一同ぼちぼちと来日。

der (1)

ワタクシが以前勤めていた会社。
年に何回か業界の展示会に参加しておりまして、
その際には、海外、主にアジアにある系列社からもスタッフが来るのですが。




der (2)

系列のみなさん。
開催中は会場の他、弊社にも顔を出される方もおられるので、
なんとなく顔見知りさんも増えたりして。



der (3)

中には、日本語がペラペラの方もけっこうおられました。
というか、喋れないならなぜ日本の展示会に?という疑問もあったんですが、
それはまあちょっと置いといて。
その日も、社内で準備に勤しんでおりましたら、
よくお会いする、某国のちょっとエライ方が来社されました。
気さくな方なので、こちらに気づくとニコニコして手を振っておられます。


「〇〇サーン」


この方も日本語が流暢、
日本に留学経験もあり、好きなアイドルは「酒井さん」。
のりP-ですよ(´∀`*)ウフフ。


「おっ」


ワタクシ、来やがったな( ̄ー ̄)ニヤリとばかりに。
新人さんを紹介しておかねばと、
作業の手を止めてご挨拶に行ったのですが。





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

逆にワタクシ、アジアのアイドルとか知識が無くって。
ビビアン・スーはとってもカワイイ( ´∀` )ぐらいが関の山なのですが、


「日本のオバサンは、

韓国ドラマが好きなんでしょー」


と無邪気に言われた時は、








( ^ω^)・・・









誰がオバサンやねん (ノ=゚ロ゚)ノ ⌒┫:・'.::

※語彙の問題なので、怒ってはいけません。





次回、そう無邪気な発言は続くよー(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

スポンサーサイト



ほんとに体が痛いのよ。

asdIMG_4100 (1)

ワタクシ、以前「展示会」に定期参加している会社に勤めていたのですが。



asdIMG_4100 (2)

そんな時、弊社営業事務のお仕事としては。
裏で使う道具、
お客さまにお出しする飲料、茶菓子、
茶器類などの手配、確認などなどで・・・
決まり切った仕事なので、
リストを作ってその通りやればいいだけの事です。



asdIMG_4100 (3)

新人さんにも、
その仕事を早々にお願いする事になりました。
しかし、ご教示しながら一緒に作業をしている内に軽いデジャブー。
あぁ、先だって不当解雇されてしまった同僚とも、
同じ事をしたっけな。
本当に覚えの早い、熱心な子だった。
さらに彼女は、
ヘルプに行った会場でもてきぱきとして、
素晴らしい仕事をしていたっけな。
などなど、嫌でも思い出されて参ります。



asdIMG_4100 (4)





( ^ω^)・・・








あぁ、

ワタクシより、

今ここにいて働くべきは

彼女の方なのに。








ワタクシ、
抱えていた罪悪感が、
やっぱり時々蓋をパカパカ開けて飛び出してくるのを感じるのでした。
悪いのは、意味のない外的な圧力に簡単に負けた社長だから。
彼女は今ごろもっといい所で働いているはずだから。
そんなセリフを何度自分に言い聞かせたって。
ワタクシがここにいる事が、
なんだか不当に思えてならないのでしたよ。
そもそも転職先さえ決まれば辞めたい会社だけれど、



辛い。


ここにいるのは辛過ぎる。





自分がそう思っている事に、気がつかされてならないのでした。






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

罪悪感って、心で感じるものではなくって、
頭で考えてしまうもの、理屈だそうです。
そうでしょうか。
むしろ心が感じてしまうものに思えてならないのです。
だって、胸がとっても痛いんですよ( ´∀` )。


次回、異文化交流するよー(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

若手さんとのおつきあい。

ds (3)

ワタクシ、同職に同僚も来たところで。
いつもの、
カルテに

「すぐ寝る人」

とワタクシの事を書いてある美容院に行く事にしたのですが。



ds (2)

そういえば。
その新人さん、偶然その美容院の近くにお住まいでした。
今度、紹介すると約束を。



ds (1)

世間話で「どこから通ってるの」ぐらいはお尋ねしたのですが。
ですが、同僚の、特に自分より若い方のプライベートは、
あれこれ聞かない方がいいような。
そんな気がしております。なんとなく。


年上の人から聞かれたら、
普段口にしない事も言わないといけないような気がする子もいるかもしれませんし。
それにねぇ、若い子の話は行きつくところ、
大抵ダメな彼氏の話になったりもするのでオホホ((´∀`*))。



美容学校生の時がそうでした。
ワタクシ、大学を中退してから入学しましたので、
高卒で来ている子たちの群れの中では、
ちょっと目立っておりました(浮いている、とも言えなくはない)。



と、若い子が思わぬ相談を持ち掛けてくるのです。
あまり親しくないような子でも。

「地元の彼氏に殴られた」

けど、どうしようと。
目の周りを黒くしている子(どうもこうも、別れるしかないですよ)。
また別の娘は、

「彼氏が、

薬を売っていて逮捕された。

使用はしていないが、

その分罪は軽くなるのか」


なんてご質問も・・・(-_-メ)ワタクシ、ソノ筋デハナイノデスガ。


果ては、

「寮に、

彼氏を忍び込ませて

住まわせている子がいる。

どうしたらいいのか」


なんてご相談も(すぐ寮母さんに言おう(゚Д゚)ノ)。









( ^ω^)・・・











しかしそもそも・・・








なぜ、

ワタクシに聞く( ゚Д゚y)y !?





「・・・いや、なんとなく。
世の中知ってそうだから」

と、聞けばふんにゃりと根拠の薄い返事が返ってくるのですが、
若い娘は罪の意識や危険に対応する能力が弱い事もままあるから。
おばちゃんに簡単に、
私生活のケバだったところを見せないで頂きたい(。-∀-)ドキドキシチャウカラ。



そんなワケで。
ワタクシ、その日美容院の帰りに
「ご紹介カード」は頂いたものの。
あまり、深くお付き合いはしないでおこうと改めて心に決めたのでした。



いつまでお付き合いができるかも分からないしね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

って、その後もちゃんと1年ぐらいは一緒に働くのですが( ´∀` )。
そして、その日も美容院ではグウグウ寝てやった。


次回、また展示会の準備が始まるよー(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

せっかくの逸材が。

sda (1)

ワタクシ、かつてわりと営業さんたちの個性が強烈な会社で働いていたのですが。



sda (2)

採用の権限はほとんどシャチョーにあったので。

「なにを基準に

採用してるんだ(・д・)チッ」



という陰口も社内でよく聞かれたものです。
ワタクシはそんな事申してませんよオホホ((´∀`*))。



sda (3)

ちなみに、ワタクシはシャチョー選出ではございませんでしたし。うふ。
辞めた後に、新幹線通勤の交通費長年ごまかしてた事がばれた、
専務選出ですから( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。



・・・ので、
そう、みんな社長なり誰なりの悪口を言うのはフリーなんですが、
下手をするとブーメランで自分に帰って来るのが辛い。
おかしな人に選ばれたおかしな人・・・
あ、自分もか(;;σ´・Д・`;;)。
ね、そうなっちゃいますよね?

なので、

痛みを伴いながら

敢えて言うは自由ですけど( ゚д゚)ウム。


結局は、なんも言えねーに落ち着くワケですが。




・・・しかし、手前味噌ではございますが。
ぽんぽん現れては消えて行く、
強烈キャラの営業さんたちに比べたら。
事務方の女性陣はわりと普通、

いや、

むしろまとも、

だった気はするんです(∀`*ゞ)エヘヘ。
本社や他支店の方々も、
みなさん親切で、気さくで。
会社の問題点にもそれぞれが精一杯向き合ってもいた。
ワタクシも、女性の同僚ですんごいびっくりする事する人には以前にもこの後にも、
幾らでもお会いする事になるので。

なので、あの時の人材を思うと、
今でも

もったいない。

ほんと、その一言に尽きるのです。
今みなさんがどうしておられるか存じ上げませんが、
ある日突然解雇された以前の同僚を含め、
なかなかこれだけきちんと働いてくれる方々は、
会社の規模を考えても揃うものではなかったと思うのですが・・・



そんなところにやって来た新人さん。
彼女も凄く真面目で、働く事に夢や希望を持っているようで。
とっても眩しいお嬢さんでした。



ワタクシ、

できれば

今すぐにでも辞めたいの~



とは死んでも申し上げられない(;´∀`)。
とりあえず、
一つ一つお仕事を覚えていって頂いたのですが。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

ずい分後になってからですけれど。
「前の方はどうして辞められたんですか」
って聞かれた時は、
サザエさんの昔のエンディング、
「ん、あ、ぐっぐっ」
になりました( ´∀` )。
不意打ちは止めてけれ。


次回、ワタクシ、また美容院に行くよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

地元に優しくお願いします。

asc (1)

今日も心がすさみがちなので。
猫の腹でもご覧ください。



asc (2)

さてワタクシ、希望の勤務地、
希望の職種、
希望の・・・満載の求人に応募したのですが。



asc (3)

履歴書を出しただけの丸損で。
返事ももらえませんでした_(┐「ε:)_。
ハロワーク経由の求人の良いところは、
こういう時、間に入って最低限の対応はしてもらえる事のはずですが。



asc (4)

万一、と思って。
恥を忍んで、
「あの・・・」
とハローワークに電話☎をしてみました。
万一面接まで行かない場合でも、
連絡はくれるはずだったと思うのですがって。




って、結局不採用だったんですけど~( ̄▽ ̄;)♪



ハローワークの人も気の毒そうにはしてくれた。
先方に確認してくれたら、どうやらいいかげんな感じだったみたい。
人に聞けば、
補助金かなにかの関係で、
ハローワークに求人は出すけれど、
そちら経由、もしくは求人自体に熱心じゃないところもあるらしい。
履歴書も見てるのか見てないのか・・・

本当にそんなところだったんなら、早く分かって良かった(´Д`)。
行かなくって正解だった(´Д`)。










でも、

無下に扱われると悔しいよぉ~・゚・(゚`ω´゚)・゚・。 ·








しかも、家から歩いて徒歩三分のところにある会社だったんでね。
嫌でもしょっちゅう目に入るんだ。


今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

前のアパートからなら1分だよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
売上好調みたいで、
社屋拡張してるの見た日なんか、も~やり切れない( ´∀` )!




次回、気を取り直して!
新人さんは良いお嬢さんだよ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

アドレナリンかドーパミンか。なにかが出たせい。

fgfIMG_3360 (1)

ワタクシ、数少ない良質求人!かもしれない( ´∀` )情報を見つけて、
すぐにハローワークに駆けつけたのですが。



fgfIMG_3360 (2)

申し込み手続きをして。
求人詳細をカウンターで出して頂いて。
窓口の方と必須条件を確認しました。
年齢もギリ、OK、
資格やこちらの経歴などとも照らし合わせて、
「大丈夫ですね」
カウンターの方の声も、
今日はなぜか
「大丈夫」
と断定的に聞こえます(´∀`*)ウフフ。
気のせいだけど。


早速、履歴書を先方に送れる事に。
その後「直接やり取りをして、結果はこちらに報告して下さい」
との事(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
OK、まかせてー!
と心の中で叫びながら自転車に飛び乗って。
また会社に戻ったところで、ほぼ昼休みも

終了~( ̄▽ ̄;)♪



転職活動って

体力勝負

だわ(違う)。

とはいえ、良縁の兆しが見えただけでも、
「なにかいい事あったのか」ぐらいにワタクシご機嫌です。
いつもの社内も、今日はなんだかまぶしいや(´∀`人)♪
従業員が転職希望でこんなに浮ついている会社ってどうでしょう?
とはいえ、あぁ、徒歩3分で今より給与も上がって。
(たぶん)不当解雇される事もなくって、
(たぶん)労働条件もちゃんとあって、
(たぶん)仕事にやりがいもあって、
社内ソフトがぶち壊れたりしない会社で働けたら。




あぁ、ワタクシ

どんなに

幸せになれる事でしょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°♪









今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

履歴書出すだけで、
もう妄想が爆走して止まりませんでした。
不幸な時ってそういうものよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。





次回、可否の連絡さえなくって、ワタクシ_| ̄|○するよっ♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

その日はお腹がすいちゃう。

dcs (1)

ワタクシ、地元に戻ってきて職を得ていたのですが。
その早々からずっと、
転職活動をしておりました_(┐「ε:)_。。



dcs (2)

ワタクシの人生から、
転職のために要した時間と手間とお金を取り戻す事ができたら。

人生倍

になりそうなロスが既に発生しておりましたが・・・(´∀`*)ウフフ
仕方がないです。
いつ不当解雇されるかも分からなかったので。



dcs (3)

ワタクシ、日々転職サイトを片っ端から「〇〇線」として最寄りの沿線で検索する他、
検索サイトにも「〇〇線 求人」
として調べたりもしていました。
そうすると、ぽつぽつ、見た事がない求人も出てきたりして。
と、その目新しい情報のほとんどは、
「ハローワーク」
ワタクシ世代で言うところの「職安」の情報なのでした。
このハローワーク案件、
面倒な事にWeb上には求人詳細の一部しか出ておらず、
内容をきちんと確認したいとなったなら、
実際にハローワークに出向いて(時間内に)窓口に申請をして、
先方と電話確認をしてもらったりしてから応募なり面接、
という手順がいります(当時)。
また面接後は結果報告をしなければいけないし、
そもそも、
ハロワークに行ってはみたけれど条件面が合わなくて、
データを出してもらっただけで終わるという事も少なくありません。

幸い、職場とハローワークはそう遠くもありませんでしたので。
昼休みに自転車で駆けつけたりもしておりましたが。
しかし、一度二度では済まない事なので、
この一連の手間と時間を経ると心が折れてくるのです。
そして、もちろんその内には


折れる。


実際に( ゚д゚)ウム。




何度も窓口に行っていると、
こちらも段々卑屈になってきます。
「こいつ、えり好みしやがって」
と思われているような気もしてきます。
担当者によっては態度が実際「え?」というような方も、
おられなくはない
(それでも昔に比べたら、ずい分気を使って頂いているなと感じる事の方が多いのですが)
ので、段々足が遠のいていたのですが。


ワタクシ、実は家のすぐ近所にある会社が以前から気になっておりました。
比較的新しい会社で、事業内容は医療系機器製造。
ホームページもきれいに作られていて、
アップデートも頻繁。
あぁ、これは、


なんだか、

潰れない気がする!



ここ募集していないかなぁ、
あったら最高なんだけどなぁ・・・
そう思って時折ホームページを開いては「リクルート」欄をチェックしていたのですが。
ある日、
「詳しくはハローワークにもお問い合わせ下さい」
との一文が!





°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。







ワタクシ、次の日の昼休みひさびさに自転車に飛び乗って、
食事もしないでハローワークを急襲したのでしたが。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

その前にハローワーク経由で応募したところは、
履歴書を送った後、
ハローワーク経由でもらえるはずだった
返事もなかったんですけどね😠。
家の近くの会社に不採用になると、
目に入る度に思い出して腹が立ったりして(笑)。



次回、ワタクシ応募するよっ(´Д`)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

社員には。働く以上夢がある。

sdeIMG_2528 (1)

ワタクシ、なかなか転職先も見つからないでいる内に。
空いていた席には、採用されて新人さんがいらっしゃったのですが。



sdeIMG_2528 (2)

あぁぁぁ、

次こそは!

この方より早く!

退職できますように(≧◇≦)!





sdeIMG_2528 (3)

・・・なんてところに来られて。
新人さんもお気の毒ですΩ\ζ°)チーン。
まぁ知らぬが仏、なにも言いますまい言いますまい言いますまい・・・




sdeIMG_2528 (4)

彼女は、先日まで派遣社員をしておられたそうです。
沿線に引っ越して来られたのが縁で、
近くで働けないかと仕事を探していて弊社に行き当たったそう。

そう、ワタクシも家の近くで探しているから分かるんですが。
東京の郊外で事務職、ってなかなか狭き門です。
圧倒的に数が少なく、さらに条件もイマイチ。
社員なのに、アルバイトした方がいいような給与だったりします。

比較的多いのは、病院の事務。
これは経験者や有資格者が優先されます。
しかも、新しい病院はなぜか、

若いオネエチャン

のご希望が多いような・・・(-_-メ)
先生たちがほぼ男性+若いと、自然そうなりがちみたいです。
となると、経験者でもいいというワケではないような・・・










あぁぁぁ、

とにかくっ!

この方より早く!

退職できますように(≧◇≦)!




ワタクシは心の中でそう叫ぶばかりでおりましたが、
彼女はそんな事とは露知らず、キラキラ✨した目でこう仰るのです。




「私、

正社員になるの、初めてなんです。

やっとです」








(・∀・)・・・









(ノ`□´)ノ⌒┻━┻!

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

やりきれない~っ。
うちの会社、どんどんクビにされるよなんて、
言えない~~~(ノД`)・゜・。。



次回、ワタクシ職安に通うよっ(´Д`)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

やるせない。

DSCN6460.jpg

心がすさみがちなので。
無邪気な子猫画像をお楽しみ下さいっ(´∀`*)ウフフ。



ワタクシ、かつて働いていた会社で。
突然、一人きりの同職の仲間を不当解雇で失った事がございます。
人間、正面から戦うばかりがいいとは限りません。
そうするには、人生は短すぎますから。
彼女がただ立ち去ったのも、結局は彼女の勝ちだとは思っています。
そんな職場からは離れた方がいい。
熨斗つけてでも辞めてやった方がいい。
走って逃げた方がいい。

でも、あんな事は許される訳ではありません。




それから、半年ほど経った頃でしょうか。
彼女が座っていた席に、
新しい事務員さんが来る事になりました。



「・・・そうですか」



そう聞いても、ワタクシなんとも申し上げようがございません。
仲間ができて良かったねなどと、喜ぶわけもないじゃないですか。
業績もあれから何も変わっていないのにまた人が雇えるなら、
やっぱりあれは経営上の理由からなどではなく、
ただ辞めさせただけだったんだと。
分かって知っている事を、
もう一度読み聞かせられたような気がしただけです。




とはいえ、新人さんに何の罪もございません。
そして、いつクビになるか分からない会社だという事は、
働き出せば自ずと分かるでしょう。
もう、なんにも言いますまい。







「うちの会社、

派遣さんとか、

初めから年契約で雇えば

いいんじゃないんですかね?」










せめて皮肉の一つや二つと、そうは言ってみましたが。
誰も聞こえないふりをしておられました。



ワタクシも、いつクビになるか分からない人の一人なので。
まあ、これ以上無駄な時間は使いませんが。









(ノ`□´)ノ⌒┻━┻!

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

「うちの会社。ヤバいよ」
初めからそう教えてあげたいぐらいですが。
紙に書いて、入り口に貼っておいてあげたいッ(∩´∀`)∩。



次回、二人営業事務、再発進するよ(´Д`)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

同情したワタクシがおろかでした。

saIMG_2083 (1)

そんなこんなで。
ワタクシ、営業さんたちの人間関係に余計な気を使って失敗したりしていたワケですが。




saIMG_2083 (2)

おまけ。

ワケはともかく、
営業さんが持ってきた賞味期限切れ食品類を、
結果一人でしこたまもらう事になってしまったワタクシ。

「なにか、お返ししなくては・・・」
と、ガラにもなく思ったりして。

ご負担にならないもので何がいいかしらと考えたのですが。
そういえば営業さん以前に、

「ニンニク好き」

と仰っていて。
改めて尋ねてみたら、かなりのニンニク好きを自称しておられました。

偶然にもワタクシ、親類縁者ほとんどが

青森県

におります。
そう、ニンニクの一大産地です。
聞けば今や高級品の多くは海外、っていうか中国向け。
だって、日本人は中国からの輸入品の安価なものを買ってるから、
って現状らしいんですが( ̄▽ ̄;)。
分かるけどね、ワタクシもスーパーで挫けそうになる時もあるよ。
お値段うん倍だもんね。
しかしそんなワケで幸いにして、ワタクシ青森県産ニンニクなら、
比較的入手しやすくって。


「よろしかったら。

お返しに持ってきますよ?」


「えー、それは嬉しい」.






という流れがありまして。
ワタクシ、それから数日後にフレッシュニンニクをお譲りしたのでした(∩´∀`)∩。
たんと食えー。
品質は折り紙付き、間違いない。
お好きな方には絶対喜んで頂けるもののはず。
そう思っておりましたら。






数日後。
件の営業さんが、ワタクシのデスクの横に来て。
なにかもの言いたげにくねくねしておりました(そういうところのある人なんです)。



「どうされました(。´・ω・)?」



と、営業さん。
ちょっと申し訳なさそうに、
しかし最後は明らかなお怒りを隠そうともせず。




「あのニンニクさー。

臭すぎて、

食べれなかったよー!」










(゚A゚ )!!















(ノ`□´)ノ⌒┻━┻!

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


お前、みんなと上手く行かないのはそういうとこじゃないの?
言いかけました、危なかった。

「じゃ、捨ててください」

にしました(´∀`*)ウフフ。
以降、この方に同情するのは一切止めました。
でも、香の薄いのばっかり食べて、
それがニンニク、になっちゃってるんだろうな。
知らないって怖い。
自分も気をつけよう。



次回、事務方にも新人さんが現るよ(´Д`)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

誰の気持ちも、たぶん正解。

cv (1)

ワタクシ、ガラにもなく会社で女子っぽくはしゃいでみたら。
みんなに反応して頂けなかったのですが・・・Σ(゚д゚lll)ガーン




cv (2)

同様の事は、その後二度三度と続きました。
営業さんが物を持ってくる
→ワタクシがはしゃいでみんなにふるまおうとする
→「いらん」と言われる・・・



cv (3)


( ;∀;) カーナシイナー♪.



一人じゃ~(杉浦幸さん)♪
最後には営業さん、部長に、
「仕事場やから」
と、止めるよう注意されちゃって終わりました・・・Ω\ζ°)チーン



ワタクシ、遠目に見ているだけですが、
新しい営業さんったら入社以来、
ちょっと馴染めずにいるのかなぁ・・・と思ってました。
余計なお世話ですけれど。

でも、四十代後半?ぐらいの年齢で今までと違う業界に来て、

「育てるシステムの整っていない」

職場にいるのって、難しいんじゃないかなあって。
ベテランさんは経験があるから。
だから、それを生かして働く事はどの業界でもできるはずだけれど、
みんな自分の事で手一杯の職場に来たら、
どうやらお荷物扱いされちゃうみたいだなぁって・・・


そんな事もあって。
みんなと少しコミュニケーション取りたくって。
それで物を持って来たような気がして。
だから、ワタクシもちょっと調子にのってみたんだけれど。
でも、他の営業さんから来たら、
「それどころじゃねぇ」
っていうか、
「物なんか持って来たって」
って、どんどん気持ちが硬化しちゃったみたいで・・・

それはもう、


悪循環の無限大∞ループ


の様相で。











( ^ω^)・・・
















それもこれも。

会社が悪いね( ゚д゚)ウム。


今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


というわけで。
ワタクシの部屋の片隅には一時、
山のようにオシャレな紅茶やハーブティー、
クッキーなんかがあったワケですが。
全部賞味期限切れですけど(´∀`*)ウフフ。


次回、そういうとこじゃないの?だよ(ノ´∀`*)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

トスを上げたのに、スパイクを打ってもらえなかった。

xcIMG_8126 (1)

ワタクシが勤めていた会社。
元々おります営業さんと、
ちょっと毛色の違う方が入って来られてしばらくした頃。



xcIMG_8126 (2)

ある時。

「ねえねえ」

呼ばれて振り返ると、その方がみかん箱程度の段ボールを持って立っておられるのです。



xcIMG_8126 (3)

「これさ、良かったらみんなで」


箱の中には。
お茶、紅茶、スナック等々、ちょっとオシャレなパッケージの食品がいっぱい。
見れば、某輸入食品販売店の名のついたものなどもあります。
聞けば、以前のお勤め先経由で頂いたそう。



xcIMG_8126 (4)

「ただ~、

これ全部、

賞味期限切れなんだわ♪」



手に取って見れば確かにどれもこれも・・・
でも、生ものはないけどね。
日付も期限は確かに切れてるは切れてますが、ちょっぴり切れぐらい。





「え、みんなで分けていいんですか?」


営業さん、(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪としておられます。
えー、予期しない。まさにサプラーイズ。
ワタクシ、さっそく他の営業員さんたちの方にも呼びかけました。





「みんな、見てぇぇぇ~(∩´∀`)∩。

頂きましたよ~~~」














( ^ω^)・・・















あれ、全員スルー?


今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

😅。
関係ないのですが、
昔そば屋でアルバイトしていた時に、
「猫にあげればいい」
と、残飯からエビ天のしっぽだけを取り分けて、
もたせてくれるパート仲間の方がいて・・・
年長の方だったのもあり、一度「ありがとうございます」ともらってしまったら、
ずっと続いてしまって涙目になりました(´∀`*)ウフフ。
他の人が見かねて
「猫、塩分過多で死んじゃうから止めなさい」
ってわざとみんなの前で言ってくれて、助かりましたが。
こういうの、特に善意が見える時は、
タイミングを逃すと沼にはまりますよね( ̄▽ ̄;)。


次回、あげる方にも理由が。断る方にも理由があるよ(ノ´∀`*)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

新人現る。

dfgh (1)

はてさて。
営業ABブラザースは奇跡的に働き続けているところに。
当時勤めていた会社にある日、新しい営業さんが来られました。



dfgh (2)

「ど~も~♪」

「あ、初めまして」
って、え....(((´ω`;)ススス




dfgh (3)

わりと良くも悪くも古式ゆかしい昭和男子の多い弊社、
およびその業界の雰囲気とは明らかに異なって。


なんだろう、

個人経営・美容室オーナー(52)



みたいな雰囲気の方なんですけれども(;・∀・)。
しかも、客の前では愛想がいいけれど、
ちょっと裏に入ったらお客様の事を「ばばあ」呼ばわりしたり、
スタッフの事をねちっこく怒ったりしそうな店長っぽい・・・(いかん、そんな人に覚えあり!)


初対面から、非常に独特な雰囲気の方でした・・・
聞けば以前は雑貨関係の営業をしておられたとか。
ああっ、やっぱり全然業界違うのかっ。


「よろしく~♪」


「あ、はい・・・ども・・・」
すいません、すぐテンション上げられませんでしたが。



ちょっと想定外の事で動揺致しましたが。
ワタクシ、基本自分の頭の上の蠅がうるさすぎて、
他の事に興味を向ける余裕はございませんでした( ゚д゚)ウム。
自分ちのお湯の事しか考えていないので、
営業さんの事は営業さんの事なのでまあ別にね、と思っていたのですが。



ですがこの新しい、店長みたいな営業さん。
彼がとっても、

「物をくれる」

方だったんです。
しかもそれが、

賞味期限の切れている

ものだったんですけれど。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


日本は、早め早めですからね。
ワタクシ、普段でも賞味期限とかこだわらないんですが。
そうそう、大昔コンビニでバイトした時、
「奥から敢えて取る人がいるから、
古いものはあえて奥!」
って教わった事がありましたっけ😅。
それでも一日と日付変わりませんが!

次回、えー、ワタクシだけー?で困るよ(ノ´∀`*)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

揚げたてサクサク。

kjIMG_6027 (1)

はてさて。
ワタクシ、わりと物を頂く事があるんですが。
いや、知り合いにとかじゃなくって。



kjIMG_6027 (2)

先日も。
肉屋の揚げ物コーナーで、ハムカツと唐揚げを買ったんですけれど。
と、肉屋のお兄さんが、



「今日。

これで〆ちゃうから」


って。



さっと残ってた、

コロッケとー!

メンチカツとー!

合わせて3枚も

入れてくれたんですけどー!

お兄さん、

神ですかーーー(゚∀゚)!!!








・・・たぶん、凄くお腹の空いた、
貧しそうな顔してたからだと思いますけど(∀`*ゞ)エヘヘ。


こういう事は嬉しいばかり(´Д`)♪
お礼を何度もお伝えした挙句、スキップで帰っちゃうんですが。


しかし、お勤め先で物を貰う。
これって面倒な事、時々ないですか。
ワタクシ、当時営業さんも事務員も一瞬でクビを切られる会社にいたんですが、
ある日の事。

「今日から、新しい営業が一人来るから」

と部長が仰るのです。
あ、そうでしたか( ゚д゚)。
出たり入ったりが激しいので、何の感慨もなくなりましたが。
と思っておりましたら、ほんとに男性が一人。


「よろしくおねがいしまーす♪」


ある日からいらっしゃったのですが。






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


揚げ物って、ほとんど自分ではしませんが。
肉屋はラードを使うから、ご家庭と一味違うそうですよ。
なるほどー( ..)φメモメモ。

次回、賞「味」期限はワタクシ気にならないよー(ノ´∀`*)。




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

見通しが甘い。

ghfIMG_0750 (1)

ワタクシ、アパートの給湯器が壊れちゃって、
自分で買えと言われて、
え、けっこうお家賃払ってるけどと思ったりして。
で結局、


ghfIMG_0750 (2)

買わない事にしました( ゚д゚)ウム。



あと何年ここで暮らすか分からないのに。
なのに、次の場所には持って行けないようなものに何万円もかけたくない!
見積もりに来てくれたガス屋さん!
お話できて楽しかったけれどごめんなさい!

しかし、水の冷たさは相変わらずなので、代わりにやって来たのがこちら。






DSCN9044.jpg
プーチャン、ちょっと近いかな。
ストーブで湯を沸かす事にしましたぁぁぁ٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و。



いや、子供の時給湯器無くってどうしてたっけかなーと考えていたら。
冬はこれでした。
けっこう沸いちゃうんですよね、使いきれないほど。
そもそも、上に物を載せてはいけないそうですけれど。


もともと部屋が冷えるので、
購入を考えてはいたので、これにしました。
せめてもの、貧乏店子の意地でもあります(`・ω・´)ゞ。
って、まぁ仕事頑張って、
ちゃんとした職場と住まいが近々に定まって。
人生の次のステップに進めれば、
台所のお湯の心配なんてすぐ無くなるわけだしな。なんて。









信じられないぐらい

能天気な発想もあったんですけれどね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。






だけどこの後この部屋に。




6年ぐらい住むんですけれどね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


色々昭和から抜けきれないワタクシの生活・・・(-_-メ)
とはいえ、灯油ストーブはやっぱり暖かい。
ご使用の際は、ネコちんたちの事故、火傷にはご注意下さい。



次回、ワタクシ会社で物を貰うよー(ノ´∀`*)。




ほぼ当時のイメージビデオ(まんま)。
給湯器がない寒い台所って、あなたまさにこんな感じよー(´∀`*)ウフフ。



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

あなたはとっても美しい。

jh (1)

ワタクシ不本意な形で職を失い、これからの展望も失い。
その日も、何時間も街をただ歩き回っていたのですが。




jh (2)

そうして歩いている内に。
涙がぽとぽと、こぼれて参りました。
涙腺が壊れたようになって、どうにも止まらないのです。
一時どこかに座って、と思って立ち止まった喫茶店に入った時も、
まだぼろぼろ泣いていました。

「お好きな席に」

そう言われて、奥まったブースに陣取りました。
飲むあてもないのにコーヒーを頼んで、
頬杖をついて引き続き泣いていました。
下を向くと、涙がテーブルにぽたぽた落ちるので、
それを指先でぐるぐる回していると、
その上にまた涙が落ちました。
その内コーヒーは出てきましたが、
まだまだ涙は止まりません。
ワタクシ、コーヒーがただ冷めて行くのを見つめながら、
人目もはばからず、ただ泣いていました。



と、突然。


「おねえさん」


誰かがワタクシに向かって呼びかける声に顔を上げると、
テーブルの向こう側、
すぐ目の前に「オネエサン」が立っていました。
その辺りでは珍しくもなんともありませんでしたが、
いわゆる「ニューハーフ」のオネエサンでした。
その道のベテランと思しき風格、またそんな年代とお見受けしましたが、
細身の体に似合う服を着て、とてもお綺麗な方でした。
そんな彼女がテーブルの向こう端に手をつくと、
ワタクシの方にかがみこむようにして、


「その口紅、いいわね。

どこの?」




( ゚д゚)。
ワタクシ、突然の事に一瞬頭がまっしろに。


「は?」



「すごく似合ってる。

どこの?」



ワタクシ大急ぎで固まっていた頭と感情を回転させると、
いつも使っているブランドの名前をなんとか答えました。



「・・・だったかも」


私が自信なさげにそう言うと、
オネエサンはそう、と頷いて、
励ますように、でもさりげなく話しかけ続けてくれたのです。



「それ、いい色ね。

いいわよ」




まだ( ゚д゚)ぽかん、としているワタクシに言い含めるようにもう一度、



「いいから。ほんとに」




「あ・・・ありがとうございます」



ワタクシ、人から親切なお声を掛けて頂くなんて、
最後がいつだったか思い出せないほどでした。
ましてや、見知らぬオネエサンからなんて。
気がついたら涙も止まっていました。
ワタクシがそう自分で気がついてあっと思った瞬間、
オネエサンは手につかんでいたハンドバッグをさっと肩にかけなおすと、
それがサヨナラの合図、
長居は無用でしょとばかりに踵を返すと、
出口に向かいながらワタクシの方をもう一度振り返って、


「ほんとーに綺麗だから。

忘れないで」




ワタクシ、夢の中にいるような気持ちで、
ただ頷きながら、目でオネエサンの後ろ姿を見送るしかできませんでした。




ワタクシ、それからしばらくしてやっとコーヒーを飲み干して。
店を出ようと立ち上がりました。
レジに行くと、コーヒー代は会計済みでした。
「え?」
「先ほどの方が」
ワタクシ、息を呑みました。




その後、家に帰って部屋に戻って。
汗と涙が乾いてかぴかぴの顔で、一人鏡の前に座りました。
とっても綺麗な顔なんぞではと笑い出しかけて、
その時やっと気がつきました。

その日、ワタクシどすっぴんで。
はなから口紅なんぞつけていなかったのです。




(´・ω・`)












(´・ω:;.:…










(´・ω・`)










今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


それから急に何かが好転した訳ではありませんが。
あの日が一つ、何かの境目になったのは間違いありません。
その後、ワタクシ家族から何を言われてもただただ体調の回復に努めて、
アルバイトを見つけて。
働きながら少し資格を取って。
それを手に社員として就職して、
その間ずっと節約していたお金で家を出ました。
そこからもまた色々あり続けているワケですが(笑)、
この時の事を思い出すと、とりあえず死ぬ気は失せます(´∀`*)ウフフ。




次回、ワタクシお買い物をするよー(ノ´∀`*)。




ほぼ当時のイメージビデオ(まんま)。
給湯器がない寒い台所って、あなたまさにこんな感じよー(´∀`*)ウフフ。



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

あの人は一輪のバラの花。

csd (1)

ワタクシが勤め先でひどい目にあった、といえば。
何をさておいても美容院に勤めた時の事で。
一年目で何も分からない上、
ポジションもなくノーと言えないワタクシに、
会社は美容の仕事の他に、
本社ですべき事務仕事まで持ち帰りでさせて(英語ができる人がいなかったので)、
さんざんこき使ってポイ捨てしたのです。



csd (2)

退職の前日まで自宅にファックスが送られてきて、
「訳して返送しろ」
と言われて・・・

辞職に至るずい分前から体調はとっくにおかしくなっていたので、
「病院に行きたい」
と休もうとすると店長に呼び出され、




csd (3)


「オレは二回も胃潰瘍で手術している。

それでも次の日には復帰した」


と三十分以上立ったまま説教された上、

「休ませない」

と断言されました。




言うまでもございませんが、その後体調はどんどん悪化。
ある日、どうにもならずに、


「祖父が亡くなった」

と嘘をついて休みを取ろうとしたところ、
やはり同じ店長から、

「今、目の前で死にそうなら分かるが、

もう死んでしまったところに行ったって

仕方がないだろう」


と言われ、やはり、

「休ませない」

と。
果ては

「辞めさせてやる」

と脅されたので本社にも訴え出たのですが、なんの対応もしてもらえませんでした・・・
ま、古い話。
90年代の事ですが。







でも、たぶん今でもこんな感じのところ、

いっぱいあると思いますよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ。







この後、結局美容院勤めは辞めて、
ワタクシただ具合が悪いだけで日々何もできない、
何の助けもないの、人生の暗黒期に突入するのですが。
いい病院にも巡り合えず、体は動かず。
お金がないから、実家から出られず。
家にいるから、横になって休んでいるだけでも
「ごろごろしやがって」
と親からは罵られ、
ワタクシ、身の置き所がございませんでした。


この頃。
ワタクシ、ただただ街中を歩いている事がたびたびございました。
時には走っておりました。
そうしたいワケではなく、
不安感がひどいあまり、ひとところにとどまっておられないのです。
熱でフラフラしている時などは、
途中で店に入って、
酒を一杯飲む事もありました。
繁華街に住んでおりましたので、
昼日中から、不安定な女子が一人ビールを飲んでいたからと、
目をくれる人もございません。
それはそれでかえって心地良かったのですが、
ワタクシ、
「あぁ、その内このまま死ぬんだろうな」
とボンヤリした頭で思っておりました。
我が事ながら、
こんな状態が長く続いて、人が人としてもつワケがございません。











(´・ω・`)












(´・ω:;.:…










(´:;….::;.:. :::;.. …..










そんなある日のことでした。


今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


他人さまから受ける罵詈雑言もきっついですが、
いざという時に守ってくれるべき、
いや、ちょっとぐらい、
たまには守ってくれても罰は当たらないんじゃね?
と期待される家族からの暴言は、
それをひらりと軽く棒高跳びで乗り越えて行く厳しさがございますね・・・

ワタクシ実の親からこの頃、

キ〇ガイ

呼ばわりされていましたが。
最近は身内のちょっとした権利をめぐって

ドロボウ

扱いされたので、もう他人と思う事にしましたー♪
思ってたけどー(*゚▽ノ゚*)オホホ♪
家族に言ったらお終い三大ワードの1.2.ぐらいを軽くクリアされたのですが。
って、3はなに?




次回、ワタクシを崖っぷちから助けてくれた、あの人の話は続くよー(ノ´∀`*)。




ほぼ当時のイメージビデオ(まんま)。
給湯器がない寒い台所って、あなたまさにこんな感じよー(´∀`*)ウフフ。



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

よるべない我が身の。

sIMG_6242 (1)

ワタクシ、ガス屋さんたちがお帰りになられた後。
ひとり、頂いたカタログなんかを広げて並べて見ちゃったりして。




sIMG_6242 (2)

さて、



どうしたものか・・・(-_-メ)




現実問題として、お湯の出ない生活は大変厳しく、
しのぎ難いものだったのですが。
ですが、まず第一に、


やっぱり自分で買わなきゃいけないのが

納得いかない。



第二に、購入したところで、
その給湯器はおそらくここでしか使えないだろうという事。
もし次に転居するような事になれば、
さすがにお湯の出るところを借りるだろうから┐(´∀`)┌ヤレヤレ。
そんなものに何万も金をかけていいのだろうか。



そう。



ワタクシはここに。

後どれぐらいいるつもりなのだろうか。





・・・いや、逆に、
転職したくったってそれも叶わないでいるような現状なのだから、




後どれぐらいいられるのだろうか




とだって、考える事もできる。
所詮は賃貸、しかもなかなかのお古物件。
今までのところのように、




いつ出ていけと言われるか




だって分からないのだ。
(ま、この場合新しい物件でも、可能性がも無いとは言えないのですが)












(´・ω・`)












(´・ω:;.:…










(´:;….::;.:. :::;.. …..








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


うっかり沼を深堀

してしまいましたー(*゚▽ノ゚*)オホホ。
ダメダメ、自分を責めちゃっ♪


次回、ワタクシを崖っぷちから助けてくれた、あの人の事を思い出すよ(ノ´∀`*)。




ほぼ当時のイメージビデオ(まんま)。
給湯器がない寒い台所って、あなたまさにこんな感じよー(´∀`*)ウフフ。



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

下々の言う事なんぞ。

asdIMG_7723 (1)

ある素敵な週末。
ワタクシ、ガス屋さんに来ていただいて、
我が家の壊れちまった瞬間湯沸かし器を見て頂いたのですが。





asdIMG_7723 (2)

「壊れてますね」

「はい」

「残念ですが、

買い直した方がいいレベルです(-ノ-)/Ωチーン 」





asdIMG_7723 (3)

という事に( ̄人 ̄) ナンマイダー。




いいんです、そこまで夢は見ていなかったから、
大丈夫です、いいんです、
お気になさらないでください、
別に泣いてなんかないですから。しくしく。



って、せっかく、なんとお二人も作業員の方に来て頂いてしまいましたので。
ついでに、壁についているんだけれどなんの説明も受けていない
埋め込み式のガス栓とか見て頂いたりして。
(「古いですね~、たぶん今どきのには合わないと思いますので、
使う時は部品交換を」との事(;´∀`))



瞬間湯沸かし器のお見積りとカタログなんかも頂いて。
ちょっとこの週末で検討します、という事になったのですが。



作業員の方のお一人が、


「あの・・・」


(。´・ω・)はいっ?


「うちの、から聞いたんですけれど。

大家さんが交換してくれなくって、て話・・・」




あぁ、先日のご親切な方は奥さまで。
そうなんですよ、と心の傷口開いたまま半笑いのワタクシに、
作業員さんたち顔を見合わせて(*・ω・)(*-ω-)うんうん、分かりますと。


「大家さん、そこの裏に住んでる方ですよね。

この界隈で有名な方ですよ。」



「あ、ご存じですか」


「物件、手広くお持ちですし。

ガス関係はほとんどこの辺り、

うちでやってるんで」


と、もう一人の方も我慢しきれずと言った様子で、

「お気の毒です。

普通、そんな事起きないですよね。

賃貸なのに」



「そ、そうなんですけど。え?」


「実はうちらも。

すんごい作業費用とか値切られたり、

カットされたりしてるんで・・・」










(;゚д゚)ァ....






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


ほとんど、

被害者友の会

の様相でしたー(*゚▽ノ゚*)オホホ。
すんごいケチでした、うちの大家さんっ(ハート)。
色んな業者さんの間で悪名高いけれど(当社比)、
「お金持ちだから。
別に工事屋に何言われようと全然気にされてないみたいで」



・・・いいねっ、そういう生き方!

憧れるっ( ゚∀゚)アハハ八八!




次回、ガス給湯器から今後の人生を考えて危ないところまで思いつめるよ(ノ´∀`*)。




ほぼ当時のイメージビデオ(まんま)。
給湯器がない寒い台所って、あなたまさにこんな感じよー(´∀`*)ウフフ。



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

それは今やると、むしろ後退だから。

aacx (1)

ワタクシ、ガス屋さんが来て下さる事になった週末まで。
またその日からしばらく、お湯の出ない台所で日々の活動をする事になったのですが( ゚д゚)ウム。



aacx (2)

そういえば以前、
電車とお相撲が大好きなキレイなモデルさんが、

「時短になるから」

と、風呂で食事して洗い物もそのまましていると言っていたのですが。
そっかー、その手があったか。



aacx (3)


って、ねえよ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ 。







aacx (4)

意外に色々やりづらかったし(やってみたのか)。
実際、あんまり辛い時は湯を風呂から運んだりもしたんですけれど。
風呂釜も風呂釜で古いタイプで。
ハンドルで「ガリガリッ」と回して着火するんですよ。
このタイプって、
浴槽にお水が溜まっていない時は空焚きになっちゃうんで。
やっぱり、ほいほいお湯が出せるワケではなくって(ノ∀`)アチャー。





aacx (5)

そういえば、ワタクシが子供の頃はうちは湯沸かし器無くって。
皿洗いはやかんで沸かした湯をたらいに注いで注いで、でやってたなーと思い出したりして。
お手伝いとしても辛かったなー、
なんでかうちゴム手袋もなかったなーと思いながらも、
結局今回もそうするしかなくって。

なんだかこれで人間としても



原点に戻る(´∀`*)エヘ?












戻りたくないよー(ノTДT)ノ。


今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング

ワタクシ、一人ものですから。
まだ良かったんですけれど。
子供の頃は家族の食器洗いをそれでやってたんですわ。
昭和はホントにまだまだ色んなものが無かったり、不便だったりしたのよー。
ワタクシ、どっちかといえば、
あんまり昭和に夢をかぶせて振り返る気になれない方の人だわー(*゚▽ノ゚*)オホホ。


次回、悪事千里を走る、が。
の話を書こうと思ったのに違う事を書いてしまったので、
今度こそ書くよー(・∀・)。




ほぼ当時のイメージビデオ(まんま)。
給湯器がない寒い台所って、あなたまさにこんな感じよー(´∀`*)ウフフ。



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

ご親切が身に沁みます。

lIMG_3233 (1)

ワタクシ、店頭でウロウロ、こそこそしている内に。
お店の方に見っかっちゃって(ノ∀`)アチャー。
中に通して頂いたのですが。



lIMG_3233 (2)

瞬間湯沸かし器を探しているという話をして。
何種類か見せて頂いたんですが、
あなたやっぱり、ざっくり3・4万ですよ(*´Д`)=3ハァ。
見るからにがっくり、肩を落とすワタクシに。
対応に出て下さった店員さんがワケあり?と思って下さったのか。




「ご自宅・・・用ですよね?

この寒い最中にお水じゃ、

今お困りますですよね?」



「そうなんです(*´Д`)=3ハァ」



「何年ぐらい使われてたんですか」


「いやー、正確には分からないんです。

賃貸なので。

前の人が置いていかれたものだそうなんで」


「え、賃貸(;゚Д゚)?

じゃ、

大家さんを通された方がいいんじゃないですか」



「・・・いやー、通そうと思ったんですが」



「ですが?」











「断られてしまいまして(´-ω-`)ゞポリポリ」






「 (゚Д゚)ハァ?」





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


「それはお金使いたくないですね( ゚д゚)ウム」
「そうなんです」
「分かりました。
一度うちの作業員がお伺いして。
まずは修理ができないか確認してみましょう!」

という事になりましたヤッター(∩´∀`)∩。
そうか、それもありかー。
しかも、駄目なら見積もりも兼ねたという扱いにして、
出張料等一切なし、無料で来て下さる事になりました。



°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ♪

これで直るかも、とは。
さすがにそこまで夢見ちゃいけないと思ってはおりましたが(笑)。



次回、悪事千里を走る、が。
走ったからって関係ねーと思えば思えるよ(・∀・)。




ほぼ当時のイメージビデオ(まんま)。
給湯器がない寒い台所って、あなたまさにこんな感じよー(´∀`*)ウフフ。



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

見るからに、なワタクシ。

fIMG_2890 (1)

ワタクシ、やってみてすぐ、

台所にお湯の出ない生活は辛い




fIMG_2890 (2)

と、思い知ったのですが(´∀`*)ウフフ。
でも、ネットとかでちょい調べてみたら。
当たり前ですけれど、けっこういいお値段じゃないですか。
設置費もかかるし、当然か。


そんな事が頭にありながら、でしたので。
会社の近くの、ちょっと広めの東京ガス販売店に行ってみましたが、
「すんごい高いのしかなかったらどうしよう」
と思って、中に入る勇気が出ませんで(-_-;)。
表から覗いたところ、瞬間湯沸かし器って目立つところにはないんです。
手前にあるのはガスストーブとかで。
瞬間湯沸かし器ってそんなに需要、無いかもしれないですからね┐(´∀`)┌ヤレヤレ。




fIMG_2890 (3)

・・・みんな。

どこのおうちも。

ひねれば、

蛇口からお湯出るんでしょー!

どーせどーせっ。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。!




fIMG_2890 (4)

と、自動ドアに触れないよう緑のマットをよけながら、
お店の前で一人心の中で泣いておりましたら。
気がついたら、お店の方がワタクシの目の前に立っておられました。






「なにかお困りですか?」


「(;゚д゚)アッ、あのーっ」








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


「お探しですか」じゃなくって
「お困りですか」と。

(ノ∀`)アチャー、見抜かれてるやん♪


次回、お取替え?その前に、だよ(・∀・)。




ほぼ当時のイメージビデオ(まんま)。
給湯器がない寒い台所って、あなたまさにこんな感じよー(´∀`*)ウフフ。



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

もう平成なのに。

dIMG_6261 (1)

ワタクシ、アパートの給湯器の修理を大家さんに断られちゃったのですが( ´∀` )。



dIMG_6261 (2)

あんまりにびっくりしちゃって。
脅す賺すはし忘れたんですけれど、
一応不動産屋の曰く。




dIMG_6261 (3)

「大家さんとしては、給湯器は物件の範疇に無くって。
ご自身で設置してもらってるそうなんです」

「え、だって今のは!?
初めからありましたよ(;゚Д゚)。」

「それは前にお住いの方ので。
退去時に置いていかれたそうです」




dIMG_6261 (4)

・・・物件探しに来た時。
他社の不動産屋のオネエサンとやり取りした記憶がよみがえります。


「ま、古い建物ですけど」

オネエサン、瞬間湯沸かし器のスイッチをガチャコンと押して。

「お湯が出ないとかじゃないですからね。

給湯器無かったら、困りますけれど」


ワタクシたち、「さすがにそれはね」と笑い合ったっけね・・・

















姐さん・・・





ワタクシ。

今、困ってますよ・・・+(*゜∀゜*)+・; :*:・










しかし、こればっかりは大家の理屈なので。
不動産屋にからんでも仕方ありません。



「その代わりっ、

給湯設備つけるのに制限はない、

って事ですよね?

スゴイの付けちゃっても何しても。

大改造しちゃっても、

いいって事ですよね?」





「いやー、それは(ノ´∀`*)アハハ」












・・・(ノ´∀`*) アハハ、

じゃねぇーーー(╯-_-)╯╧╧ !









今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


というわけで。
ワタクシ気がつきましたら、
仕事の帰りに近所の東京ガス販売店の前に
一人たたずんでいたのですが。


次回、ふふふ、やっぱりお高いよ(´∀`*)ウフフ。




ほぼ当時のイメージビデオ(まんま)。
給湯器がない寒い台所って、あなたまさにこんな感じよー(´∀`*)ウフフ。



gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

大家さんは店子嫌い。

hIMG_6583 (1)

ワタクシ、当時住んでいたアパートに入居して来た初日。
洗濯機用の水道に止水弁がつけっぱなしになっており、
取付までお願いしていた引越業者が「じゃっ」と帰ろうとするのを引き留めて。
不要不急のま反対だったため、
慌ててすぐお向かいの敷地にお住まいの大家さんにお声がけをして、
取り除いて頂いた事があったのですが。



hIMG_6583 (2)

後日。

不動産屋から怒られた。



「こっちに言って下さいよー」
と不動産屋は電話してきて言うのですが。
って、それじゃ間に合わなかったんだよ等々説明するも(゚Д゚;≡;゚д゚)エッエッ、
「とにかく、怒られるのはこっちなんでー」
の一点張り。








(#^ω^)ピキピキ。






「いい加減にしないと。
大家さんに怒られるだけではなくって、
ワタクシからも怒られる事になりますけどよろしくって?」





瞬間湯沸かし器が故障して不動産屋に電話をしたのは、
その時以来の事になるのですが( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。




ワタクシ、不調を発見した日の昼間。
仕事の休憩時間に不動産屋に連絡をしその旨を伝えますと。
電話に出た担当者は、
「おっ、それはお困りですね」
と軽い口調。
ワタクシもそれに同意して。
平日は仕事なので、できるだけ早い週末に対応してもらえないかと伝えて、
その時電話はそれで終わったのですが。




数日後。
今度は自宅に、不動産屋から電話がありました。



「あの・・・」



声は前回と同じ男性のようでしたが(ここの人たち名乗らないんだ)、
口調はどんより。
言いたくない事がございますと言わんばかりでした。


「なにか(。´・ω・)?」


ワタクシ、週末には来られないぐらいの話かと思ったのですが、
男性はこう続けたのです。






「大家さんに伝えたんですけど・・・

あの・・・

そちらの物件、

瞬間湯沸かし器は

保全の対象に入れていないから、

という事で・・・」






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


というわけで、断られちゃったんですけどね!

あんまりにびっくりしちゃって。
怒るのも忘れちゃったよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。


次回、東京ガスの店頭を覗くよ|д゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

切るように痛し。



ワタクシ、先日こんな動画を拝見したのですが。




IMG_5810.jpg

こちらを見ていたら。
給湯器のない生活を思い出しました。




IMG_5811.jpg

動画の仙台ほどではないかもしれませんが。
ワタクシも、当時住んでいたコンクリートの広い台所は、
冬はやはり氷点下近くにグッと冷え込んで。



泣きながら(´;ω;`)!

皿洗いしたなって!







そう、ある日アパートの台所の給水機が壊れちゃって!
賃貸だから修理してもらえるだろうって高を括って不動産屋に電話したら、



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


断られちゃったんですけどね!



次回、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
冬だったから辛かったよ!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

よけられない逃げられない。

dsIMG_4177 (1)

ワタクシ、そんなこんなで弊社主催・健康診断ふぇすてぃぼー└|∵┌|└| ∵ |┘|┐∵|┘イェイ♪
を終了したのですが。



dsIMG_4177 (2)

その頃。
先日のデータ消えた一件からずい分と復旧(ワタクシが)し、
仕事はほぼ、ほぼ平常運転に戻りつつありました。




dsIMG_4177 (3)

とはいえ、所詮は一人営業事務さんですから。
なにがあるか分からない、気を引き締めて日々暮らさなければならない。
と思ってはおりましたが。
ま、今までのトラブルのほとんど、
上司に物を投げられるとか、
同僚が突然目の前で不当解雇されるとか、
住んでいるところだってアパート中雨漏りするとか、
引っ越した矢先にいきなり立ち退き求められるとか、
どれもこれも、
ワタクシ個人の気の持ちようにはまったく左右されない、
どっちかっていうと、




塾の帰りに、

田んぼの真ん中に、

バット持った男の人が立っていて、

いきなり襲って来た




ぐらいの方向性だったんですが(´∀`*)ウフフ。
(友人の実話です)







そんなある日の事です。
朝、いつも通りコーヒーを入れようと、
自宅の瞬間湯沸かし器をガチンと押しましたら。



「ん(。´・ω・)?」



その日はちょっと手ごたえが違ったんです。
そう、うちは古いアパートで、
ひねれば自動で湯が出る蛇口は一つもなく。
キッチンは後付けのガスの瞬間湯沸かし器のお力添えを得て日々暮らしていたのですが。





「ありっ(・∀・)?」




二度三度ガチャガチャ押したのですが、
確認用の小窓の向こうに着火した青い炎が安定しません。
立ち上がるけれど、スイッチから手を離すとそのまま消えちゃうんです。




「ひぃっ(・∀・)!!」



困った時は叩けば直る方式最後の世代ですので。
ワタクシ、湯沸かし器を乱打したのですが、
一向にお湯が得られません。










なんとまぁ、どうした事でしょう。
この日以来、お風呂場しかお湯が出なくなっちゃったんですΩ\ζ°)チーン。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


「え、でも賃貸だったら・・・」
と思ったアナタ。

常識人です!

素晴らしい!
そのまま、お手持ちの常識を大事に生きて行って下さいっ(*- -)(*_ _)ペコリ!



次回、ワタクシ目の前に大家さんが住んでるのに、
不動産屋とお話合いをするよー(・∀・)。


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

息を吹き返したワタクシ。

njIMG_6577 (2)

ワタクシ、急に動悸が上がったのがいけなかったのか、
採血のショックか、
単にびっくりしすぎちゃったせいなのか。



njIMG_6577 (3)

健康診断で訪れた病院の一室で、
前後不覚、
ぱったり倒れてしまったのですが・・・




njIMG_6577 (1)

いや、

倒れる事自体は、

慣れてるからいいんだけど。




目が覚めましたら、
病室のベッドで横に寝かされておりました。
先ほどの看護婦さんが側にいて、


「あらー、大丈夫?」


すぐ気がついて下さって。


「はあ、なんとかぁ(;´∀`)」
「先生ー」

って、もう看護婦さんいなくなっちゃったのですが。






・・・しかし我ながら。

よう分からんですたい(´-ω-`)。







このパッタンパッタン倒れるの、
危ないからやめたいんだけどやめられない。
意志の力ではどうにもならない。
血圧も貧血も、そこまで、
卒倒するほど悪いわけじゃないんです。
やや悪、ぐらい。
どうなってるんだーと、
そんな事を考えておりましたら、
先ほどのおじいちゃん先生も戻ってこられて。
どうにかならないもんでしょうか、これと。
ワタクシ、自分から健康相談しました。





「パニック障害じゃないかって、

そういう人もいるんですけど」





「・・・ほほぅ。

どこかの病院で?」


「・・・いえ、身近な素人の感想です」


(前に職場で言われた)



と先生、余裕しゃくしゃく、ふぉっふぉっと笑われまして。





「素人さんの言う事は、

気にする事ないなぁー」









なんだろう、先生のこの玄人っぽさ( ´∀` )。






ワタクシ、その後さらに半時間ほど待合室で様子見で過ごし。
看護師さんにお茶やらクッキーやら出してもらったりして、
それから、バリウム対策でもらったピンクの小粒コーラックを手に、
会社にまた帰ったのでした。
半日かからないはずの検診でしたが、
うっかり時は昼過ぎになっておりました。


今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


「とりあえず、痩せすぎてるから、
細かく一日五回食べなさい」
「先生、ワタクシ勤め人なので無理です」
「・・・間食はお菓子でもいいよ」
「・・・甘いものが苦手なのですが」
「いいから。食べなさい」
という事になりました(*- -)(*_ _)ハハ-。


次回、ワタクシ住居の問題に直面するよー(・∀・)。


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

数値改ざん。

xIMG_6778 (1)

ワタクシ、ある日会社指定の病院に行って健康診断を受けていたのですが。




xIMG_6778 (2)

なんでか、4階から1階まで階段で降りてまた上がってきてから血圧測ったんで
ゼイゼイしていたのですが。



xIMG_6778 (3)

そんなこんなも無事終わって。
ほぼ〆のように先生の曰く。




「あなたねぇ、

ご飯食べてるの?」







「は( ゚д゚)?」



そういえばこの頃。
ワタクシとってもスリムでした。
アイドル全盛期の早見優ちゃん公式プロフィールと同じ身長体重でした。
なってみて分かったけど、
優ちゃんは絶対もっと体重少なかったはずだが( ゚д゚)ウム。
・・・って、なんで?





「さっき、血圧測ったでしょう」




・・・(・∀・。ウンウン。






「とっても記録に残せない、

数値だったよ。

低くて」





・・・(・∀・。ウンウン。
あ、元々低いは低いんですけど。





「だから、

階段登ってもらって

脈拍上げてもらったんだけど」







( ^ω^)なーんだ、そうだったんだね。
そういう事なら分かるよ。
一体何をさせられたのかと思ってたよー。













「って、幾つだったんですかーΣ( ̄□ ̄|||)!」





先生ニコニコするばかりで(⌒∇⌒)頑なに教えてくれなかったのですが。
ワタクシ、あんまりにビックリしたのが良くなかったのか、
喋っている内になんとその場で気が遠くなっちゃって。
パッタリ後ろに倒れちゃったんで、それどころじゃなくなっちゃったんですけれど。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのコメントも、いつもありがとうございます♪
みなさん、普通にコメント欄に書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


採血もしたしね(`・ω・´)b。
倒れたところが病院なんて、ワタクシぐっじょぶ。

ちなみに、数値を正常値まで上げるために階段昇降をさせられたのに。
それでも上は100に至りませんっ!



次回、ワタクシさすがに健康上のご注意を頂くよ(・∀・)。


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR