そもそも、の話。

bbIMG_8817 (1)

ワタクシ、
「採用!」
のご連絡に保留をかけたまま数日を過ごす事になったのですが。




bbIMG_8817 (2)

今の職場・・・
あぁ、大きな問題はないんだよな・・・
上司はいい人だし・・・
同僚とはうまく行ってるし・・・



bbIMG_8817 (3)


って、ちゃうやんブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン。





そういう問題じゃなかった。

上司が歴代最高に立派な方なのは、本当だけれど。
営業さんは不審な人ばかりだし、
事務員同士は上手く行ってるけど、
彼女だっていついなくなるか分からないしっ。

会社は労働規約さえ出さずにはや数年だし、
なによりかにより、





いつ、

なんどき、

ある日突然、





クビにされるか分からないんだった'`,、('∀`) '`,、。







今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


ワタクシここで改めて、

転職しない道はない

んだったのを噛みしめたのでした(/ω\)イヤン。
そしてワタクシ、年齢も三十代後半、
ほぼギリギリになっておりました。
ここからまたさらに次、
またいつあるかないかも分からない次、
にかけるのは相当のギャンブルである事はさすがに分かっており・・・(。-∀-)



次回、ワタクシ、くじ運は悪い方だよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

スポンサーサイト



ちょっと待っててね。

w (2)

ワタクシ、念願の「採用通知」を受けたのに。
イマイチ喜べない状況にあったワケですが(´ε`;)ウーン…。
こんなはずでは。




w (1)

とりあえず。
先方にメールを打ちました□_ヾ(・_・ )カタカタ。

「大変恐縮なのですが、
現在数社の面接を受けており、
こちらからの最終的なご連絡としては、
一週間ほどお待ち頂けないでしょうか・・・」

これでダメなら、いっそそれでもいいや。
ちらりそうとも思いましたが、まあ一応お待ち頂ける事に。



ワタクシ、
「他に行くところがあるといえばある」
という思いを抱えながら、
その1週間を過ごしました。
今の職場。
その前提で、改めて見つめ直してみたのでしたが。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


あぁ、ワタクシを引き留めてくれるものがないかしら。
そう思って、すみずみまでじっくり見つめてみたのですが。
ふふふ( *´艸`)、
そもそもそういう話でもなかった事をすぐ思い出したのですが。


次回、ワタクシ、我が心のレビューに精を出すよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

右か左か。いや、上か下か。

ccd (1)

ワタクシ、自分がこの時点で評価されているのかいないのか、
まったく計りづらい社長面接をしたワケですが。

後半、社長は会社案内のパンフレットを一枚ワタクシたちの間に差し出されて。
こちらに向けて、ぺらっと開いて見せて下さりました。
取引先はわりと大手ばかり。
(´・∀・`)ヘーと思って見ておりましたら、
「そういう感じだから」
と閉じられてしまい、
パンフレットはまた仕舞われてしまいました。
くれないのかっΣ(゚Д゚)。



ccd (2)

「刷るの勿体ないからあげてない」

と知るのは入社後ですが(´∀`*)ウフフ。
使い回しだったんです。
そういえば、使用感もあったな。

で、面接を終えた後は。
今回募集をかけていた部署の部長さんが来られて。
社長とはここでさようなら(*- -)(*_ _)ペコリ。
部長さんはワタクシに社内をぐるっと見せて下さる事に。
あ、お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ。



ccd (3)

後に。
ドラマ「半沢直樹」を見ていた時なんですが、
主人公の半沢が今後の支援を検討するため、
自ら町工場を訪れるというエピソードがありました。
製品の品質はもとより、その会社、
すれ違う社員という社員がキビキビとしていて、
来客である半沢にきちんと挨拶を欠かさないという短い導入があったんです。
ワタクシ、これをテレビで見ていた時、




あぁ、あの時と真逆だなぁ( ̄д ̄)



と思ったのでした。
部長さんと周った社内は先ほどの会議室と同じく、
どこも殺風景で、しかしなぜか空気感がどんよりとしていて。
すれ違う社員たちは、こちらへの挨拶や会釈を避けるように目を伏せてすれ違い。
の割に、少し離れた部屋の隅では、
数人がたむろして、仕事中とは思えない笑い声が響いていたり。

途中、ある作業部屋に立ち寄った時の事なのですが、
そこではなぜか若い社員が二人並んで、床にぼんやりと座りこんでいました。
ワタクシ、ちょっと気づくのが遅れて、すぐ近くに来てから
「ひいっΣ(・ω・ノ)ノ!」
と飛びのいてしまったのですが、
二人はそれでも何の反応もせず・・・
座敷童然と当たり前のようにそこに居続けて、
こちらに目をくれる事さえありませんでした。
同行してくれていた部長さんも、まったく彼らに注意をせず・・・





(◎_◎;)・・・







ワタクシ、短い社内ツアーを終えた後、
正直気持ちが重くなって帰路についていたのでした。
まぁ採用されるか分からない会社の事を気に病んでもいけないと、
それ以上あれこれ考えずにいたのでしたが。

なのに、採用通知かっ・・・(;-ω-)
正直、そこからかなり悩んだのでした。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング




「豊かな人生とは、後悔がたくさんある事です」

・・・羽生さんがそう言うなら信じちゃって、
この時の事も後悔に入れちゃおうかなっ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
というのもワタクシ、最終的にはこちらの会社に入社するのですが。


次回、ワタクシ、今持てるものを再度見直すよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

さあ、どうしようっ。

IMG_0109.jpg

ワタクシ、年齢制限度外視でねじ込んで頂いた面接に臨んだわけですが。



IMG_0110.jpg

それから数日後。

「採用致します」

メールを頂きました。
※ちなみに、これずぅっと前の話です。
ワタクシの「職歴」、ヒストリーの話なので念のため(´∀`*)ウフフ。




IMG_0111.jpg

そして。
あぁ、さてさて。
採用されたのか(´∀`*)ウフフ。









・・・(´∀`*)ウフフ。













って、どうしようっ (-ω-;)ウーン。






ワタクシ、実は少々悩んでおりました。
というのも、先日の面接が、


なんだかあまりに

パッとしなかったから( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ/ \/ \。






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


なんだ押しかけといて、と思われるかもしれませんが。
採用される側にも五分の魂、
現状を捨てて行くからには、
「もっとひどい目に」
合うワケにもいかないですからね。
ちょっとやそっと悩む権利ぐらいあるってもんですばい(´・ω・`)。

採用までに、応募者に充分な考慮素材と時間を与えて下さるのが、
きっと従業員に優しい会社なんだと思います。
ただ、実際はなかなかそうした事もなく・・・


次回、ワタクシ、社長とお話の後、実はさっと社内を回っていたよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

弾まない二人。

hIMG_0821 (64)

ワタクシ、あの頃ずうっと、採用募集に応募する事さえ叶わなかったのですが。
ある日思い切って飛び込んでみた求人がヒットして。
気がついたら見知らぬ会社の正門前にいたのですが・・・( ゚д゚)



hIMG_0821 (65)

とりあえず、当時住んでいた家からは

近い。



この点は満点だわと思いながら受付をお願いしたのですが(・ω・)ノタノモー。





事務員のオネエサンに、殺風景な会議室に通されて。
数分後に現れた男性は、いきなり社長でした。
聞いてなかったーと思って一瞬焦りました( ̄▽ ̄;)。
会社の雰囲気とか、そんなのをまず見られたらぐらいの気持ちでいたので。
だって、焦ると失敗しがちじゃないですかーヾ(:3ノシヾ)ノシ。





社長は細身の、ちょっと眼差しが強い年配の男性でした。
黒く染めた髪のせいでお若く見えますが、少し固い印象で、
面接もその雰囲気で進み。
ワタクシ、



このミーティングが盛り上がっている自信がない



という思いをひた隠しながら、
愛想笑いを貼り付けて笑顔だけは死守しておりましたが。



「今の会社は」
「あ、はい(゜-゜)」
「どうして辞めたいの」



ごく普通の、よくある質問ですけれども、


入社以来、

きちんとした労働規約(給料含む)も示されず、

来ては辞めて行く営業さんは不審者ばかりで、

人種差別までされて、

明日のわが身が心配だからです


と言いたいのはぐっと堪えて、




「給与形態がはっきり示されていないので」
 
とだけお答えしました。
もともとが外資のせいもあって、
あまり日本の制度に馴染み切っておらず・・・と。

すると社長さんったら、
うむーと顎先をひねりながら、



「うちは、大金は払えないよ」





とな。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


そんな言い方はしてないと思うんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
ワタクシ、ちょっと困ってしまいました。
「給与に関しては募集要項の通りであれば」
と、一応こちらからの確認なんかもしちゃったりしながら、
やっぱり宴もたけなわではないな、とだけは確信したのでした。




次回、ワタクシ、それでも採用されたよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

やるだけやったら。

sdaIMG_6005 (1)

ワタクシ、自分の職場に腹が立つあまり、
年齢制限オーバーをするよう、
ハローワークの方にゴリ押しするという暴挙に出たのですが。




sdaIMG_6005 (2)

先方の会社に電話して下さったハローワーク窓口の方。
ワタクシの圧にドン引きであったとは思うのですが、
電話口では、
「・・・えぇ、そうなんです。
年齢以外は条件が非常に合致しておられて」
等々、援護射撃もして下さったんです( ̄▽ ̄)スマネェナ。




「とりあえず」

電話を切って、彼も苦笑い。


「履歴書、見て下さる事になりましたので。
送ってみて下さい」















・・・( ̄▽ ̄)














・・・パアッ*:゜☆ヽ(*'∀'*)/☆゜:。*。








「ありがとうございます」



ワタクシ、ペコリして。
家に帰ってすぐ履歴書を仕度、翌日には発送致しました。
ハローワークで無理を言った事、
そちらも応じて下さった事への礼を簡単に添え、
後は野となれ山となれ、
あまり期待し過ぎないように構えて結果を待ったのでした。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


そして数日後。
「面接にお越し下さい」メールが(∩´∀`)∩。
ワタクシ、さっそく日程を調整して先方を訪問、
「社長」と書かれた名刺を差し出された、
細身の男性の前に座っておったのですが。


次回、ワタクシゴリゴリの一対一面接に挑むよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

その仕事。ワタクシできると思うんです。

IMG_7373.jpg

ワタクシ、全くの平社員でありながら
弊社ナンバー2に怒鳴り散らされるという。
ものすごい圧を受けたワケですが( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。



IMG_7377.jpg

もともと、色々救いがない会社だとは身に染みていたのですが。
それでも、今回の一件はなかなか堪えられないものがあったワケです。
かなり怒りも抱えておりました。
やるせなさも感じておりました。
不当な扱いを受けた上に、人種差別。
たぶん、この一件がなければ、
次のような行動はしなかったと思うのですが。







ワタクシ、ある日ハローワークで一件の求人を見つけました。
その会社、家からほど近く、給料やその他待遇も常識的。
英語ができれば優遇とあるのも幸い。
さっそく応募をと窓口に出向いたのですが。


「あー、でもこれ年齢が」


差し出された詳細のプリントアウトを見ると、
年齢がオーバーしておりました。
この時ワタクシ30代後半でしたが、
もっとお若い方がいいとあるのです。









( ^ω^)・・・












「応募してください」







ワタクシ、窓口の方に申し上げました。
今まで、そんな事はした事がございませんでしたが。





「え、いやでもこれ・・・」




係の方は戸惑っておられましたが。
ワタクシきっぱりと、再度申し上げました。





「応募してください。

英語ができる人とか、

なのにこの辺で働こうって人とか、

そうそういるワケないんです。

先方もワタクシも、

お互いに損はしないはずです。

なので、応募してください」」







ワタクシ、頑として譲りませんでした。
そこまでしたのは、
たぶん、腹が立って腹が立って、
その虫がまったくおさまっていなかったから、だと思うのですけれど。
窓口の方もすっかりそんなワタクシにあきれ返った様子で
「・・・じゃ、先方に電話するだけしてみます」
しばらくやり取りした後、渋々応じてくれたのでしたよ。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


ご存じかと思うのですが。
ハローワーク案件って、
一度は窓口の人を通さないとダメ、
その後書類選考とか、流れは会社会社によりますけれど、
基本、勝手に応募とかはできないんですよね┐(´∀`)┌。
なのでご無理を申し上げて申し訳なかったのですが、
ワタクシそれ以降も、条件が好ましい場合は、
年齢が合致しなくとも応募するだけはするようにしております。
「オーバーしているのは承知しておりますが・・・」
で、こちらの気持ちや熱意を伝えて、面接まで行った場合も少なくありません。
ま、冷やかしで呼ばれたなと思うような面接もありましたが。
やるだけはやってみた方が、後悔しないかもしれませんよ。


次回、ワタクシいきなり社長面接にゆくよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

ババひいた。

aaax (1)

ワタクシ、そういえばアジア某国に留学していた知人から聞いた事があるのですが。




aaax (2)

どこに行ったって。
日本人だからって得はしないワケです。
むしろ、なーんにも悪い事してないんですけれど、
ただ市場の中をぶらぶら歩いていたりするだけで、

スイカ

投げつけられたりする事もあるんですって。
それもスライス🍉じゃないですよ、玉でですよ。玉。
ボーリングの玉みたいなのがドッカン飛んできて、
やっぱり
「日本人のうんちゃらなんちゃら」
って。
それ様の言葉を叫ばれたりするんだそうで。
彼女はその国の言葉がペラペラなので、
「私が日本人に見えて日本人じゃなかったらどうするんだ!」
とか、たまには言い返したりするそうですけれど。
でも、基本的には、

「私は戦争の事を充分理解していないかもしれないけれど。
でも、これじゃあ誰も幸せにならないよ」

って言うんですって。
ま、それ以前に、
さらに危ない事になりそうな場合は逃げるが先ですがε≡≡ヘ( ´Д`)ノ。





aaax (3)

そして。
まさか母国で思わぬ言葉を投げつけられていた事が判明したワタクシですが。










( ^ω^)・・・








まあ、それはそれで腹が立った、
っていうかびっくりはしたんですけど。








今回さ、
なんか

ワタクシだけが損してないか

という事が気になりまして。



なんで誰も、

助けようとしてくれなかった


んだろうって。
そりゃ相手は弊社ナンバー2ですよ。
でもさ、こういう時は意外に、
みんなでワーワー言い返すとどうにかなるんですよ。
アウェイじゃないし。
ホームだし。


黙って言わせておけばいい、ってのも分かんなくはないですけど。
でもね、ワタクシの立場からしたら、やっぱりなんとも納得のいかない話ですよ。


はー(o´Å`)=з。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


後日。
弊社日本法人の社長からは、
「いやー、大変だったってな。ハッハッハ」
とのお言葉を頂きましたが。


だいたい、お前が

しっかりしてないからノ ゚Д゚)ノ = ┻━━┻マッケンロー。



・・・この日から、ワタクシのお心としては。
一面の焼け野原に火がプスプスと、
あちこちで煙を立てながらくすぶっている状態になったのでしたよ。



次回、ワタクシ職安でご無理を通すよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

それでもやっぱり、語学は大事。

dfgIMG_5993 (1)

ワタクシ、どんなに頑張って英語を学んでも、

そもそも会話、

対話を拒まれれば意味がない


と知ったのですが・・・Ω\ζ°)チーン




dfgIMG_5993 (2)

うちのナンバー2は、
半時間ぐらい一人で怒鳴ってましたでしょうか。
ワタクシ、ほんとに途中でうんざりしちゃって、


「コミュニケーション取る気がないんだったら、

もういいです」



ってお伝えして、自分の席に戻っちゃったんですけど。
つきあいきれんわ。




dfgIMG_5993 (3)

ナンバー2と取り巻きたちは、
その後は正午に昼を食べに出て行って、それっきり戻ってきませんでした。
あー、せいせいするわと思いながら、
ヤツらが散らかして行った会議室の後片付けをしておりましたら。



dfgIMG_5993 (4)

その時ふと思い出したのです。
ナンバー2がわめきちらしてナッツ姫状態だった時に、
ノートパソコンに向き合っているふりをしてフリーズしていた営業Aさんの肩が、
時々「ぴくっぴくっ」としていた事を。
そういえばAさんの奥さんは、ナンバー2と同じ国の方。
Aさんは彼女が何を言っているのか聞き取れていたからなのか・・・



と思いながら、
強奪されていたコーヒーメーカーを取り返してバックヤードに戻ろうとしたところ。

「大変でしたね」

営業Aさんがおられました。
ワタクシ、(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウンしながら、
ナンバー2の発言について聞いてみようかと口を開きかけたところ、



「言ってはならない表現がありました」




「は?」




「独特の言い回しがあるんですけど。

日本人に対して。

そういうのを幾つか言われてました」












( ゚д゚)ポカーン。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


いや、だって、
他人が自分とこの金庫勝手に開けてお金触ってたら、
誰だって怒るだろーよ。
なのにかよーーーノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻マッケンロー。

結局、この時なぜ金庫いじろうとしたのかは不明のままだったのですが、
本社の事務員さん曰く、
「買い物し過ぎて、
日本円が無くなったんとちゃうか」
説が最も有力だと思われます。知らんけど。

次回、ワタクシ以来、心に火種を抱え込むよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

これはまったく言語の問題ではなく。

sdfg (1)

ワタクシ、弊社ナンバー2が英語ペラペラだって前情報を思い出して。
「どうせ怒るんだったら伝わる言語でゆってよー」
とご提案してみたのですが。




sdfg (2)

「☆♭#▲○%!◇◆□×$!※!!」

「あのー、だからイングリッシュでー」




sdfg (3)

「☆♭#▲○%!◇◆□×$!※!!」

「いやだからー、」




sdfg (4)

「☆♭#▲○%!◇◆□×$!※!!」






( ^ω^)・・・

















拒否権発動かよ(ノ-_-)ノ ~┻━┻。







しかしここで。
パッと表情を明るくした人物が一人おられました。
自称「日本語ができる」スタッフAです。

「英語の方でいいんですかヽ(*'∀'*)/☆゜:。*。」

彼、語彙が足りないのか、
訳せないほどナンバー2が暴言吐いているのか、
先ほどからただワタクシと専務の間に立ちつくしていたのですが、
どうも前者だったらしく、言うなりそれきり日本語を放棄して、



なんとこれは


「AUDIT」つまり監査である、

大事な監査を妨害したのは許せない

私の部下を阻止して、

つまり私の意向をさえぎって、

お前はなんの権利でそんな事を






と、ナンバー2が言っていると、
満面の笑みで英語で訳してくれたのですが。








( ^ω^)・・・











そんなの本社行って、経理とやれヽ(*'∀'*)/☆゜:。*。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


どこの世界に、
系列会社社員が他国一支店の「小口現金」、
数万しかない小口現金の監査をするんだと、
そんなの聞いた事がないし、
大体いつからそんな権限持ったんだと。
ワタクシ、通訳Aさんに聞き返したのですが。

「・・・」

Aさん、今度は英語も放棄しちゃって、
お口チャックになっちゃったのでしたよ。
そして、
その間もナンバー2はまだやんややんやと喚いていたのですが。


次回、ワタクシ、営業Aさんの異変に気づくよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

英語だけでもまじめにしておいたから、私はかっこいい国際人?

IMG_6446.jpg

ワタクシ、

権力

というもの一本を自らのチャームポイントとして勝負している方に、
ゼッタイ的優位の前提でガーガー怒られる目にあったのですが。



IMG_6447.jpg

こんなニュースで見るような、
って、すぐ海の向こうのお金持ちなだけの小娘とかさー独裁者のオネエサンとかさー、
そんな感じの人に怒られるのって初めてだわーと昨日申し上げたのですが。



IMG_6448.jpg

「☆♭#▲○%!◇◆□×$!※!!」


弊社ナンバー2が、
相変わらずワタクシの分からぬ自国のお言葉でわめき続けているのをただ聞いていたら、
意味が分からないからその内ちょっと飽きちゃって(´∀`*)ウフフ。
あら、よく考えたら似たような事は前にもあったけなと。
ふと思い出したのです。
さすが怒られ人生。


それは、まだワタクシが二十代、
美容院で働いていた時の事でした。
当時勤めていたチェーン店が、
ニューヨークからあるブランドを買い付けて、
その新店でワタクシ働いていたのですが。
ある日の事。


「ちょっとさー」


店長に手招きで呼ばれて行きましたら、
なんと見知らぬ外国人男性が二人、
知らぬ間に店に入ってきて中をウロウロしているのです。
スーツ姿のこじゃれた感じの中年男性二人組でしたが、
美容院って、ぶらーっと入って来て歩き回るところじゃないじゃないですか。
お客さまたちも段々気がつかれて、不可解な顔をしておられました。


「なんの用だか、聞いてみてよ」


ワタクシ、店長に言われまして。
その男性たちに近寄って行くと、
ハイ、ハワユー。
メイアイヘルプユー?
とお尋ねしてみたのです。
すると、二人はちらりとこちらを一瞥した後、
やや年若い方の一人がワタクシに向かって、


「ゞ(`´ ) シッシッシ」


としたのですよ( ゚Д゚)ハァ!?





後になって分かったところでは、
二人組の内の一人はヨーロッパ某国の有名美容師で。
その頃景気の良かった日本に進出するがため、実地調査に来ていたらしいのですが。
だからって、
人んち勝手に上がってウロウロするような事
していいワケないじゃないですかっ(´∀`*)ウフフ。




ワタクシ、あまりにご無礼な見知らぬ男性の態度に、

「用があるなら言え、

今の状態は迷惑だっ」


と一応英語でお伝えしたのですが、
某有名美容師は逆ギレ。
ワタクシの前に立ちはだかると、

「オレ様の顔を知らないのか」

と怒りだして、

「(´・ω・`)知らんがな」

とワタクシが答えたがために、また激怒。
後は英語を母国語としない先さまとワタクシの、
非常にはしたない、鍔迫り合いの口ゲンカ in English.











そうそう、
あの時もひどい事いっぱい言われたっけね・・・( ̄▽ ̄)







ワタクシもけっこう言ったけどね・・・( ̄▽ ̄)
でも悪いのあっちだったから・・・











で、我に返ったんです。
うちのナンバー2も、そういえば英語できたじゃないですか(前情報)。
ワタクシ、突然その事に気づいちゃったもんですから、
まだなんだかワーワー怒鳴っていた彼女に、




「っていうか、

英語できましたよね?

今の状況だと誰もワケが分からないので、

英語で言って頂けます?」




って英語で言ってみたんですが。








今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


もうさー、怒りたいから怒ってるだけで、
ワタクシたちが理解しようがしまいがどうでも良かったんだと思いますよ。
でも、

なんかもー面倒くさくって。

飽きちゃったんで言ってみた(・∀・)


んですが。
そしたらまあちょっとは、ちょっとは収穫あったのですが。







次回、なんとこれは「監査だ」と言い出したよっ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

お姫さまがいた。

erw (1)

ワタクシ、金額的には大して入ってなかったんですけど、
それでも大事な弊社小口現金の入った手提げ金庫を、
わけのわからん挙動不審な系列会社社員から取り返した途端。
自分のすぐ真後ろに、そのぶんどる団の親玉がいる事に気がついたのですがΣ( ̄□ ̄|||)。




erw (2)

「え、自分の部下を注意してくれるんだよね?」
と、0.54秒ぐらい思ったこちらの思いを打ち消すように。
その親玉、弊社ナンバー2のオネエサマったら、
いきなり、




erw (4)

「☆♭#▲○%!◇◆□×$!※!!」


「(゚∇゚ ;)エッ!?」






erw (3)

「○%×$☆♭#▲!※!!

#&%○%×$☆♭#▲!※!!

▲☆#&%○%×$☆♭#※!!!

□★$"▲☆○%×#&%$☆♭#※!!!!」







・・・異国の言葉なんで、ちょっと何言ってるか分からないのですが。
ですが、どうやら、




ワタクシが怒られてるσ(゚∀゚ )me!?




ようなのでした・・・



ミー?WHY ミー?





しかも、ですよ。
そのナンバー2の怒り方たるや、
ちょっと前に「ナッツ姫」って話題になったじゃないですか。
あの勢いですよ。
って、ナンバー2は韓国の方じゃないんですけど、
そういえば年恰好も似てましたけど、
とりあえず、あーとりあえず、

ワーッと取り付く島もなく一方的に怒鳴ってるんですわ。







「( ゚д゚)ポカーン」







ワタクシ、人生で人さまから怒られた事なら数知れず、
オヤジにも殴られた事がないのに、の真逆の人生を歩んできたのですが、
それでもこれはシンプルに初見の怒り方、
そしてなぜワタクシがという状況に( ゚д゚)ポカーンとしておりましたら、
すんごい「やや」日本語のできる別のスタッフが、
遅れてパタパタと会議室から出てきまして。





「・・・」





「な、なんて仰ってるの(;゚д゚)ゴクリ…?」






















「専務、怒ってます」






( ^ω^)・・・






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


見りゃあ分かるよ(ノ-o-)ノ ┫;:・。マッケンロー




次回、実はナンバー2は英語ができます。ガッデム(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

すんごい焦ったんですけど。

d (1)

ワタクシ、なぜか勤め先で、
系列会社の外国人社員に家探しをされる目にあったのですが (||゜Д゜)ヒィィィ!。




d (2)

言葉が通じない、ってのは逆手に取れるもんで。
ワタクシどもの制止を、
まったく気づかぬふりさえする先さま二人組。

「な、なんなのコイツら」

ベテラン営業員さんからもついそんな言葉が。
しかし、ワタクシどもなど、まるでそこにいないかのように好き放題の奴ら、
事務用品棚の隅に置かれていた、
小口用の手提げ金庫を発見した途端、ぴたっと捜索の手を止めたのでしたが。




d (3)

「・・・」
「・・・」




と、なんと奴らったら、

いきなり手提げ金庫をそこから取り出して、

中を検め出したのです (||゜Д゜)ヒィィィ!






「ちょっちょっちょっ!

ちょっと待ったぁぁぁ!」




目につく所に置いていた事もあり鍵をかけていなかったのですが、
奴らもうパッカンと、金庫の蓋を開けているではないですか。
ワタクシ慌てて駆け寄りまして、
奴らの手からお札をひったくると、同時に金庫を奪い返しました。


「あんたたち、

なに考えてんの!」



日本語で申しましたが。
二人とも、まったく意思疎通が取れない表情をしております。
ワタクシ、


「WHAT'S WRONG WITH YOU (# ゚Д゚)ゴラア!?」
(おまいら、どないなっとんねん!)

と申しましたら。








( ^ω^)・・・









( ^ω^)・・・?










みんなの気配に振り向きましたら。

なんと

弊社ナンバー2がすぐそこに、

いつの間にやら、

ワタクシのすんごいすぐ後ろに

おられたのでしたが。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


しかも、

なんでか鬼の形相で。





次回、ワタクシ、実写版ナッツ姫を目撃ドキュン!する事になるよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

土足で人の家に上がり込むも同然。

sav (1)

ワタクシ、放っておけば日に三杯四杯も当たり前のコーヒーを、異国からの来客に奪われて。
慌てて取り返しに行こうとして、みんなに止められたのですが( ̄▽ ̄)。




sav (2)

(・д・)チッと思いつつも、
その日は少々忙しくもありましたので。
自分の仕事に戻ったのでした。



sav (3)

隣室に閉じこもったきりの来訪者たちは、その後も相変わらずにぎやかで。
あぁ、今日は展示会に行く気もないのね、
お買い物もしたみたいだし、
昼ごはんとかどうする気か知らないけれど、
また好きにすればいいじゃないと、
ワタクシカチンと来ながらも無視を決め込んでいたのでしたが。




と、小一時間ほど経った頃でしたでしょうか。
また突然バンッと会議室の扉が開くと、
先ほどのコーヒー泥棒の二人が現れたのでした。
なんだ、今度はなにが欲しいんだとΣ(゚Д゚)、
今度はさすがにこちらから声をかけようとワタクシ中腰になりましたところ。
彼ら、相変わらずお互いに何か話をしながら今度は事務所の方、
ワタクシたちのいるスペースにやって来ると。


なんといきなり、

ロッカーや書類棚など、

あちこちの戸という戸を

勝手に開いて周り出したのでしたΣ(・ω・ノ)ノ!




「ひぃっΣ( ̄□ ̄|||)」


な、なにしてんの!
ワタクシ、構わず日本語で言いながら走り寄りましたが、
彼らったら変わらず、あっちこっち、
パタンパタンと開いて周っているのです。




「ちょっと!」


見かねて、語学のできる営業Aさんが声をかけようと口を開きかけたところ、
丁度その時、彼らの手がぴたりと止まりました。




その視線の先にあったのは、
小口用の手提げ金庫だったのですが。




( ゚д゚)。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


この後。
まったく、ええまったく予期せぬ事態となります。
あぁ、今思い出してもまったく予期せぬ事でしたよ。

次回、ワタクシ、ナンバー2と対峙するよ。平社員なのに(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

どゆこと?

dsaIMG_4849 (1)

ワタクシ、海外の系列会社からエライ人とその取り巻きが来たけれど、
会議室を乗っ取られて、

「面倒だからほっとこう(´∀`*)ウフフ」

と決めたのでしたが。




dsaIMG_4849 (2)

「お茶ぐらい、持って行った方がいいですかね」
と、同僚の子は言うわけです。
あんな態度取られてるというのに、
ふふふ、これだから出来のいい女子ったら困るわ。
いや、ワタクシもちらりそれは思わなかったわけではなかったんですが、



dsaIMG_4849 (3)

「茶が欲しかったら。

コンニチハか

ハローか

你好か、

なんか一つぐらい言いに来い」



と。
ほっとけほっとけと指示。
って、丁度そんな話をしていた時だったのですが。
ご歓談中の会議室の戸が開くと、
若いスタッフが二人ほど出てきたのです。

「!」

ワタクシ、それこそ今更だけど挨拶かしらと一瞬思ったのですが、
彼らったらワタクシたちの横を素通りして、
事務所のバックヤードへ直行。
しばらく、なんだかゴソゴソしている気配がすると思ったのもまた束の間、
出て来たと思ったらなんとその手には。
ワタクシたちが普段使用しているコーヒーメーカーと、
豆類等の一式が。



「ひぃっΣ( ̄□ ̄|||)」



ワタクシ思わず声に出ましたが、
彼らはそれでもこちらを見る事もなく何事か異国の言葉で話し続けたまま、

勝手に、

一言の断りもなく、

ホカホカコーヒーが入ったままのコーヒーメーカーをちゃぷちゃぷさせながら、
また会議室の向こうに消えていったのでしたよ・・・(ぱたむ)









( ゚д゚)。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


コーヒー飲みに会社に来てるのにーっ(/・ω・)/マテー!

こんなの言葉の壁どうこうの問題じゃない、

単なる傍若無人

と気づくに至ったのですが (ノ ゚Д゚)ノ マッケンロー==== ┻━━┻ 。
っていうか、これなに?
日本人に対する敵意?見下し?
平和ボケしたワタクシたち、
まさかの事態にポカーンとするばかりだったのですが。


次回、ワタクシ、ノーと言える日本人なので怒られるよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

一瞥も一礼もなく。

sda (2)

ワタクシ、展示会に参加するために来ている弊社関連の海外からの社員たちは、



sda (1)

まぢかよ、野放しじゃん((´∀`))ケラケラ



とさらに思い知らされるに至ったのですが( ゚д゚)ウム。
その日、大遅刻で現れた某国一同。
わらわらと喋りながら入ってきて、
ワタクシたちには

なんの挨拶もせず、

当たり前のように会議室(「あ、ここか?」なんてやりながら)に入って行くと、
それっきりやっぱり

挨拶にも来ない((´∀`))ケラケラ。


その日、営業さん数人とワタクシども事務員がおりまして、
それを( ゚д゚)ポカーンと見ておったのですが、
しばらくすると、扉がぴったり閉められた会議室の中から

仕事中とは思えないほど

楽しそうな笑い声と話し声が


うるさいほど、
ええ、うるさいほど聞こえてきたのですよ。









「・・・なんだ、あいつら」



営業Aさんが思わずつぶやいた一言が、
そこにいたワタクシどもみんなの心の声だったのです。






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


「っていうか、ナンバー2はまだ後からでしょうか」
とワタクシが申しましたら。
「いたよ」
とベテラン営業員さんが。
若い二十代のスタッフの中に、
やっと四十代?と思われるカジュアルな服装の女性がそういえば一人いたのですが、
その方だと。
「え、うちの偉い人たちみんな定年近そうなおじさまたちばかりだからΣ(゚Д゚)」
ワタクシ、のけぞってしまいました。
なんだ、そーなんだ。
いたんだー、良かったー。
・・・って、どうなってんだよ社員教育 (ノ ゚Д゚)ノ マッケンロー==== ┻━━┻ 。
日本語出来ないチームだとは聞いていたのですが、
「ハーイ」の一言もないってどゆこと?


次回、ワタクシ大の好物をやつらに持っていかれるよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

東京観光する人たち。

IMG_4765.jpg

ワタクシ、ある日もまた、
会社の展示会期中につきバタバタしていたのですが。




IMG_4766.jpg

しかしその日は、普段と少々事情が異なっておりました。
展示会に参加するため来日中の、某アジア国系列会社からの一団が、
なぜか会場ではなく、
弊社事務所にやって来ると言われていたからなのです。
なんでやねん、仕事は現場にあるんとちゃうのーと内心思ってはおりましたが、

今回は某国でのナンバー2も来るとの事でしたので、

ま、とりあえず、簡単に会議室の準備などもして・・・






そう、しておったのですが・・・










来ない( ̄▽ ̄)。








朝一から来るはずだったナンバー2とその取り巻きたちが、
誰も姿を現さなかったのでしたよ。
ど、どうなってんの。
電話の一本もないし・・・



どうしよう、会場に念のため連絡してみようかしら。
いくら度々来日して慣れているはずとはいえ、
異国での事ですから。
なにかお困りな事態に?
と、時間が経つにつれ増々ご心配の度を深めておったのですが。










今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


後でね、遅れて来たんですけれど。
もう昼!ってぐらいの時間に。
一同が手にしていた、
数種の「ショッピングバッグ」を見て、
今まで何してたか言われなくても分かったから聞かなかったけどね。


次回、ナンバー2はまだうら若き女性だったよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

関わってはいけないのは分かっておった。

dfg (1)

前にも何度か申し上げたのですが。
ワタクシが以前勤めていた会社、
定期的に業界の展示会に参加しており、
その度に、海外からも系列店の営業員が来日しておりました。




dfg (2)

そして、これも何度か申し上げたかと思うのですが、




dfg (3)

なんで来てるのか、

正直分からない\ζ°)チーン。




ワタクシも会場には何度も言って、
日本語のできないみなさんのお相手をした事も何度もございましたが、
そもそもほぼ日本人相手のイベントなので・・・
いや、広い会場には、そりゃ海外からのお客様もゼロじゃないですよ。
でも、ごく一部の海外、しかもアジア限定のお客様のために、
なんでそんな大挙してうちのアジア海外特派員たちが来ているのか・・・
業務としての効率的にも疑問でしたし、
正直、みなさんの

働く姿勢

にも首をかしげておりました。
日本人社員の事ではないので、
どちらかに意見した事もございませんでしたが、
毎々

「終わったらゴハンどこ行く」

「秋葉原に行きたい」



等々の話ばかりしているような・・・(´∀`*)ウフフ

いや、日本の展示会に定期的に行けるという事が、
海外拠点では営業員の特典にされている、
のであればいいんです。
そうかもしれない、そうなのかもよ、きっとそう。
ワタクシそう自分に言い聞かせて、
日光の三匹のおさるさんになって🙈🙊🙉、
関わらないようにしていたのですが。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


ま、ぶっちゃけ、
年に何度か日本に来て好き勝手している、
ようにしか傍からは見えなかったのですよ。
でも、当人たちしか知らない事もあるだろうし 。
あってもなくても関係ないしと、
たまに度が過ぎて不愉快な行動が見えた時でさえ、
黙っているようにしていたのですが。


次回、みんなインバウンド需要を高めていたよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

甘やかされてみた。

dIMG_4414 (1)

ワタクシ、ある日猛烈な吐き気にひたすら襲われて。
結局、数日間まるっと寝込んで、仕事も休んでしまったのですが。




dIMG_4414 (2)

人間、

体調が悪いと

気も弱くなりますねΩ\ζ°)チーン。





dIMG_4414 (3)

元々絶賛ペットロス発症中でもおりましたから。
この頃目に見えてしょんぼり(´・ω・`)ショボーしていたようです。
自分では普通にしてるつもりだったんですけれど。

そう、自分では大丈夫と思っている、
少なくとも表に出していないつもりでいたのに、
なぜ、どうやらそうじゃないらしい事に気づいたのかと言うと。

行きつけの、町の小さな豆腐屋の女性店主が、
いつもたかだか豆腐一丁か豆乳一個ぐらいしか買わないワタクシに、
ある時からせっせと「おまけ」をつけてくれるようになったんです。
ラップにさっとくるんだ油揚げだったり、湯葉だったり。
なにも言わずに袋に入れてくれるもんですから、
家に帰ってからあっと思うわけです。
また次に行った時に先日のお礼を言うと、
店主、ワタクシの顔をじーっと見て、
「いいのよ」
とだけ。
しかし、
「ちょっと作り過ぎたから」
って、その日は白和えをちょっぴりもらってまた帰ってきたりするんですが。




自分では、大丈夫なつもりの時はなかなか危ないですよ( ´∀` )。
その後もワタクシ、手作り豆製品をあれこれ頂きながらじっと養生したのですが。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


ワタクシが子供の時からあった、
団地の中の小さなお豆腐屋さんだったんですけれど。
国産の大豆を使おうと思ったら採算が取れなくなったと、
数年前に閉店されましたが、
一度街で、お孫さんたちと楽しそうに買い物をしている店主のお姿をお見かけしました。
彼女に幸あれ。
ワタクシ手を合わせたいぐらいの思いで見送りました(。-人-。) 。



次回、まったく突然の、予期せぬ出来事が起きるよん(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

お久しぶりです。

IMG_3655.jpg

ワタクシ、様子のおかしい同僚と席を並べていたり、
猫に逝かれたりと、
さまざまな事が積み重なった結果だと思うのですが。
ある日、ついに体調を崩してしまいました・・・




IMG_3656.jpg

実は近所になにがどうして遠戚なのか、分からないほどの遠縁の者がいて、
昔からそこで開業医をしておられたのですが。
縁あって地元に戻ってきた後も、
挨拶に行きたいけど、
元気なのに病院に行くのもなぁ( ̄▽ ̄)と思っておりました。

なのですが、幸か不幸か体調が悪いので、
ご挨拶にやっと行く事ができたのでした。
ワタクシ、その日は朝から

全く

吐き気が止まらなくなりまして。
寝た状態から顔を立てにしただけで吐き気がするのです。
そんなんだったら寝てればいいんですが、
もう有休はございませんでしたし、なんと言っても

クビにされる

と日々怯えておりましたので、
それでも出勤したのでした。
エチケット袋を手に握りしめて。



しかし会社に行っても、
そんな状態で働けるワケもなく。
席とトイレの往復、
席にいる時も机に突っ伏してぐったり。
「帰れば」
と言われても、
「いや、クビにされても困るんで」
ときっぱり断る態度のデカさだけは死守・・・(;´∀`)




どうやってしのいだのか記憶にないぐらいでしたが、
ワタクシ定時まではなんとか会社におりまして、
そのまま、
その親戚の病院に直行したのでした。
ワタクシの問診票を見て、
「あら」
という顔をしておられたのは、先代のお嬢様。
ワタクシが小学生の時に医大に行かれて、
人体解剖の実習で食事が喉を通らなかったオネエサンが、
今や立派な後継ぎになられてそこにおられました。


「まー大きくなって」


お互いになε- (´ー`*)フッと思ったのでしたが。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


それよりなにより、
ワタクシ結果的には胃腸炎を起こしておりまして。
簡易ベッドに寝かされて吐き気止めを点滴されるも、
点滴されたまま吐くという(笑)有様でございました。
入院を勧められるも、

「いや、猫の晩御飯の時間だから」

と辞退。
どうしてもの状態になったら救急車を呼ぶ約束だけはして、帰路についたのでした。




次回、ワタクシしおしおとするよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

社会的にとっても小さな自分。

sa (1)

ワタクシ、近所にあてになる動物病院がなくって、
あちこち転々とした挙句、
以前飼っていた猫に充分な処置をしてやること事ができなかったのですが。




sa (2)

癌と分かった時には、
「あともう1週間・・・」

こうなるまでに行ってみた病院は数知れませんが、
「歯周病」から始まり「胃炎」とか、
「どこも悪くない」とか。
キャットフードをあげているから悪いんだと、
独断でいっぱいの食事療法の講義を延々されたり、
「猫はもどすのが普通だから」
と、ろくに診察してもらえなかった事もありました。




sa (3)

ネットで高評価

なのにな( ̄▽ ̄)。




この間ずっと、なるべく職場に迷惑のかからないように、
とは心がけておりましたが、
病院って、「具合の悪い時に」行かないと(・ω・)ノ。
なるべく症状の出ている時に診て頂きたかったので、
仕事を休んで病院に行った事も度々ありました。
有休は使いきりましたし、遅刻早退も致しました。




そして弊社、
 
もともと人をたやすく、

不当であってもクビにする



会社でしたので。
ワタクシこの頃、
これを理由にいつか退職を迫られるんだろうなー(´∀`*)ウフフ、
と思っておりました。
面接の時にだって、
「親の介護が始まったらどうするつもりだ」
と聞かれたぐらいでしたし。
そうなったらなったで仕方がないんですが。
でも、自分って無力だなぁと痛感致しました。
そして結局、これが原因でクビになる事はありませんでしたが。
猫が亡くなってしまった後には、
なかなか強烈なペットロスにも襲われて、
今度は逆にそれが理由でこっちから辞めてしまいそうにもなったのでしたよ。
ぐったりしちゃって。
喪失感が大きすぎて、とっても生きて行く気力が無くなっちゃったのでした。





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


もう1匹おりましたのでね。
ずい分支えになってくれましたが、
先に行ってしまった子に充分な事ができなかった、
そもそも仕事に追われて目が行き届いていなかったのではないか、
あちこち引っ越しをして、それが負担になったのではないか、
それもこれも、

ワタクシが、

きちんと安定した働き方を

できていないからではないのか


等々・・・
延々自分を責めたのでしたよ。









次回、遠ーい縁者に会うよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

定時で帰って病院へGO。

aIMG_3381 (1)

ワタクシ、一人暮らしでかつて2匹の猫と暮らしていたのですが。




aIMG_3381 (2)

いずれも実家暮らしの時から一緒で。
ワタクシがようよう正社員として会社勤めをするようになり、
一人暮らしができるようになった際、一緒に連れて出て来たのです。
という事は、



aIMG_3381 (3)

ワタクシの辛酸を、

最も身近で見てきた存在






aIMG_3381 (4)

と言ってはばかりございません(´∀`*)ウフフ。
そして、どんなに辛い時も、

「この子たちのご飯代を」

と思えば乗り越えられた事も数え切れません(´;ω;`)ブワッので、
「この子たちと一緒に暮らす」が生活の大前提であって。
当時住んでいたアパートも、
ペット可物件であるのは当然ながら、

ほぼ目の前が動物病院

というのが決め手であったといっても過言ではございません。



なのですが、
ある日、どうも最近調子の悪い猫を連れて初めて行ってみたところ、
そこで受けた診断は

「歯周病」

でした。
猫ってもどす事は多いんですけれど、
それにしても(。´・ω・)?と思って訪れたのですが、
歯が痛くてきちんと噛めていないから胃に負担がかかってもどすのだと。

「ほら、ここここっ!」

やたらと声のデカい男性医師は、
うちの猫の口をこじ開けて、奥の方の歯茎を見せようとするのです。
(思わず「いいです」と言って止めましたっ)
さらには、

その日そのまま入院させて抜歯する、

とも言われたのですが、
とっても信頼できなくって焦って連れて帰りました(◎_◎;)。
猫の症状は、その後も変わりませんでしたので、
ワタクシ、また違う病院を探す事になったのですが。





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


けっきょくね、
「胃がん」
だったんですけど。
分かるまでずい分時間がかかってしまいましたので、
この時点ではなにがどこまで症状が出ていたはずか、
素人には分かりませんが。
ですが、

なにが歯周病だあのヤロー (# ゚Д゚)

という事は間違いないのです。



次回、そういえば有休使ってなかったよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

だって悩みはつきないから。

azxa (1)

ワタクシ、同僚に虎の子を見せつけられるという。
なんとも不可解な、けったいな体験をしたのですが。




azxa (2)

一応、同僚の女性社員には事の次第を打ち明けておきました。
万一にも、彼女も類するような事に巻き込まれてはいけないので( ゚д゚)ウム。
かなり

怯えさせる

結果になったけどな・・・





azxa (3)

とはいえ、ワタクシもいつまでもここにいるつもりもない、
とは相変わらず思っておりましたので。
ワタクシがいなくなれば、という前提で、
彼女にあれこれ伝えるようにはしていたのです。
しかし転職先については相変わらず┐(´∀`)┌ヤレヤレ、
見つかる気配さえなかったのですが。




なんですが、ワタクシ実はこの頃ちょうど1年ほど。
病院通いをしておりました。
猫の、なんですけれど。
当時住んでいたアパートを決める時、幾つかの

「動物病院」

の位置も考慮に入れて検討しての事だったのですが、
まー、これがどれもこれも(・д・)チッ。
今になってみると、とんでもない有様だったのでした。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


今や、女性も仕事をしていて当たり前の時代ではありますが。
仕事をしながらそれ以外の事、
家族や親きょうだいの事、自分の健康や地域の事などなど・・・
お悩みがあったり、対処しないといけない事もあるのは、正直楽ではないですよね(;´Д`)。
そういう意味では、誰か一人家にいてくれて、
そういう事を主に対応してくれれば・・・と思わなくもないです。
なので、専業主婦でも専業主夫でも、
本人の意志とも合致すればそれは本当にありがたいし、敬意を払われる立場ですよね😊。



次回、まずはご近所の病院を訪問したんだよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

味が分からなくなりました。

aaaa (1)

ある日の事なのですが。

ワタクシ、その日も会社の近所でお昼の弁当を買って。
ご機嫌で事務所に戻るところでございました。





aaaa (2)

最後の横断歩道の前で、歩行者用信号が丁度赤に変わりました。
(・д・)チッと思って立ち止まりましたら、
すぐそこの地方銀行の自動ドアが開いて、
先般より嘘ばっかりついてる、疑惑の銃弾の営業Bさんが出てきたのです。




aaaa (3)

「お疲れ様でーす」

ワタクシご挨拶をしました。
近寄ってきたBさんは、手に通帳と・・・











(。´・ω・)ん?









彼が意味ありげにその手に握りしめていたのは、
通帳と、
その間に挟まれた、厚さ数センチの札束でした。
むき出しの。









「(||゚Д゚)っ!」









ちょっとした非日常の光景に、ワタクシ思わずのけぞりました。
Bさんはワタクシの挨拶に応えもせず、
つかつかとこちらに向かって来ると、






「金なら持ってるんだよ、

ほらっ!

ほらっ!!」







そう言いながら通帳を開いて、
そこに記載の金額と、なにより実際そこにある現ナマ(笑)を、
勢いこんでワタクシに見せようとしてきたのです。







「ちょっちょっちょ!」







ワタクシ、咄嗟に顔を背けて後じさりました。
とその時、目の前の信号が青に変わりました。








「了解でーす」





オッケーでーすの口調でワタクシそう申しますと(笑)、
脱兎のごとくそこから走って逃げたのでしたε=ε=ε= ┌(;;;;´゚ェ゚)┘。
事務所に戻ってからもまだドキドキしておりましたが、
Bさんはすぐには帰ってくる様子はありませんでした。
ワタクシ、ぽそぽそ昼食を済ませ。
お茶を飲みながら、同僚の新人さんと世間話をして残り時間を過ごしました。





午後の始業間際にBさんは戻ってきました。
さっきの異様な雰囲気はありませんでしたが、
やっぱり薄ら笑いを浮かべているように見えてなりませんでしたので、
ワタクシも何もなかったフリをしながら、
そちらを見ないようにしておりました。





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


ワタクシ、

昼の行動が決まっていすぎ

かもしれませんが(笑)。
あそこでお金降ろして待ってたんですかね・・・((((;゚д゚))))
ちょっと様子おかしいですよと、
万年頼りになる部長に相談しようかと思いましたが、
実害があったかと言われるとちょっと・・・
なんとなく相談しづらく一人胸に抱えてしまったのでした・・・
ほんとに「得体の知れない」人だったのですよ(-_-;)。




次回、部屋を決める時の基準は幾つかあるよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

無条件に認めて欲しいんです。

da (1)

ワタクシ、同じ会社の営業Bさんについて、
「どうやら嘘つき?」
と思わざる得ない体験を重ねておったのですが(・∀・)。



da (2)

でも、それでもまだちょっと、ちょっとは「信じられない」気もしてたんです。
だってー、こんなところで嘘ついたって誰の得にもならないじゃないですかー(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾。
そんな不毛な事、いいオトナがするのかしらと思ったりもして。
なのでしばらくは「嘘かホントか分かんないけど」って目線で、
接するようにしてたんです。
仕事以外は、どうでもいい事ですし┐(´∀`)┌ヤレヤレ。。



ところが。
一度気になっちゃうとやっぱり気になっちゃうんです。
人間ですし。
しかもヤツが、
やっぱりまた虚言と思われる行動を重ねるので(・ω・)ノ。





ある時は、
やたらに定時の鐘と同時に退社するようになって。
またその帰り方がこれみよがしで、
それでも無視してこちらからは誰も何も聞かずにいたんですけれど、
やはり彼ったら、その内こらえ切れなくなったようで。



「実は、

以前に交通事故に遭った事がある」


と、ある日(笑)。
ワタクシども事務員や営業Aさんの前で切り出してきたのです。
曰く、



「数年前に、

交通事故に遭った事があり、

その時先方が

運送会社の社長の息子で、

“家業に差し障るので、これでなんとか”

とそこそこの金を積まれた。

大した怪我でもないと思っていたので、

その時はそれを受けたが、

最近になって首が傷む。

調べたらその時の後遺症と分かったので、

先方と再度今後について話し合っている」




とな。














(・∀・)











もう、好きにすればいいのに(・∀・)。







ワタクシ、ほんとにどうでも良かったですし。
白黒つけるために裏を取るなんて事も意味がないですし。
全く興味を示さず


「へー、ほー」



とただ聞き流していたのですが。
みんなもそんな感じで、


深入りしたくない



一心でおったのですが。
ですが、ある日。
Bさんは思わぬ行動を取ったのでしたよ。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


信じて欲しかったのかしらー( ̄▽ ̄)

って、さすがに無理。
あまりに次々だし(笑)。
人にはおいそれとは信じない権利がある事も認めて欲しいものです。


次回、信号が変わる前に~それは起こったよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

だとしても、他人には関係のない事で。

hIMG_0821 (29)

ワタクシ、ホカホカののり弁を手に帰ってきましたら。
どうやら営業Bさんに待ち伏せされていたようなのですが。




hIMG_0821 (30)

氏のたまわく
「いやー、参ったよ」
ってなんのこっちゃ(。´・ω・)?と思いましたら。
氏は手にしていた携帯が目立つようにして、




hIMG_0821 (31)

「アイツから、電話来ちゃってさ」

と、先日話に出ました、懐かしめバンドのボーカルの方の名前を言うのです。









(;´∀`)










その時聞いた営業Bさんの話では、
当時無名のバンドマンだった彼が地元を出て東京に出る際に必要なお金を用立てた事があり、
以来督促をして少しずつ返してもらっているが、はかばかしいところがなく、




「今月も厳しいから待ってくれって言われちゃって」


とな。
Bさんは逆に嬉しそうに言うのですが。






ワタクシ、この時はまだ、
彼が徹頭徹尾嘘で塗り固めた人生を送っているとは知りませんでしたが。
でも、幾ら貸したんだか知らないけど、
でも、彼が東京に・・・って何年前の話だよとか色んな声が頭の中でして・・・










とてもそんな話

信じられねぇ( ゚д゚)ウム。











タイミングも色々良すぎるし。
ツッコミどころ満載のあまり絶句してしまったワタクシなのでした。


今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


なんだかこの時、
うすら寒い思いがしたんですよ。
営業Bさんの元上司がかつて仰っていた

「得体が知れない」

という言葉が蘇ってきたのでした・・・(゜-゜)コレカー



次回、営業Bさんはまだまだお金のネタをお持ちだよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

ちなみに弁当は、いつものり弁一択です。

gfIMG_1975 (1)

ワタクシ、
どうしてもなんだか嘘をつかないといられないらしい営業さんと、
かつて職場を同じくしていたのですが。




gfIMG_1975 (2)

氏と、かつてやや人気のあったスカバンドのボーカルが、
親交があると聞いてから数日後の事でした。
ワタクシ、昼休みに職場のビルの裏口から出て、
裏手にあるスーパーで弁当を買って、
また裏口から戻って参りました。
裏口裏口、うるさいのですが(笑)、
ワタクシの勤務先がございました雑居ビル、
裏口から出入りする方はあまりおりませんでした。
小さなビルなので従業員は目立たぬように裏手から、なんてお触れもなく、
そんなところをわざわざ使うのは、



gfIMG_1975 (3)

一歩でも歩く距離を少なくしたい

ワタクシぐらい(´∀`*)ウフフ。
ま、それでもあんまり変わんないんですけど。



ですが、その日。
鉄のドアを開けると、
すぐそこに営業B氏が携帯を耳に立っていました。
薄暗い踊り場で誰かと話しこんでいるようでしたので、
ワタクシ会釈だけして通過。
買い物をして戻って来た時には、氏の姿はありませんでした。




いかにもこそこそした様子が

かえって際立つという、


そんな光景でした。
そしてまた数日後、同じように昼休みに外出しようとしたところ、
同じところに同じ格好をしたBさんの姿が。



・・・(。´・ω・)?



同じことが二度三度、
その後もありました。
そして、もう何度目かに、
ワタクシが弁当を手に帰ってきたところ、
B氏がやはり携帯を手に、まだそこにいたのです。



「いやー、

参ったよ」


何も聞いてないのに、
聞いてないのに、
彼はそう言うのです。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


何も聞いてないのにー(笑)!
ワタクシ、ほんとに氏の私生活に、一切の興味が無かったのですが、
そこがご不満だったのかしら。
世の中かまってちゃんが多くって、困るわー┐(´∀`)┌ヤレヤレ。



次回、営業Bさんの小芝居はまだまだ続くよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

それはまた唐突な。

hj (1)

ワタクシが勤めていた会社で経歴詐称を働いていて後にクビになる営業Bさん(ながっ)。
年はワタクシよりやや年上でしたが。
まあ同世代。




hj (2)

ある時世間話で、

バンドブーム

の話題に。
同僚の女の子は「キョトン」ですよ。
五つ六つ年が変わると、
見てきたものが結構異なるものです。
彼女は
「中森明菜って、なにしてた人ですか」
世代ですから。
キョンキョンは
「ずっと女優さんじゃないんですか」
ですよ(´∀`*)ウフフ。



hj (3)

ワタクシ、そのブームの時に、
友人が好きだったグループの名前を上げました。

「そういえば、一緒にライブとかも見に行ったなー」





と、Bさんが

「・・・オレ、そのグループのボーカル知ってる」

と、なぜか意味ありげに言うのです。
は(。´・ω・)??




「地元が一緒で友だちだった。

金貸してるんだ」









( ゚Å゚)へー・・・

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


ワタクシがファンだったワケではないので。
特に何の感慨もなく、
「そうなんですか」
と、それ以上でもそれ以下でもなかったのですが。
でも、今考えると、
「スゴイー」とか言って欲しかったのかなぁ。
なぜならば、

次回、営業Bさんの小芝居は続くよ(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

人の金に興味は湧かない。

sasuIMG_1661 (1)

ワタクシ、そういえば昔働いていた会社で、

「お金の自慢をするのが好き」

な、五十代・営業さんの下についていた事があるのですが。




sasuIMG_1661 (2)

その方。
基本、とってもけちんぼサン。
倹約家、とは違うし、
物を大切にする、とかでもないんです。
無料と書いてタダと読むものが大好きで、
使おうが使うまいが、アメニティーとか根こそぎ持って帰ってきちゃうタイプ。
会社でも、

お客様が持って来て下さった

お土産のお菓子まで、

隠して

こっそり持って帰ってました(´∀`*)ウフフ。







自分の分だけ、じゃないですよ。
土産があった事自体を隠して、
根こそぎ持って帰るんです。
取り上げてやったけどな( ̄ー ̄)ニヤリ。




sasuIMG_1661 (3)

その方。
ある日ワタクシに向かって唐突に、

「な、オレってすごいだろっ」

と自慢げに仰るのです。
何がかしらと思いましたら、

「オレは入社以来(ちなみにうん十年)、

一度もボーナスに手を付けていない」












( ^ω^)・・・














いいから仕事して下さいよ、

仕事時間中だからΩ\ζ°)チーン。










五十男に、カブトムシを自慢する小学生のように胸を張られても、
ワタクシも返す言葉がございませんでしたが。
しかし、ここまで行かずとも、
「σ(゚∀゚ )オレ、持ってるんだよね」
と言いたがる方は少なからずおられるものです。
金持ち→尊敬してもらえる、とでも思っているんでしょうか。

















(・д・)チッ。






ところで、ワタクシがかつて勤めていた会社の
ミスター経歴詐称、営業Bさんなのですが。
この方も、なかなかお金の話をされる方でした。
それがなかなかひねってるんだよなぁ(;´Д`)。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


嘘つきの常習者は、
手間をかけ過ぎるのでいけません。
話にストーリー性を持たせすぎるのです。
ドラマチックにしすぎなの。
そして、嘘話が長くなれば長くなるほど、
どこかでボロが出てくるのですが。


次回、貸した金は返ってこないから、
貸すならあげるつもりになれと、
子供の時親から教わったよー(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

あなたはだぁれ。

sdaIMG_1664 (1)

ワタクシがかつて勤めていた会社。
中核の営業員さんが二人、
営業ABブラザーズがおったワケですが。
年こそ、ほとんど同世代なれど、
風貌も性格も全く異なる、
いわゆる「凸凹コンビ」の彼ら。

しかし、一つ共通点がございました。
それは、




sdaIMG_1664 (2)

中国語ができる事。

ワタクシも少々手を出した事がございますが、
これがなかなか、一からとなると、
手強い言語でございます。
ところがこのお二人、
揃ってほぼ独学で、
成人してから身につけたそうなのです。



sIMG_1665.jpg

知人にも中国語一級の者がおりましたが、
彼女は長期の中国滞在経験もあり。


「使っている人口は英語越え、

世界どこの国に行っても、

中国人街のない国はない」


から、英語よりよっぽど中国語を覚えた方が、

「使える」

とよく申しておりましたが。
まあね、一理あるけども。


確かに今、何の仕事をしていても、
中国語ができて不利に働く事はないでしょう。
営業の二人とて、
採用の際、その点が評価されたのは想像に難くないところで。
って、うちの会社あんまり使う機会ないけども(´∀`*)ウフフ。


Aさんの場合は、実は奥さまが日本語ペラペラの中国人の方だったのです。
なので、お勉強されたんだそうです。
奥さまのご実家に行ったり、ご家族とお話されたりする際、
自分の言葉で話したいと・・・(・∀・)
愛の力は偉大ですな。
そして身近に先生がいればまた助けになりますね。


そして一方、Bさんなのですが。









なんですが・・・







ワタクシ、今になってみると、
実はそれって嘘だったんじゃないかと思ってるんです。
機会があればすぐばれてしまう事だし、
そんな危ない橋渡る人はいないと思う、
思いたいんですけれど・・・










でも、後に彼

経歴詐称

でクビになったので。
きっかけは取引先との事で嘘がばれたかららしいんですが、
その関係で色々調べてみたら、



名前と生年月日以外は



ほとんど全部、嘘だったらしいんで・・・( ゚д゚)










今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング


弊社、

よくもまあ次々と、

そんな人材ばかり見つけてくる(´∀`*)。



しかし、一時一緒に働いた人の全てが、
ほとんど全てが全くの嘘となると、
あの時あそこにいたあの人は。
一体誰だったんだろうと。
ある程度知っている気になっていた人物が、
全く違う、
得たいの知れない何かだったような気さえして、
うすら寒い思いがするのですよ。


次回、金ならあるどー。
ワタクシはないけどー(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。

プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR