2022/04/28

ワタクシ、自分がこの時点で評価されているのかいないのか、
まったく計りづらい社長面接をしたワケですが。
後半、社長は会社案内のパンフレットを一枚ワタクシたちの間に差し出されて。
こちらに向けて、ぺらっと開いて見せて下さりました。
取引先はわりと大手ばかり。
(´・∀・`)ヘーと思って見ておりましたら、
「そういう感じだから」
と閉じられてしまい、
パンフレットはまた仕舞われてしまいました。
くれないのかっΣ(゚Д゚)。
「刷るの勿体ないからあげてない」と知るのは入社後ですが(´∀`*)ウフフ。
使い回しだったんです。
そういえば、使用感もあったな。
で、面接を終えた後は。
今回募集をかけていた部署の部長さんが来られて。
社長とはここでさようなら(*- -)(*_ _)ペコリ。
部長さんはワタクシに社内をぐるっと見せて下さる事に。
あ、お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ。

後に。
ドラマ「半沢直樹」を見ていた時なんですが、
主人公の半沢が今後の支援を検討するため、
自ら町工場を訪れるというエピソードがありました。
製品の品質はもとより、その会社、
すれ違う社員という社員がキビキビとしていて、
来客である半沢にきちんと挨拶を欠かさないという短い導入があったんです。
ワタクシ、これをテレビで見ていた時、
あぁ、あの時と真逆だなぁ( ̄д ̄)
と思ったのでした。
部長さんと周った社内は先ほどの会議室と同じく、
どこも殺風景で、しかしなぜか空気感がどんよりとしていて。
すれ違う社員たちは、こちらへの挨拶や会釈を避けるように目を伏せてすれ違い。
の割に、少し離れた部屋の隅では、
数人がたむろして、仕事中とは思えない笑い声が響いていたり。
途中、ある作業部屋に立ち寄った時の事なのですが、
そこではなぜか若い社員が二人並んで、床にぼんやりと座りこんでいました。
ワタクシ、ちょっと気づくのが遅れて、すぐ近くに来てから
「ひいっΣ(・ω・ノ)ノ!」
と飛びのいてしまったのですが、
二人はそれでも何の反応もせず・・・
座敷童然と当たり前のようにそこに居続けて、
こちらに目をくれる事さえありませんでした。
同行してくれていた部長さんも、まったく彼らに注意をせず・・・
(◎_◎;)・・・ワタクシ、短い社内ツアーを終えた後、
正直気持ちが重くなって帰路についていたのでした。
まぁ採用されるか分からない会社の事を気に病んでもいけないと、
それ以上あれこれ考えずにいたのでしたが。
なのに、採用通知かっ・・・(;-ω-)
正直、そこからかなり悩んだのでした。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!

転職・キャリアランキング

「豊かな人生とは、後悔がたくさんある事です」
・・・羽生さんがそう言うなら信じちゃって、
この時の事も後悔に入れちゃおうかなっ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
というのもワタクシ、最終的にはこちらの会社に入社するのですが。
次回、ワタクシ、今持てるものを再度見直すよ(・∀・)♪

「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。