ワタクシたち、ほんの数分前にお会いしたばかりですよね?

sade (1)

ワタクシまさかの、
採用してやるから詐欺行為に加担しろ
リクエストを頂いてしまったのでしたが。
(((( ;`д´)))ワナワナ・・・



sade (2)

当然ですが、きっぱりお断りしました。
「そんな事できません。
万一バレたらどうするんですか。
こちらにもペナルティ、発生するはずですよ」



sade (3)

そうなったら大迷惑ですけれど。
「責任取れるんですか」

取れるわけないんですけれど、
その初対面のオーナーさんは、
「お祝い金は、一回目の給料で払うから」
と、壊れたように繰り返すばかり。

だからー。
って、こちらの聞く事に答えないので、
まったく話が噛み合わないのです。
ワタクシさすがにこりゃまずいなと思いました頃、
少し離れたところから人の視線を感じました。
ふとそちらを見やりましたら、





(; ̄д ̄)ゾクッ。









「じー(´◉ω◉` )」





オーナーのオネエサマが、
カウンターからじいっとこちらをねめつけておられたのでしたよ:(;゙゚'ω゚'):。
目が合ってもそらさない!こわいよーこわいよー!


オーナーはまだ
「お祝い金はー」
とその間も繰り返しておられましたが、
ワタクシよく考えたらここに採用されたいわけじゃなかったわと、
よく知らないおばさんに正面からにらまれながら我に返りまして。



不毛だわ。




もうあかんっ!とギブアップしたのでした。




「分かりました」




なにが分かったのかはご説明差し上げませんでしたが。
ワタクシ、言いながらも荷物を手早くまとめ、
そこで面接を中断させて頂いたのでした。
待ち時間の方がよっぽど長かったわと、
プリプリしながら大股でドアに向かったのでしたが、
前を横切る時、受付のオネエサマがハイネックをきゅっと引き上げて、
もんのすごい顔でこちらを睨んでいたのは見なかった事に致しました・・・
怖すぎて。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

・・・ワタクシ、一応お尋ねしてみたんです。
「それは採用の条件ですか?」
って。
手数料詐欺に協力しなかったら、
不採用にするって事なの?って。

オーナーさんは、それにもはっきり答えませんでした。
言いなりにならないっていう前提がないせいなのか、
人手は欲しいからそこはぼかしたいと思っているせいなのか、
はたまた、脅迫したとまで確定されると困ると思っているせいなのか、
もしくはそれら全部のミクスチャーなのか分かりませんが、
いやー困った経営者です。
ワタクシ、事の次第は後ほど職安と、求人サイトにも通告致しました。
後はお任せしまーす( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。




次回、2軒目の面接は非常に端的に済むよ(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




スポンサーサイト



お誘い頂いたのに大変恐縮ではございますが、びっくりしました。

marikoIMG_4180 (1)

ワタクシ、美容院の面接に伺いましたら。
どうやらとっとと「採用」決定されたようなのでしたが。
オーナーと直接お話し合いをする前に(ノ´∀`*) 。



marikoIMG_4180 (2)

しかし、無職のくせにゴメンなさい、
大変贅沢の極みではございますが、
内心では
お断りしよう( ゚д゚)ウム
と一択で心を決めておったのです。

入口からやっと、
店内の小さなカウンセリングスペースに移動したワタクシたち。
店長はもう採用を前提に、

「うちは来てもらって構わないんだけど、」

と話を進めておられました ( ゚Д゚)ハァ。



marikoIMG_4180 (3)

ワタクシ心ここにあらず、でしたので聞き間違いかと思ったのですが、
と、オーナーが思わぬ事を仰ったのです。
ワタクシ今回、求人サイトからも応募した形になっていたのですが、


「そっちの方は、
“不採用”で処理してもらえるかなっ」



( ^ω^)・・・


あぁ、合否とかデータ処理するようになってたっけね、この後。
で、採用だと、
ワタクシの方にサイトから「お祝い金」がもらえるんだったっけね。
で、採用してくれるというのに、不採用で、ですか・・・(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪






・・・って、なんでΣ(・ω・ノ)ノ!?




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

なんでもオーナーの仰るには、
スタッフ一人採用に至る毎に、
求人サイトに成約料を取られるんだとか。
10万ぐらい(まぁ、お高いのね)。
それを
「節約したい」
から、お祝い金分はワタクシに直接払うので、
求人サイト側には偽りのデータ送信をしろという事だったのでした。

え、ちょちょっと待ってよ… (´□`""┗)!
ワタクシ、どうせ断るんだから関係ないのに(笑)、
予期せぬ話の流れにオロオロしてしまったのでした。


次回、よくも初対面の人を共犯者に誘うなっ(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




あまりの事に自分を殺す。

seaisIMG_7316 (1)

ワタクシ、初めての美容院に面接に来たところ、
客ではない、
そして従業員候補、
イコール、
貶めていい使用人
とオーナーのご親族に秒でみなされたようで、
どぎまぎしながらオーナーご本人のご登場を待ったのでしたが(;´∀`)。



seaisIMG_7316 (2)

この面接。

言われた時間に行ったのに、結果けっこう待たされました。
いえ、それはまあいいんです。
営業中の時間ですから、トラブルがあったのかもしれないし、
急なお客さまがあったかもしれないし。
美容院の面接あるあるです。

ただ、待たせる事についてなんのフォローアップもなかった・・・
ワタクシ、お客さまがちょい待ちするような、
入口ドア前の簡易椅子に腰かけて、
誰かから現状の説明を受ける事もなく、
内心

「はぁ・・・(ため息)」

と思いながらじっとしているしかなかったのでしたよ。




しかもその後。
オーナーらしき男性が奥からひょこひょこと、
やっと登場したのですが。

「あ、やっと面接っ」
とこちらが思ったのも束の間、すぐそこの受付カウンターに立ち止まったきり、
こちらにすんなりやって来ないのです。
何をしているのかと思いきや、
感じの悪い(もう正直に言う(ノ´∀`*) )受付の女性と、
ワタクシの履歴書をはさみながら、

「まあ、感じは悪くないんじゃない」
とか、
「あの事はちゃんと言いなさいよ」
とか、


全部丸聞こえなのに、


ちらちらこちらを品定めするように見やりながら、
至近距離で打ち合わせをしているではありませんか⊂⌒~⊃。Д。)⊃。


ワタクシ、あまりのご無礼に思わず


"ワタクシは今、無生物。

だから、なにも聞こえないし傷つかないわ”



と自らに言い聞かせながら石と化していたのでしたよ。
そう、たまたまそこにおかれたオブジェかなにかなの。
そうだなー、


金のしゃちほことかかなー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \。




そんな事を考えてじっとその場を耐えておりましたら。
やっとお打ち合わせを終えたオーナー、
おそらく五十代後半、
襟のへろっとした、てろりんとしたシャツを着た男性が、
「じゃ、面接します」
と何もなかったかのように、
そしてちょっと心ここにあらずといった口調で声をかけて来たのでした。
まるで、
「今、オネエチャンに言われた事を忘れないように」、
と、それだけで頭がいっぱいになっているかのようでした・・・( ゚д゚)



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

もう、ほとんどそっちの結果は出てて、
面接終わったも同然だろぉーー (ノ`m´)ノ ~┻━┻マッケンロー!

ワタクシ、
ゼッタイコトワルゼッタイコトワル、
家に帰ったら速攻、
断りメールしてやると心の中で繰り返しながら、
とりあえず促されて奥の席へと場を移動したのでしたよ(笑)。


次回、ほほぅ、そんなシステムにーと裏事情を知るよ(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




接客業に時々いる、笑ってるのに怖い人。

dew (1)

ある日のこと。
ワタクシ、ハローワークからご紹介頂いた美容院に、
面接に出かけたのでしたが。



dew (2)

その美容院。
前からちょっと行ってみたいなと思っていた店でした。
客として。

駅近で、少しお高め雑貨店の2階にあって、
やっぱりちょっとお高めの価格設定。
店は大通りに面して全面ガラス張りなれど、
一階ではないので中の様子は覗き難く、
それゆえに、実際には行きそびれていたのでしたが。


dew (3)

そんな事もあったので、
ワタクシちょっと期待に胸躍らせながら、
ビル表のらせん階段をくるり上ってドアを開けると。


dew (4)

「いらっしゃいませぇー」



dew (5)

受付にいた女性が、
ギョッとするほど大きな声で。ひぃ。
へりくだってお上品ながら圧の強い女性の笑顔に半歩後じさりながら、

「あの、面接で・・・」

そう申し上げますと、




「あそ。

そこ座ってて(・д・)チッ」





女性の表情が、
お客さま用から従業員用に、瞬時に切り替わったのでした。
あまりの豹変ぶりに、思わず二度見しちゃった(´∀`*)ウフフ。



この女性、ただの受付さんと侮るなかれ。
後で分かるのですが、オーナーの御姉妹だったようなのです。
その後の態度もやたらに横柄だなと思っていたのですが(笑)、
ごきょうだいの仲はとっても良いみたいで、
オーナー、どうやらいいなりの人みたいで。

ワタクシ、この時すでに、


もう帰りたいなー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


と思ったのですが、
履歴書は先に送ってしまっていたので、
走って逃げて、後でイタ電とかされたらやだなと思い、
その場はグッとこらえたのでしたよ。




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

実はこの美容院。
あらかじめネットで検索してみたところ、
ハローワーク以外に、求人サイトにも掲載をしていたのでした。
ワタクシ、面接前にこちらの資料を送っておきたくて、
そのサイトからも応募、
ハローワークからもご連絡しましたが、
略歴ご確認下さいとわざわざしていたのです。
どんだけ前もって口で言っても、いざ会ってみたら、
「若い子だと思った」
とか言われたりするんでね。
そのためだったのですが、
今回はこれが思わぬ事に。


次回、受付さん、後ろからうるさいよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




後悔はない。あっても意味もないけど、やっぱりない。

huzoroii (1)

ワタクシ、また思った仕事にはありつけず、
代わりに近辺の美容院、
3軒のご紹介を頂いて帰ってきたのでしたが(´・ω・`)。

うーん、丁度行きつけの美容院を失っていたので、
新しいお店探しぐらいの気持ちで、期待し過ぎず行ってみるかなぁ・・・



huzoroii (2)

しかし、そもそもワタクシなんでこんな事になっちゃってたのかと申しますと、
定年まで働くつもりでいた会社の職場環境が劣悪で、
とてもいられなくなっちゃったからなのですが。

でも今日に至るまで一度も、ホントニ一度も、
「あー、あそこに残ってたらなー」
とは考えた事がございませんで。

幾つか理由はあるのですが。
辞める前、弁護士さんのお力を借りて、
やれる事はやったからかもしれないし、
美容師の仕事って、職場環境はさておき、
それ自体には面白さがあり、再チャレンジしている事自体には楽しさがあったから、
かもしれなかったのですが。


でも、たぶん最大の理由は、

ほんとーに救いがない
職場環境だったから


だと思います。
心の揺らぎようもないほどに・・・(´∀`*)ウフフ


その会社を退職する直前の事なのですが。
拙宅に一本の電話がございました。
相手は、社内でナンバー2かそれぐらい、という上役の方で、
弁護士同士の約束も知りながら無視して、の直電だったのですが、
何かと思えば、ひとしきり文句をわめいておられました。
どうやら、お前が申し立てている事なぞ取るに足らない、
我慢が足りないだけだ、と仰りたいようでした。



( ^ω^)・・・




それから数年後。
そのお偉い彼はすっかり体調を崩して、
もう目の前に迫って来ていた定年も待てずに、ひっそり会社を辞めて行ったそうです。
社内では役職もあって、
安くないお給料ももらっていただろう彼が、です。
再就職もするのかしないのか知りませんが、
イチからやり直すのであれば、門戸が狭い年齢の彼が、です。
でも、それでも彼が退職した理由は、
「社長からのパワハラ」・・・









弁護士なら、紹介してあげたのに(ノ´∀`*) 。



自分の立場になってみたら今頃は分かったかしら、
と言うと死者に鞭打つ感じなので言いませんが(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


ワタクシ、
「やっぱり辞めて良かった」と。
改めて噛みしめつつ、三分の一、
三件の内では一番大きな美容院に向かったのでした。


今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

ワタクシこの頃からずっと、いわゆる「美容院ジプシー」でして。
コンビニより多い、とも言われるほど美容院は飽和状態なのに、
なかなかここぞと思えるところ、人には巡り合えないのでしたよ。
美容院も、勤め先も、出会うってなかなか難しいわぁ_(:3 」∠)。


次回、姉弟、仲良き事は良き事かなー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




芸が少なくって、ごめんなさいね。

hsrew (1)

そんなこんなで。
ワタクシ、最短一日で美容院を辞めてしまったのでしたが。



hsrew (2)

どうしよう、って頭を抱えている余裕ももちろんなく。
早々に、近所の全然ハローじゃないハローワークまで、
自転車に乗って出かけたのでした。


hsrew (3)

実はネットで検索して「おっ」と思った募集が
職安(そうよ、職安でいいのよ)案件だったのでした。
事務職で、場所は我が家から自転車通勤圏内の掘り出し物!でした。
詳細は窓口で、となっていましたのでもう行くしかない。



hsrew (4)

「これですねー」
カウンターにおられた男性は、キーボードを数回叩いた後、
詳細をプリントアウトして持って来て下さいました。
・・・いつも思うんですが、紙もったいない。
だって、ちらっと見てお終いですからね。


hsrew (5)

「年齢等は問題ないようですが、」
男性は、先方からの希望事項の一つに蛍光ペンでアンダーラインを引きながら、
「自動車免許必須、ですね」




( ^ω^)・・・




「お持ちですよね」
「持ってますがペーパーなんです。
何年も運転してないんです」

(教習所を出てから二十年、一度もな)




「・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ」



ハローワークの方、
先方に電話して問い合わせてくれたのですが、
なんでも、配送も担当する事務職だったようで、
なんなら配送の合間に事務、ぐらいの感じだったみたいで。



「どうします?」

「あきらめます」




教習所、通い直したりしたらどうですかとも言って頂いたのですが。
ワタクシ、別に配送業務を探しに来たワケではないので(ヾノ・∀・`)。

そして、今までの経歴・資格から美容院の求人を数件紹介されて、
その日は家に帰ったのでしたよ(´・ω・`)。
うむー、電話はしてみようかしら・・・





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

「たぶん“配送”で募集かけると、
人が来ないからでしょうね」
はぁ・・・( ゚д゚)
でもさ、事務職希望の人は「じゃ、配達中心で」って言われても、
うんって言わないと思うんですが。
貧すれば鈍する、人材不足のところは、
どこでも嘘ついたりして同じ事するようになるのね・・・(;´∀`)



次回、ワタクシ髪を切りたいよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




第三者のやさしさが、きっとこの世を好転させる。

hashin (1)

例えそれが求人の範囲を狭める事になろうとも。
9時9時、もしくはそれ以上で立ちっ放しの仕事で週一休みじゃ、
ワタクシには本当に無理、
外反母趾もズキズキ痛んで眠れないしさ。
いつか倒れて病気になっちゃうよ。

というワケで週二休みは譲れない、
逆にそれならばなんとか頑張れる、という前提で就いた仕事だったのに。
ワタクシ、また裏切られちゃったワケですが。


hashin (2)

アシスタントのサービス残業ならぬサービス早出については、
当初人事さんは否定しておられましたが。
しかし実はワタクシも店長から、

「今日は初日だからあれだけど、
アシスタントは早く出てもらってるから」

とはチラリ言われていたのです。
その事を申しましたら、

「あ・・・」

・・・って、分かりやすいな(笑)!




ワタクシがぎゃんぎゃん言ったって、
あの元トラック野郎くんのためになるかならないか、
置き土産になるかも分かりませんが、
この点は人事さんにしっかり訴えてはみたのでした。
響いた風はなかったけどな・・・



hashin (3)

そう、事が起きると、
ちゃんと会社に訴えていないのではないかとか、
訴えたらちゃんとしてもらえるのではないかとか、
ダメなら専門機関に言えばいいのではとか。
傍からは簡単にそう思いがちですし、
もしかしたら、そう本人に言ってしまう事もあるかもしれませんけれど。

でも当事者になると、
そう容易い話ではないと分かりますよね。
なので、被害者をいきなり責めないでもらえるだけでも、
二次被害のない世の中になると思いますがいかがでしょうか。
きっとステキよ~(´∀`*)ウフフ。



もう二十年以上前になりますが、
初めて美容院に勤めた時、
ワタクシ、先輩の美容師さんにほんとーに、
ほんとーによくいぢめられてまして。
物は投げられるわ、練習は見てくれないわ、
冷蔵庫に入れておいた食べ物は食べられちゃうわ、
その上仕事ではなにをしても怒られるわで、
ワタクシすっかり参ってしまいまして。

上にも訴えましたが店長にはスルーされ、
次に訴えた本社の人事担当者には、
一旦は受け止めてもらえた、と思ったのですが、
なんと彼女がその先輩と仲良しで_(┐「ε:)_。
本人にはまずは伏せておくと言っていた約束も反古にされ、
なんだかんだで最終的には、
ワタクシ、意に沿わぬ形で移動させられちゃったんですよ。
昨日のアシスタントくんの涙を見ながら、
その当時の事をも思い出しちゃったりして。


そんな事もあったっけね・・・...( = =) トオイメ目
そういえば、あんな事もこんな事もあったっけね・・・




って。

あんまり考えちゃだめ、不条理だから😱。






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

そして、ワタクシの手元に残ったのは、
一日分の給料と交通費・・・
そして、はぁ、また無職か・・・
あまりにも、あまりにも得たものと結果が虚しすぎる・・・_| ̄|○



次回、ワタクシ職安までサイクリングするよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




無理にでも雇われたら辞めないだろうと思う。その思考回路は永遠の謎。

aretIMG_5066 (1)

ワタクシ、朝知り合ったばかりの青年の涙に胸つぶるる思いがして。
その日はその後少し彼の話を聞いて、
どうやら落ち着いたと思える頃合いで、家に帰ったのでしたが。



aretIMG_5066 (2)

翌日。

朝一で、
「人事」さんに連絡を取りました。
「話が違う」
というワタクシに、
彼は
「・・・。」



否定はしなかったのですが。

unu (2)

「面接の時。
週2休みと、教育と。
それが大事って言ってたじゃないですか」


お怒りモードで追及するワタクシに、
彼はその内こう言い出したのでした。

「ウチ、教育はしっかりしてるから。
だから、いっかなーって☆⌒d(´∀`)ノオッケー」








一応、人の言った事を覚えてはいたのか。
その上での狼藉なのか。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

(#゚Д゚)ゴルァ!!

そうじゃないかとは思ったけれど、ほんとのほんとにヤッパリ確信犯。
しかも反省ゼロ。
カチンときたので、
「給料払わないで早出もさせてますよね?
労働基準監督署、行きますよ?」
ぐらいで、
やっとヤバいと思い始めたようでしたが。
もうこれは話しても無駄、初日で気づいて良かったと思う事にしようと、
ワタクシその会話の中で、もう退職の意を伝えたのでしたΩ\ζ°)チーン。
あぁ、またこれで無職に・・・



次回、ワタクシも職場で泣いたんだ、あの日ー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




あかん、ここ末期です。

unu (2)

どうやら、また嘘つかれた・・・( ゚д゚)と思いつつの出勤初日。
営業終了後は、
ワタクシ、アシスタントくんと二人で片づけをしておりました。
店長は帰っちゃったので。


unu (3)

「いつもは一人でやってるんで。
助かります」


とはアシスタントくん。
どゆこと(。´・ω・)?

「店長が体調崩したりしたら、店開けられないんで。
だから店長は純粋に仕事だけ、
朝の準備とか、営業後の片づけとか、
基本やらないって事になってるんです」

え・・・(;゚Д゚)



unu (1)


「それ、相当つらいでしょ!?」


雑用なんて、幾らでもあるのです。
タオル片づけて、店の掃除して、備品準備して・・・
軽作業から重労働までてんこ盛りでございます。
決して、えぇ決して!たった一人でやって楽な仕事ではございません。
ワタクシ、

「大丈夫?」

つい尋ねてしまったのでした。

すると、この前まで遠距離トラックに乗っていたという、
人当たりこそいいものの、決して柔ではないだろう彼が。

「(∀`*ゞ)エヘヘ」

笑いながら、ぽろぽろ涙をこぼし始めたのでしたよ・・・






今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

彼曰く。
通信(制の美容学校)優先で仕事もできる!と言われて働き出したのに、
人手不足を言い訳に色々押しつけられて、
練習も学校の課題も、
果てはスクーリングのための登校さえも、ままならなくなっているんだそう。

「仕事ができないんだから」
と、
「自分だけ」
無償で一時間早く出勤もさせられてもいるそうで・・・
その他にもエピソード満載、
いやはや彼の口からは、
やっちゃいかんあれこれがマーライオンで止まらないのでしたよ (((( ;゚д゚)))アワワワワ。



次回、ワタクシ翌日休みを頂いて、「人事さん」と連絡をつけたよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




嘘だと言って、あなた。

tan (3)

ワタクシ、
弊社週休二日制ではありませんが、なにか?との事、店長より伺って。
すっかり茫然自失・・・( ゚д゚)



tan (1)

店長が説明して下さったところでは、

「ウチは"年間休日数"が決まってるから、
それを平たくならせば、
確かに週休二日になるんだけど」


「はあ・・・( ゚д゚)」(←もうあんまり聞こえてない人)



tan (2)

「年末年始と夏休み。
それとGWをそこから引くと、
普段は、週休二日にはならないんですよ・・・」


「あ、(;゚д゚)・・・」




もちろん人事の方にそうは聞いてない等々、
色々うわっと言いたい事はこみあげてきたのですが
店長にここで言っても意味がない。
一応、
「もし、まとまった休みはいらないとしたら、週休二日にはなるんですか」
と聞いてみましたが、
「いや、お店自体閉めちゃうから、一緒に休んでもらわないと・・・」
との事。




「とにかく、一度本社に連絡します・・・
それからでいいですか・・・」

「そうだね・・・」



なにかの行き違いだといいのだけれど。
ワタクシ、
いや、そんなわけないない
と自分にツッコミつつも、まだ一縷の望みを持って、
その日一日は仕事を続けたのでしたが・・・(´・ω・`)しょんぼり



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

すっかり興ざめ。
店長もアシスタントくんもよそよそしくなってしまったし。
しかし、早合点もできないわと、
自分に言い聞かせるしかなかったのでしたが、
でも、店長の冷静な説明ぶりには、
「前にもあったのかなぁ(゚∀゚)」感も漂って、


次回、ワタクシ青年の大粒の涙を見て、こりゃもうあかんわと思い知るよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




それはダメって言ったのに。プレイバック!

kjIMG_3236 (1)

ワタクシ、それまで和やかだったのに一気にご破算にしちゃったみたいで。
「あ、(;゚д゚)ゴクリ…」
と、もじもじしちゃったのでしたが。


kjIMG_3236 (2)

「できたら、でいいんです!
連休じゃなくっても、
全然いいんで!」

ワタクシ、いきなり人間関係で揉めるのもなんなので、
あっさり妥協シチャッタ(゚∀゚)のでしたが。
ご意見するなんて百年早かったですーって。


kjIMG_3236 (4)

と、店長が。
ちょっと困った顔でこう仰ったのです。



kjIMG_3236 (3)

「・・・うち、連休取れないよ?
っていうか、週休二日じゃないから」







「・・・え(嘘でしょ)?」
「・・・うん(ほんと)」




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

( ̄☆:*:・≪チュドーン!!≫・:*゚☆ω ̄)・;'.、グハッ!
どゆこと?
って、また騙されたんですけどね。結果を言えば。


次回、ワタクシ、
「人事の方と一度話させてくださーい」
と、まだかすかながら夢を見ているよーー(・д・)チッ♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




効くのかどうか分からないと、売れませんが。

fids (1)

ワタクシが三番目に勤める事になった美容院。
スタッフは男性店長と、二十代半ばのアシスタントの男の子の二人きりでした。
お店はそこそこ広く、豪華なエステスペースもあったのですが、
「やるはずの人が辞めちゃって」
それっきりになっているそうで・・・(;´∀`)



fids (2)

ワタクシ、まさか自分も辞めるとは思っていなかったので、
へーと好奇心であちこちキョロキョロしておりました。
初日なのでまだ接客をするわけでもなく、
まずは何がどこにあるのか、電話が鳴ったらどう出るのか等々、
一から教わりました。

「うちはサプリとかも売ってて。
バックもあるから、ガンバッテ下さい」

アシスタント青年は、なんだか緑っぽい袋をこちらに見せてくれながら言うのですが。

「・・・イモムシ?」
「・・・ミドリムシのサプリです」


例え何屋さんでも、たいがい本業から外れていいようになるとは聞かないが(ノ´∀`*) 。
ま、結構お高い商品で、その日の午前中はそんな事をしておりました。



アシスタント青年はまだお若い方だったのでしたが。
それでも、二十代半ばでアシスタント、
しかもまだ始めたばかりという具合なのは、

「もしかして前職でも(。´・ω・)?」

と思わざわるをえませんでした。
聞けば、

「σ(゚∀゚ )オレ、こないだまでトラック乗ってました」

ほー(゚∀゚)。


「けっこう遠くまで走るヤツで、全然家に居つけなくって。
そんな生活も彼女に悪くって、
将来も考えてそっちは辞めたんです。
今、通信で美容学校行きながら働いてるんですよ」

へー(゚∀゚)。


それはそれは。
そんな事まで話してくれる、感じのいい青年だったのですが。
「色々あって面白いねぇ、人生」
と、ワタクシたち無邪気に話し合っておりましたら、
接客の途切れたところで、
店長もこちらにやって来られました。


「早速で申し訳ないんですが、
後でシフトを組みたいので、
休みの希望の曜日とかあったら書いといて下さい」

「あ、はい(・ω・)。
いつでもいいんですけど。
できれば、連休で取れればうれしいです」




「・・・。」
「・・・。」




まずかったΣ( ̄□ ̄|||)?

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

お二人とも、顔を見合わせて一瞬黙っちゃったけど!?

土日祭日は出勤が基本、の業界なので、
平日休みが必然なのですが、
せめて連休で、月・火、とか、火・水とかね、
にしてもらえると、
疲れの取れ方が違うんですよ(´-∀-`;)。
ま、飛び飛びになっても、
「また次〇曜日休みだから頑張ろう」
と、心の支えにする事も出来ますが。
ワタクシ、
「贅沢を言いやがって(・д・)チッ」
って思われたのかなぁと、
一瞬ドキッ、ヒヤッとしたのでしたが。



次回、あれほど言ったのに、そんな設定ではなかったよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




東京郊外、私鉄沿線の車窓から。

underIMG_6215 (1)

ワタクシ、「採用」と言われた美容院に、
もやっとしたままながらお勤めしてみる事にしたのでしたが。
これで美容院は3軒目ですよー。


underIMG_6215 (2)

初出勤はそれから1週間後という事に。
一応、

「雇用契約書をそれまでに送ってもらえないか」

と、面接をしてくれた「人事」さんに折り返しのメールで頼みましたが、
結局それは届かないまま、初日を迎える事になりました。



数店舗ある内、
ワタクシの家から最も近い店舗に勤める事になりました。
それはお気遣いだったと思います。
自転車で20分ほどでしたが、
安全第一、一応初日は電車で二駅ほど揺られて出勤しました。
「定期はどうしたらいいですか」
にも返事がなかったので、とりあえず切符を買って。

電車から外を見やっていると、
色んな事が頭をよぎってしまいます。

いい加減、新しい勤務先が決まったからとなにか期待してはいけないと自分に戒めるのが半分、
いやここで何かが変わるかも、
ワタクシずっとここに勤める事ができて、
美容師として余生を無事に過ごしていけるかも°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°半分で、
ワタクシ出勤初日というのに、
非常に晴れ晴れしくない思いで、電車に揺られていたのでしたが。




まさか、不安の方が的中するとは( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
さすがにしょんぼり。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

家の近くで働こうとするのは良し悪しで。
もちろん、上手くいけば最高ですが、
ワタクシのように失敗と失態を重ねて行くと、
場所自体にも苦々しい思い出が残って、
そちらの方を見るのさえ嫌になってきます(ノ´∀`*) 。
毎日、気持ち良く過ごしたいものですね。
そういえば、この美容院、今はつぶれて無くなっているんですが、
それでもこの駅では降りたくないなぁ。


次回、ワタクシの同僚は若者、元トラック野郎だよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




あいまいもこ。って、お菓子の名前みたいです。

mia] (1)

ワタクシ、ある時期、数年の間に、
美容院の面接をたくさん受けたのでしたが。
一つ、聞かれていつもとまどう質問がございました。


mia] (2)

「なにやったら“アウト”かなぁ?」



mia] (3)

というのがそれ。
なにって、いっぱい可能性はあるけれども(´Д`)。
「これやられたらダメ、辞めてやる」
というのがなにか、具体的に特定して言えと言うのです。

・・・なんかうっかり答えると、
それ以外はなんでもしていいと思われそうで嫌なんですが。
しかしこんな質問、



mia] (4)

従業員にたくさん辞められている人しか、
思いつかない気がするけれども(´∀`*)ウフフ?




mia] (5)

ワタクシ、東京は西の方の郊外、
小さな美容チェーン店の面接を受けた時にも、
「人事」の方からそう聞かれたのでした。

ワタクシ、少々身構えて、

「労働基準法を順守して頂ければ充分なんですけれど」

と冗談めかしてお答えしたのでしたが、
「人事」さんはご満足せず。
なにかこれと確定してくれと言うのです( ´゚д゚`)エー。



mia] (6)

ワタクシ、渋々前社を辞めた原因になった、
業務内容に関係ない主義主張信教の押しつけを挙げましたが。

「・・・実務的な事をお話すると。
ワタクシ、この仕事を一からやり直したいのはやまやまなんですが、
最低限の休息は確保できないと無理、
っていうのは思ってるんです。
年齢もありますし、
昔のように、
毎日終電で、休みも気ままに取り上げられるっていうのは、
やっぱりもうあり得ないと思うんです」

「なので、週休二日は絶対。
その他に年末年始や夏休みがあったりするんでしょうけれど。

それと、技術を身につけないと始まらない立場なので、
教育のシステムがしっかりしている事、
ステップアップの詳細が具体的で、
それをあらかじめ示して頂けるところでないと無理、
やりたくても続かない、続けられないだろうなとは思っているんです」




「うーん、教育ですかー」

と、「人事」さんは仰って。
それならうちは一応共通のマニュアルもあるのでと、
またフォルダーをごそごそかき回して、
それ用の資料を見せて下さったのでした。




その後、ほぼ冷えてしまったコーヒーを飲み干して、
ワタクシたち、喫茶店からほど近いところにあった、
系列店の一店舗を見学させて頂きました。
その後は店の前でお別れして、
ひとまず今日はここまで、という事に。



ワタクシ、自転車を店頭にとめさせてもらっていた古本屋まで歩いて戻ると、
店内をまずぶらり。
書籍を数冊買わせて頂いて、自転車を撤収、
家までまたひとっ走りしました。


手ごたえがあった面接だったのかどうか、
よく分かりませんでした。
働きたい条件は整っていると広げて見せられましたが、
なんだかピンと来ず、といったところでした。




後日、「人事」さんからメールが来て、
「採用するけれど、どうですか」
との事でした。
うーん(=_=)。
なんだかもやっとした感じは変わらずにいたのでした。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

なにがダメという事はなかったのですが、
なにがいいとも言えなかったのですよ。
後になって考えれば、

ちょっと嘘くさい

感じがしていたんだと思いますが、
先方が「休みもあるし、教育もしっかりするよ」と言う以上、
頭から否定する事もできなかったというか。
こういう時、普通なら

書面

があれば、というかあるべきなんですけれど。
いわゆるジョブスクリプト類は、まず出してこない業界なんですよ。
出してくれと言うと、「会社員みたいな事を」等々言われるので、
なんとなく言えなくなってしまっていたワタクシ。
だってさー、言われなくても最低限出すのがほんとでしょー(・´з`・)ブーブー。



次回、ワタクシ最短一日、
正確には一日半で逃走するよーーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




断る方にも断る権利があるので、それはそれで仕方なく。

hungu (1)

ワタクシ、ある日小さな町の喫茶店で面接をさせて頂く事になったのですが。
頼んだコーヒーは口当たりも薄い、花柄のコーヒーカップで運ばれてきて、
テーブルには角砂糖とコーヒーシュガーがあるようなお店ですよ。
いいわー、喫茶店だわー(´∀`*)ウフフ。


hungu (2)

ワタクシと人事の方、
差し向かいで座って改めて
「今日はどうも」
「よろしくお願いします」
とお互いぺっこり。

ワタクシ、履歴書をお渡ししつつ。
おそらくどこでも聞かれるだろう事、
「どうして会社を辞めて?」
「今どの程度できる?」
「これからどんな美容師になろうと?」
「・・・どうして、前の2つのお店は辞められた?」
に、一つずつ正直にお答えしたのでした。


hungu (3)

「人事」さんは、やっぱり元美容師でした。
チェーン店の店長を務めた後、本社勤務になって人事を担当。
独立しない男性美容師さんは、
本社の社員になって「あがり」のパターンが多いのです。
ですが、そもそも会社員がイヤでこういうお仕事についた方が多いせいか、
事務職で採用されて元からいる社員たちとは毛色も違って、
「営業さん」風味になる傾向が。
「人事」さんも、
「ほとんどやってる事は、外回りの営業ですかね」
との事。
昨日も朝から地方遠征、
美容学校を何校も回って、まだ学生の皆さんとお話、
就職のあっせんをして来られたそうなのですが、


hungu (4)

「まず生徒がいないんです」


少子化ですしね(´Д`)。
しかも、今って労働条件悪いところは敬遠されるんでしょー(そりゃそうだ)。


「その中から、

東京、っていっても都心から遠い美容院に

わざわざ勤めようなんて子」



はぁ(´Д`)。





「いないんですっΣ(-᷅_-᷄๑)」









・・・でしょうねヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ。
ワタクシぐらいですよ、きっと。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  
「・・・いや、ほんとに。
なので、せめて福利厚生、まで行かないんですけど、
週休二日にしましたし、保険も完備しましたし、
就職後の教育と評価の判断基準も明確にしましたし」

そう言って、恐らく全国各地で見せているのだろう、
求人資料を見せて下さったのですが(・_・D フムフム。
ちなみに人事さん、その日の午後も地方遠征予定の強行軍で、
恐らくは
かなり切羽詰まって
おられるのだろう事はよっく分かったのでしたよ(;^ω^)。



次回、ワタクシ、「これをやったら辞めますよ」宣言を再びするよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




お土地柄。どこならいいのさ、お土地柄。

yuIMG_7295 (1)

ワタクシ、スカウトメールを頂いた美容院の人事の方にお会いするため、
東京西部の片隅に位置するある町へと、その日自転車を走らせていたのでしたが。



yuIMG_7295 (2)

その町は。
実は出身校の先輩にあたる(大先輩すぎて面識なし)、
昭和のある漫画家さんが後年お住まいになられた所で。
元々は東京の反対側、東の方のご出身の方なので、
こっちがそもそも地元のワタクシとしては、


yuIMG_7295 (3)

なんで売れてからわざわざ

この辺に住んだんだろう





yuIMG_7295 (4)

と、以前から不思議で。
いや、元々下町風情の絵柄、ストーリー、
ご本人もいつも着流し、みたいなキャラで知られた方でしたし。

っていうか、この辺りはなんもない、地味なところよー。
ちょっと治安も・・・だし、人のつながりや風情も、
昔の下町とは違って・・・だし・・・
ワタクシの幼少時代は暴走族がバリバリ走り抜ける、
特殊芸能がただで見放題でしたけれど、こういう土地柄っていうのは、
十年二十年経っても、根っこのところは簡単には変わらないんでね。

そして、うっかりそんな風な感じに慣れちゃっていて、
心のどこかで親しみさえ感じて根を張っちゃっている、
あまつさえ働いて生活しようとしているワタクシ。
だから、つくづく思うんですよ。



WHY 滝田ゆうL(゚□゚)」⁉

(・・・敬称略<(_ _)>)




ワタクシ、
そんな先輩もかつて通っていたと聞く、
馴染みの古本屋の店先に自転車をとめさせてもらって
(「帰りに絶対寄るから!」と店主とお約束)。
ご指定頂いていた、駅前の小さな喫茶店まで数分歩いて行きました。
表に立っていると、五十代の、
美容師より会社員の方が長くなってしまったのだろう、
スーツと細い革靴がお似合いの男性がこちらに向かって歩いてこられました。
その「人事」の方と、
カランコロンとドアベルを鳴らして店内に入ったのでしたが。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

・・・東京も狭いようで広いんでね。
東と西とではずい分違いますよね。
下町の同級生が八王子の大学に通い出した頃(2時間以上かけて!)、
「こっちの方って、空が広くてなんだか怖い」
と言っていたのを思い出します。
古い住宅がひしめき合う細い路地から見上げる空に慣れていると、確かにね。
ワタクシもかつては逆の事を思ったものです。


次回、「人事」さんは、旅がらすだよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




廊下を走っちゃいけません、ぐらいの基礎的な。

warete (1)

ワタクシ、会社勤めと美容院勤めと、
同時進行で求職活動を進めるも、
またしても会社さんからはまったくお引き合いが無かったのですが。

そして、自らご応募差し上げたいような案件も、
また先方のご希望にワタクシが合致しそうなものにも巡り合えず(ノ∀`)アチャー。



warete (2)

美容院からは、
何件かスカウトメールが届いておりましたが。
それってしかし、
ワタクシに見込みがあるからではございません。
こちらも、そこまでうぬぼれてはおりませんのよ(オホホ)。
それって、求職する側がわりと、


warete (3)

チョー適当だから(´∀`*)ウフフ

だったんですよね。
率直に言って。

なので、二件三件メールが届いたからって、
ふるいにかければ何も残らず無くなるようなものばかり。
求人内容がひどかったり、
出向いて行く前にニ三質問しただけで、

「知らないヤツに、

なんでそんな事教えなきゃいけないんだ!」


って、激高されたり。
いや、ただ会っても無駄にならないように、
あらかじめ「ここぞ」のところは確認したっていいじゃないですか。
その方が、お互いに時間と、
ワタクシは交通費も無駄にならないじゃないですか。


「就業規則はありますか」
とか、
「有休、交通費の上限はありますか」
「給与は随時見直しって、
その際の詳細は決められていますか」
とか。
そんな程度の事を問い合わせただけなんですけど。


人から呼ばれたらすぐに!ありがたく来て頭を下げろ!
と思っておられるからだとは思いますが、
ちょっと質問されたぐらいで、大の大人が逆ギレするなんて。




あなた、今嘘をついてますねm9(^Д^)プギャー。






そんな中。
ワタクシ、自転車で20分ほど行った場所に数件の店舗を構える美容院から、
スカウトメールを頂きました。
一応会社組織になっているので細則もあり、
不安点があれば教えて下さい、
面接の当日にはお答えできるように準備しますとの事。


(* ̄- ̄)ふ~ん。


ワタクシ、ご担当サマと一度お会いしてみる事にしたのでしたよ。



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

行ってみたら、
「週休二日ってのは嘘。
そう書かないと誰も来ないって、求人作る人に言われた」
とか。

「平均年齢30歳ってあるけど、
ほんとは40、50代のスタッフしかいない。いいよね?」
とか。
そうそう、年齢の話で言えば、
web上で分かる事だし、こちらから念押しもしたのに、
「若い子かと思った」
って帰らされた事もあるし。

あらかじめ注意してもしても、
行ってびっくり(@ ̄□ ̄@;)な目にはこの後何度も何度も遭うのですが。



まずは嘘ついちゃいかんって。

幼稚園で習わなかったのか(ノ`□´)ノ⌒┻━┻マッケンロー。





次回、ワタクシある漫画家さんの人生に思いを馳せるよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




また一つ、扉が閉められたような。

agaru (1)

ワタクシ、
遠くの家族より近くの他人、
人さまのお母さまに甘えて、
愚痴を聞いて頂いていたワケですが。
(いつも半時間以上お邪魔している・・・(;´∀`))


agaru (2)

そう、今はすっかりクリーニング屋歴うん十年のお母さまですが、
「昔取った杵柄」、
実は以前から、近所の方数名のカットを訪問でしているのでした。
きっかけは、お店(クリーニング)のお客さまだった方々が
ご高齢やお病気で外出がままならなくなって、という事だそう。



agaru (3)

「あんた一人前になったら、みんな任せるよ」
と、お母さまは笑うのですが。
しかし、美容院と違う、ご自宅での作業はなかなか難しいとの事。
専門でしているワケではないので、
それ用の道具を準備まではしていないせいもありますが、




agaru (4)

「一番は、切った髪の始末・・・」

もちろん、一般家庭にシャンプー台があるワケでもなく、
また、人によっては、髪が落ちたらひっかりやすい畳部屋や、
ベットからそう離れていない所での作業。
切った髪っていうのは、ほんとに「飛び散る」のです。
敷物をひいたり、後でかなり気をつけて掃除をしても、
思わぬところから後日ひょいと出てきたりします(´-∀-`;)。


「だからさ、カットしてお終いってんじゃないんだよね。
人によっては寝てるのを起こして座らせて。
カットしてまた寝かせてさ。
ついでにその辺も片づけたり、
あれこれ用事聞いちゃったりもするじゃない」


ま、最後はお人柄ですけれども(´∀`*)ウフフ。


「近所だけどさ、
時間とって出かけて行ってそれだけやって、
でも“何万円下さい”ってわけにいかないだろ。
ほとんどサービス、みたいなもんだよ。
やれば喜ばれるし、
これから年寄りが増えると需要はあると思うけど、
他人の家に入る、ってだけで大変な仕事だよ」


アタシはお互い身元が知れてる人だけだからいいけどねー、とお母さま。
そうだよね・・・( ゚д゚)



いや、ワタクシ美容院の仕事に復帰するのにあたって、
ある程度の技術がついたら、
訪問美容がいいんじゃないかって言われる事が、
それまでにままあったんですよ。
そこそこの範囲の事ができれば務まる、
早く稼げるようにもなるんじゃないかって。
でも、実際大きな事故があって報道された事もありますが、
前提として「介護」の意識もないとできない仕事かもしれないなぁ・・・


ワタクシ、また色々考えちゃって、
家に帰ってから訪問美容の求人を改めて調べてみちゃったりしたのですが。




「・・・( ;∀;)」



仕事が発生したら、っていう特徴があるからだと思うのですが。
ほとんどが非正規で、時給制で、


とても技術職とは思えない給与でした・・・(/ω\)イヤン





今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

そりゃそうですよね。
介護職自体、需要がある+さらに見込まれるって言っても
現状、重労働+薄給の代表みたいになっちゃってるのに((+_+))。
改善されるとしたら、優先順位はそっちが先だわ。
どちらも、大事な仕事ですけれどね。



次回、ワタクシまた自転車に乗って面接にゆくよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




しかも忌憚のないご意見、ありがたし。

bit (1)

ワタクシ、十数年ぶりにドキドキしながら美容院勤めに復活したら。
いきなりジャブ2連発で、くらくらしちゃったワケですが。



bit (2)

まるっとひと月ほど落ち込みはしましたが、
その後はそろそろと、
また気がつけばパソコンをカタカタ、
求職活動を再開致しました。
仕方ないもんね。

元々、幾つかの求人サイト(一般職)にレジュメを載せておりましたが。
スカウトは・・・なし。
美容師の求人サイトからは・・・
あぁ、幾つか来ている(-_-;)ドーシヨー。


「あんた、切れれば良かったのにね!」


先日。
地元で同級生がご家族で経営のクリーニング屋に出向きましたら。
彼は配達中で、対応に出て来られたご母堂が、
「最近どうよ」と仰るので近況を率直にお話しましたら、このご意見。
実は、お母さまったら、
今でこそ国家資格もお取りになられてクリーニング屋さんですが、
ご結婚前は美容師さんだったのです。
それは前から聞いてたんですが。



「美容師なんてさ、切れればなんとでもなるのよ。
食べては行ける」

「はい・・・」

「でも、そこまでがね・・・」

「はい・・・(/ω\)」




ワタクシのしょんぼりに気を使って頂いたのか、
お母さま、
あんた、真面目に練習とかはしそうだからねと前置きして下さった上で、



「誰か一人、
育ててくれる人がいたらねぇ・・・」

「はい・・・」




そうなんですよ。
出会いに懸けないといけないってのが、
なんとも心もとないところなんですよ。
ま、なんの仕事でも多少そういうところは無くは無いですが・・・




今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

世代こそ違えど、
その業界の先輩は言わずとも分かって下さる事が多い<(_ _)>!
そしてなにより。
お母さま、いつも「親身」になって下さるんですよ(´;ω;`)ブワッ。
こういう親御さんに育てられると、
将来は親を助けたいとか、跡を継ごうとか子供が自然思っちゃうんだろうなぁ・・・



次回、実はお母さまは、まだ「切れる」人だよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




あしたのワタクシ。

lookingf (1)

ワタクシ、変なところに騙されて勤めちゃったおかげさまさまで、
また無職になっちゃったワケですが。



lookingf (2)

短期間で逃げましたので、雇用保険の適用もございません。
っていうか、美容師で正社員になったって、
そもそも残業代もないし、賞与もないし、
有休もないし(違法ですよ)ないないづくしなんですから┐(´∀`)┌ヤレヤレ。



lookingf (3)

こうなると、訳の分からぬ味噌と米に払ったお金さえ悔やまれます。
今となったら一円でも惜しいわ。
あー、でも返ってくるワケもないし、
それよりなによりこれから一体どうするんだよ。
ワタクシ、キーッとそんな事をぐるぐる考えておりましたら。



lookingf (4)

ふと気がつきましたら。

自分、なんか燃え尽きちゃってたんですよね・・・

まっ白にな・・・ε- (´ー`*)フッ





仕事がない
=食べていけない
=死ぬ、
ぐらいの気持ちで長い事やって参りましたので。
その恐怖あってこそ、ずっと真面目に働いてもきたのですが、
そんな頑張りも報われない×∞の目に合っている内、
恐怖感のみがワッと押し寄せてきたようで・・・

なんだか、今までの人生で一度も感じた事のない虚脱感に襲われてしまったのです。
まるっとひと月ほどですかね、そんな状態にすっぽり落ち込んでしまったのでしたよ・・・



今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

お店を辞める時に、自分の事以外で一つ気がかりがございました。
ワタクシにセミナーの事を教えてくれた、ヤンママ風味の彼女。
彼女が咎を負うような事になってはいないだろうかと、
ずっと心にひっかかっておりました。
そんなある日、近所のスーパーで偶然彼女を見かけたのです。
「あっ」と声をかけようとしたのですが、
「・・・!」
明らかにこちらに気づいた様子の彼女に視線をそらされてしまい、
ワタクシ上げかけた手をそのまま宙にさまよわせて、
その場に立ち尽くすしかございませんでした・・・

彼女はそれから数年後、独立して、店を構えたようでした。
突然「スタッフがいない、働かないか」
と電話をもらって、そうと知りました。
聞けば、もう代表たちとは縁は切れたとの事でしたが、
あの日スーパーで背を向けられた時の事が甦ってきて、
彼女と働くのはちょっと違うのかなと、残念ながらお断りする事にしました。

せっかく知り合ったけれどうまくかみ合わず、
すれ違って終わるご縁もあるものですね。
互いに離れて行く姿を見送るしかありません。



次回、ワタクシ再びパソコンに向かうよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




若い子みたいに言われても。

mild (1)

昭和なら。
こういうのは直接か、電話かなんでしょうが。

ワタクシ、辞職の意を、敢えてメールで「代表」にお伝えする事にしました。
かえってあれを言った言わないにならないし、
やり取りした日時なんかも簡単に履歴が取れるのでね。
いい時代になったもんですよ(-。-)y-゜゜゜。


mild (2)

振り返ればこの「代表」も、身内びいきのひどい人でした。
面接の時にお嬢さんがいる事などは聞いておりましたが。
そのお嬢さんが専門学校の友人と国家試験の練習に来るとなれば、
「場所が狭くなるから」
と、ワタクシなんぞ
「今日は練習しないで帰って」
と、有無を言わさず追い返されたりしたもんです。


美容師は、学校を出ただけではほとんど使い物にならない状態です。
就職してお店に入ってから、技術を先輩たちから教わるという大前提があるので、


手取りで十万ちょっとの薄給でも、

有休や代休ってなんの事?でも、

立ちっ放しなのに

日々朝から晩まででの長時間労働でも、

それでも!

ありがたく思えという風潮があります。



・・・ま、薄給なのには、
簡単に資金を貯められて独立されないようにするっていうのもあると思いますが。

なのに、練習を粗末にされるのであれば、
それは労働者の立場も尊厳も、全て足元から崩す行為です。
娘が来るのはたまにだし、とかそういう問題ではございません。
むしろ、娘は学校でやれ、ほいほい家の居間のように仕事場を使うなという話です。


mild (3)

ワタクシ、練習途中で店を出たその夜。
自宅に戻りましてから、
さきほど店で起きた事をメールに書きました。

そもそも、店長が


朝練には一度も時間に来なかった事、

暑かろうが寒かろうが、

人を表に立たせて待たせていた事



そして、これはワタクシが初めての事ではなく、
以前からだった事、
「代表」に訴えた人もいて周知の事であった事も書き添えました。


「そしてなにより。
もしこれがワタクシの聞き間違いであるなら、
そう言って頂きたいのですが。
本当にそうであれば、仕事に戻りますが」

と前書きして、こうお伝えしました。


「面接の時。
仕事外のセミナーや宗教その他の勧誘等があるところでは働かないと、
その場合は即刻退社するとお話しましたのに。
なのに、そうした事がこのお店ではありますよね?
お約束通り、退社させて頂きます」




・・・ささ、仕事仕事。
って、仕事無くなっちゃったなぁ-。

今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

もう訳の分からぬ団体の威光を恐れるのさえ馬鹿馬鹿しくなって。
直球でそうメールしましたが、
その後、代表から返信等は一切ありませんでした。
かえって良かったわε-(´∀`*)ホッ。

の割に、
後日お店のブログに、
「与えられた仕事の責任を簡単に放棄して、
店を辞めたヤツがいる。
今どきの奴は」
って、個人攻撃してたみたいですけど。


( ^ω^)・・・


今どきって、

ワタクシもう

四十過ぎてますからぁ~~(残念っ)!



って、約束も守れず、
やる気で入ってくるみんなの人生の大事な一時を踏みにじっておいて、
無責任はどっちだよ(・3・)プップクプー!
やっぱり今後とも、
「得体のしれないオカルトはダメ」
って、馬鹿みたいでも面接で言おうっと♪
ワタクシ、誓いを固くしたのでした。
言ってもダメなら、言わんともっと危ないわ(´-∀-`;)。




次回、ワタクシ一時具合が悪くなるよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




「止めれ」と言われて止めなかったら、それはもう嫌がらせ認定クリア。

sadIMG_7434 (1)

ワタクシ、未曾有の人手不足の業界に雑用からでもお手伝いができれば、
そして自分にも新たな力が身につけばと、
純粋な思いだけしかなかったのに、
とんでもない事になっていたのですが( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。



sadIMG_7434 (2)

その日営業後の練習を始めましたところ。
店長が段ボールを小脇に抱えて、ずかずかとこちらに向かってきたのです。

「 ( ゚Д゚y)y !?」

ワタクシ後ろに飛び退りかけたのを、なんとか堪えました。
なんと店長、
ワタクシのすぐ足元にその段ボールを

「バンッ」

と置くなり、その上にゴロリと仰向けになって、





sadIMG_7434 (3)


「フンッ!フンッ!」







( ゚д゚)・・・






腹筋を始めたのでしたよ・・・




人のすぐ足元で。
ほぼ脚の間で。
なんでっ?

ささ、仕事仕事。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

五分・十分・・・
一向に止める気配もなく、
腹筋はいつの間にやら背筋に変わっていましたので。
ワタクシ前の一点を見つめたまま足元のマッチョに、

「人がすぐ足元で延々腹筋しているところで

練習しないといけない目に遭った事ないんですけど」


と申し上げてみました。
「止めていただけないですか」


みんなが息を呑んでいるのが分かりました。
でも店長はいつもの(・∀・)ニヤニヤ笑いを浮かべて、
そのまま背筋をしておりました。
もちろん、こちらの声が聞こえなかったわけではありません。
「ふんっ♪」
鼻息も荒く楽しそうでした。



ふー、そうですか・・・



ワタクシ、道具を片付けて。
カバンに荷物を詰めて表に出ました。
自転車にまたがって走り出す直前、
誰か表に出てきてくれたようでしたが、
振り返りませんでした。
その時以来、店のある方には一度も足を向けておりません。






次回。一応「代表」にメールはしたよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




逃げ方を考えるワタクシ。

yoyo (1)

ワタクシ、もう頭の中では、



yoyo (2)

どうやってここを辞めようか、

いつにしようか、

代表になんと言おうか



等々、撤退の事のみ考えて、
その日の仕事を終えたのでしたが。 (・∀・)凸ガッデム。



ヘタを打ってからまれるような事になってもまずい。
先方はなんと言っても


人をだまして

見知らぬ場所に連れて行くのを躊躇しない



のだから。
そして、こちらは家の住所も電話番号も知られている。
(´ε`;)ウーン…




そしてその日は。
営業後、練習に参加する予定になっておりました。
若いお子たちが、先ほど店長と一戦やりかけたワタクシを気遣ってか、

「今日もがんばりましょう」

と声をかけてくれるのでした。
先日より、ヘアカラーの塗り方を彼らに教わっており、
用途、白髪染めなのか、ヘナなのか、
それともいわゆるオシャレ染めなのかで、
塗る順番とか違うんです、っていうのをやっていたんです。

とはいえ、これが練習台のウイッグでできるようになったって、
チェックしてくれるのが店長でしたから。
課題の時間をクリアしても、
お客さまに入れるようになるのはほぼ永遠にないなぁ~


あ、

ワタクシもセミナーに行って、

一味になればいいのかしら



なんてな(´∀`*)ウフフ。
と内心では思いながら、
その日も営業後の店内に練習用のスタンドを設置、
その上に首から上だけに人毛のついたマネキンを取り付けて、
教わった課題を復習し始めたところで。




「・・・. ( *゚ェ゚)ン?」




ささ、仕事仕事。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

練習をチェックするためやはり残っていた店長が、
先ほどからみんなの間をぶらぶらしていたのでしたが。
突然、奥の物置に行ったかと思うと、
折りたたまれて回収日を待っていた段ボールから一枚引き抜いて、
サーフボードのようにそれを小脇に抱えると、
ずかずかとこちらに大股で向かってきたのでしたよ。


はあっ ( ゚Д゚y)y !?





そして次回。
彼は波乗りジョニーーーっ(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




折り合いがつきません。

souso (1)

ワタクシ、「特別な」水でコーヒーを入れる事には固執しているくせに、
ソーサー一枚洗わせないという店長に、



souso (2)

(・∀・)凸ガッデム



souso (3)

・・・って言おうかと思ったのですが止めておきました。
ワタクシ上品デスシ(´∀`*)ウフフ。

そしてなにより、



souso (4)

ここで働くの、もうダメだ

って、さすがにもう分かっていたから。
なのに、無駄に言葉の通じない人と揉めても意味がない。
ワタクシ、人から皿を取り上げてまた(・∀・)ニヤニヤしている店長に、
そんな事を考えながら微笑みをお返ししまして。

「そんな非常識な事。
私できませんから。
後、店長やっといて下さい」


ただその場を離れたのでしたよ。
あー馬鹿らしい。いい大人がやだやだ。




ささ、仕事仕事。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

って、別の人がやらされるワケだが(ノ´∀`*) 。
店長は洗い物なんか一切致しませんから。
ちなみに他のみんなも、ソーサーは洗ってます(笑)。

店長たちに拉致された同僚曰く、
「セミナーで聞いたら店長の生い立ちってさ、結構複雑で・・・」
うーん、そこは気の毒だなって、
一瞬でも同情したさっきまでの自分が悔やまれてなりませんでしたよ。
ただでさえ若い頃苦労したのなら、
その後こじらせちゃーいけねぇな(´_ゝ`)。
残念だ。


そして次回。
その日の夜練でまさかの事態になるよーーっ(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




サービスだったら無法地帯?

singl (1)

ワタクシ、とんでもない職場に来てしまったのだという現実を突きつけられ、
その日の残りはただ茫然としていたのですが・・・( ゚Д゚)



singl (2)

こうなってみると。
頭に浮かぶのはわずかひと月半ほど前に、
ワタクシが仕事にありついた事を知って喜んでくれた人たちの顔、顔、顔・・・
地元の友人の中にはこっそり店の前まで来て、
電柱の陰から店内をしばらく見てくれていた者も・・・|ω・)ナントカヤッテンジャン
後から聞いたんですけどね。

その誰も、ワケを言えば
「続けれ」
とは言わないだろう、言うワケないのですが。

ですが、がっかりさせるだろうなぁ・・・(-_-;)
前のお店もひと月ちょっと、だったし、
なんとか続けて行くのにうまい方法はないのだろうか・・・



って、そんなの考えれば考えるほど無いのですが。

ワタクシため息をつきながら、
お客さまにお出しした茶器の洗い物をしておりました。
そう、いつからか美容院でお茶出しがされるようになって、
今や当たり前のようになってますが。
某予約サイトなんかでは、
美容院の検索をする際の項目の一つにまでなってたりしますがこのお茶出し、
あくまで料金外、「サービス」ゆえか、
保健所も何にも言いませんが、衛生的にはどうなんでしょうね。
というのも・・・



ワタクシ、人の気配を感じて顔を上げましたら、
店長がすぐ横に来ておりました。
大柄でマリンスポーツ好きの彼、
鍛えているので目に見えてマッチョで、
近くに立たれると「圧」があります。

「なんですか」

ワタクシが言い終わらないところで、
店長がワタクシの手から、
「ソーサー」
をひったくるようにして取り上げました。


「洗わないでいい、って前に言ったよね」






ささ、仕事仕事。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

そう、前に言われたのです。
「時間と洗剤のロスになるから、
受け皿は洗わなくっていい」


って。
ただ、ワタクシもその時にお伝えしたはずなのですが、

「ミルクや砂糖がこぼれていたり、
コーヒーをかきまぜたスプーンを置いたらそれだけで汚れる。
だいたい、
不特定多数の人が触るものを、
洗わなくっていいわけがない」


って。
またこの話?
ワタクシ、お怒りで目が細くなってしまいましたよ。
もう単なる嫌がらせとしか思えません。この無礼者めっ。
(しかも外では、無条件に謝ってるんだってな(・д・)チッ)


そして次回。
ワタクシ、半スルーするけど、リミットはあるよっ(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




これは信仰心の、というより嘘つきかどうか、という問題ですよ。

genki (1)

ワタクシ、次々明かされる職場の真実に、
もう頭が真っ白、
お口あんぐり( ゚д゚)だったのですが。



genki (2)

あまつさえ。

日々まかないとして食べさせられていた、
有料の「特別な」白米とみそ汁の味噌。
なんとあれも、

「特別っていうのは、

なんだか特別なパワーをこめて作られたから、

なんだって。
あ、後お客さん用に置いてるウォーターサーバーの水。
あれも、だって。
セミナー行って分かった(*´ω`)」

とな。


genki (3)

「なんだろうねっ(゚∀゚)!」

もはや、その事に疑問をさしはさむ余地さえございませんでした。





ワタクシ、ふらふらしながら仕事に戻りました。
その場で、そうと分かった時点で辞めて良かったのですが。

だって、ワタクシあらかじめ、


「そういうのダメっ🙅」


って言ったじゃん?
面接の時ハッキリと?
分かったら辞めるよ、って言ったじゃん?
言ったじゃん言ったじゃん?




ささ、仕事仕事。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

それが最大のアウト事項、
分かったら辞めるとまで言っておいたのに・・・
そんな事ないだろうから言い過ぎたかなとさえ思っていたのに・・・(´∀`*)ウフフ




自分の利益だけ考えてる人って、
人の事なんて、
ほんっとにどうでもいいんだね(`・ω・´)b?



そして次回。
ワタクシ、ソーサーは洗うよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




人が大事にしているものが何かぐらいは、察した方がいいと思うよ。

doushiyu (1)

「なんかさー、
警察につかまって、
“お前がやったんだろう”ってやいやい言われると、
違ってても、そんな気がしてきちゃうんだけどさー。
“お前が悪い”も一緒だねー」
と、同僚が言うのを、ワタクシ( ゚д゚)ポカーンと聞いていたワケですが。
(って、警察の例えは実話じゃないでしょうね?)



doushiyu (2)

しかしお気の毒な目にあったものですよ。

「って、その後は?
また誘われたりしてるんじゃないの?」
ワタクシお尋ねせずにはいられなかったのですが、
彼女曰く、命からがらその一泊セミナーから戻ってきた後、
「ちょっと今後そちらの方は・・・」
と、代表にお断りはしたそうです。


doushiyu (3)


「たぶん、向こうはあきらめてないみたいだけど」


「だろうねっ(゚∀゚)!」





doushiyu (4)

当然ながら、以来ずっと今後に不安を持っておられたそうで。

「絶対、あの訳のわからないところに入る気はないけど、
でももうすぐお客さんも担当できそうだし、辞めるのは・・・
でも、代表とかにはもう不信感しかないし・・・」

「そりゃそうだ・・・」

「なによりさっ」

彼女はパッと顔を上げてこう言うのです。


「娘が反抗期、みたいな事、
代表に言っちゃったからだと思うけど。
娘の事も、そこで否定されたんだよね!
それって絶対許せなくって、
あぁ、絶対こいつらの仲間になんかならないって。
そう思ったよ!」





・・・。






そっかー(*´ω`)。





ささ、仕事仕事。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

しかしまー、なんとふざけた経営陣でしょう。
しかも、実は近所に健康系のお店が一軒ありまして、
オーナー同士仲がいいのは知っていたのですが、
そこのオーナーも!
同じ団体さんの一味(?)だったそうで!
そのセミナーで、説教する側にぬるりといたんで、
彼女腰抜けるほど驚いたと( ´∀` )。


そして次回。
ワタクシ、自分の今後が一気に真っ暗になったよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




すいません、って。謝る方向が違います。

ascIMG_9349 (1)

ワタクシ、どうやら自己啓発セミナーに連れ出されたらしい、
しかも騙されて、の同僚の話に唖然( ゚д゚)としたのでしたが。



ascIMG_9349 (2)

そこはおそらく〇〇県?ぐらいの、土地勘のない場所に連れて行かれて。
先方に到着後、すぐ事情が分かりはしたものの、

「もー、
娘をおびえさせないようにするのに、
それだけで精一杯でー(´;ω;`)ブワッ」

「聞いてるだけでも怖いけどーーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー」





ascIMG_9349 (3)

彼女、それだけはと必死に代表に頼み込んで。
お嬢さんはなんとか隔離、個室に一人残して、
自分だけ「セミナー」に参加。
そこには、数名の見知らぬ人々が待ち構えていたそうなのですが、
なんと、ワタクシどもお勤めの美容院の創立メンバーである
代表、店長、以下数名の社員は全員その会のメンバーで。



「・・・代表、
それで前の店クビになったんじゃないのかな・・・」

「かもね・・・」



ワタクシの脳裏にも、
面接の時に聞いた話が甦ります。
そう、経営陣にまで加わっていた成人男性が、


いっくらなんでも、

ちょっとやそっとじゃクビにならないし、

クビにできるわけもない



のです。
やだ~、腑に落ちる~(´∀`*)ウフフ。




「・・・で。ミーティングってなにするの?」
「それがさー」

隠しタトゥーの入った、気合の入っていないとは言えないオネエサンが
すっかりブルブル、思い出しただけでおびえながら仰るのです。



「一晩中皆に取り囲まれて。

徹夜で、

“全てお前が悪い”

って言われるのー(/ω\)」





はぁ( ゚д゚)。








へー( ゚д゚)。














はぁΣ( ºωº )?






ささ、仕事仕事。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

なんと、生い立ちから全て話せと言われて。
例えば「離婚して」とか、
ネガティブに取ろうと思えば取れる要素が入るたびに、
「お前が悪い」
なんですって( ´∀` )!
取り囲まれたみんなから責められるんだそうだ。
反論不可。

その流れで店長や代表、その他の出自の話も聞かされたそうなのですが、
「みんな“それはお前が悪い、お前のせいだ”って言われるたんびに、
“はい、そうです”って、ペッコリペコリーノなの」
「・・・だから悔い改めますってか」
「(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪」
「あそ・・・」






普段、部下に全然
謝らないくせにーーー (ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!



そして次回。
母の正気は強かったよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




え、そっち?

tokubrtiIMG_5817 (1)

ワタクシ、店長にモノ申していたところを、
同僚に見られていたようだったのでしたが(´∀`*)ウフフ。



tokubrtiIMG_5817 (2)

その同僚。
なにかワタクシに打ち明けたそうにしておられたので、

「なにか?」

と普通に聞いてみたのでした。
すると、彼女はうんと自分に向かって頷いて、

「あのね、この前ね、」

堰を切ったように、
こんな話をしてくれたのでした。



tokubrtiIMG_5817 (3)

ひと月ほど前の事。
「代表」に
「娘さんはどう?元気?」
と声をかけられたので、
てっきり普通の世間話のつもりで、
「いやー、反抗期ですかねー、手がかかります」
ぐらいの返事をしてしまった。
すると、
「今度知り合いの別荘にみんなで遊びに行くから、
お嬢さんも連れて一緒に行こうよ」
と。
瞬く間に日程を決められてしまい、
代表以下店長と他の社員、
いわゆる「チーム代表」に属する面々と、
店の休みに車で一泊旅行に行く事になってしまった。


tokubrtiIMG_5817 (4)

「でも、普段自分で車なんて出せないから。
娘が楽しんでくれればいいっか、なんて。
それっくらいのつもりでいたの」

「ま、確かに( ゚д゚)ウム」










「・・・え、でもなんか違ってたの?」


「そうなのー、

それどころじゃなかったー(/ω\)」





はぁ( ゚д゚)。



「現地に到着したら、

なんかのセミナーだったーーー。

騙されたーーー(/ω\)」







へー( ゚д゚)。














はぁΣ( ºωº )?






ささ、仕事仕事。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

って、仕事どころじゃないな( ´∀` )!
セミナーって、もちろん美容関係のとか。
そんなんじゃないワケです。
しかも、旅先だから、まず逃げ場もないワケです!


そして次回。
「セミナー」の恐るべし全貌が明かされるよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




人生百年、らしいしさ。

natta (1)

ワタクシ、資格こそあれど何もできない仕事に、
40を過ぎてから復帰していたワケですが。



natta (2)

個人の資質にもよるので、一概には言えないのですが。
そんなワタクシに、若い年下の子たち、
特に20代の子たちは比較的寛容だったのでした。
厳しいのはむしろ同世代以上の人たちで(-_-;)。
若人たちは、ワタクシの有り様について
「別にいいんじゃないっすか」
と、ケロリとしたもので。

「いい年してから(おいっ)違う事するのって、
今っぽいんじゃないですかね」
とな。

また、これくらいの子たちの方が、
「誰にでも分かるように」
仕事を伝える事を学んで来ているので、
指示も教え方も、分かりやすいε-(´∀`*)ホッ。
ワタクシたち世代は、

「分からないのは、普段人の仕事を見てないからだ」
(見てても分からないから聞いてるのにぃ)

「言われなくても分かれ」
(長年連れ添った夫婦でもないのにぃ。
って、それでも嫁は文句があるはず)

となりがちですのでね。



natta (3)

そんな感じで、ワタクシ当時、若い子たちとはわりと和気あいあい、
色々教えてもらいながらやっていたのです。
おかげさまで、
今までできなかったシャンプー台でのシャンプーも覚えたし、
他の仕事への知識も少ーし付いてきたのでした。
技術チェック担当(店長)にガン無視されていたので、
お客さまに入るためのチェックは

一つも

受からないままでしたけどね(ノ´∀`*) 。
でも、それで損するのはお店側だから。
どこまでこれで行くのか知らないけれど、
それならそれでいいやと思ってました。


natta (4)

そして、そんな若い世代の子たちの中に。
同じアシスタントの中では少し年長の女の子がいました。
一通り仕事はできるように見えましたが、
彼女もブランクが数年あったそうで、

「なので、一緒に頑張りましょう」

と、声をかけてくれる事もありました(*´ω`)。
聞けば互いの家もそれほど遠くないところで、びっくり。
そして彼女、実はシングルマザーで、
子供のためにも早く独立したいと思っているとの事でした。
以前、着替えの時にチラリ見えてしまったのですが、
胸元にオシャレタトゥーの入ったワイルドなオネエチャンでしたが、
根が真面目なんだなー( ゚д゚)。
一生懸命身の上を話してくれる様子には、感心するばかりでした。



そんなある日のことでした。
丁度店長たちがいなかったのですが、
一緒に裏で雑用をしていた彼女が、ちょっと意を決したような表情で、

「この前、大丈夫でしたか」

とな。

あぁ、チラシ配りの話?
むかついたけど、全然平気( ´∀` )ケラケラ。

ワタクシ、そう笑い飛ばしましたが、
彼女ったら、まだ何か言いたそうにしていたのでしたよ。



ささ、仕事仕事。
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!


転職・キャリアランキング
  

ワタクシ、あまり人からどう思われるか等気にしないのですが、
「この年で再スタートなんて、周りにどう思われるだろう」
って気にするぐらいが普通なのかも(´∀`*)ウフフ。
「お客さんには年を隠して」
と、後に別の店で言われた事もありますが、
隠したって、別に16・7には見えないだろうしぃー♪

でもほんとに、最近は「あり」なんだと思いますよ。
幾つになってたって、新しい事にチャレンジするの。
お客さんたち、逆に応援してくれる人の方が多いと思うけどなー。


そして次回。
「特別」の特別たる所以を、ワタクシ知る事になるよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR