そもそも、の話。

bbIMG_8817 (1)

ワタクシ、
「採用!」
のご連絡に保留をかけたまま数日を過ごす事になったのですが。




bbIMG_8817 (2)

今の職場・・・
あぁ、大きな問題はないんだよな・・・
上司はいい人だし・・・
同僚とはうまく行ってるし・・・



bbIMG_8817 (3)


って、ちゃうやんブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン。





そういう問題じゃなかった。

上司が歴代最高に立派な方なのは、本当だけれど。
営業さんは不審な人ばかりだし、
事務員同士は上手く行ってるけど、
彼女だっていついなくなるか分からないしっ。

会社は労働規約さえ出さずにはや数年だし、
なによりかにより、





いつ、

なんどき、

ある日突然、





クビにされるか分からないんだった'`,、('∀`) '`,、。







今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


ワタクシここで改めて、

転職しない道はない

んだったのを噛みしめたのでした(/ω\)イヤン。
そしてワタクシ、年齢も三十代後半、
ほぼギリギリになっておりました。
ここからまたさらに次、
またいつあるかないかも分からない次、
にかけるのは相当のギャンブルである事はさすがに分かっており・・・(。-∀-)



次回、ワタクシ、くじ運は悪い方だよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

スポンサーサイト



ちょっと待っててね。

w (2)

ワタクシ、念願の「採用通知」を受けたのに。
イマイチ喜べない状況にあったワケですが(´ε`;)ウーン…。
こんなはずでは。




w (1)

とりあえず。
先方にメールを打ちました□_ヾ(・_・ )カタカタ。

「大変恐縮なのですが、
現在数社の面接を受けており、
こちらからの最終的なご連絡としては、
一週間ほどお待ち頂けないでしょうか・・・」

これでダメなら、いっそそれでもいいや。
ちらりそうとも思いましたが、まあ一応お待ち頂ける事に。



ワタクシ、
「他に行くところがあるといえばある」
という思いを抱えながら、
その1週間を過ごしました。
今の職場。
その前提で、改めて見つめ直してみたのでしたが。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


あぁ、ワタクシを引き留めてくれるものがないかしら。
そう思って、すみずみまでじっくり見つめてみたのですが。
ふふふ( *´艸`)、
そもそもそういう話でもなかった事をすぐ思い出したのですが。


次回、ワタクシ、我が心のレビューに精を出すよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

右か左か。いや、上か下か。

ccd (1)

ワタクシ、自分がこの時点で評価されているのかいないのか、
まったく計りづらい社長面接をしたワケですが。

後半、社長は会社案内のパンフレットを一枚ワタクシたちの間に差し出されて。
こちらに向けて、ぺらっと開いて見せて下さりました。
取引先はわりと大手ばかり。
(´・∀・`)ヘーと思って見ておりましたら、
「そういう感じだから」
と閉じられてしまい、
パンフレットはまた仕舞われてしまいました。
くれないのかっΣ(゚Д゚)。



ccd (2)

「刷るの勿体ないからあげてない」

と知るのは入社後ですが(´∀`*)ウフフ。
使い回しだったんです。
そういえば、使用感もあったな。

で、面接を終えた後は。
今回募集をかけていた部署の部長さんが来られて。
社長とはここでさようなら(*- -)(*_ _)ペコリ。
部長さんはワタクシに社内をぐるっと見せて下さる事に。
あ、お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ。



ccd (3)

後に。
ドラマ「半沢直樹」を見ていた時なんですが、
主人公の半沢が今後の支援を検討するため、
自ら町工場を訪れるというエピソードがありました。
製品の品質はもとより、その会社、
すれ違う社員という社員がキビキビとしていて、
来客である半沢にきちんと挨拶を欠かさないという短い導入があったんです。
ワタクシ、これをテレビで見ていた時、




あぁ、あの時と真逆だなぁ( ̄д ̄)



と思ったのでした。
部長さんと周った社内は先ほどの会議室と同じく、
どこも殺風景で、しかしなぜか空気感がどんよりとしていて。
すれ違う社員たちは、こちらへの挨拶や会釈を避けるように目を伏せてすれ違い。
の割に、少し離れた部屋の隅では、
数人がたむろして、仕事中とは思えない笑い声が響いていたり。

途中、ある作業部屋に立ち寄った時の事なのですが、
そこではなぜか若い社員が二人並んで、床にぼんやりと座りこんでいました。
ワタクシ、ちょっと気づくのが遅れて、すぐ近くに来てから
「ひいっΣ(・ω・ノ)ノ!」
と飛びのいてしまったのですが、
二人はそれでも何の反応もせず・・・
座敷童然と当たり前のようにそこに居続けて、
こちらに目をくれる事さえありませんでした。
同行してくれていた部長さんも、まったく彼らに注意をせず・・・





(◎_◎;)・・・







ワタクシ、短い社内ツアーを終えた後、
正直気持ちが重くなって帰路についていたのでした。
まぁ採用されるか分からない会社の事を気に病んでもいけないと、
それ以上あれこれ考えずにいたのでしたが。

なのに、採用通知かっ・・・(;-ω-)
正直、そこからかなり悩んだのでした。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング




「豊かな人生とは、後悔がたくさんある事です」

・・・羽生さんがそう言うなら信じちゃって、
この時の事も後悔に入れちゃおうかなっ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
というのもワタクシ、最終的にはこちらの会社に入社するのですが。


次回、ワタクシ、今持てるものを再度見直すよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

さあ、どうしようっ。

IMG_0109.jpg

ワタクシ、年齢制限度外視でねじ込んで頂いた面接に臨んだわけですが。



IMG_0110.jpg

それから数日後。

「採用致します」

メールを頂きました。
※ちなみに、これずぅっと前の話です。
ワタクシの「職歴」、ヒストリーの話なので念のため(´∀`*)ウフフ。




IMG_0111.jpg

そして。
あぁ、さてさて。
採用されたのか(´∀`*)ウフフ。









・・・(´∀`*)ウフフ。













って、どうしようっ (-ω-;)ウーン。






ワタクシ、実は少々悩んでおりました。
というのも、先日の面接が、


なんだかあまりに

パッとしなかったから( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ/ \/ \。






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


なんだ押しかけといて、と思われるかもしれませんが。
採用される側にも五分の魂、
現状を捨てて行くからには、
「もっとひどい目に」
合うワケにもいかないですからね。
ちょっとやそっと悩む権利ぐらいあるってもんですばい(´・ω・`)。

採用までに、応募者に充分な考慮素材と時間を与えて下さるのが、
きっと従業員に優しい会社なんだと思います。
ただ、実際はなかなかそうした事もなく・・・


次回、ワタクシ、社長とお話の後、実はさっと社内を回っていたよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

弾まない二人。

hIMG_0821 (64)

ワタクシ、あの頃ずうっと、採用募集に応募する事さえ叶わなかったのですが。
ある日思い切って飛び込んでみた求人がヒットして。
気がついたら見知らぬ会社の正門前にいたのですが・・・( ゚д゚)



hIMG_0821 (65)

とりあえず、当時住んでいた家からは

近い。



この点は満点だわと思いながら受付をお願いしたのですが(・ω・)ノタノモー。





事務員のオネエサンに、殺風景な会議室に通されて。
数分後に現れた男性は、いきなり社長でした。
聞いてなかったーと思って一瞬焦りました( ̄▽ ̄;)。
会社の雰囲気とか、そんなのをまず見られたらぐらいの気持ちでいたので。
だって、焦ると失敗しがちじゃないですかーヾ(:3ノシヾ)ノシ。





社長は細身の、ちょっと眼差しが強い年配の男性でした。
黒く染めた髪のせいでお若く見えますが、少し固い印象で、
面接もその雰囲気で進み。
ワタクシ、



このミーティングが盛り上がっている自信がない



という思いをひた隠しながら、
愛想笑いを貼り付けて笑顔だけは死守しておりましたが。



「今の会社は」
「あ、はい(゜-゜)」
「どうして辞めたいの」



ごく普通の、よくある質問ですけれども、


入社以来、

きちんとした労働規約(給料含む)も示されず、

来ては辞めて行く営業さんは不審者ばかりで、

人種差別までされて、

明日のわが身が心配だからです


と言いたいのはぐっと堪えて、




「給与形態がはっきり示されていないので」
 
とだけお答えしました。
もともとが外資のせいもあって、
あまり日本の制度に馴染み切っておらず・・・と。

すると社長さんったら、
うむーと顎先をひねりながら、



「うちは、大金は払えないよ」





とな。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


そんな言い方はしてないと思うんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
ワタクシ、ちょっと困ってしまいました。
「給与に関しては募集要項の通りであれば」
と、一応こちらからの確認なんかもしちゃったりしながら、
やっぱり宴もたけなわではないな、とだけは確信したのでした。




次回、ワタクシ、それでも採用されたよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

やるだけやったら。

sdaIMG_6005 (1)

ワタクシ、自分の職場に腹が立つあまり、
年齢制限オーバーをするよう、
ハローワークの方にゴリ押しするという暴挙に出たのですが。




sdaIMG_6005 (2)

先方の会社に電話して下さったハローワーク窓口の方。
ワタクシの圧にドン引きであったとは思うのですが、
電話口では、
「・・・えぇ、そうなんです。
年齢以外は条件が非常に合致しておられて」
等々、援護射撃もして下さったんです( ̄▽ ̄)スマネェナ。




「とりあえず」

電話を切って、彼も苦笑い。


「履歴書、見て下さる事になりましたので。
送ってみて下さい」















・・・( ̄▽ ̄)














・・・パアッ*:゜☆ヽ(*'∀'*)/☆゜:。*。








「ありがとうございます」



ワタクシ、ペコリして。
家に帰ってすぐ履歴書を仕度、翌日には発送致しました。
ハローワークで無理を言った事、
そちらも応じて下さった事への礼を簡単に添え、
後は野となれ山となれ、
あまり期待し過ぎないように構えて結果を待ったのでした。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


そして数日後。
「面接にお越し下さい」メールが(∩´∀`)∩。
ワタクシ、さっそく日程を調整して先方を訪問、
「社長」と書かれた名刺を差し出された、
細身の男性の前に座っておったのですが。


次回、ワタクシゴリゴリの一対一面接に挑むよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

その仕事。ワタクシできると思うんです。

IMG_7373.jpg

ワタクシ、全くの平社員でありながら
弊社ナンバー2に怒鳴り散らされるという。
ものすごい圧を受けたワケですが( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。



IMG_7377.jpg

もともと、色々救いがない会社だとは身に染みていたのですが。
それでも、今回の一件はなかなか堪えられないものがあったワケです。
かなり怒りも抱えておりました。
やるせなさも感じておりました。
不当な扱いを受けた上に、人種差別。
たぶん、この一件がなければ、
次のような行動はしなかったと思うのですが。







ワタクシ、ある日ハローワークで一件の求人を見つけました。
その会社、家からほど近く、給料やその他待遇も常識的。
英語ができれば優遇とあるのも幸い。
さっそく応募をと窓口に出向いたのですが。


「あー、でもこれ年齢が」


差し出された詳細のプリントアウトを見ると、
年齢がオーバーしておりました。
この時ワタクシ30代後半でしたが、
もっとお若い方がいいとあるのです。









( ^ω^)・・・












「応募してください」







ワタクシ、窓口の方に申し上げました。
今まで、そんな事はした事がございませんでしたが。





「え、いやでもこれ・・・」




係の方は戸惑っておられましたが。
ワタクシきっぱりと、再度申し上げました。





「応募してください。

英語ができる人とか、

なのにこの辺で働こうって人とか、

そうそういるワケないんです。

先方もワタクシも、

お互いに損はしないはずです。

なので、応募してください」」







ワタクシ、頑として譲りませんでした。
そこまでしたのは、
たぶん、腹が立って腹が立って、
その虫がまったくおさまっていなかったから、だと思うのですけれど。
窓口の方もすっかりそんなワタクシにあきれ返った様子で
「・・・じゃ、先方に電話するだけしてみます」
しばらくやり取りした後、渋々応じてくれたのでしたよ。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


ご存じかと思うのですが。
ハローワーク案件って、
一度は窓口の人を通さないとダメ、
その後書類選考とか、流れは会社会社によりますけれど、
基本、勝手に応募とかはできないんですよね┐(´∀`)┌。
なのでご無理を申し上げて申し訳なかったのですが、
ワタクシそれ以降も、条件が好ましい場合は、
年齢が合致しなくとも応募するだけはするようにしております。
「オーバーしているのは承知しておりますが・・・」
で、こちらの気持ちや熱意を伝えて、面接まで行った場合も少なくありません。
ま、冷やかしで呼ばれたなと思うような面接もありましたが。
やるだけはやってみた方が、後悔しないかもしれませんよ。


次回、ワタクシいきなり社長面接にゆくよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

ババひいた。

aaax (1)

ワタクシ、そういえばアジア某国に留学していた知人から聞いた事があるのですが。




aaax (2)

どこに行ったって。
日本人だからって得はしないワケです。
むしろ、なーんにも悪い事してないんですけれど、
ただ市場の中をぶらぶら歩いていたりするだけで、

スイカ

投げつけられたりする事もあるんですって。
それもスライス🍉じゃないですよ、玉でですよ。玉。
ボーリングの玉みたいなのがドッカン飛んできて、
やっぱり
「日本人のうんちゃらなんちゃら」
って。
それ様の言葉を叫ばれたりするんだそうで。
彼女はその国の言葉がペラペラなので、
「私が日本人に見えて日本人じゃなかったらどうするんだ!」
とか、たまには言い返したりするそうですけれど。
でも、基本的には、

「私は戦争の事を充分理解していないかもしれないけれど。
でも、これじゃあ誰も幸せにならないよ」

って言うんですって。
ま、それ以前に、
さらに危ない事になりそうな場合は逃げるが先ですがε≡≡ヘ( ´Д`)ノ。





aaax (3)

そして。
まさか母国で思わぬ言葉を投げつけられていた事が判明したワタクシですが。










( ^ω^)・・・








まあ、それはそれで腹が立った、
っていうかびっくりはしたんですけど。








今回さ、
なんか

ワタクシだけが損してないか

という事が気になりまして。



なんで誰も、

助けようとしてくれなかった


んだろうって。
そりゃ相手は弊社ナンバー2ですよ。
でもさ、こういう時は意外に、
みんなでワーワー言い返すとどうにかなるんですよ。
アウェイじゃないし。
ホームだし。


黙って言わせておけばいい、ってのも分かんなくはないですけど。
でもね、ワタクシの立場からしたら、やっぱりなんとも納得のいかない話ですよ。


はー(o´Å`)=з。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


後日。
弊社日本法人の社長からは、
「いやー、大変だったってな。ハッハッハ」
とのお言葉を頂きましたが。


だいたい、お前が

しっかりしてないからノ ゚Д゚)ノ = ┻━━┻マッケンロー。



・・・この日から、ワタクシのお心としては。
一面の焼け野原に火がプスプスと、
あちこちで煙を立てながらくすぶっている状態になったのでしたよ。



次回、ワタクシ職安でご無理を通すよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

それでもやっぱり、語学は大事。

dfgIMG_5993 (1)

ワタクシ、どんなに頑張って英語を学んでも、

そもそも会話、

対話を拒まれれば意味がない


と知ったのですが・・・Ω\ζ°)チーン




dfgIMG_5993 (2)

うちのナンバー2は、
半時間ぐらい一人で怒鳴ってましたでしょうか。
ワタクシ、ほんとに途中でうんざりしちゃって、


「コミュニケーション取る気がないんだったら、

もういいです」



ってお伝えして、自分の席に戻っちゃったんですけど。
つきあいきれんわ。




dfgIMG_5993 (3)

ナンバー2と取り巻きたちは、
その後は正午に昼を食べに出て行って、それっきり戻ってきませんでした。
あー、せいせいするわと思いながら、
ヤツらが散らかして行った会議室の後片付けをしておりましたら。



dfgIMG_5993 (4)

その時ふと思い出したのです。
ナンバー2がわめきちらしてナッツ姫状態だった時に、
ノートパソコンに向き合っているふりをしてフリーズしていた営業Aさんの肩が、
時々「ぴくっぴくっ」としていた事を。
そういえばAさんの奥さんは、ナンバー2と同じ国の方。
Aさんは彼女が何を言っているのか聞き取れていたからなのか・・・



と思いながら、
強奪されていたコーヒーメーカーを取り返してバックヤードに戻ろうとしたところ。

「大変でしたね」

営業Aさんがおられました。
ワタクシ、(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウンしながら、
ナンバー2の発言について聞いてみようかと口を開きかけたところ、



「言ってはならない表現がありました」




「は?」




「独特の言い回しがあるんですけど。

日本人に対して。

そういうのを幾つか言われてました」












( ゚д゚)ポカーン。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


いや、だって、
他人が自分とこの金庫勝手に開けてお金触ってたら、
誰だって怒るだろーよ。
なのにかよーーーノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻マッケンロー。

結局、この時なぜ金庫いじろうとしたのかは不明のままだったのですが、
本社の事務員さん曰く、
「買い物し過ぎて、
日本円が無くなったんとちゃうか」
説が最も有力だと思われます。知らんけど。

次回、ワタクシ以来、心に火種を抱え込むよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

これはまったく言語の問題ではなく。

sdfg (1)

ワタクシ、弊社ナンバー2が英語ペラペラだって前情報を思い出して。
「どうせ怒るんだったら伝わる言語でゆってよー」
とご提案してみたのですが。




sdfg (2)

「☆♭#▲○%!◇◆□×$!※!!」

「あのー、だからイングリッシュでー」




sdfg (3)

「☆♭#▲○%!◇◆□×$!※!!」

「いやだからー、」




sdfg (4)

「☆♭#▲○%!◇◆□×$!※!!」






( ^ω^)・・・

















拒否権発動かよ(ノ-_-)ノ ~┻━┻。







しかしここで。
パッと表情を明るくした人物が一人おられました。
自称「日本語ができる」スタッフAです。

「英語の方でいいんですかヽ(*'∀'*)/☆゜:。*。」

彼、語彙が足りないのか、
訳せないほどナンバー2が暴言吐いているのか、
先ほどからただワタクシと専務の間に立ちつくしていたのですが、
どうも前者だったらしく、言うなりそれきり日本語を放棄して、



なんとこれは


「AUDIT」つまり監査である、

大事な監査を妨害したのは許せない

私の部下を阻止して、

つまり私の意向をさえぎって、

お前はなんの権利でそんな事を






と、ナンバー2が言っていると、
満面の笑みで英語で訳してくれたのですが。








( ^ω^)・・・











そんなの本社行って、経理とやれヽ(*'∀'*)/☆゜:。*。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


どこの世界に、
系列会社社員が他国一支店の「小口現金」、
数万しかない小口現金の監査をするんだと、
そんなの聞いた事がないし、
大体いつからそんな権限持ったんだと。
ワタクシ、通訳Aさんに聞き返したのですが。

「・・・」

Aさん、今度は英語も放棄しちゃって、
お口チャックになっちゃったのでしたよ。
そして、
その間もナンバー2はまだやんややんやと喚いていたのですが。


次回、ワタクシ、営業Aさんの異変に気づくよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR