなかエグイ弊社の現実を伺ったワケですが。



aIMG_3138 (2)

どうしようかなぁ~ ゚+.(・∀・).+゚。oO




aIMG_3138 (3)

どうしたらいいんだべなぁ~ ゚+.(・∀・).+゚。oO





aIMG_3138 (4)

思いは千々に乱れるばかりでしたよ・・・

ワタクシ、この時三十代半ば。
例えばなにかの資格持ってたらすぐ転職できるとか。
もうそんなんじゃないのは分かっておりました。
やりたいのは、普通に、
バリバリは「働かない」事務職。
だったら、実務経験とか、

「ちょいちょい転職してないキレイな過去」

の方が問われるんだわ・・・(´∀`*)ウフフ


こうして考えてみると、
二十代の内に、英語の資格を少し取っておいたのは無駄ではなかったけれど、
今まで、だからってすぐに仕事が決まったりは無かったなぁ・・・
(なので、TOEIC800点代ぐらいで、
“英語で翻訳の仕事ですぐに稼げるようになりました”
なんて広告見ると、ちょっとイラッとするんですよね(・д・)チッ)


そういえば。
うちの会社、日本以外のアジア、
ヨーロッパ、アメリカにも支店があるはずなんですが。
そう、そもそも本社は他国にあって。
「英語ができるなら、他の支店とやり取りできますよー」
って、面接で言われたっけな・・・










あれも、嘘でしたな(。-∀-)。

※某アジア国からたまに電話があるのみで、
それも「日本語一級」の人がかけてくるから、
Helloさえ不要・・・

「おつかれさまですー」

って、かかってくるんです・・・






やっぱり簿記とかなんだろうか。
ワタクシ、なんだかあきらめきれなくって、
新居のまだ新しい畳の上でゴロゴロしながら、
募集要項をあれこれ眺める週末を過ごしたのでしたよ・・・





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

もうとっくの昔に、日本もある程度の英語はできて当然時代が到来済なんでしょうけれど。
ワタクシたち世代ぐらいだと、まだ若干売りにはなったんです(;´∀`)。
ですが、「英語なんて出来なくったって」の意地という名の拒否反応も根深くって、
それまでもその後も、「英語力あり」なんて中小企業では逆に面倒なぐらいでしたよ。


次回、あらためてワタクシ新居を味わうよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





言いたい事を伝える速度。

bIMG_8900 (1)

ワタクシ、ある金曜の夜、
職場の先輩に誘われておうちでチャットをしてみる事になったのですが。




bIMG_8900 (2)

結果から申し上げますと。

なんか負けた、感じ。






bIMG_8900 (3)

それはそれはもう、完敗な感じ




bIMG_8900 (4)

・・・でした(。-∀-)。




先輩が打ってくる文字数が


多すぎて

早すぎて、



全然ついていけなかったから。
遠く回線の向こう側で
ダダダダダダッ( ー`дー´)とキーボードを打ち込み続けているだろう、
音が聞こえそうなぐらいだったんで。




あぁ、そういえばワタクシは、
テレビの画面下に字幕をつける仕事に応募した時も(したっけね)、
「104」のオペレーターに応募した時も(したっけね)、
打ち込みの速さが平々凡々でアピールできなかったっけね・・・

あれは、採用されていれば面白い仕事だったのかもしれないのに・・・
などとぼんやり振り返っておりましたら、
その間にも先輩はどんどんどんどん、メッセージを送ってきて下さって。





・・・。






( ^ω^)・・・

先輩も言いたい事たまってたんだね・・・









とはいえ、今日は聞きたい事もあってこうなったので。
なんとか合間合間にワタクシの疑問も差し込んでみたのですが、
一つ打っている内に、三つ四つ会話が来ちゃってすんごい苦労したんです。
小学生の時に大縄跳びに入るのが苦手だったのを思い出したぐらいですよ。
そしてその結果分かったのは、




たぶん今後昇給はない。

たぶん退職金もない。

女性でも役職に就いたりはしているが、

男性社員が長く残らないから、なだけで、

別にそれで待遇が良くなったりは、

今のところ、誰もしていない




・・・という事でしたー(゚∀゚)アヒャ!





「たぶん」というのは、
万一今後何かが変わらない保証はないからだけれども、とは先輩曰く。

「もちろん、変わる保証もない。
みんな入社時それぞれの内容で採用されているから、
もしかしたら、
福利厚生バッチリ、で入社して来た人も、
中にはいないとは限らない」

・・・だそうで。








「いずれにしても、

ウチらもみんな、

他に働くところなんか無くっているわけやしな」





本社におられる事務方の女性社員数名の顔が浮かびました。
みなさん、ワタクシより年上で、当時で三十代後半~かと。






「ここにおるしかないやろな」















ダダダダダダッ、ダダダダダダッ。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

小一時間、チャットしましたでしょうか。
その後夜空に見た🌛は、やけに光って見えましたよ。



次回、ワタクシ「資格」について考えるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ワタクシはただちょっと情報が欲しかっただけ。

IMG_9430.jpg

ワタクシ、それほどデジタルでもアナログでもない人間なのですが。
たぶん。



IMG_9431.jpg

しかし、ウエブ上で人さまとあれこれやり取りするのには、
長年あまり熱心ではございませんでした。
と申しますのも。

以前、将棋の対戦形式のものに参加してみたら、
対戦する人する人みんな、



IMG_9432.jpg

すんごい口が悪かったから(´゜∀゜`)ムカ。




近所の将棋道場のおじちゃんたちはそんな事言わないぞ!
なんなんだよ、顔が見えないと、
というか居所が分からないと本性出していいって、
どこの誰が決めたんだよ(#^ω^)ピキピキ。

いいよ、ワタクシは今後死ぬまで、
羽生さんの本握り締めて一人で家でパチパチやるから!
と心に誓った夜だったのですが。
(そういえば、来週で将棋フォーカスの木村先生のコーナー終わっちゃうよ(´;ω;`)ブワッ)





IMG_9434.jpg

車に乗ると変わる人。
ネットになると変わる人。
色々世の中にはおられますが、
変わる人ってのはワタクシには厄介さんで。

なので、職場の先輩に会社の相談をしたところ、


「今日の夜!

チャットで話そう!」





とお誘い頂いた時も、実は心の中では、





 ヤ (   ´  ・  д  ・  `   ゙ ) ダ。




と思っておりました。
なんでやねん、というのもありました。
え、家に帰って夜?
仕事の事なのに仕事の後の時間を使うの?
うーん・・・めんどくさいしぃ。
先輩も、ネットになると豹変したりしないのかしら。
そして、何かしらの手法でワタクシの発言を残して、
後で週刊文春に売ったりしないのかしら(お前は誰だ)。


そんな事を思ったりしていたのですが。




その日の夜22時。

ワタクシ、自宅のデスクの前におりました。
そして先輩に言われたサイトにログインして、
「こんばんはー」

と打っておりました・・・ヽ(_ _ヽ)ズルッ


「お、来たねー!」

すぐお返事は帰ってきたのでした。






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

いや、相手の土俵にのらないと。
お話聞かせて頂けないのかと思いまして_( _´ω`)_ペショ。
日和ってしまった。お恥ずかしい。



次回、圧倒的に技術の問題を感じるよ・・・(;・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR