猫は歴史を見ていた。

sIMG_0616 (1)

ワタクシ、一年の内に3回も引っ越しをする事になったのですが(゚∀゚)アヒャ。

新しい部屋の契約、荷物の準備、業者の手配、
猫への説明(「ごめん、実は・・・」と一応話して聞かせる)、
ちょうど繁忙期で忙しくなっていた日々の仕事等々、
丸っとひと月半ほど、大変忙しい日々を過ごす事となってしまったのですが。



sIMG_0616 (2)

しかしそもそものペット可賃貸物件の少なさについて、
その頃お世話になっていた美容師さんに愚痴っていたところ。
なんと彼は昔、4度5度、猫ちゃんを抱えて引っ越しをした事があるそうで。
しかしそれは、


「ペット不可のところに猫と住んで、
バレて引っ越す」


の繰り返しだったとな・・・




sIMG_0616 (3)

そういう事するから(ノ ̄ー ̄)ノ ┫:・'.::




「そもそも、なんで猫さんを」
とお訪ねしましたら。
まだ新人アシスタントの頃、勤めていたお店に、
「子猫拾っちゃったのよー」
と生後間もない子猫を手の平にのせて、お客様(超上客さまさま)が来られて。
猫なんて飼った事もないのに、お愛想のつもりで、
「かわいいですねー」
と言ったら、
「じゃあ」



「え(꒪ꇴ꒪〣)」




はいどうぞで譲渡されて断れなかったそうです。




あまりに小さかったので、
数時間毎のミルクやトイレの世話も欠かせません。
経緯を知っているだけにお店でも仕方ないという事になり、
毎日胸ポケットに入れて出勤、
店で育児しながら仕事、
連れて帰る、をしていたそうなんです。



「あの頃、ほんとに忙しくって。
ゆっくり猫の飼える部屋を見つけるとか出来なくって。
馬鹿だったな、貸主の人には迷惑かけたなと思うんだけど」


「そ、それはそれは・・・」


「ただで貰った猫なのにさ、そういう引っ越し代とかなんとか考えたら」


「はぁ( ゚Д゚)」


「あいつに百万以上かかってるね」







・・・確かに( ゚д゚)ウム。






ちなみにその猫ちゃん。20歳超ながら当時まだお元気で。
田舎から出てきたばかりでペーペーだった男の子も、
一人前になって今や人を使ってこうして店も経営して。
結婚もしてお子さんもできて、


「猫もさー、おばあちゃんなのに、うちの子の面倒みてる」


んだそうですよ(*´Д`)。








いい加減に、無責任に手放さなかったから、なんでしょうね。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

って、うちは隠し飼いがばれたんじゃないぞー(「え、違うの」って違いますよ)。
美容師さんって、
時々話聞いてるようで聞いてないからね(笑)。



次回、ワタクシ、徒歩5分のところへの引っ越し当日になるよ( ´∀` )♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





スポンサーサイト



来年の事を言ったからって鬼に笑われる筋合いはない。

IMG_1138.jpg

ワタクシ、同級生にお昼を食べていって頂いて。
ファミレスの前で深々一礼してお別れ。



IMG_1139.jpg

恐ろしい事でございますが。
この辺り、大変人の目が厳しくっていらっしゃって🥴。

同級生なんぞ配達の途中に、買い物終りの奥さんをたまたまピックアップして帰っただけで、
数日後には、


「女、乗せてるの見たぞ」

とな。

そんな田舎気質なお土地柄なのに、
表からまる見えのファミレス窓側席で、
長々お付き合い頂いてしまって<(_ _)>。







IMG_1140.jpg

さてワタクシも。
そうのんびりもしておられませんでした。
徒歩五分先のところへではございますが、





また引っ越しだから。








こないだ、やったばっかりなのに。







正式契約は、近々の日にちで指定した、
立ち退き料の振り込みが確定できてからにしましたが、
まずは先日お邪魔したファンシーなお姉さんがいる不動産屋に連絡をして。
「見晴らしの良かった、最後に見た部屋」
契約したい旨を伝えたのでした(´∀`*)ウフフ。
あのお部屋、いくらペット可とはいえ古さのせいか、
お高めお家賃のせいか、
ずっと借り手がつかずにいてくれて(?)。
あの時はラッキーでした。

しかし、そうよ、そうなのよ。
お家賃これから上がるのよ。
ワタクシ、箱詰めしながら、
何度もそう考えずにはおられませんでした。
1年分は立退料に+で補償させたけど・・・


1年って。
あっという間なんですよね。








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

元々昇給の予定もなかったのでね(´∀`*)ウフフ。
ここでまた一つ、当時の仕事への不安が湧いてきてしまったのですが。


次回、ワタクシ、また一山忙しっくなるよ( ´∀` )♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ケチャップには昭和生まれの心を癒す効果があります。

dIMG_0503 (1)

ワタクシ、同級生のおかげで厄介な業者を追っ払う事ができたのですが。




dIMG_0503 (2)

そもそも、ずっと「シッシッ」と追い払って来たのに、
なぜ執拗に追い回されたのだろう。
「男」(ちょっと見た目がワイルドな)の人を連れて来ただけで、分で解決したのに。
独り者の女だからと「こいつならいいだろう」と思われて嫌な思いをするのは、
別に今始まった事ではありませんが。
それにしても、腹が立ったのです。
大体、なぜ他人の「ノー」を受け入れなくていいと思っている人間が相当数、
この世ではそれを当然として生きているのだろうか。



dIMG_0503 (3)

「。゜(T^T)゜。くぅぅ~」


ワタクシ、運ばれて来たナポリタンにフォークを突き立てました。


「そういう事こそが、悔しいワケよ。

こっちがキッパリ断ったとか、

毅然と対応したとか、

全然関係ないんだから、そういう人には」


「まあねぇ」


「最後は逆ギレされるだけで、

今度は何されるか分かんないんだからさ」



「そうだねぇ」


同級生は、昼のランチセットを注文しておりました。
お礼にお昼ぐらいは奢らせて<(_ _)>と予めお願いしていたのですが。


「実際さ、中味の話すれば、俺より」
同級生、こちらを指さしております。


「そっちの方が気が強いもんね。

俺、あんな書類とか作ってきて、

ハンコ押させるとかできないわ、きっと」



・・・σ(゚∀゚ )me?















・・・Σ^)/カァーΣ^)/カァーΣ^)/カァーΣ^)/カァー













「ま、それはともかく。

今日は好きなだけ食べてってね。

かつ丼も食べる?ワタクシ、いただこうかしら」


「・・・(´Д`)」








同級生、土曜日もお仕事なのに、
配達の時間をずらしてつき合ってくれたのでした。
「助けて」と言った時に、
「よし来た」と腕まくりしてくれた、
ご家族と同級生のご母堂にも感謝感謝です<(_ _)>。

それを思えば心もなんとか落ち着きましたが。
その時はしかし、あれもこれも悔しいのは悔しくて。
ファミレスランチは、ワタクシの方が成人男子の倍は頂いたのでしたよ。





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

しかも泣きながらな(´∀`*)ウフフ。
あそこの席、一体・・・とお店の方は思っていたかもしれません。


次回、ワタクシ、またお引越しするよ( ´∀` )♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





息子は元野球部員、キャッチャーだったので肩は強いです。

IMG_0709.jpg

ワタクシ、悪い不動産屋を退治するために、
悪そうに見えかねない友人を伴ったのですが。



IMG_0710.jpg

・・・本人の名誉のために申し上げますが。
彼は、

本当に真面目な三児の父です。





IMG_0711.jpg

もしかしたら、ちょっと愛想が無く見えるかもしれないけれど、
それはひとえに、

人見知りさん

だからで・・・




IMG_0712.jpg

自分が悪い事考えていなければ、
別に悪い人には見えない人だと思うんだよね(´∀`*)ウフフ。
ま、予期してなかったから普通にびっくりしたんでしょう。




ワタクシその日、改めて自分の要求をまとめた書面を持参しておりました。

「こちらからの希望は、基本以前からお伝えしていた通りなんですが、」

「はっ、はい」

「次のアパート、クーラーが無かったんで、
今あるの、追加で頂けますか。
取り壊しだから、どうせ捨てるだけでしょう?」

「はっ、はい」

「よろしければ、これ正副あるんでサインして下さい」

「はっ、はい」


・・・悪い不動産屋、言われるがままにサインしております。


「念のため、ここに割り印もしてもらおうかな。
ハンコ、持ってます?」

「はっ、はい」

ワタクシ、サインの終わった紙と紙を隣り合わせにくっつけて。
少し重ねました。

「ここ、押しといて下さい」


「はっ、はい」

「じゃ、お振込みお待ちしてますので。
記載の口座と期日で」

「はっ、はい」


不動産屋、頷きながら手元の荷物をあたふたとかき集めると、
もう半腰になっておりました。

「あの、もう、じゃあボクはこれで」

謎の男の方をチラチラ見ながら言うのです。
謎の男実はクリーニング屋の息子、も正面からじっと不動産屋を見つめたまま。
まったく目をそらして頂けないので、不動産屋はいたたまれない風で、
モジモジしておりました。


「・・・あ、最後にいいですか」

ワタクシ、もう今にも逃げ出しそうな男を呼び止めました。

「はっ、はい」

「こちらの要求。
けっこう常識的、っていうか良心的な範疇だったと思うんですよ。
初めっから」

「・・・」

「違います?」


「・・・そうでした」

「なのに、いっつもこんな事してます?
相手見て?」


「・・・」






一瞬、不動産屋の表情が変わりました。
だったら、なんだよ。
そういう顔でした。







死ね。





思ったけれど言いませんでした。
男は上着を着る間も惜しんで、ファミレスを飛び出して行きました。
自分のコーヒー代は払って行ったようでした。
ごめんなさい、は結局ありませんでした。








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

ワタクシがひと月かけても解決できなかった、
それどころかどんどんこじれていた問題が、

ものの五分で解決したよ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!!!

しかーし!
これはこれで、非常にくやしーっ!
今の今まで馬鹿にしやがってぇぇぇ(ノ`□´)ノ⌒┻━┻マッケンロー。





次回、ワタクシ「やけ食い」するよ( ´∀` )♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





悪役商会から借りてきたレベル。

bIMG_2671 (1)

ワタクシ、勘違いも甚だしい不動産屋と。
ある週末にファミレスでミーティングをする事になったのでしたが。



bIMG_2671 (2)

約束の日。
約束の時間より少々前に到着してみると、
窓側の席、広々としたガラス張りの向こうに、
ヤツが澄まして座っているのが外から確認できました。



bIMG_2671 (3)

ワタクシ、それから少々店の前で人待ちをして。
「彼」が来てから、店内に連れ立って入って行きました。


「あ」


ワタクシを見て腰を浮かせかけた不動産屋。
しかしそのすぐ後ろから、


身長およそ190cm、

体重100キロ超の、

日に焼けた大男が



大股に歩いて来たのを見て、表情を凍らせました。



「すいません、お待たせしましたか」

ワタクシと男性、不動産業者の前の席にさっさと並んで座って、コーヒーを頼みました。
不動産屋は目に見えてオロオロしてましたが、完全無視。

「さっそく、退去の条件の話なんですけれど」

「え、あのこちらの方は」

ワタクシと大男、
声を揃えてお答えしました。



「身内なんで」



「え」

「なので、お金の話でもなんでも。
彼の前で話して頂いて大丈夫ですよ」

「え」

「っていうかさ、あんた」

大男が初めて口を開きました。
滑舌のいい、よく通る声です。

「そっちの都合でこの人に出て行けって言って。
それからなんだか絡んできてるらしいじゃない。
どういう要件なの、それ」

「え、いやそんなつもりでは」

「そんなつもりって、どんなつもりよ」



大男、にこりともしません。
男同士分かるよね、的な隙も一切ございません・・・
ただで済むと思ってんのかとか、お前ぶち殺すぞとか、
Vシネみたいな事も一切言ってないのに、言ったようにしか聞こえません・・・









上手い・・・










色々と上手すぎて、

期待以上だよ、

クリーニング屋の息子( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!!!








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

とっても素人さんに見えなかったんだと思うんだけどもー。
撮影所の近くで育ったのが良かったのかしら、ワタクシたち。
でも、人を見た目で判断するのはいけないんだからねっヽ(✧ ̄ー ̄)ノ。



次回、ワタクシ「ハンコ」もらうよ( ´∀` )♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





私は別にお困りでは。

cIMG_8988 (1)

ワタクシ、なぜか不動産屋に上から目線で調子に乗られて。
好条件が欲しかったら・・・という事らしかったのですが。



cIMG_8988 (2)

っていうか、
ワタクシが立ち退かなかったら、

困るのはそっち

だろうに・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
なんでこっちが泣きつくと思ってんのかしら。





cIMG_8988 (3)

とはいえ、いつまでもこんな輩につきあっていると、
あの見晴らしのいい部屋が他の人に借りられちゃうかもぉ・・・(´-ω-`)
そいつは困るぜと思っておりました。



cIMG_8988 (4)

一ヶ月ほど嫌がらせを受けてほとほと嫌になったせいもありますが。

ワタクシある時、
また夜も遅くにかかってきた電話に、


「今からウチに、って言うのは、
もう何度目か分かりませんがお断りします。
ただ、今週末土曜の昼間。
こちらまでお越し頂けますか」

ワタクシ、近くのファミレスと時間を指定したのでした。
先方、今までワタクシに電話をガチャ切りされたりしてもヘラヘラしていたのですが、
急な方向転換に一瞬( ゚д゚)ハッ!と息を飲んで。

「了解しました(`・ω・´)bグー」




とな。
ワタクシ、電話を切った後、
まだこの時間なら店を開けている(早くから遅くまで!本当にがんばり屋さんなお店なの!)
いつもの同級生のクリーニング屋に、
「最終確認」に出向いて行ったのでした・・・






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

お金がらみで人間性の卑しいのが出てくると。
本当にイヤですわね~、奥さま。
ワタクシこの時、本当になーんも困ってない立場だったので、
こいつなんでやねんと( ゚д゚)ポカーンとしてましたが、
本当に困っている時にこういうのに絡まれていたら。
傷つき具合も違ったと思うんですよ。
ワタクシはこういう人、許しません。


次回、ワタクシ「人に助けてもらう」よ( ´∀` )♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





弱みにつけこめると思われたのね、悔しいわ。

dIMG_8197 (1)

ワタクシ、なるべくスムーズに立ち退いてあげようとしているのに。
立ち退きを要求して来た不動産屋に、なぜか粗末に扱われていたのでしたが(´∀`*)ウフフコノヤロ。



dIMG_8197 (2)

・・・しかし、とりあえず電話もつながったワケですから。
こちらの現状と、要求をお伝えしてみたのです。

「とりあえず、転居できそうな部屋が見つかりはしたのですが」

ワタクシ申し上げました。

家賃が今より高くなる。
敷金礼金の返金はもちろん言うまでもなくですが、
今の家賃との差額を1年分補償して欲しい。
なにせ引っ越して来て数か月ですしー。
新しい部屋では新しい家賃での敷金礼金もかかるし、
プラス先々想定外の出費をする事になるワタクシとしては、
その辺かなり痛手、
申し訳ないけれど迷惑料としては妥当、
っていうかお安めなぐらいの話だと思いますよと。

「あ、プラス、引っ越し代ですけどね。
それで了承してもらえるなら、すぐ引っ越します」

先日の美容院で教わった話ではありませんが。
「これでいいなら出てくぞー、バーン」
って事ですが。



と、ふんふんと話を聞いていた不動産屋。




「無理ですね」




・・・はやっΣ(゚Д゚)!

あなたほとんど検討してませんね、ってぐらいでした(笑)。
ワタクシ思わず

「マジですか」

と素で聞いてしまったのですが( ´∀` )。




「一度はちゃんと検討して下さい」
「無理だねぇ」
「いいから!上司の人とも話して下さい!」

ワタクシ、そんなやり取りの後、
今日のところはこの辺でと電話を置きました。
ダメなら交渉のラインをそちらから一度設定して下さい、
今度は

絶対メールで

回答して下さいと伝えたのですが。











・・・ですが、その日から。
仕事が終わって帰った後ぐらい、遅い時は夜の8時9時ぐらいに、
ウチに

電話が

不動産屋からかかってくるようになったのです。




「今からそちらにお伺いしていいですか」

「は?」

「・・・ありえなくないですか、何時だと思ってるんですか」

「いや、お話し合いをしようかと思って」

「なんでウチでするんですか」

「いやぁ・・・」




これが週二・三回、続いたんです。
一ヶ月近く。














こいつ変態だと分かりました(`・ω・´)bグー。







今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

今までの人生でも、
「一人暮らしの女」
っていうカテゴリーに入れられて、それゆえ不快な思いをした事はあったのですが。
これはなかなか強烈でした。
そして、確かに「一人暮らしの女」である以上、
ワタクシも負けじと自分、もしくはwith 警察でしっかりトラブルを解決する事を信条としてきたのですが。
しかし今回は早めにどうにかしないと危ないなと。
ある夜、
「もう近くまで来てるんですけれどぉ」
と言われた時は、
「アパートの敷地内で見かけたら通報します」
と言って電話を切ったものの、
・・・こいつ、人として末期だな。
そう思わざるを得なかったのですよ(-_-)。



次回、ワタクシ相手の意表を突く事にしたよ( ´∀` )♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





存在感がないらしいワタクシ。

IMG_0727.jpg

ワタクシ、見晴らしの良いあの白い部屋に少々心惹かれておったワケですが。



IMG_0728.jpg

引っ越しの際の保障等諸条件の話も全く進んでいなかったので。
こちらから送った問い合わせメールに丸っと1週間返事がなかったところで、
貰った名刺を引っ張り出してきて、先方の営業時間内に電話をしてみました。


・・・そう、自分も働いていると、
平日の昼間に連絡を取るというのは意外に面倒くさい。
電話となると、昼休みにするしかないのですが、
そうすると先方も昼休みだったりしてさ。
大体こっちも昼休みってあっという間だしさ。


だから、メールしてるのにさ。


今回の場合、
言った言わないを避けるため、
なるべくメールでやり取りしようとも思ってたんですが(`・ω・´)ゞ。


でもまあ、仕方ないんで。
とにかく今回は電話をしてみると。
先日お会いした方と思しき声が聞こえてきました。
こちらの名前と物件名を伝えましたら、


「・・・んあ?」


と言ってから、



「あぁ、はいはい」


とな(・д・)チッ。


「あの、メールしたんですがご連絡がないので」
と、申しますと数秒沈黙があった後、



「メール見てません、はっはっは」






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

ひさしぶりにっ♪


ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻マッケンロー!



「ここに連絡下さいって名刺もらって、
アドレス入ってたら、普通メールだってしますよね?
一日二日ならともかく、一週間見てないってどういう事ですか」


それぐらいはもちろん言いましたよ。
怒声で。
しかし、この後、なぜか不動産屋が不思議な行動を取るようになるのですよ・・・(( ;゚Д゚)))ブルブル



次回、立ち退きの方の不動産屋が、「近所まで」来るよ( ´∀` )♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





富士はにっぽんイチの山ぁ。

aaIMG_0959 (1)

ワタクシ、その日三軒目のペット可賃貸物件にたどり着いたのですが。




aaIMG_0959 (2)

第一印象としては。



悪くない。



決して新しい部屋ではありません。

「事務所に築年の資料が無くって、
一応大家さんにも問い合わせしたんですが、
回答がなくって」

とは、ファンシーな営業さん。
でも、見た目からして、1970年代で間違いなさそう。

「当時としてはたぶんモダンに作った感じだよね・・・」

営業さんもコクコクしております(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪



外装も数年前手入れしたとの白い低層アパート。
部屋は最上階でした。

「畳は全部フローリングにしたそうです」

今日二度目のスリッパをはきながら営業さんが仰います。
中はかなり広々とした2K。
台所は8畳ぐらい?
居室は、確かにフローリングになっていましたが、
「THE 押し入れ」
なのが昭和っぽく。

トイレと風呂は別。
タイルがやはりレトロな感じで、
風呂は「ガリガリッ」とレバーを回してガスを着火させるタイプ。
キッチンも、
蛇口をひねれば、ではなくって、
「ガチャコン」と押して起動させる瞬間湯沸かし器がついていました。


「あっちこっち、最新じゃないんですけれど」

「んー、でも私は平気かなー」


洗濯機が外との事なのでベランダに出ると。




「あぁ、見晴らしがいい」



思わず二人ならんで伸び伸び~とする女子たち(笑)。
周囲に戸建ての家しかないため、
頭一つ出た感じでベランダからの景色はなかなかでした。
この位置からだと、
天気によっては富士山🗻が見えるはずです。




「どうですかね」

「ちょっと第一候補にして検討します」



ワタクシ、予期せずして現住所の近くまで戻ってきた形になりましたので、
アパートの下で別れて、不動産業者に戻らず歩いて帰りました。


悪い感じではない・・・
というより、いいかも・・・



そんな印象でした。
ただネックは家賃が少々上がるのです。
築年はともかく広いので、
まぁペット可ならギリギリ妥当の線ではありますが・・・





「うーん」



ワタクシ、頭を抱えてうなっている内ふと気がついたのですが。







っていうか、

立ち退きの方の不動産屋。

全然連絡ないな(・∀・)??








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

今でも賃貸アパート住まいですが。
家賃なんて、後になんにも残りませんから。
捨ててるも同然だなーって時々思います(`・ω・´)b。



次回、立ち退きの方の不動産屋には、狙いがあったようだよ( ´∀` )♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





謝らない営業さんは相手にしてはいけない。

cIMG_9441 (1)

ワタクシ、非常にマイペースな営業さんとお部屋探しをする事になったのですが。



cIMG_9441 (2)

その日、三軒周る予定のところ、
一軒目は即断で終了。



cIMG_9441 (3)

なぜか、

営業さんの判断で。






cIMG_9441 (4)

とっとと行きましょうという事で。
二軒目に向かったのですが、
そちらに向かう車中で、
ワタクシなんだかデジャヴューを覚えてきたのです。



cIMG_9441 (5)

運命かしら。



cIMG_9441 (6)

だったら良かったんですが、
単にその前の週に別の不動産屋さんと行ったところだったというだけでしたヽ(・ω・)/ズコー。



「ごめんなさい、

私ここ先週来たかも」



「え、じゃ最後のところ行きましょう」





即断即決の彼女、ぐるりとハンドルを回して三限目へGO( `ー´)ノ。

その三限目が、



「築年が不明のところなんでお願いします」


のお部屋だったんですが。
ワタクシ、どんだけのレトロ物件に連れて行かれるのかと、
内心怯えておりました。



というのも、以前紹介されて行ったところもなかなかの物件揃いで。
ペット可≒ワケあり、もしくは古い、
なんです。
先だって行ったところは、
「トイレは洋式限定」
と言ったのに、
絵に描いたような和式トイレ。



「洋式って言ったじゃないですかー」

と言ったら不動産屋の彼ったら(あんにゃろめは敬称略!)、


「あ、なんかパカッと上から被せて。

洋式にするのありますよね」


としれっと言いやがったので、怒って帰ったのでしたよ(# ゚Д゚)プンスコ!!





またそんなんじゃないよねぇ・・・
と思っておりましたら。
車はワタクシが現在お住みのアパートメントから徒歩数分のところまでやって来ました。
あれ、こんなところにこんな町並みが・・・



「こちらでーす」



車を降りてみると。
確かに築年は新しくなさそうですが。
たぶん1970年代築だとは思うのですが、
当時はモダンであったろう低層階のコンクリート作り。
団地っぽくもあり、なーんとなく惹かれるところのある建物の前に、
ワタクシ到着していたのでした。







今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

子供の頃住んでいた場所なので、
あちこち詳しいつもりでいたんですが。
「学区」が違う場所になると、
近所でも分かってないもんですね。
友だちのお家にあちこち遊びに行っていた頃が懐かしくなりました(´∀`*)ウフフ。



次回、三軒目はちゃんと洋式だったよ( ´∀` )♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





一軒目。即終了。



ワタクシ、市松模様のインテリアで統一された小さな車に乗せられて。
アリスの気分で、ペット可物件市内の旅に出る事になったのですが。





sIMG_0616 (5)

まず一軒目。
最寄りの駅から徒歩15分超。
築20年ほどの賃貸マンション。



sIMG_0616 (1)

広さは2K。
それほど古さも感じられず、
お買い物にも便利そうな立地。



sIMG_0616 (2)

ただ、住宅街にあるので。
夕方~になるとすっと人気が無くなりそう。
ワタクシの地元、あまり治安がよろしくございませんので。
その点が・・・

でも、そんなに悪い感じの部屋じゃないなぁと思いながら
キョロキョロしておりました。



sIMG_0616 (3)

と、ワタクシのご案内係のファンシーな彼女。
先ほどから台所の流し、
続いて洗濯機の取り付け口周辺でとなにやらごそごそしていると思いましたら。



sIMG_0616 (4)






「虫。出てますね」




「は?」
振り返ると、小さな蛾のような昆虫の死骸をちょいとつまみあげておりΣ(・ω・ノ)ノ!




「これ、排水管から来てますね。

止めましょう!」




「は?」


え、もうΣ( ̄□ ̄|||)!?
彼女、そう断言するなり、もう止める間もなく踵を返して玄関に向かい、
持参のスリッパを脱いでさっさとカバンにしまいこんでいたのでした。






「次、行きましょう!」




マージーかー((+_+))!




「あ、次のところなんですけれど。

築年が不明のところなんでお願いします」




「お願いします」って何をー😱!

ワタクシ、とにもかくにも母を追う子のように慌てて後を追いかけたのでした。
急展開に息切れしちゃって、
久しぶりに自己主張するの忘れちゃいましたよ。








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

・・・すんごい仕事ができる営業さんなのか、
すんごい率直なだけなのか。
どっちなのかは、実は今でも分からんのですが、
もう少しお客様のご意見も(´∀`*)ウフフ。
まあ、アリスの国の人だから仕方がないですけど。


次回、三軒目まで行くよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ナンシー関は生きている(嘘)。

cIMG_7370 (1)

ワタクシ、職場の近くで新たにペット可物件を探す事となったのですが。



cIMG_7370 (2)

ちょっと時間がかかりそうだったので、
その旨と、



cIMG_7370 (3)

「そもそも、いつまでにって話ですか。これって」



cIMG_7370 (4)

と、頂いた名刺にあったメールアドレス宛に、
不動産屋にメールを入れておきました。
いや、そんな書き方はしてないですけれど、
そういう意味の事を(´∀`*)ウフフ。


そして、そんなある週末の事。
ワタクシ、勤め先の隣駅にある不動産屋を訪れておりました。

なんでここ最近、週末といえば物件探ししてるんだ、
こんな事してる暇があったら、
本当だったら他にやれる事あるんだよと(# ̄З ̄) ブツブツ思いながら。
この日訪れたのは初めての不動産屋でしたが、
対応してくれたのは二十代とお見受けする元気溌剌としたお姉さん。
予め希望をメールでやり取りしていたのですが、
二軒、三軒見つけておいたので周って下さるとの事。



「じゃ、こちらどうぞー」


簡単に書類に記載をした後、呼ばれて見れば、表に軽自動車が停められており。
後部座席のドアをお姉さんがさっと開けてくれましたらば。






「💫」





ワタクシ、見知らぬお嬢さんの、
ちょっとヤンキーなお嬢さんの部屋に迷い込んでしまったかと思いました。
不動産屋のお姉さん、

ピンク

がお好きなようで、車内はその2色でぎっしり、びっちり、みっちり。
その2色の市松模様のカバーから始まり、
まーなんということでしょう、
そんな色のクッションまで並べられているではありませんか。
そして、その隙間を埋めるかのように配置されたディズニーキャラグッズ。




「( ^ω^)・・・」



これ、一応社用車だよね・・・












「いやー、ずいぶんファンシーな車ですね」




ワタクシ、言いながらシートベルトをキッチリ締めたのでした。







今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

ナンシー関さんが語り継いだ根本敬さんのお言葉、

「日本の9割はヤンキーとファンシーでできている」

って、ほんとだなと思いましたよ・・・(-_-)
そして、仕事場に私生活との一線を引くって大事だなっとも。
この辺、某農協(って言ってるがな)の銀行に行ったら、
カウンターのお姉さんが、
自分と友だちのプリクラ貼り付けた電卓で数字見せてくるぐらいなんでね・・・


次回、ワタクシ「不明」って初めて聞くよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





交渉の行方。

IbMG_9987 (1)

ワタクシ、お隣さんに声をかけたら、
「・・・。」
まさかの沈黙返しで走って逃げちゃったワケですが。


「北斗の拳」を読んで育った知人男性が、
少女漫画を初めて読んだ時、

「紙面の空白が怖くて震えた」

と言ったのを思い出しましたよ。
確かに、まっしろな空間があんなに恐ろしいものとは…(。-∀-)









IbMG_9987 (2)

ワタクシ、仕方なく、できるところからと物件探しに戻りましたが。
二軒三軒、仕事場に針を刺してコンパスの脚を広げて内見にも行きましたが、
条件のあう物件には出会えませんでした。

いつまでに引っ越して、という期限も伝えられてはおりませんでしたが、
出て行くと決めたらもうとっとと出て行きたくもあります。

「あぁ、もうなにがなんだかで。むしゃくしゃするー」

美容院に行ってそう愚痴りましたら、
シャンプーからマッサージを担当してくれていた女の子が、

「分かります!私も一度追い出された事があります!」









・・・いや、追い出されるって、まあそうだけど(´∀`*)ウフフ








「へえー。え、その時、お金とかはどうだった?」



「がっちり、頂きました!」


彼女、こぶしを握って、がっちりポーズを決めてくれました。




「先に物件、決めた方がいいですよ!

私の場合は、

“〇万円出してくれたら!

ここにすぐ移ります”って。

それで提示より上乗せさせたんです」







( ^ω^)・・・






そうだよねぇ、まず提示はあるよねぇ・・・
うちはないんだよ・・・
なんだか嫌な予感がするんだよねぇ・・・








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

確かに次が全く決まっていないと、こちらからかかるお金の見積もりがしづらくもあります。
そういう意味ではやっぱり目安がつくといいんですが・・・
猫可・・・
「こんなにカワイイのにねぇ」
この頃、猫の額をなぜながらため息ついておりましたっけね(;´∀`)。



次回、ワタクシ目がちかちかするよ~♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ワタクシは余白を埋めたがる方なので。

IMG_0504.jpg

ワタクシ、職場の近くに借りた部屋を、
わずか数か月で「出て行ってくれぇ~♪」と言われたワケですが(ジュリー~)。




IMG_0505.jpg

もうこうなっちゃったら。
出て行くのはいいんですが、
費用は出してもらわんと出ていけないのです。
「それは払う」といいながら、幾ら払うとは言わない不動産屋にはパチクリ。


こちらから考えて提示しないと、
しかもそこからさらに交渉しないといけないんだと分かりましたら、
それはそれで、家に帰ってからなんだかムカついてきまして(#゚Д゚) 。


その事についてつらつら考えていたある日の事。
ふと部屋の片隅を見ますと、そこに丁度、
会社でもらった展示会のお菓子のあまりが大量にございました。


「( ^ω^)・・・」


ワタクシ、ガバッと飛び起きてそれを鷲掴みにすると、
お隣のお部屋をピンポーン。



お隣さん。
お子さんが何人かいらっしゃる若いご家族で。
以前引っ越してきた時に挨拶して以来、
顔を合わせればお互いにぺこり、ぐらいのお付き合いでした。


「あのこれ、よろしかったら・・・」


戸口に出てきて下さったお母さんに、突然お伺いして恐縮ですとぺこり((+_+))。
しかし、蕎麦屋のせいろみたいに高々と積み重なった菓子折りの箱を見て、
後ろのお子さんたちはすでに小躍り。
二十歳そこそこ?若いご母堂はうっすら愛想笑いを浮かべておられました。






「あの・・・

ここ立ち退き・・・ですよね?

新しい不動産屋ってお会いになりました?」





「・・・あ」






ほとんどため息のような声。
・・・すごい、たぶんイエスなんだろうけど、イエスと言わない!
なかなかの技術をお持ちの女性でした。
ワタクシだったら、会話を成立させなきゃと思って、
余計な事あれこれ言っちゃうのに(´∀`*)!






「立ち退き料とか、

これから交渉してくれって言われたんですけど・・・

他の部屋の方、どうされてるのかなと思って・・・」





と、後ろにおられたお子たちがしびれを切らして、
お母さんから菓子折りを奪い取って「わーい」と奥に消えて行きました。



「・・・あ」






















Σ(´ )/ カーッ!Σ(´ )/ カーッ!Σ(´ )/ カーッ!・・・























「突然、すいませんでした。

なんでもないです、忘れて下さい」





ワタクシ、自室に収穫ゼロで戻りました。
お母さんすごい、目の前に人がいるのに全く沈黙を恐れないという・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
お金の事なので、もちろんお話頂けない場合も想定していました。
っていうか、話してもらえないだろうなと。
ただ、万が一他にもお困りのお宅があって、共有できる事があればと思ったのですが、
適当にあしらわれるでもなく、「そうそう」でもなく、
全くの沈黙が延々続くとは予想外で、
ワタクシなんだか不安になっちゃって、挨拶もそこそこに帰って来ちゃいましたよ。
まさか、こんな達人がお隣におられたとは・・・
ふー、汗びっしょりです。





自分。
直球ばかり投げすぎているのだろうか。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

けっきょく相場も分からんたい(´∀`*)ウフフ。
住民組合みたいなのも、
数世帯が住むだけの小さなアパートじゃもちろんないですしね。
まぁ頭数がいても共闘できるとも限りませんが。


次回、ワタクシ美容室でアドバイスをもらうよ~♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





言いくるめる気だね?

IcMG_9349 (1)

ワタクシ、ある日入居したばかりのアパートを退去しなくてはならなくなったのですが。



IcMG_9349 (2)

その前、
全室雨漏りするアパートから退去した時は、
敷金礼金返還、引っ越し代程度のお手数料で決着したのですが。



IcMG_9349 (3)

今度の場合はどうかというと。



IcMG_9349 (4)

実は当初、

先方から何の提示もなかったのです。




IcMG_9349 (5)

ちょっとビックリしたのですが、
土地の権利を新しく受け継いだ不動産屋二人組に初めて会った時、



IcMG_9349 (6)


「交渉次第、の予定です」

って言われたんです。









「は( ゚Д゚)?」





「一律これっくらいとか。
最低限これっくらいとか。
ともかく、なんかたたき台になる提示はないんですか」

と聞いたんですが。










「ないです」





        


って、(・∀・)ニヤニヤしてたよ。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

あぁめんどくさくなる予感ー。
そして案の定面倒になるよ(´∀`*)ウフフ。


次回、ワタクシ隣家を訪問するよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





そんな町。

aIMG_9989 (1)

ワタクシ、ある日また住処を探さなくてはならなくなったのですが。



aIMG_9989 (2)

当時住んでいたワタクシの地元。
ペット可物件がほんとーにございませんで。
「ペット相談」となっているところはたいがい「ワンちゃん🐶オンリー」。
猫ちんと住めるお部屋は、ものすごく駅から遠いか、
ものすごくお家賃が高いか・・・


aIMG_9989 (3)

隠し物件はないかと、
思いつく限りの不動産屋を一軒一軒回るも、
「あのー、猫を飼える部屋をー」
まででもう相手の表情が曇る、を繰り返すばかり・・・_( _´ω`)_ペショ



aIMG_9989 (4)

これは長期戦になる・・・
早くも疲れ切ったワタクシ、同級生のクリーニング店に行って、
どこかにワタクシの知らない、

普通に仕事をしてくれる

ペット可物件を抱えた不動産屋を知りませんか~♪
と泣きを入れてみると。
店の主、お母さまの曰く、



aIMG_9989 (5)

「ウチなんかさ、
自分ちで猫飼ってるのにさ、」
(友人のお宅は一階が店舗、その上にお住まいでした)


「飼い始めた頃、商店街の米屋が文句言いにきてさ」


「え、なんで( ゚Д゚)」




「お宅で猫飼い始めたから、

うちにネズミ🐀が出たって」






        







「・・・え、なんで( ゚Д゚)?
(猫ちゃん室内飼だけど百歩譲って)
猫がいたらネズミ来ない、ならまだ分かるけど」









「・・・獣は獣を呼ぶからって(´-ω-`)」



















「子供の頃からうっすら思ってたけど、

この辺の人発想が?だよね?

(実際には、とてもここには書けないような言葉で、
罵りました事をお知らせします<(_ _)>)





「だからさー」
とマダム。

「あんた賃貸だからいいけど。
うちなんか、ここで店やって動けないんだから。
何言われたって、我慢してやってくしかないんだよ」







「・・・あぁ、じゃあ賃貸で良かったかも( ゚д゚)ウム」

「そうだよ、( ゚д゚)ウム」










って、二人とも違いますよ(もしもし?)。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

もうロクに店もない、さびれた名ばかりの商店街なのですが。
クリーニング屋さん開業から数十年目にしてやっと、
「夏祭りの名入り提灯、出させてやってもいいよだって・・・」
それまではずっと「よそ者」扱いだったんですって( ゚д゚)ポカーン。



次回、不動産屋との交渉もイチから始めるよー。
なんでイチからやねんーーー(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻マッケンロー♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





あぁ、妖精はきっと今日も大好きなテレビを見ている。

cIMG_8829 (1)

ワタクシ、まさかの退去要請が、仕事嫌いのいいかげんな、妖精みたいな

不動産屋のせい

と知ったのですが。




        
cIMG_8829 (2)

そんなことって、あるんかーい。




cIMG_8829 (3)

あるみたいですね・・・





新しく土地を扱っている不動産屋も、
ワタクシの( ゚д゚)ポカーン顔を見て、
さすがに「・・・」な顔をしておられましたが。



「とりあえず、」

と、社長を名乗る男性が、
隣にいた男性を差しまして、
彼もぺこり。

「今後、諸々交渉の窓口を彼が担当しますので」







「・・・はぁ」







ワタクシ、もらった名刺を2枚握り締めて。
コーヒーだけ飲んで、
その日は部屋に帰りました。



ごろり横になると、
あぁ、この天井とも間もなくお別れかぁ・・・と。
思ったりして。
ミスター妖精のところにひとっ走り行って、一言言ってやろうかとも思いましたが。



・・・体力の無駄だな( ゚д゚)ウム。









出て行けと言われたら、
もう行くしかないのです。
話も動き出していて、もう更地にして戸建てを立てて販売する、
まで決まっているそうですし。
ワタクシには、
「いやだいやだ」
と粘るほどの何かがここにあるワケではありません。
ただ、







ついこないだ越してきたばかりだから。

すんごく面倒くさいのよ(‎ ‎¯ࡇ¯ )。











という事につきるのです。
そりゃぁそうでしょう?








くっそー(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻マッケンロー♪





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

またお金の事もありますしね・・・(-_-)

って、大家さんも。
不動産屋に手数料払って長年好き勝手されて。
物件管理じゃなくって、不動産屋の管理に疲れたなんて心中お察しします・・・
やっぱりあんにゃろめ・・・(#^ω^)ピキピキ



次回、問題は山積だよーー(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻マッケンロー♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





妖精は悪さをしていた。妖精だから。

cIMG_7366 (1)

ワタクシ、新しいアパートに引っ越して数か月で。

「立ち退け」

と言われてしまったワケですが。




cIMG_7366 (2)

( ゚д゚)ポカーン。





cIMG_7366 (3)

誰か、間違いだと、

怒らないから

悪い冗談だと、




cIMG_7366 (4)

言ってくれないかと思ったのですが。
もちろん、誰も言ってくれるワケもなく。

とにもかくにも、その手紙に書いてあった不動産屋に連絡をして、
一度お会いして話を聞く事になりました。


約束の日。
昼間のファミレスにやって来たのは、
スーツ姿の五十代?の男性二人。
揃って、あんまり清潔感がなく(・∀・)ニヤニヤした感じ・・・

これで長年商売やっていられるなら、
呑気な業界だわと思いつつ、愛想笑いで名刺を受け取って。
コーヒーを頼んで、まずは経緯を聞く事に。
すると、事の経緯はこんな感じ・・・







①ワタクシが住んでいたアパート。

大家さんは少々遠方に住んでいる。


②なので、管理はほとんど不動産屋に任せきり。

つまり、目が届きにくく。


③その不動産屋とは。

ワタクシをここに紹介した、

森の中に一人で住んでいる妖精氏。


④アパートも築年が経ってきて。

駅から少々距離がある事も起因して、

空き室の期間が目立つようになってきた。


⑤ と、大家さんの目が届かないのをいい事に、

妖精ったら、

大家さんのNGワードを

次々勝手に破るようになった。

例えば、

「ペット不可なのに可にしたり」


とか・・・( ^ω^)













って、ウチもかΣ( ̄□ ̄|||)!













「・・・他にも、

金銭上のトラブルなんかもありまして、」


とは、不動産屋のわずかに年長らしい方。

「もう何年もそんな事が続いて。

大家さんももうご高齢なので、

不動産屋を管理するのに疲れたと。

ついては、

土地を処分してしまいたいとの事でして」















とな・・・
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

あんにゃろめ・・・(#^ω^)ピキピキ



次回、とりあえずちゃぶ台をひっくり返すよ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻マッケンロー♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





「台風の目」にいただけだった。

bIMG_7376 (1)

ワタクシ、お店をしておられる同級生と偶然のご縁がありましたがため。
そこから派生して、その後立て続けに数人の別の同級生にも会う事ができました。
当時、ワタクシ三十代半ば過ぎ。
約二十年ぶりの再会です・・・(´∀`*)ウフフ

地元に変わらず住んでいる方、意外におられて驚きましたが。
とはいえ、町中でバッタリあっても分からない場合もほとんどでしょう。
お互い、等しく月日は流れていたんだね・・・...( = =) トオイメ目







bIMG_7376 (2)

クリーニング屋さんには本当にお世話になって。

「なにかあったら、すぐにおいでよ!」

おばさんはいつもそう言ってくださるのですが、
そのお言葉だけでありがたく<(_ _)>。
いい歯医者さんも紹介してもらったりして、そちらにもいまだに通っています(もう10年超!)






bIMG_7376 (3)

職場にはいろいろ不安もありますが・・・(ノ´∀`*)

まあ現状食べていける給与は出ている。
上司は良くって、家から近い(`・ω・´)b。
この環境を無下にしてはならないと思っておりました。
引っ越して間もないアパートにも慣れてきて。
見渡す限り、久しぶりに、なんの問題もないようでした。
ワタクシ、少し周囲を見回す余裕、生活を楽しむ余裕も出てきたようで、
この頃、久方ぶりに落ち着いた気持ちでおりました。




そんなある日の事でした。
仕事から帰ってきて、郵便受けを見ましたら。
白い封筒が一通、目に入りました。
切手の貼りつけもなく、封もされておりません。
ワタクシだけに宛てて準備されたものではないようで、
「不動産かなにかの広告?」
と思ったのが第一印象でした。


とはいえ、なにか胸騒ぎがしたのでしょうか、
ワタクシ、部屋に戻ってすぐ中身を確認しました。
頭をのぞかせたA4サイズの白い紙を引き出すと、
差出人は聞いた事のない不動産屋。








「Σ( ̄▽ ̄ノ)ノ」







中身を読んでこりゃビックリ。
要約しますと、






「アパート壊して更地にするんで、

退去して下さい」









とな。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

例の「雨漏りアパート」から越してきて、
三カ月経つか経たないか、ぐらいでしたかねぇ(-。-;)y-゜゜゜
丁度ね、はりきって荷解きして、
インテリアで足りないものなんかもあれこれ夢見始めちゃった頃ですよ。


次回、経緯を聞いたら、なんと「妖精」のせいだったよ(`・ω・´)b♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





きれいにするのは素敵な仕事。

IMG_7622.jpg

「と、いうわけで」
ワタクシ、弊社の展示会用制服の諸々について、
同級生のクリーニング店主にご説明をしたワケなのですが。



IMG_7623.jpg

「たぶんジャケットにお菓子の油シミとかもあると思うんで。
あ、ちょいちょい手をふくヤツなんかもいてね・・・
別途シミ抜きが必要なのは請求してね・・・(´∀`*)ウフフ」



IMG_7624.jpg

同級生の曰く、



IMG_7625.jpg

「会社員って。大変なんだね・・・」


「そうね・・・」
(そうか?)






IMG_7626.jpg

「うちら、大人になったんだね・・・」


「そうね・・・」
(そうか?)






大人になるって。
こういう事だったのかしら・・・(´∀`*)ウフフ




この後、彼はずうっと車でクリーニングの集荷&配送に来てくれて。
お値段もお手頃にしてくれて。
以前は営業さん各人がクリーニングに出していたのですが、
地方支店等ヘルプの人の分はワタクシが十数着スーツ上下をもってえっちらおっちら、
またそれから全部の領収書の処理もして・・・等していたので、
本当に楽になったのでしたよε-(´∀`*)ホッ。


「ありがたい」


人にそう思ってもらえるのが、いい仕事の基本かもしれないですね。








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

自分の仕事に誇りをもっている2代目、
これからも活躍をして頂きたいものですが。
彼には。
また別件で助けてもらう事になるよ( ゚д゚)ウム。
それはまた。
次の話なんですが( ̄д ̄)!



次回、ワタクシお手紙を頂くよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





人材の価値は羽より軽く。

bIMG_7013 (1)

ワタクシ、展示会でお会いした日本語ペラペラの異国のスタッフに、
弊社営業さんが「クビになった」と聞かされたのですが(;゚Д゚)。



bIMG_7013 (2)

「え、お茶出ししなかったからクビになったって事?」

「?」

「え、なんでそんなのでクビにまでなるのよ?」

「・・・(・3・)~♪」







bIMG_7013 (3)

「日本語検定一級」さん、

急に日本語通じなくなったんですが(。-∀-)ドシテ?







bIMG_7013 (4)

・・・ヤバいと思ってすっとぼけやがって(・д・)チッ。

埒が明かないので、
ワタクシ、弊社営業さんの中で最も「口が軽く」、
最も「気の弱い」ベテランさんを問い詰めました(´∀`*)ウフフ。

すると、

「お茶のせい、っていうのは断言されてないんだけど。
海外スタッフから“態度が悪い”って社長に苦情が行ったらしくて。
でも、あいつ普通に仕事してたから。
確かにお茶出しは積極的じゃなかったけれど、
お茶こぼしたりする人いるからさー。
初めて参加した営業だから、戸惑ってただけだと思うんだよ」

「それで本当にクビ、ですか」

「向こうのスタッフからのクレームだからさー、
社長ビクビクしちゃったらしくて」

「え、でクビですか」

「ああいうスタッフが日本にはいるのかって言われたらしくて・・・」









で、けっきょくクビ(゚∀゚)にしたんだね!



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

現状から結局そういう事だろうと思ったんですが。
とはいえ、10%、いや20%は
「別の事情もあったに違いない」
とは思ってたんですが、ずーっと後になって、
「大した理由もなく即日解雇、給与保障なし」
の弊社の方針を見る事になりますので、
この時も本当にそうだったのではと( ゚д゚)ウム。
ま、それはまた後の話です。



次回、という訳で、制服のクリーニングに来てもらうよ👍♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





まあまあお茶でも飲んで落ち着いて。

IMG_3271.jpg

ワタクシが以前勤めていた会社。
なぜかアジア別国のスタッフに気を使いながら、
日本開催で展示会に定期的に参加していたのですが。



IMG_3272.jpg

ある時の事。

国内別支店からヘルプに来て下さった営業さんが一人、
初日のみ参加、二日目からお姿が見えないのです(・・?。



IMG_5778.jpg

まだ入社間もない方でしたが・・・
なにか突発事故でもあったのでしょうか。
誰も説明してくれない(しかしうつむきがち)なので、


「(・д・)チッ」


と思ってたんですけれど。
ま、ワタクシはワタクシの仕事するからいいんですけれど。
忙しいし(お茶のセッティングで(笑))。




と、お茶と茶菓子大好き某国からのスタッフに一人、日本語の上手な人がおられて。
にこやかに手を振りながら、
人生でこんなに茶を汲んだ事ないわぐらいの茶葉まみれのワタクシに、
バックルームで話しかけてきてくれました。




「〇〇サン(←ワタクシ)、オ茶イレルノ上手ネー」

「あら、お世辞が上手ねー(・д・)チッ」

「?」

「気にしないでいいからいいから(´∀`*)ウフフ」







と、彼ったらこんな事を言い出したのです。





「・・・●●サン(消えた営業さん)ネー、オ茶嫌ダッテ」

「だって、散らかるものー。これ。もう止めない?」

「●●さん(消えた営業さん)ねー。

クビになったよ」

「あらそー」




























・・・って、今なんて(#゚Д゚)?




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

ちなみに、先方のお国では「当日解雇OK」で、
お給料ももうその日から払わないそうです(´∀`*)ウフフ。



次回、ヒー、うちの社長ってなんでそんなに言いなり(;''∀'')♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





ぐらり、としたら。

IMG_7178.jpg

昨晩は関東地方、久々の大きな揺れでした。
水道管の破損等もあったようですし、
今朝は各私鉄が動いていなかったりしていたようです。
みなさん、ご不便等なかったでしょうか。
しばらく注意できる事は注意して過ごしたいですね(`・ω・´)ゞ。








・・・地震、のたびに思い出すのですが。


以前勤めていた会社、
震災の後しばらく、通勤がちょっぴり難しくなってしまった社員の方がおられたんです。
東京も広いので、端っこの方に行くと電車の扉が手動のようなのどかな地域もあり、
そちらから来られている方が、何度か電車の都合で遅刻してしまったんです。
それでも別に休まないんだから偉いなー、ぐらいにワタクシ(←チャリ通勤)なんぞ思ってたんですが。
その人に限らず、
あの頃はみんな突発事項が発生したりしてはいたんです。
お互いさまだし、仕方がない事情じゃないですか。
なので、


「事情が事情なので、遅刻扱いにしなくてもいいのではないか。
それより、震災で発生した事々に関して、
お互いに柔軟な対応が取れるような体制を作った方がいいんじゃないか」


という声が上の方の方々数名から上がり、
組合の数人が「こんな時ですので」と社長に相談に行ったのですが、
第一声、








「だから俺は!

有事を考えて!

会社の近くに住めと!

以前から言っている!」








と一蹴されて、それ以上話もできず、すごすご帰ってきちゃったんだよね・・・(´∀`*)ウフフ
じゃあマンションでも一棟隣に買ってくれと思いましたが、
そもそも寮さえもなく。大した福利厚生も別に見当たらず。
果ては数年後に移転したので、


今まで近所に住んでた人まで、遠方になる


という・・・(´∀`*)ウフフ
どこまでもついてきてくれてあ・た・り・前!と思ってるんだろうね。うふ。
こういう人に限って、
別会社作ってお金迂回させてたりするんだよね。
どこぞの大学じゃないですけど。





自分の身の安全は大前提、守って守られて当たり前の事です(゚Д゚)ノ。
足元気をつけて、今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

明日更新分から通常営業に戻りまっす♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





しっとり一口パイ系の食べかすは。

aIMG_7224 (1)

さてさて。

ワタクシがかつて働いていた会社。
展示会で「お茶」と「茶菓子」をやたらに配布していたのですが。



aIMG_7224 (2)

お茶なんですが。
ペットボトル等ではなくって、
現地で茶葉を使っていちいちちゃんと淹れてまして。
それを小さめの紙コップで配給。
お盆にズラリ並べて、

「いかがっすかー」

と、おススメして周るワケです。
個包装された茶菓子も傍らに、よろしかったらどうぞっと。
それを、


aIMG_7224 (3)

なぜか日本人スタッフばかりが (┐「ε:)ズコー。




aIMG_7224 (4)

・・・自国から送りつけて来てまで、

「ウチらはこれがマナーだから」

とゴリ押ししているにもかかわらず、
送りつけるまでが仕事と思っているのか、
そこまででやり切った感に満ち満ちてしまったのか、
会場での実際の配布にはまったく熱心ではないのです。

そして、ワタクシなんぞもやってみて感じたのですが、
展示会でいきなり茶とエスニックなパッケージの菓子を勧められても、
たいがいの方は戸惑ったお顔をされて、

「いいです (No)」

となるんです。
嬉しそうなお顔になる方がいらっしゃるとしたら、やっぱり某国の方のみ。
その割合、おそらく10%程度。
なんでかっていうと、






ここは日本だから( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \。






平日昼間のナショナル麻布スーパーマーケットじゃないんだからさ、
「あれ、店内に日本人アタシだけ(;゚Д゚)?」
と思ってキョロキョロしたりするような比率になったりはしないんですよ。




そうまでして、一部の方のために汗水垂らしているにもかかわらず、
他のブースの方からダイレクトに、もしくは運営経由でクレームが。
お茶とお菓子を手にした見学者がブラブラしていて、
「食べこぼし」
「水跡」
が見受けられると。
途中でその辺に置いて行く(捨てて行く)御仁もおられますし・・・(-_-;)
商品にかかったりでもしたら、大損害にもなりますよ。

実際、うちのブースの中だって、
床に敷いたカーペットにカスが落ちてたりして掃除がけっこう大変。
微妙に湿り気があるので、掃除機でもなかなか吸い取れず、
コロコロでは潰れてしまって、カーペットの目に入りこんでますます取れない・・・
これがよそ様でも発生しているのかと思うと、





もううちの事、出禁にしてください( ゚д゚)ウム。








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

そうとしか思えなかったです(´∀`*)ウフフ。
しかしこのティータイムサービス、さらに怖い事があるんです。




次回、ヒー、これで人事評価?日本の法律は守られていないよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





またのちほど。

IMG_4789.jpg
いつも深夜に更新しておりますが。
今日の更新はお昼過ぎにまた改めて(`・ω・´)ゞ。



関東地方揺れましたが。
しばらく気をつけましょう。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

猫がショックを受けたような顔をしているのは、
本編には関係がございません(´∀`*)ウフフ。


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





枕が変わると眠れない国民性。

IMG_8701.jpg

ワタクシ、以前勤めていた会社が年に数回「展示会」に参加していたのですが。




IMG_8702.jpg

・・・とはいえ。
基本、現地の設置作業なんかは業者さんがしてくれるので。
営業さんも基本、行けばいいだけ。
地方の支店からもみんな大集合ですが、
「たまに東京に行くと楽しいね」
ぐらいのノリの方も少なくなくいらっしゃいます。


そう、そして大集合といえば。
弊社、普段あまり表立ってやり取りはないのですが、
系列の会社が海外にもございます。
アジアに幾つか。
欧米にも幾つか。

欧米、の方は全くもって没交渉なので、
いったいウチはどういうシステムなのかよく分からん(フランチャイズみたいなもの?)のですが、
アジアの方は、展示会となると、一部社員がはるばる来て下さるのです。






というわけで。

展示会のたびに、

大量のお茶とお茶菓子が

輸入されてくるのです。

会場で、無料でご提供するがために。


一旦こちらの事務所に納入されるので、
積み重ねた段ボールが天井まで届きそうで、初めは驚きました。
なんか日本で買えばいいじゃんーとも思いましたが、
「日本のお茶もお菓子もちょっと・・・」
って、全く自分たち目線なのでした。
日本の展示会なのに(。Д。)???





・・・ちなみにこれ、業種的にはまったく関係のない事でございます。
食品ではないし、アジアン雑貨でさえありません。
なんですが、
社員が手伝いに来てくれるアジア某国の文化風習ならわし慣習では、




客が来たらお茶とお菓子を出さずに

帰すわけにはいかない





そうなので、そうしているだけなんです。

この場合の「客」の定義なのですが、
例えばブースの一角で座って商談まで行った方、
ぐらいだったらいいんですけれど、

うちの展示スペースに入った人は全員、


と、非常に広義なんです(ノ∀`)アチャー。
ワタクシも後に何度かお手伝いに駆り出されてみて分かったのですが、
これがまたみんなからも、「会場からも」不評で・・・(´∀`*)ウフフ。









今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

それもこれも、弊社ジャパーンの社長が、
決してノーと言わない日本人だから、
押し切られちゃうんですが・・・(。-∀-)。
そして、「“欧米”とはどうなってるんですか」と聞いても、
誰もちゃんと答えてくれないのでした。
自分の勤務先なのに、経営上のシステムが不明という・・・



次回、だとしても!事件が日本で起きている時は日本の目線を大事にしたいよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





クリーニングはこまめにね。

bIMG_5726 (1)

ワタクシ、同級生のご厚意で。
会社の制服のクリーニングを引き受けて頂く事になったのですが(`・ω・´)b。
いやー、丁度探してと言われておったのですよ。



bIMG_5726 (2)

実は当時のワタクシの勤め先。
年に数回、業界の「展示会」に、片隅ながら参加しておりまして。



bIMG_5726 (3)

東京開催なので、
関西にある本社とか、他拠点とか、



bIMG_5726 (4)

全国に

ぱらぱら散らばっている少ない社員が、

その時だけ一箇所に集合するのです・・・




それでなんとか体裁を保って・・・ゴホゴホ(´ρ`*)






その時に営業さんが着る揃いのジャケットとパンツを。
全部東京、ワタクシの職場で保管、管理していたのですが、
これがまた、


汚れる



んですわ。
数日間の事なのに。

と申しますのも。
まぁ、そもそも服って意外に汚れるものではありますが、
あるアジアの風習が弊社の場合関係しておりまして・・・(´∀`*)ウフフ






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

日本でやっている展示会なのに、
なぜ異文化がリード?って事なんですが・・・
実は弊社、母体がアジア某国でして、
まーやり方を譲らないの。そっちの方たち(* ´艸`)クスクス。
うちの会社だけかも知れないですが。


次回、汚れはほとんど「油分」だよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





中学の時、一学年八クラスでした。

IMG_8923.jpg

ワタクシ、猫に導かれて入ったクリーニング屋が、
偶然同級生の家と分かったのですが。



IMG_8924.jpg

・・・っていう話を後に幼ななじみにしましたら。




「オレなんか、こないだ会社の近くで歯医者行ってさ」


「はぁ( ゚д゚)」


「口開けてたら、

ヨダレ吸う管入れてきた歯科衛生士さんがさ、」


「はぁ( ゚д゚)」


「“〇〇くん、久しぶり”って」


「え( ゚д゚)?」


「中学の時、●●さんっていたじゃん。

そうだった」











・・・ちなみにクリーニング屋さんの息子もワタクシも、
幼なじみも歯科衛生士さんも。



全員、同じ中学校です。




世の中って、時々変に狭いわ~(´∀`*)ウフフ。







そして一方ワタクシも。
その日から二度三度とお店にお邪魔する内に、
配達で留守がちの息子さんと面会が叶いまして(笑)。

同級生とはいえ、
同じクラスにはなった事がない同級生で、
でも、ワタクシのまた別の幼なじみとは知り合いで。






だからさー、ほんとに狭いのよ。世の中。

悪い事はできねぇ(´∀`*)ウフフ。







聞けば、いつも配達に出ている事が多いのも納得で、
ぐるり隣の市のあっちこっちまで、
集荷・配達を請け負っているとの事。
お店は今どきの受取の窓口だけの店舗じゃなくって、
先代からずっと自分たちでクリーニングを仕上げまでやっているそうで。
そういうお店がいいと、
わざわざネットで探してきてくれたりする人も少なくないんだとか。
後は病院や介護施設。

「何がついているか分からないようなものも多いから、
嫌がる同業も多いんだよ」

との事。
なるほどねー( ゚д゚)。
個人店でも繁盛店は工夫してるね。



色々懐かしい話も盛り上がって。
「実は、うちの会社の制服をやってくれるところを探してて」
とのお願いも。
二つ返事で、快く受けて頂けたのでしたー<(_ _)>。







今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

この制服、ってのが滅多に着ないものなんですが。
「展示会」用なんですよ。
これがまたちょっと厄介で・・・┐(´∀`)┌


次回、展示会には「圧」があるよ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





相手はプロだから。

sIMG_9215 (1)

ワタクシ、いわゆる看板猫につられて、
商店街にある一軒のクリーニング店の前で足を止めたのですが。



sIMG_9215 (2)

猫に

「ニャァ」

と言われたら、

「にゃぁ」

と返すのが礼儀じゃないですか。




sIMG_9215 (3)

なので、礼儀正しく

「にゃっ、」

と言いかけましたら。
カウンターの向こうにいつの間にやら、
小柄なご婦人の姿が。



sIMG_9215 (4)


見てたよ( ̄ー ̄)ニヤリ

って顔で(/ω\)イヤーン。




sIMG_9215 (5)

「あんた、猫好きなの?」

「あ、はい」


(そうとしか見えまい?)




sIMG_9215 (6)

気がつけば。

ワタクシ、先方のこの道ウン十年のテクニックにまんまと飲み込まれておりまして。
猫好きなのはともかく、
元々この辺の出身なれどしばらくぶりに戻ってきた事、
会社が比較的近くな事、
年齢、性別(見た目通りとは限りますまい)、生年月日といった個人情報を、
つるつるーっと、
昭和のマジシャンが口から万国旗を出して見せるかのごとく、
漏洩するはめに。




と、(・_・D フムフムと聞いておられたご婦人がこう仰ったのです。




「今、ちょうど配達行ってるんだけど。

・・・あんた、たぶんウチの息子と同級生だわ」








えー( ゚Д゚)、奇遇~。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

というのも。
ワタクシ、「配達」してくれるクリーニング店を探していたからなんです。
会社用に~!


次回、同級生とご対面~♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





猫がつなぐご縁。

gIMG_8703 (1)

ワタクシ、新しい職場のために十数年ぶりに地元に戻ってきたのですが。



gIMG_8703 (2)

ほんとにずっとご無沙汰しておりました地であるがため。
学生時代のご縁などはほとんど途切れておりました。
帰って来たからといって、「じゃあ」と突然訪れるようなところも特にはございませんでした。

住居もなんとか落ち着き。
仕事も慣れてきて(+妙な社員も一人減って)。

やっと、週末には辺りを見て周る余裕も出て参りました。
通った小学校、中学校。
友だちが住んでいた団地。
記憶を頼りに行ってみたものの、
影も形もなくなっている、そんな場所もありました。

駅前の商店街もすっかりさびれて。
新しいマンションは近くに幾つも出来て、
町に人の気配はあるのに、不思議と「お店」はないのです。
個人経営のご商売は難しいのかなぁ。

そんな中。
昔から知っているクリーニング店がいつ前を通っても、
ほぼお休みもなくお店を開けておられました。
営業時間も朝から夜遅くまで・・・
そういえば昔、洗剤にこだわりがあったうちの母親が、
こちらで業務用のものを分けて頂いていた気がする・・・
そんな事を思い出したがため、
その時なんとなく、
いつもよりしっかり店の中を覗き込んでみましたら。



「ニャッ😼」



なんと猫ちゃんが一匹そこにいて。
ワタクシと目が合うと、何か話すように一鳴きしたのでした。






やだー、カワイイぃ~。





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪


転職・キャリアランキング

「え、クリーニング屋に猫(-_-;)?」
と思われる方もいらっしゃると思いますが。
「え、イカしてるぜ」
と思って入っちゃうのが猫好きです・・・Ω\ζ°)チーン
操られまくりです。


次回、跡継ぎ息子は同級生だったよ(`・ω・´)b♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。





プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR