人生あっちでもこっちでも生誕祭。

kasyou (1)

そういえば、
ワタクシ会社員の時分に、



kasyou (2)

社長の誕生日は、
社員一同で祝わなければならない




kasyou (3)

会社に勤めた事があったのでしたが・・・

あれは、される側としてはどういうお気持ちで
要求
されるのでしょうか。
いまだに分かりません。
プレゼントが気に入らないと、
突っ返してきて買い直しになるので(もちろん費用は社員持ちだよ?)、
企画書上げて、こっちは準備するんですけれどね。
どゆこと┐(´∀`)┌?



kasyou (4)

時と場所が違えば、
こういう人が独裁者とか圧制者とかになったりするんだろうなー(´っ・ω・)っ
と思ったりしつつ、
いまだ、職場で己の生物としての価値を確認したい人の気持ちが分からずにいる、
ワタクシなのでしたが。



kasyou (5)

・・・それから時は巡って、
美容院の店長の旦那さんが、
社長としてお店を牛耳ろうとしている美容院に勤めました時。

やはりその社長も、

誕生日は祝ってくれないと嫌だ派

だったのでしたが_(┐「ε:)_。

っていうかもー、そんなの家でやってよ。
手取り十万チョイで、なんで社長に財布買ってやらにゃーならんの。
割り勘でもな、と思っていたのでしたが。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

「毎年やってるから」
の一言で強制参加ですよ。
リターンもないのに。

「仕事頂いている側だから感謝の気持ち」
と、古参の従業員たちは言うのでしたが。
そして店長、いや、嫁は、
「やってもらわないと機嫌悪くなっちゃうから」
と言うのでしたが。




( ^ω^)・・・




たしかに労働の対価として賃金は頂戴しておりますが。
こちらも労働に見合う時間、労力を提供しているわけで、
なぜ本来イーブンであるべきその関係性において、


超プライベートな誕生日を祝うよう
要求されなきゃ
いけないのか ーー(ノ`□´)ノ⌒┻━┻マッケンロー!



って言いたいけど言わなかった。
「お金ないからやだなー」
にしときました。



次回、嫁も別に旦那の誕生日を、
祝福ムード一色ではない事を察するよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




スポンサーサイト



世渡り上手で上手い事やれている、と思っている時はたいがいそうじゃない。

effecyt (1)

ワタクシ、売上とレジが合わないと、
一部ご負担を願われる職場にいたのでしたが。



effecyt (2)

ある日、一部スタッフだけでそんな状況になった時。
中では最も歴の長い男の子が、

「しょうがないねぇ」

というなり、
みなさんの「チップ」を集めている缶に手を伸ばすと、

「パッカン」

そこから、不足分を取り出すと、
何の躊躇もなくそれにて補填したのでしたΣ(・ω・ノ)ノ!



effecyt (3)

「えー!」

ワタクシ思わずそれはチップ、用途が違うと声に出ましたが、
実は店長や彼女に近しい従業員がいない時は、
長らくこうして来たとの事。



effecyt (4)

「だってさー、やじゃない?
こんなのに自腹切らされるの?」 


他のみんなも(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
しているのですが。



ですが、チップで払ってもある意味自腹・・・
(年の終わりに、人数分で割って、
全員にふるまわれる事になっていたので)





そりゃぁ、ワタクシだって、
こんなの嫌だけども・・・( ゚д゚)ポカーン







損か得かは微妙なれど。
損か得かじゃない問題もあるし。







っていうか、
やっぱりこんなやり方自体がそもそも
違法です( ゚д゚)ウム。




ちなみにこのスタッフ曰く、
過不足金の「過」が出た時も、
このチップの缶に入れているとの事。



「だから、ま、
上手い事やろうよ」




彼は言うのでしたが。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

ま、ワタクシお店での立場は↓なので申しませんでしたが、
年の功で、経験値から申し上げますと、

若い男の子に、
俺って世の中上手く回せてる
と思わせるほど、教育上
よろしくない事は
ございません( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。


すぐ調子に乗っちゃうからね、若い時( ´∀` )。
後々本人のためにもならないし、
それまで周囲も必ず迷惑するし。
しかし、困ったオーナーの経営方針ですよ。



そして次回、も一つおまけに。
まだまだチップは使途不明金になってしまうよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




貧乏人からむしり取るのか。

puml (1)

ワタクシ、かつて「チップ」はお店に一旦回収されちゃうところで
働いていたワケですが。

しかしこのお店。
お金に関して、他にも幾つか不可思議なルールがございまして。
その内の一つが、



puml (2)

レジ金が合わなかった場合。
その日出勤の全員で補填する


・・・というものがございました。




ま、ちゃんと追及すれば、



こんなの違法です( ゚д゚)ウム。




勤め始めて間もなかった頃。
ワタクシ、第一回目の補填🎉!に出くわしてしまいました。
数百円ですが、どうしても売上と合わないのです。

「一人〇〇〇円出して」


電卓を叩いて、事もなげにそういうオーナーに、
ワタクシ驚愕致しましたΣ(゚Д゚)。
理屈を聞けば、


「こうする事で責任感が生まれて、
間違いがなくなる」


という事でしたが、
そんなの効果がないから今日もこうなっている(つまり功を奏していない)、
というか、そもそもこんなのお店の過不足金で処理するべきもので、
ワタクシは払いたくない!
そう申し上げましたが、
周囲からは、


いいから払え。
こっちは早く帰りたいんだ


という冷たい視線が・・・( ̄д ̄)






ワタクシその日は払いませんでした。
まだレジに触る事を許されていなかったので、
その点を主張してなんとか逃れたのですが、
その後は二度三度、
やっぱり払わされる事がございました・・・_| ̄|○





しかしそれでも。
金額の大小以前に、





不当だ






という思いが拭い去れませんでした。
だって不当だから。

そんなある日の事でした。
またやはり不足金が発生してしまいました。


「しょうがないねぇ」


その時その場に居合わせたのは、
アシスタント数名のみ。
たまたまオーナーも、オーナーのお友だち従業員もいなかったのですが、
アシスタントの中でもベテランのある男の子が、
レジ閉め後の書類をトントン揃えながらそう言うと、
当たり前のように、ある事をしたのでしたが・・・



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

ちなみに。
お金が多い場合でも、
分けてくれるわけでは
ありません( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。


いらんけどな!




次回、それならそうと、いや、それもどうかなーと思うよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




お気持ちなのに。ご好意なのに。

sogi (1)

ワタクシ、そういえばかつては、
外国人のお客さまからのチップで糊口をしのいでいたのでしたが。



sogi (2)

・・・実は、チップ自体は。
その後も時折頂く事はあったのです。
美容院って、他にも「お土産」を頂く事なんかもけっこうあるんですよ。
いつもスタッフ分のおやつや、お惣菜をもって来て下さるなんて方も。
こういう事はたいがいご高齢、
少なくとも中高年以上のお客さまから、が多いのですが。



sogi (3)

前提として、こちらがお金を頂く立場なのに。
その上に大変ありがたい事です。

ただ、日本の一般的な傾向ですけれど、
「こうすると特別扱いになる」
に違いない、
かもしれない、
が含まれている場合もあるんです。
病院の先生にお心づけを渡す、
なんて以前はよくありましたけれども。


sogi (4)

大丈夫ですよ。
どっちでも、ちゃんとやります( ゚д゚)ウム。



sogi (5)

逆に緊張して心配する可能性もあるので( ´∀` )、
普通にして頂ければいいんではないかと思いますが。
個人の感想です。

そして。

それこそ海外ではチップで食べて行くぐらいの方もおられると聞きますが、
日本の、
特に美容院ではちょっと事情が違うんです。
もちろんお店お店で様々ですが、
純粋に
「この子に」
と思って下さった場合でも、
本人に渡らない場合も少なくないのです。
ワタクシが当時勤めていた美容院も正にそれで・・・


今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

そのお店では。

一旦、
全額徴収されちゃう


んです。
んで、ひとところに集めておいて、
年末に人数分で割って各人に渡すんです。

チップって、限りなく「個人対個人」の関係性の下に発生する、
とワタクシなんぞは思うんですが、
オーナーの理屈では、

「そこに至るために、
店の全員が協力した結果だから、
お店全体のものだ」


と。



( ^ω^)・・・




これ、解釈は色々あると思うんですが。

とにもかくにもそんなワケで、
頂いたチップ、お心づけは、
レジ側の「キャンディーの空き缶」の中に、
必ず入れなくてはならなかったのですが・・・




次回、そうして集まったチップは。
そこからさらに、「分配されない」事もあったよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




あの時も。そしてまた、なのか。

hjgIMG_8923 (1)

ワタクシ、右向いても左向いてもダメな職場に身を置いて。
うーん、これってなんかデジャヴュ~と思ったのです。



hjgIMG_8923 (2)

そういえば、美容学校を出てすぐ勤めた職場もそうでした。
あらゆる事を否定され、
果ては卒業した美容学校まで気に入らない
(「あそこの学校を出て使えるヤツはいない」)
とまで言われたっけね・・・( ゚д゚)ポカーン



hjgIMG_8923 (3)

ケンカするのは簡単なんです。
でも、その後は仕事を教えてもらえなくなる。

美容学校では実技をほとんど教わらずに(特にワタクシの時代)
職場に送られるので、これは本当に死活問題。
向こうもそれが分かっているから、
強気一方で出てくるんですけれどね。

お店にイギリス人の美容師が一人いたのですが、
彼の地ではある程度まで、最低限の事は仕込んでから卒業させるため、
ここまで一方的な圧をかけられる事は少ないそうで。
実際ワタクシの前にいたアシスタントの子も、
イギリスに留学に行ってしまった・・・( ´Д`)ノ~

そして。
様子を見かねた彼の庇護もあって、
ワタクシこの当時、
彼の下を訪れる外国人のお客さまのヘルプばかりしておりました。
と、
チップ
をほぼ必ず頂けるんです。
大体料金の1割ぐらいと言いますが、
千円でも五百円でも、
手取りで十万チョットのお給料の時には、
とんでもなくありがたい事でした。
(これでお昼が食べられるわぁー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°)
ワタクシ、その場でくるくる踊り出しそうなほどでした。



・・・しかし、お金が欲しい、
っていうか、低賃金なのは
みんな一緒
なので。
ワタクシが外国人のお客さまばかりやる
≒チップ独り占めとなると、これがまた。

さらなるイジメの原因に

なったのでしたが(ノ∀`)アチャー。
あの頃は本当に辛かったなぁ・・・



でもね、チップを頂くには頂くなりの仕事をしているから、
なんだけれどね。
ダメなら、くれない時もありますからね(´∀`*)ウフフ。
ワタクシ、けっこう頑張ってたんだけどな。

そして、今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

そして。
なにをやってもダメ、
と長期間追い詰め続けられると。
人間、

体調を崩す

んです。
ほぼ漏れなく。
ワタクシ、ある日声が出なくなりました。
喉はストレスの影響を受けやすいんですって。
声が出ない時点でもうアウトですけれど、
無理すると、また違う病気にもなりかねませんからね。
環境変えないとダメですよ。
ワタクシの場合は、会社に改善を訴え出たら、
相談なく別の支店に飛ばされちゃったんですけれど( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。



次回、そういえば、今もたまにはチップを頂いていたよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




そうか、テイストを読み違えていたのか。

raiy (1)

ワタクシ、弊社社長の人となりを身近に感じる機会を受けて。
次第に、こう思うようになりました。
経営者から心無い態度を取られても




raiy (2)

関係ない。



raiy (3)

自分の軸はブレず。
常に明るい方を見て
生きて行こう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。




raiy (4)

ワタクシ、より一層仕事に前向きに、
明るい態度で接客で、
日々を過ごそうと改めて心に誓ったのでした。
そしてそのためにまず、

もっと声を出してみよう

と試みました。


ワタクシが勤めていた美容院、
大型犬が二階から降りてくると途端に狭く感じるほど小さな美容院でした。
ですが、
「コソコソ」
みんなやたらに小さな声で話すのです。
すぐそこの物を取って欲しい時でも、
側まで言って
「ひそひそ・・・」
と話しかけるような(じゃあ自分で取るが?)。

そう、あくまで個人の感想ですが

雰囲気が暗いヾ(≧▽≦)ノ。







( ^ω^)・・・
お客さまたちも、地元の気さくなマダムたちばかりなのにね。


ワタクシ、まずは挨拶から明るく、

「いらっしゃいませ!」

にっこり笑顔を強化して申し上げるように致しました。
スタッフ同士の会話でも、まずは相手の名前を呼びかけて、

「〇〇さん、
これお願いできますでしょうか♪」


ワタクシの脳内イメージでは、
のれんのような声帯に高原の風を通して、
快活に朗らかに振る舞うように致しました。
嫌な事もあるけれど、
せめて毎日楽しく仕事しようよ!
そう思ったのでしたが。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・しかし試みを始めてから数日後。

「みっともないから止めて」

って、オーナー+お友だち従業員に注意されて、
すぐ撃沈しましたけどね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
ま、それはそれで仕方ないんですが、
その時オーナーにちょっと意外な事を言われたのです。

「うち、
高級店めざしてるから」


あくまで上品に、
官女よろしく喋りは「・・・。」
普段は物陰にひっそり隠れて動く時は滑るように動けとな。



え、
給料は高級店どころか、
普通店ですらないのに?

(言うな)

あ、ついでに、
「普段から接客が上手すぎて、
かえって心がないように聞こえるからそれも気をつけて」
ともオーナーのお友だちたちから言われちゃったんで・・・
技術がない分せめてと、心を込めてお客さまに接していたんですが、
それもダメとな(ノ´∀`*) 。



次回、そういえばチップ文化だった事を思い出したよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




まずは「大丈夫か」とか、案じる方向性からお願いしたかったのですが。

fdsg.jpg

ワタクシ、

「痛みに耐えて!よく頑張った!」

と毎日仕事終わりには自分に言い聞かせながら、
お勤めをしておったのでしたが。
しかし、ある日突然、社長に詰め寄られちゃったのですけれど。



fes.jpg

「・・・会社員だったから、だよな!?」

「は( ̄▽ ̄;)?」

「だよな!?」



しかも、なんのこっちゃ分からないやり取りが┐(´∀`)┌。
ちなみに、首のヘルニアの事はオーナーとはもちろん話しましたが、
旦那さんの社長には特に直接はお伝えしておりませんでした。
普段は顔を合わせる事もほとんどなく、お店の営業にはまったく関係がない人なので。

ワタクシ、とにもかくにもぽかんとしておりましたら、
求める答えが得られないでイライラしてきたらしい社長、
机に覆いかぶさって、紙めくりで書類を延々めくるような仕草をしながら、

「こういう格好が首に悪かったんだろ!?
美容師の仕事のせいじゃないよな!?」





( ^ω^)・・・



前から思ってたけど、
「会社員」というものに対するイメージが古い、
そして画一的すぎるよ、技術職の方々・・・


ワタクシちょっと絶句しましたが気を取り直して、

「あの、ワタクシ経理だったわけでもないんで。
今どきはパソコン仕事が主体ですから、そういった格好になる事もなく・・・」

「だから!
事務職の時の影響だろっ!?
店は、
ウチは、
関係ないよな!?」





( ^ω^)・・・?





「えっと・・・
どの時点で首がどうなってたのか、
はっきり分かるもんでもないんですが、
いずれにしても、
会社勤めも辞めてもう丸一年以上経ちましたし・・・」

「どちらかというと、
シャンプーとかのせいではないかとは思うのですが・・・」

「座り仕事で姿勢が悪かったせいなんだろ!?」

「いやぁ、っていうか、
それってなんで特定しないといけないのかちょっと・・・」









「・・・店が(σ(゚∀゚ )オレが)
悪かったんじゃないよな!」










えぇぇぇーーー、そこーーーΣ(´∀`;)?

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

訴えられるとでも思ったのかなぁ( ´∀` )。


オーナーと社長の間でどんな会話がなされて
突然こうなったのか分からないのですが、
うちの社長、
「被害者意識」
がお強い方でして。
そんな事一言も言っていないのですが、
「責められてるんじゃないか!」
ってどうやら思ったらしいんですよ。

なのでワタクシに詰め寄って最後には無理矢理
「・・・(´ε`;)ウーン?」
と言わせると、言質を取ったどー!とばかりにご満足して、
また何事もなかったかのように店から消えて行ったのでした・・・




濃いなーーー( ゚д゚)ポカーン!



うちの社長、色々とエッセンスが濃い!
さすがモラハラな人は違うね(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ。
そんな個性はこの後も色々分かってくるのでしたが、
とりあえず一瞬首の痛みも忘れたわさ。



次回、武士は食わねど高楊枝・・・のスピリットで行けばいいのかしらーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




それは、ほぼ乱入。

snowij (1)

ワタクシ、頚椎が神経はさんでるわ湾曲が逆になってるわで、



snowij (2)

時には痛みのあまり、
壁に手をついてじっと耐えるしかない日々の中、
美容院でアシスタントをしていたワケですが(ノ´∀`*) 。



snowij (3)

そんなある日の事でした。

その時もワタクシご高齢のお客さまのシャンプーをなんとか終え、お席にご案内。
担当者が引き継いだところで、
今使用したシャンプー台の周りを清掃するふりをして、
こっそり台の脇にうずくまっていたのでしたが。

と、

「ドンドンドンッ」



店の奥の階段から、
誰かが降りてくる大きな足音が聞こえて参りました。
上階はオーナー&社長のお住まいになっており、
そんなドカ靴履いた音を立てて降りてくるとしたら、
それはもう社長しかいないのでしたが、
いつもとは違う騒々しさに、ワタクシ思わず腰を浮かせました。
それとほぼ同時に、案の定、ひょっこり奥の戸口から社長の顔が覗いたのでしたが、
すると、



「Σ(・ω・ノ)ノ!」



なぜか社長がそのまま一歩二歩、
狭い店内を大股で横切ってくると、
もうワタクシのすぐ目の前に立っていたのでした。








「・・・会社員だったから、だよな!?」

「は( ̄▽ ̄;)?」

「だよな!?」





お客さまもスタッフも、こちらを振り返っておりました。
弊社社長、ワタクシの眼前でいきなりそう言い出したのです。



え?
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

ワタクシが勤めておりました美容院。
席も数席の、とっても小さなお店でした。
そんな所に、
ガタイのいい作業着姿の男性がいるだけでもかなり圧のある光景だったのですが。
社長、そんなみんなの視線にも全く気付かないかのような、
なかなかの権幕だったのでしたよ・・・

で、なにが?
なんの事?



次回、それは昭和の経理の人の話だと思うよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




あれはですね、ペンチでつねられたみたいに痛いんですよ。痺れるし。

mongo (1)

ワタクシ、実は子供の頃クラシックバレエを習っておりまして。
その頃の柔軟性ももう跡形もございませんが、
姿勢の良さだけにはなんとなく自信があったもので、
頸椎がそっくり返っている事を知って、
とってもびっくりションボリしてしまったのでしたが。



mongo (2)

そもそも。

美容院勤め復帰にあたり、
一番心配したのが体の事でした。体力とか。
首腰のヘルニアも発症からずい分経ってはおりましたが、
火種といえば火種でしたし、
その他、長時間立ちっぱなしで大丈夫かなぁなどなど・・・



mongo (3)

でも、首の湾曲逆!とは!

まったく予期しておりませんで、
先生のお見立てを嘘とは言いませんが、
「受け止め」に時間がかかってしまいまして・・・_| ̄|○



mongo (4)

ワタクシ、診断を頂いてから。
見るからに気落ちして美容院に戻りました。
オーナーに結果報告~♪する間も、

「・・・だそうで・・・だから」

蚊の鳴くような声で息も絶え絶え。

そう、ワタクシメンタルが弱いのです(ノ´∀`*) 。



mongo (5)

しかし、ワタクシのあまりの気落ちっぷりが良かった(?)のか、
オーナーには大変ご心配を頂きまして。
当面の間、今日のように客足が途切れた時に通院しても良い、
という事になりました。
特にタイムカードをいじらず。


mongo (6)

そんなご配慮は大変ありがたく。
ワタクシ、お言葉に甘えさせて頂く事と致しました。
って、しかし業務的には別に見直しをして頂けたワケでもなく、
今まで通り、
首腰に辛い前にかがみこむシャンプーや掃除、
一階と二階に分かれた洗濯機と乾燥機の間を階段で往復する、
濡れた山盛りタオルの持ち運び等々、

一切免除されなかったのですから、

感激するほどでもなかったかなー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \。


ご高齢のお客さまには、
以前ご公務の際ギブスをつけておられた(ヘルニアでは無かったはずですが)ので、
「あら、美智子さまみたいね」
と、仰って頂いたり致しましたが<(_ _)>、
ワタクシ、その内店内でもギブスが外せなくなりました。
前かがみで10分15分動けない、
旧式シャンプー台でのシャンプーが一番堪えました。
病院でもらう鎮痛剤もかかさず飲んでいましたが、
牽引&電気のリハビリが功をなしてくるのをただ待つしかありませんでした。



つらいよう。

帰り道の涙ぽたぽたの理由に、

痛いよう。

が加わりました。
なんともなりませんでした。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

病気怪我のつらい痛いは、
他の人には伝わりにくいもんです(;´д`)トホホ。
長期間にもなれば
「ずるい」とか「なまけてる」とかそんな言葉も聞こえてくるし、
言う方の気持ちも分からないでもありません。

これぞ余裕のない職場
というものです( ゚д゚)ウム。

普段だってみんないっぱいいっぱいですから。
人を背負う余裕なんぞあるワケもございません。
・・・誰か今度辛そうにしてたら、自分は理解を示そう。
そう胸の内で誓ったりしていた矢先の事だったのですが。


次回、ひさびさに「社長」と言葉を交わすよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




素人診断はなりませぬ。

akow (1)

ワタクシ、肘にピリッと痛みを感じました時。

「あぁ、これは首のヘルニア」

と迷わず思ったのでしたが。




akow (2)

・・・原因が分かっているだけに。
すぐに病院には行きませんでした(ノ´∀`*) 。
いつも通り、
押し入れの奥から、
以前病院でもらった首用のギブスを出してきて装着。
後はなるべく安静にしているだけ。


akow (4)

手術でもない限り、基本病院に行っても、
そんなに大した事をするわけでもないので(個人の感想です)。

首の牽引をして(顎を吊り下げ様の装置にのせて、ぐいーんと上に引っ張られるやつね)、
マッサージ用の電気をかけて。
痛みが強ければ痛み止めとか、
患部の緊張を弱める筋弛緩薬がもらえたっけね、って。



akow (3)

と、思ってたんですが。

痺れがしつこいぞーっ(;'∀')!




右の薬指にしつこい痺れを覚えて。
それがなかなか抜けないのです。
時折の痛みより、よっぽどそちらの方が

気になって。






人間、なにかに気を取られながら他の事をする、
仕事とかね、
それほど疲れる、消耗する事も少のうございます。
ワタクシ、ある日ついに心根が折れまして。
お客さまの途切れた昼下がり、
美容院の近くの整形外科に中抜けで行かせて頂く事となったのでした_| ̄|○。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・そして約30分後。
ワタクシ、お医者様と相対して病室に座っておりましたが。

先生、
ワタクシの素敵な首のレントゲン写真を指し示しながら、

「ま、ご本人が仰ってた通り、
ヘルニアはヘルニアなんですけれど、」

「はあ」

「首って、緩く喉の方に向かって湾曲してるんです。
それが無くなってまっすぐになっちゃうと、
ストレートネックとか、聞いた事ありますか」

「はい」

「でもね、こちらの首の場合、」

「?」

「それを通り越して。
湾曲が逆になってますね」




( ^ω^)・・・






∑(⊙∀⊙)。

頸椎後弯症、だったかな。
そんなのになっていたとは。





次回、ワタクシ、バレリーナになりたかったのにー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




それがなんだか、知ってるの。

bravehr (1)

ワタクシ、美容院の仕事はあっちもこっちも頭打ちになりながら、
一人つけまつげでエクステの練習をしたり、
オーナーがパーマスタイルの課題を出してくれるのをじりじりしながら待ったり、
そんな事をしていたのでしたが。



bravehr (2)

ああ、そういえばエステもって言ってたのに。
要は入社時の約束は

ほとんど反故

にされていたワケですが。




そんなある日の事でした。

お客さまをシャンプーした後。
肘の辺りが
「ピリッ」
と痛むのを感じたのです。
そして、指先がちょっと痺れるような・・・




(・д・)チッ。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

ワタクシ、それより十年ほど前に
首のヘルニアを患った事がございまして。
なんなら腰も、なんですが。

しかし首のヘルニアって必ずしも首がズキズキと痛むワケではなく、
肘とか二の腕より先とか、
予期せぬところが神経痛のように痛むのです。
ありゃ、この痛みは懐かしの(ノ∀`)アチャー?
ワタクシ、そう思ったのでしたが。


次回、ワタクシ正解ではあったけれど正解ではなかったよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




ほんとに、自分の事しか考えてないんだなぁ。

4kk (1)

知人の話なのですが。



4kk (2)

彼女の会社では長年、女性社員だけが会議の支度をしたりお茶出しをしたり、
いわゆる昭和の旧態依然とした状態を維持していたそうなのですが、
そういう事が自身お嫌い&ご納得がいかなかった彼女、
上司に延々抗議・交渉を重ねて、やっとある日そうした事柄の
全廃
に漕ぎつけたんだそうですヾ(≧▽≦)ノ。



4kk (3)

たいしたもんだーと思いますが。
しかしその結果。
彼女、女性陣の一部から、
激しく不興を買う事になったんだそうで。
彼女たちの曰く、

そういう事々が、
気分転換になっていたのに。
無くなると、
かえって仕事にならない。









・・・Σ(´∀`;)






そういう人たちに限って、
気分転換が必要なほど真面目に仕事してないよ、
何か言われたからって気にする事ないよ。
ワタクシ、そう言って彼女を慰めたものでしたが( ´。•ω•)ノ"(っ <。)。



しかし、この度ワタクシも美容院勤めにおいて、
やや業務範囲の変更をもたらしたワケですが。

今まで一人でのびのびやっていたパートさんにとって、
まつ毛の仕事はどうやら
「気分転換」
だったようなんです。
ちょっと領海侵犯された気もしたんだと思いますが。

・・・確かに座ってやれるしね。
どうやら腰膝が痛むらしい彼女には楽だったでしょうし、
たいがい寝落ちしてしまうお客さまばかりなので、
淡々と集中できるまつ毛の仕事は、
かえって気疲れも少なかったかもしれません。


「そんなん、ほっとけほっとけ」


いつも通り、年若い同僚たちは言うのですが。
でも、パートさんはやっぱり


「 ( ᯣωᯣ )ジーーーッ」


と、こちらを見ているのでしたよ・・・(´ε`;)ウーン…









くっそー、結局
何をするにも
やりづれえー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。


今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

さらに面倒な事には、
パートさんはオーナーの
お友だち
だったんです。
その内、オーナーから
「譲ってあげて?」
と言われましたので、あぁそう来たのかと( ゚д゚)ポカーン。

ワタクシ、その後もまつエクの独習は続けましたが、
すっかり
「これでお客さまを担当できるようになって、
お店の力に少しでもなろう( ゚д゚)ウム」
という気持ちは萎えてしまったのでした。
ま、勉強した事は自分の身につきますが、
特に指名でもない仕事を他の人に与えない、
あまりに自分勝手ではないかなぁ。



次回、ワタクシ古傷が痛み出すよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




やれる事からコツコツと。

4k (1)

ワタクシ、美容院に勤めながら少々枝葉を伸ばして。
「まつ毛」の仕事に取り組んでみる事にしたのでしたが。



4k (3)

これ、実はワタクシにとっては良し悪しで。

美容院での仕事がまだ一人前でもないのに、
そちらに時間をかけるという事は、
「寄り道」をするという事にもなりかねないので。

若い子ならともかく。
そんな余裕は本当は無いはず、でもあったのですが。



4k (2)

しかしワタクシ、
美容師の仕事は一朝一夕では身に付かない、
と腹をくくったのでした。
ですので、今のお店で踏ん張るつもりでいるのだったら、
出来る事からでも身につけて、
自分の足場を作った方がいいと思ったのでした。
そして、
それはお店にとっても決して悪い事ではないはずと。


その頃、まつ毛関係の仕事は、
美容院とは別の場所で、
ある美容師のパートさんが一人で担当していました。
その場所は一応「エステ」の看板を下げていましたが、
以前雇ったエステティシャンには逃げられて、
現在はまつ毛の仕事と、
オーナーが自分できる範囲のエステの顧客のためだけに使用していました。


ワタクシ、まつ毛パーマは担当できましたので。
なるべくそれ用のお客さまは担当して、
美容師の彼女には、美容院の方で働いてもらえるよう心掛けていました。
オーナーからも
「なえるべくそうして」、
と言われていたので、すっかりそのつもりでいました。
パートさん、美容師としての腕もあるので、
ワタクシがそちらを担当すれば、美容院の方の仕事をしてもらえるので。

しかし、ある時の事でした。




「 ( ᯣωᯣ )ジーーーッ」







彼女のワタクシを見る視線に、何か異なるものを感じたのでした。
その日も以前からのまつ毛パーマのお客さまを、
ワタクシが担当させて頂く事になっていたのでしたが。









・・・あれ(´∀`*)ウフフ?
ワタクシ、なんか間違ってた?


今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

ちなみに。
まつ毛パーマやエクステに、
特にインセンティブは設定されておらず、
幾らやったからと言ってお給料が上がるワケではありませんでした。
それは彼女も同じ事で、
ワタクシ純粋に
お店に貢献しよう
としただけだったので、
彼女にもそれは分かってもらっていると判断していたのでしたが。




次回、みんなほんとに「マイ オンリー」ペースだよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




初めからできる人でない、からと言って。

jimi (1)

ワタクシ、次第に心身に変調を来しながら。
しょんぼり仕事に行っていたワケでしたが。



jimi (2)

「ちゃんと理屈を教えてあげれば、
たぶん人よりできるのにね。
どうして、みんなそうしてあげないんだろうね」


そう言いながらいつも困っている時に助けてくれるのは、
年齢もほぼ半分の若い同僚なのでしたが。



jimi (3)

二言目には「見て覚えろ」、
そうかと思うと、
「見ていられるとやりづらいから」
と追い払われたり。
自主練の件もあって、
できない事ばかりでしょんぼり😞うんざりしている
ワタクシの様子を察して、
いつも助け舟を出してもらっていたのです。

しかし、アシスタント同士で教え合っていると今度は、
「誤った知識で完結しちゃうから」
それも止めて欲しいと、
聞いても教えてくれない技術者たちから言われる始末なのでした。
なんとか教育体系を見直してくれないかとオーナーに頼んでも、


「うーん・・・
みんな気が強いからねー・・・」



とな( ゚д゚)ポカーン。







(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ マッケンロー!






技術職の職場では。
直接お金を生み出さない人物は、大切にされない事がままあります。
でも、誰も一人じゃ仕事はできないのにね。
アシスタントもいてくれるから、って思って頂かないとやり切れないのですが、
やり切れないあまり、

「自分には価値がない」

と思いこんで、その内にはこの仕事を辞めてしまう子も少なくありません。
幸い?ワタクシには、

そこまでの繊細さはありませんでしたが、

前出のアシスタントの子、
ワタクシよりよっぽど仕事が出来て、
もう少しで技術者に、
というレベルの子でも、実はそんな風に考えて、
自分を貶めて考えているような様子がよく見られました。




( ^ω^)・・・
ま、ワタクシだって、
お店の力になりたいのはなりたいんですよ。
本当はそうなるのがWinWinのはずですからね。



そうだ、じゃあ「まつ毛」をやろう。
ワタクシ、少し舵を切ってみたのでしたが。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

昔専門店で徹底的に教えこまれ、
また経験も積んだおかげさまさまで、
ワタクシまつ毛パーマは上手なんです。
こちらの美容院に入ってからも、
まつ毛パーマのお客さまは一人で既に担当していたのですが、
まつ毛パーマをかけたい方って、
月に何百人もおられるワケではございませんので。
市井の美容院だったら・・・
十人いるかなぁ・・・?
なので、独習しやすい、
「エクステ」
にも着手する事にしたのでした。
実はこれも良し悪し、なのですが・・・



次回、既得権益について考えるよー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




くるりんぱ。もしくはスパイラル。

cees (1)

ワタクシ、当時猫を亡くして傷心のまま働いていたのでしたが。



cees (2)

猫は享年25歳でした。
当時のギネス記録だと、雑誌にも何度か取り上げて頂きました。
絵に描いたような、安らかな最期、
老衰でした。


cees (3)

ワタクシ愚かにもかつて、
「長生きしてくれれば、
見送る方も満足だろうな」
と動物の最後について思っていました。




愚かです。




アホか。




満足なんて、これっぽちもございませんでした。
高校生の時から四半世紀苦楽を共にした存在を失い、
体の一部が引きはがされたような苦しみに襲われました。


仕事に打ち込んで忘れようと、
気を紛らわせようと思った事もありましたが、
その仕事も問題だらけでした。
ワタクシその内には、




ワタクシが飼い主でなければ、

あの子はきっと30年は軽く生きただろう



( ^ω^)・・・
何の根拠もございませんが、
そんな事を考えて自分を責めるようになりました。



あらやだ、困ったわねぇ。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

ワタクシ、ある朝、
どうしても布団から体を起こせなくなりました。
風邪だと言って三・四日休みました。
しかしこの後も、
数日寝込んで起きれなくなるというような事が起きるようになりました。



次回、ワタクシできる事からやる事にしたよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




それは25年という事ですよ。

kimiga (1)

ワタクシ、とはいえまた職場を変える事はできない、
だってもう何軒もこんな感じだった(もしくはそれ以下だった)からと、
教育に手抜かりがある美容院で踏ん張る事にしたのでしたが。



kimiga (2)

課題も出してもらえないまま、
それでも一人残ってお店の美容の本を読んでみたり、
見よう見まねの事をやってみたり。
自主練は休みませんでした。

「さぼっているから」

と言われたらお終い、
向こうの思うつぼなので。



kimiga (3)

腕が無いと、仕事も辛いばかりでした。
アルバイトの一日目って辛いじゃないですか。
いたたまれないじゃないですか。
あんな状態でずうっと働く事を考えてみて下さい。




辛い、辛過ぎる( ;∀;) 。



下っ端でいると、不条理な事で怒られる事も多々あります。
技術職は特にそうです。
たまにキレ返しちゃったりする事もありましたが、
倍返しされるか、嫌がらせされるだけです。
お客さまの髪をドライヤーで一緒に(二人がかりで)乾かしている時に、
こちらの手の甲をわざと
「ジリッ」
とされたりとかねΣ(゚Д゚)!


そしてワタクシその頃、
私生活でも問題を抱えておりました。



高校生から

四半世紀共に過ごした猫に死なれて、

ペットロスでもあったのです。


どっぷりな(=_=)。





それは仕方ないじゃん?
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

ワタクシ、毎日仕事からの帰り道は泣いておりました。
店で泣くのは嫌なので、
店から一歩出たところでもう泣いていました。
そのまま駅に行って電車の中でも泣いて、
家の中に入ってまで、は嫌なので、
駅からドアまでは存分に泣いておりました。
夜ですから。
別に誰にも気にされませんよ(たぶん)。



次回、ワタクシ自責の念にかられていたよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




ワタクシの事、愛してないのね。

nands (1)

ワタクシ、
一部始終を見ていた同僚曰く、

「あの人(オーナー)、

いいかげんなんだよ?」



nands (2)

と、その事について留意して、
その上で行動しろと言われるような現実を突きつけられたのでしたが。

「は、はい(;゚Д゚)」


nands (3)

で、それ以降。

留意も注意もしたけれど、

無意味でしたm9(^Д^)プギャー。






一人前になる前の美容師にとって、
命ともいえる練習。
週に一度はオーナーと、
月に一度はスタッフ全員参加の合同練習を、
という事で入店したはずだったのですが、

合同練習はともかく、
個人練習は、

すっぽかされる。

忘れられる。



そんな事が度々続きました。

オーナーは店の上階に住んでいたのですが、
早朝練習のために早出してみると、

シャッターが閉まっている。







( ^ω^)・・・






「オーナー!オーナーΣ( ̄□ ̄|||)!」





出入りは全て店を経由、
いわゆる玄関口がない家だったので、
ワタクシ、シャッターを叩いて、
上階に向かって呼びかけるも反応なし。
雨の中、15cm幅ほどのひさしに身を寄せて、
傘を差したまま凍えて立ちつくすような事も、
一度や二度ではありませんでした。

また、シャッターが開いている時でも、
それはたまたま彼女が早朝、
犬の散歩に出たついでに半開きにしただけの事で、
中に入り、
(あれ、オーナーまだかな?)
なんて思いながら一人支度をしていると、
朝風呂から出たてで半裸の彼女がたまたま降りてきて、


「Σ(゚∀゚ノ)ノキャー」

「Σ(゚∀゚ノ)ノギャー」


なんて事も・・・



そして、課題をもらうのにも引き続き一苦労。
一つ合格しても次の課題をすんなり示してもらえた事は一度もなく、
長い時で2か月放置された事もありました・・・






美容師、
特にアシスタントはとっても貧乏です。
労働時間は朝から晩まで、
休みもないのに手取りで10万円代は当たり前、
立派な相対的貧困状態です。

それに対して、
経営者側が建前としている事の一つに、


「仕事を教えてやっているんだから」


という理屈があります。
ただで技術を教えてあげるんだから給料は安くて当たり前、
文句があったら早く一人前になれ(そして自分でやれ)という筋なのですが、
実際は、給料が安ければなかなか独立もできないし、
あれこれハードル(≒妨害)まで高く設定されている場合も多いのですが。









・・・でも、仮にそうだとするならば。




なのに、

仕事を教えない



というのはどういう事なのでしょうか。




許される事ではありません。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

結局、下働きをしてくれる人が欲しいだけだったんだと思います。
技術者はいましたし、
彼女たちのために掃除や☎応対や、
雑用をしてくれる人がいればいいなー、だけだったんだと思います。

なので、
ワタクシがやる気を見せれば見せるほど、
なんとかそれでも喰らいついてと踏ん張れば踏ん張るほど、
オーナーにとっては鬱陶しい存在にしかならなかったのです。
ワタクシ、夢を持って海外から来て裏切られる、
技能実習生の気持ちが良く分かります。




次回、涙は川の流れの如くだよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




しかも鉛筆でな。

abav (1)

ワタクシ、「今後の課題」一覧1枚もらうのに、
けっきょく2週間ほどかかったのでしたが。



abav (2)

その間、
「はやくくれろ」
とは容易に言い出せずにおりました。

うちのオーナー、
書類作業とか苦手みたいだったし。
片付けとかもそう。

そして、

「会社員だったから、」

とか、

「会社じゃないんだから、」

とか、そんな風に言われる事がそれまでに多々ありましたので、
これもそれに類するだろうかと躊躇もしておりました。
世の中は、対「会社組織」で出来ているかのような発想の方、
技術職の方は多いのです。
ま、ほんとは都合が悪い事をごまかそうとして、
そんな時ばっかりそう言うだけなんですけど(;´д`)トホホ。


しかし、2週間、
14日目を迎えて、ワタクシさすがにこれはと思ったのです。
今の課題も飽きてきたし、なによりワタクシの今後に関わる事ですから。

「あの・・・」

ワタクシ、いつになったらとオーナーにおずおずお伺いしてみました。
すると、

「あ、あれ。了解了解」

と。
彼女、笑顔で答えるのですが、
差し出したこちらの手には何ものっからないのです。


「・・・(?_?)」

と、オーナーくるりと踵を返すとレジに向かって。
その片隅にあった裏紙で作ったメモ帳から1枚取ると、


「うーん?」


と首をかしげてからφ(`д´)メモメモ...と。




「はい」

戻ってきた彼女から受け取った、
A4の紙を四分の一に切った裏側のそこには、
まるで幼稚園生が描いた双六かと思うような、



まるで具体性のない、


最後だけ〇で囲って「上がり」みたいな、



一覧表じゃなくって、
単なる書きつけがあったのでしたよ。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

( ゚д゚)ポカーン

でした。



「シャンプー」
→「カラー」
→「パーマ」
→「ブロー」
→「カット」

→これであなたも美容師\(^_^)/

みたいな感じでした。


いやだから、その段階の内訳を!
課題のパターンの写真とか、テストの詳細とかタイムとか、




色々あるやんΣ( ̄□ ̄|||)!




ワタクシ、この時、

ワタクシの将来についてオーナーが
まったく興味も責任感も持っていない


という事に、
ちゃんと正対するべきだったのですが。
そこまではしなかったんだよねー(ノ∀`)アチャー。
雇った以上、そんなわけないと思っちゃって。




次回、やる気がある人こそ地獄を見るよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




くれると言うなら。くれると言うから。

kair (1)

ワタクシ、新しいお店に勤め出してから。
仕事の習得はOJT、
現場で覚えてね、な感じだったがため、
一人前になるまでの全貌が、実はイマイチ把握できずにいたのでしたが。



kair (2)

近々の、
目の前の課題はもらえるんです。
その際は基本的なワインディング、
パーマの時に髪をくるくる巻き付けるアレ、です、
を自主練していたのですが、
幾つかパターンがありますので、
うーん、次の課題は?
そして、幾つクリアすればいいの?
と思っていたのです。



kair (3)

同じアシスタントながら、
先を行っている若い同僚に聞いてみましたら、

「・・・。」

その時々で違うかもと。
言葉を濁すのです。


ワタクシ、オーナーに尋ねてみました。
全貌が知りたいと。
すると、彼女ニコニコとして、

「あ、一覧みたいなのがいるかな?」


(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

そうしてもらえれば分かりやすい、
やる気もさらに出ますーとお答えして、
ワタクシ、そんなのすぐにもらえると思っていたのでしたが。
だって、もうそこにあって、
それをくれるみたいな感じだったしー。



ま、そうではなかったワケですが。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

だってー、
この店にアシスタントが来るのはワタクシが初めてではなく、
今までに何人も、
少なくとも現在もいるワケですから、
そうしたものの準備ぐらいあると思ったワケですよ(´∀`*)ウフフ。




まさか、
紙一枚もらうのに、
それから2週間待たされるとは
夢にも思っていなかったのですが。


しかも、思わぬ書式で。




次回、昭和な人々には、広告等の裏は夢を描く場所であったよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




やらないと始まらないので。

iodu (1)

ワタクシ、どうやらまた、
なんだか面倒くさい所に来ちゃったようだったのですが。
しかし、体制に文句ばっかり言っていても始まりません。
技術を身につけなくては。



iodu (2)

そう、ワタクシ、
毎月ミーティングなんて面倒┐(´∀`)┌ヤレヤレと思いましたのには、
練習時間がつぶされてしまう、という心配もあったのです。



iodu (3)

普段の仕事は、だいたいfrom 9 to 8時。
これ以外の時間で自分の練習をするとなると、
ただでさえ時間が限られている事への焦りと共に、体力的な心配もありました。

仕事をしている時、ずぅっと立ちっ放しなんです。
座り仕事は寿命が縮まる、なんて言って、
立たせて事務職させるところもあるみたいですが、
座れる時は座った方がいい。
体は循環器系だけではなく、物理的に骨とか、
再生しづらい部分でも成っているのです。
骨が変形してしまって踵が痛んだりとか、そんな事もあちこち出てきます(ノ∀`)アチャー。
精神論では長持ちしません。

幸い、こちらのお店では、
仕事中に学べる事も比較的多くありました。
どんなに作り物で練習しても、
人毛や地肌の弾力に触れて作業する感覚は身に付きません。
なので、ウイッグで練習もして、
アシスタントとして少しずつお客さまにも施術させて頂くのと、
平行していかないとなかなか一人前にならないのですが、

「自分のお客は触らせない」

なんて言ってはばからない技術者の店に行ってしまうと、
いつまーでもシャンプーと掃除ばかりで、
成長できないんです・・・(´・ω・`) 
自分だって、勉強させてもらって今があるくせにねっ。


こちらのお店では、そういう機会には恵まれておりました。
白髪染めも塗布できるようになったし、
近々ではパーマのために髪を巻き付ける作業、
“ワインディング”にも、少しずつチャンスをもらっておりました。
そして自主練としては、
技術者になるまでには幾つも課題があり、
ワタクシ、一日でも早くこれをクリアしようと、
内心鼻息も荒くフゴフゴしておったのでしたが。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

初めてお客さまの髪を巻かせて頂いた時の髪の感触、
引いた地肌の反応、いまだにはっきり覚えております。
多少の事では仕上がりに差し障りのないところだけ、
のほんの少しの作業なのですが、
内心ドキドキ、手もブルブルしそうなのを表に出さないよう・・・
お客さまに気取られないよう・・・
頭にカーッと昇ってくるものも抑えながら、の作業でした(´∀`*)ウフフ。



次回、オーナーの未来予想図を確認するよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




若い子に言われてはなりません。

yut (1)

ワタクシ、小一時間ほど旦那社長の説教大会が繰り広げられた、
ミーティングという名の場に居合わせる事になってしまったのでしたが。



yut (2)

・・・旦那さんがモラハラで、
なんて場合でもよく聞くじゃないですか。
どうでもいい事で嫁を座らせて延々説教する、みたいな。

ワタクシ、この時もほんとーに不思議に思って、
一人唾を飛ばして檄を飛ばす社長の横顔を見ていたのでしたが、



yut (3)

この執拗さという名の熱量と体力は、
どこの泉から湧き出てくるエナジーなんだろう



って(ノ´∀`*) 。

ワタクシなんか、どっちかというとすぐ電池切れする方なんで。
それが分かればそこに行って
桶に一杯汲んできたいもんだわっと思いまして。



そして、そんなミーティングの後は、
近所の居酒屋に移動して、
毎々こちらもお決まりの宴会が始まったのでしたが。

・・・これまた、旦那さんがDVで、
なんて場合でもよく聞くじゃないですか。
暴力を振るって暴れた後は態度が急変、
猫なで声でやたらに優しくなる、なんて。

そんな事を思い出したほど、
場を移動した後の社長は急に優しくなっちゃって。
さんざん鬱屈を晴らしてスッキリしちゃったのでしょうか、
飲み食いも自由の大盤振る舞いなのでした。

その宴会。
ワタクシ、初参加でしたのでお邪魔致しましたが、

二度目はないな

と思う有様でした。
明日が休み、しかも土曜は本来は終日休みなのに、
これだけのために出勤してきた職人さんたちは、
ここぞとばかりに飲まれてますし、もちろん酔っぱらってますし。

美容院のスタッフも、
そう女性だって、酒癖がいい人ばかりとは限りません。
男女平等です。
しかしこちらは明日も仕事なのに、
飲み始めると止まらない風の方もおられました。

「いっつもこうなんですよ」

若い、お酒を飲まないスタッフの声でした。

「で明日はみんな顔色悪いわ、なんか酒臭いわで。
自分がお客さんだったら、
そんな美容院ありえないですよ」





・・・ \( ̄∀ ̄*)ンダナ。






ワタクシ、自分が辛くなるだけなので、
二次会はご遠慮させて頂いて、
寒空の中を肩をすくめて帰宅したのでした。


毎月、これやってんのか。



絶望しました。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

これは会社員でも、どこの職場でも、ですが、
飲ませればいい
と思っている方っておられるじゃないですか。
ぐちぐち言わないでまずは飲んでストレス発散して、
後は前向きにガンバロウよー٩( ''ω'' )و
という事なのでしょうか。

もちろん需要と供給、
それでいいスタッフ、部下も一定数おられると事と思いますが、
漠然と「元気だそう」じゃなくって、
具体的に何かを変えよう、
それについて話し合いましょうよという気でこちらがいる場合は、
噛み合わずにガッカリな結果になってしまいますよね。
このご夫婦、すぐ従業員を飲みに連れて行くので、
そういうタイプなんだなという事は、これから分かるのでしたが。
しかし、


相手の反応も
見てくれよぅ~~(´;ω;`)ブワッ。




次回、ワタクシ改めて技術の習得に努めるよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




懐かしのオーディション番組?

oG_4953 (1)

ワタクシ、その日初めて社内ミーティングに参加して。
同僚のTEDまがいのスピーチを拝聴したのでしたが👏👏👏。



oG_4953 (2)

って、しつこいようですが、
これ、町の小さな美容院での出来事なんで。
聴衆は美容師と内装業者の職人さん数名に、
美容院のオーナーとその旦那のやはり職人さん。

さて、やり切った感の彼女。
ホッとしたのも束の間。
なんと、



oG_4953 (3)


「今の話し方だとさー」


(゚д゚)ビクッ!
突然旦那社長が、彼女にダメ出しをし始めたのです。


「なんか、
要点がさ~、
聞いてる方に伝わらないんだよねぇ~」





困ったような顔でメモを握り締め、
その場に立ち尽くす彼女に対してそこから旦那、
スター誕生の審査員かってぐらいの態度で、

怒涛の説教。





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

阿久悠ならしょうがないけど、
素人、
普通の、
市井の内装業者なのにぃ(´-∀-`;)?



スピーチ指導なんか資格も勉強もしていないだろうし、
失礼ながら、
自身のキャリアの中で、
講演をするような経験もなかったろうに?

しかしそこは
パワハラの常、
彼女はこくこく頷いて、ただ言われるがままに受け止めるしかなかったのです。
終いには、

「ダメだな、もう1回だ」

と。
次回もチャレンジするよう申し渡されちゃったのでしたよΣ( ̄□ ̄|||)。

・・・これ、
その内ワタクシもやるんだよねσ(゚∀゚ )?









次回、祭りの後には祭りがあるよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




意図が分からんと、全てに不信感。

physIMG_5346 (1)

ワタクシ、町の小さな美容院に勤め出して間もなく。
定例のミーティングに参加することとなったのでしたが。

なんだかね、「発表の場」が毎回あるんだそうですよ。
持ち回りで。



physIMG_5346 (2)

ミーティングは美容院の店内で、営業終了後に行われるのでしたが、
美容院側と社長の会社の職人さん数名が揃ったところで、
毎回誰かがTEDみたいな事させられるんですよ。
どうやらこれがメインイベント。
二店は職種も違えば経営状態も異なるので共通の議題もないため、
特にそういった話題はなく。



TEDもいっぱいあるけれども。



ワタクシ、どういう段取りになっているのか、
またこの「発表の場」の目的も定義も分からず( ゚д゚)ポカーンとしているだけの
第一回目ミーティングだったのでしたが。

小さな美容院の店舗の真ん中で、
みんなが椅子を丸く並べて座ってぐるりと囲まれた中で、
なんだかビジネスに関するフリートークを、
その日は美容師の同僚が「させられて」おりました。

準備に時間がかかったと、朝からブツブツ言っていたのはこれだったのか・・・
なんだか本の一部をパクっただけとの事でしたが。
そして、緊張してお腹が痛い、
と言っていたのはこのシチュエーションのせいだったのか・・・


「社長がある日突然、
“人前で喋れる人間作りをしたい”
って言い出して始まったんだけど。これ」


彼女はミーティングの前にこぼしていたのでした。

「でも美容師ってさ、
人前でも普通喋れるんだよね。
客商売やってるんだから。
職人さんたちは知らないけど」

「はぁ」

「でもスピーチみたいなのって、
やる場がないじゃん?
会社員じゃないんだからさ」

言ってから彼女は、元会社員の顔を改めて見て、
一瞬あっという顔をしたのでした。

「いや、会社員でもそんな事は、
しょっちゅうはしないですよ。
部署によりますが」


ワタクシ半笑いでお茶を濁しましたが、





そしてその日、
彼女が小さな紙を握り締めて、
一生懸命図書館でコピーしてきた本の一部を読み上げるのを聞きながら。


ミーティングのために
毎々稼ぎ時の土曜日の営業を
早めに切り上げてまで、
一体ワタクシたちは
何をさせられてるのだろうかと。


そこは大いに気になったのでした( ゚д゚)ウム。
目的が分からん。
これって美容師、
もしくは現場工事してる職人さんたちに今の段階で必要な事?



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

なんでも出来る事が多いにこした事はありませんが。
でも、スピーチ上手な社員を作りたいなら、
費用負担で講習会にでも行かせてあげればいいのです。
だって、こなした課題に対してきちんと評価できる人もいなければ、
指導ができる人もいないんだから。

なんじゃろなこれ(。´・ω・)?
ワタクシ、せっかくの彼女の話もイマイチ頭に入ってこなかったのでしたが。



次回、と思っていたらまさかの指導も評価も入るよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




毎月毎月、それはやってくる。

ayp (1)

ワタクシそういえば、
勤め出した頃に、
「月一でミーティングあるから」
と、オーナーから言われていたのでしたが。



ayp (2)

なぜか、
オーナーの旦那さんの会社の
他業種の人たちとな。




ayp (3)

いや、異業種交流会なら、
それはそれで素敵な事ですが。
ですが、そういう事ではない感じでしたし。
ミーティングで何をするかも、
あんまり分からなかったし。

そして、その機会はわりあいにすぐやって来たのでした。
だって毎月だし。
しかも毎回土曜日開催だそうだし。





( ^ω^)・・・






「次の日営業なのに?」

ワタクシ、同僚に尋ねてみたのでした。
どうやらミーティングの後は飲み会になるお決まりになっているようだったのですが、
美容院の営業とは、やはり土日が稼ぎ時。
なのに?


すると、ワタクシよりはるかに若い同僚は、
冷めきった目で、こう教えてくれたのでした。


「向こうの会社はさ、
日曜休みだから」

「・・・飲むんだったら休みの前の日、
的な?」


「そうそう」

「うちら違うじゃん?」







「ウチの社長がさ、
美容師の事なんか
考えてくれてるわけないじゃん?」





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・オーナーのご主人。
自分の会社、
数人の職人さんがおられるだけの規模でしたが、
そちらの方々にはわりと気を使っておられたんですよ。
それは後々よーく分かってくるんですが。
ですが、そもそも興味がなかった美容院の、
そこで働くスタッフの事なんか知ったこっちゃないらしくって、
土曜の夜に飲み会を催し、
ワタクシたちはヘロヘロで次の日働くという。
しかも人によってはまだ酒臭いという・・・
そんなシステムを構築しておられたわけだったのです。
んー、爽やかさが売りの客商売なのにありえない(´∀`*)ウフフ。



次回、ワタクシ月一ミーティングに初参加するよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




それっていわゆる一つの「老いては・・・」なのー!?

obligat (1)

ワタクシ、
やっと白髪染めから脱却した途端、
「元に戻す」
とのお客さまにびっくりΣ(・ω・ノ)ノしたのでしたが!



obligat (2)

担当者も、
「え、また染めちゃったら戻せないですよ、いいんですか」
と、一瞬売上の事も忘れて思わず。



obligat (3)

そう、今度こそ
「やっぱり白髪に」
とはいかないですから。
すると、お客さま。
ちょっと伏し目がちにこう仰ったのです。

「・・・娘に怒られちゃって」

「え?」




obligat (4)

「だらしないって言われちゃって」

「は?」



「ちゃんとしてよ、
女性なんだから、
お洒落も忘れないでよって・・・」












えぇぇぇ( ´゚д゚`)エー!








染めましたよ、また真っ黒に。
仕方ないですもの。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・実はご家族の反対、けっこうあるんですよ。
この方はご主人も無くなられて一人暮らしでおられましたが、
結婚して遠方にお住まいのお嬢さまに久しぶりに会われたら、
こう言われたんだそうです。

親が急に白髪になると。
似合うとか似合わないとか以前に、
「急に老けた気がする」
が、子供は先行してしまうみたいです( ;∀;)。
お嬢様もおそらく、ドキッとしちゃったのかなとは思うんですけれども。

そんなの知らん私の髪だよと、
ほんとは言いたくっても言えないんだろう様々がよぎって、
綺麗な白に色を重ねる間、
この上なく切ない施術になってしまったのでしたよ。
くー、もったいない。



次回、日曜日は休みじゃないよー (・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




たかが色、されど。

gfIMG_3970 (1)

ワタクシ、いまや美容院の経営は、
みなさまの白髪染めで回っていると気付いたのでしたが。
そりゃ、激安の「カラー専門店」なんてできる、
そしてなかなかつぶれるわけでもないワケですよ。
需要があるんだものね。


gfIMG_3970 (2)

そう、白髪染めって。

いったんやり始めると、
止め時が難しいのです。
「ぼかし」なんて最近おススメされるかもしれませんが、
結局は地毛が伸びて、
染まったところは全部切られるまでが最終形、
となると数か月以上、いや普通は一年以上かかるか・・・( ゚д゚)


gfIMG_3970 (3)

なので、
「入院」
を機に、なんてよく聞きましたけれども。
人に会わない時間が一定期間あると、
スタートダッシュとしてはやりやすいですよね(;´∀`)。
そういう意味では、「コロナきっかけ」の方もおられたかと。


年齢を重ねてくると、髪だけあまりに黒々、一部の隙も無い漆黒、
っていうのも少々違和感がありますが、
白髪を染めていると、やっぱり若くは見えるのです。
ただ、白髪だからダメっていうのは、
ワタクシはちょっと・・・(。´・ω・)?


一人、お客さまでおられたのです。
黒染を止めて、我慢に我慢を重ねてほぼ白髪に戻された方が。
黄味のない綺麗な白色で、
ショートカットもお似合いの素敵なマダムだったのでしたが。


なのに、
やっと完成して次のご来店の際、


「・・・また染めてくれる?」


えぇぇっΣ(・ω・ノ)ノ!



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

白髪にするならするで、また難しさがありますよね。
地色に白髪がパラパラ、
の時も気になりますし、
ほぼ白髪になっても、色味がまっ白とは限りません。
関係ないですが、
ワタクシ眉頭にやけに白髪が多いんです。
麿とはまた違う、そういう柄の猫ちゃんみたいです(ノ´∀`*) 。



次回、もったいないよぉーー (・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




これもご時世ってヤツなのね。

nai (1)

ワタクシ、新しい美容院に勤め出して、
白髪染めを毎日毎日させて頂く機会に恵まれたのでしたが。



nai (2)

今から30年ほど前。

ワタクシが初めて美容院に勤め出した頃は、
「若い子」のお客さまをいかに獲得するか、
にお店は知恵を絞っておりました。

それから時は流れて。

今や美容院は
「大人」のお客さまにいかに来て頂くか、
が大事になっているようで。
というのも、子供の数はどんどん減って、
これからもたぶんもっと減るから。
(若いお客さまを担当する若い美容師のなり手も同様!)

そして、そんな大人のお客さまにヘアカラー、
ほとんどの場合「白髪染め」をして頂く事はとっても大事。
理由は幾つかあれど、
ビジネスとしてみれば、ただカットをする場合と単価が違うのです。
ほぼ倍頂いているところが多いのでは。

白髪染め自体は、
慣れれば簡単、とまでは言いませんが、
アシスタントでも手伝いやすい技術なのです。
たいがいの場合、頭の前側はスタイリスト、
後ろ側はアシスタントが担当して二人がかりでしますので、
薬を塗布する時間自体はそれほどかかりません。
長くなるのは放置時間があるからで、
その間スタイリストは別のお客さまを担当する事もできますから、
お店としては上手く予約を組み合わせれば、
お客さまの流れを次々回して行く事もできるのです。


ですので、そういう流れが世の中にあるからと言って、

「グレイヘアを簡単にお勧めしないよう」

言われていた時もありました(;´∀`)。

毎月、売上で給料が上下する技術者の射貫くような視線を浴びながら、
そんな会話をする気は、言われなくともワタクシには起きませんでしたが、
ある程度の年齢になれば、
白髪をどうするのかっていうのはみんな悩むところで。

普段のお洒落関係のお買い物と一緒で。
「自分に何が必要なのか」を把握する、
もしくは、
「いらないものはいらないと言ってくれる」人と巡り合うか、
どちらかが出来ているといいんでしょうね。
ベストは
「お任せ」
ができると最高なのですが(∩´∀`)∩。
って、ワタクシもそれが叶わないので、
最近美容院に行っていないのですけれど。



あれこれ求めたり探したりするのに、少々疲れたかもしれません。
だって大人のお客さま、だから(´∀`*)ウフフ。
行きたくないわけじゃないのよー。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

自分で切って、カラーはしていないからなんとかなってるんですけれど(ノ´∀`*) 。
でも、散らかるからなー。
面倒は面倒です。



次回、もちろんヘアカラーは悪じゃない。
印象は確かに、絶対違うのよーと思うよー (・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




新しい技術を身につけました。

jyaki (1)

さてさて。
そろそろ話は戻って昨年の続き。

ワタクシ、夫→経営、妻→美容師の町の小さな美容院に勤め始めたのでしたが。



jyaki (2)

四十を過ぎた新人(資格のみあり)のワタクシ。
できる事といえばシャンプーとヘッドスパ、マッサージぐらいでした。
ま、これだけでも人にやるって大変なのよと開き直りたいところですが(*‘∀‘)。



jyaki (3)

次に覚えましたのが、
「白髪染め」
でした。
前に勤めたお店でも少しやっていたんですが、
このお店でマスターしました。
需要が多く、自然ヘルプとして手伝う機会も多いので、
営業中にすんなり身につける事ができました。



って、ワタクシ美容院に勤めてみるまで、

白髪染めで、
こんなに店が周っているとはΣ(・ω・ノ)ノ!


思わなかったのですよ。
こりゃ、大変だっ。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  
高校生の時、
若白髪の友人がいて、
一度黒染め、
要は白髪染めをしたのでしたが、
学生さんですので、

「お金が続かない・・・_| ̄|○」

とすぐ断念していたのを思い出しました。
そうよそうなのよ、けっこういいお値段するのよ。
しかも二か月もすれば、根本が気になっちゃうしね?



次回、ワタクシ「ペタペタ」一日中塗るよー (・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




すっきりと。さっぱりと。

まだまだまだ・・・あけましておめでとうございます🎍。



kani (1)

お正月らしく。
みなさま、心清らかにお過ごしですか。



kani (2)

ワタクシ、今年も
年賀状が一枚も来ませんでした。



kani (3)

いいんです。



そろそろ通常営業に向けてウォームアップ。
今年もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  
宿題が終わっていない夢が初夢でした(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




良く洗った後は。

まだまだあけましておめでとうございます🎍。


choices (1)
新年二日目、いかがお過ごしですか。



choices (2)
ワタクシはこの時期、毎年なんですけれども、



choices (3)
蒲鉾の板をなにかに使えないか。
悩んでいます(´ε`;)ウーン…。





実家では、ストッパー代わりに、
ドアの下にはさまれていたかもしれません。

紅白、で2枚あります。
今年もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  
表札はいりません(・∀・)♪




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR