実損は。そこか!

bedas (1)

ワタクシ、
さすがにこうも色々あると、
店長の正体見たり!と思い、
転職を決意したのでしたが。



bedas (2)

しかし、
どうせすぐには決まらないから┐(´∀`)┌ヤレヤレ。
それまでは腐らずに、
変わらず真面目に働こうと自分に誓ったのでした。
どんな一日も自分の一日、
大事ですもの。
お相撲さんも
「一番一番」
って言うじゃないですか(?)。


bedas (3)

さて、弊社由来で階下浸水の災害は、
店長が言う通り、
ビルの保険で補償される事になったのでした。
しかし、洗濯機は壊れちゃいまして(ノ∀`)アチャー。

美容院って、タオルをたくさん使うんです。
どんなに節約しようったって
これだけは無理。
なのでこれは困った、
どうするのーと思いましたら、


「コインランドリー、行って来て」


とな。
タオル業者さんを頼むっていう手もあるんですが、
丁度通りを挟んだお向かいさんの
雑居ビルの中に小さな洗濯室がありまして。
そちらを使えるから、との事。




「・・・なるべく節約してね。
無料じゃないんだから」





まあ、そうですね。
真面目に働く宣言のワタクシ、
仕事の合間合間に
店とコインランドリーを往復する日々が
始まったのでした。
暇な時でも店長手伝ってくれないんですけどね。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

これがまた、
重いんだ( ゚∀゚)アハハ八八。


籠いっぱいの濡れたタオルって、
こんなにも重いのか。
いや分かってはいたんですが、
そんなに持って歩いた事はなかったので、
改めて痛感したのでした。

そもそも。
うちの店長、
人に重いものを持たせるのに躊躇のない方で。
以前から洗濯洗剤等の買い出しを一切手伝ってくれず、
「安いから」
と近くのスーパーを通過して、
もっと遠くのドラッグストアまで行かされていたのです。

「・・・洗剤って
美容院の必需品ですから」

お値段的にもお得なところもあるはずと
ネット購入をお願いしたのですが、却下。
理由は、




「オレ、
ネットでなんか買うのって
好きじゃないんだ」








( ゚д゚)ポカーン。


しかも、こういう日常品の買い物の際にも、
「途中でさぼってるかも」病が発動しちゃって、
毎々
「遅かったなにしてた」
「遅くないですいつも通りでなにもしてません」
のやり取りをしなくてはならず・・・


大変恐縮ですが、
こういう方と二人っきりで、
しかも上下関係ハッキリで
見下されながら働くと、



病む



間違いないっす( ゚д゚)ウム。







次回、ワタクシ、
店長の家電製品へのこだわりを横目に見ながら
面接に行くよぅーー(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



スポンサーサイト



ワタクシ、「恥の文化」に育ちましたので。

cadweIMG_4286 (1)

ワタクシ、
水まみれ、
泥まみれならともかく
水まみれになりながら、
階下の掃除を終え。
お借りしたモップや雑巾も
改めて洗い直してお返しする事とし、
それらを携え店に戻ったのでしたが。



cadweIMG_4286 (2)

「どうだった(・∀・)ニヤニヤ」



cadweIMG_4286 (3)

店長に階下の被害と、
平身低頭謝罪したところ
受け止めて下さった事をお伝えしました。



cadweIMG_4286 (4)

「やっぱ、
オンナが行った方が良かったな」
「違いますよ。
本気で謝ったからですよ」



cadweIMG_4286 (5)

・・・(・д・)チッ。

どうしてこうも
分からんちんなんだろうか。

店内は既にがらんとしていて、
先ほどまでおられた
本日最後のお客さまも既に
帰られていました。

実はこのお客さま、
こちらのビル管理の関係の方で。
明日改めて
階下とのやり取りをしてくれるとの事。


「前回も
ビルの保険だけで済んだから。
今回もそうしてくれるはず」

「・・・下、行かないんですか」

「は?」

「下のお店。
まずはお詫びに行かれたらどうですか」





「こういう時は、
当事者同士は
会わない方がいいんだよ(・∀・)ニヤニヤ」




今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

(ノ-_-)ノ ~┻━┻マッケンロー。

したり顔で
もっともらしい事を言いやがって。
ワタクシ、
こういう人といるの恥ずかしいな
同じ穴の狢って思われたらやだなって。
そう思って、


家帰って、
転職先探そうっと( ゚д゚)ウム♪

と心に決めたのでした。
仕方ないなぁー。




次回、水に濡れたタオルは重く、
洗濯洗剤は表示の通りの重さだよーー(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



覆水盆に返らず。返したいのに返らない。

mero (1)

ワタクシ、
なかなかダイナミックにスパッと切りつけたような、
天井に水漏れ線が縦に走る現場へと参上したのでしたが。
( ゚д゚)ポカーンですよ。



mero (2)

「前もそうだったんだけど、」

「はいっ(>_<)」

「・・・。」





mero (3)

店長さん曰く。
天井(美容院からすると床ですが)に、
緩衝材だか断熱板だかが入っていて、
それが水を吸収しやすい材質であるがため、



mero (4)

「水をこぼしたのが1か所でも。
こうやって、
広がって行っちゃうわけ。
あの時も修理が広範囲になって
何日もかかって大変だったよ」

「そうでしたか・・・」




こちらの飲食店オーナーさん、
ワタクシをじっと見た後、
「あんた初めて見る顔だね。
新人さん?」

「いや、〇か月前からいるんですが。
すいません、
ご挨拶もなくって<(_ _)>」

「店長は?
今日はなにしてんの」

「あっ(;´∀`)、
あの今ちょっとお客さまで
どうしても・・・」


と、ここまで言って、
いや、
こんな時に客をやってるのか!
と思われるのもまずいか、
失礼だよなと気づいたのでしたが、
まさかもっと失礼な真実を語るわけにもいかず。




「すいません、
後で必ずお詫びに上がると思いますのでっ(>_<)」


そう言って
平謝りに謝りを重ねるしか、
もうなす術がないのでした。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・その後。
水浸しになったトイレ、
お席の清掃をさせて頂きました。
特にトイレ、
じんわり水が垂れて「ぴちょんぴちょん💧」
がなかなか止まりませんでしたが、
座面からは外れた位置にあたるので
とりあえず使用は続けて頂く事に。
バケツを置いて、
その旨を書いた貼り紙をして
(筆記用具をお借りしてしまいました<(_ _)>)、
かれこれ半時間以上お邪魔しましたが、


店長。
ちらりとも来ないんだけど(´∀`*)ウフフ。



ワタクシ、
「すいません、とりあえず」
と一度失礼します際、
従業員の方と店長さんが、

「ありがとね」

とわざわざ奥から出てきて
声をかけて下さいました。

「あ、いえっ(;・∀・)。
うちの不始末なんで」

「あんたが悪いんじゃないからさ。
綺麗にしてくれて助かったよ。
前の時はなんにもしてくれなかったよ」








次回、必死でお詫びしたので、
みなさんにはそれだけは伝わったようですよ。
ワタクシが女だから、じゃなくって
人間同士だからですよ。
しかし、どうしてあなたには伝わらないのだよーーだよ(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



これはもう営業妨害、賠償レベルじゃありませんか。

365 (1)

ワタクシ、まさかの
「オンナだから」
怒られないだろうと、
うまいことやって
階下への水害を納めて来いと、
店長から言われたのでしたが( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。



365 (2)

こ、
この野郎。



正直そう思いました(ノ´∀`*) 。


しかし、
ここで店長の胸ぐらをつかんでいる
場合ではありません。


「あー、もうっ(#゚Д゚)!」


ワタクシ、
床の水たまりを飛び越えて
階下へと表に飛び出し
階段を駆け下りました。
階下、すぐ真下のお食事処、
ワタクシお邪魔した事もございませんで、
これが初訪問になるのでしたが。


「あのっ(・ω・;)!」



扉を開けて中に飛び込むと。






確かに怖そうな店員さんが
すぐ目の前におられたのでした。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・それゃ誰だって怖い顔にもなりますよ。
これから営業時間の店舗で、


店を縦断して水漏れ、
「予約席」の△札が置かれたテーブルの上には
「ぴちょんぴちょん💧」
連れて行かれたトイレは
すでにびっしょり水浸しに
なっていたのですからΣ(゚∀゚ノ)ノキャー。




「また上かと思って、
今行こうかと思ってたんだよ」
「すいませんすいません、
本当に申し訳ありません、
出所は上の美容院です」

ワタクシ、
こちらの店長さんに
ひたすらお詫び申し上げたのでした。



次回、女だから、じゃないよ。
当たり前だけどーーだよ(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



水難の相より怖い相。

yoshin (1)

ワタクシこの数か月間で。
さすがにこの店(も)ヤバい、
また転職先を探さなくっちゃ、
と思わざるを得なくなってはいたのですが(ノ´∀`*) 。



yoshin (2)

しかし、
無職期間を作るワケにはいかず。
収入0円はまずいもの(;´∀`)、
とにかく働き続けなくっちゃとは
思っていたのでした。
(そして今回もまた、
上手い事、
次の職場が見つかる見込みも無く・・・)



yoshin (3)

しかし、
先日のベビーシッターに無給で任命事件で終わらず、
その後も、
ワタクシのガラスのハートに傷をつけるような、
いや、

ほぼクラッシュするような

出来事はその後も続いたのでした。
ある日のことですが、
営業中に
洗濯機の排水溝から水が溢れ出して、
店内が水浸しになる
というハプニングがございました。
後で調べたところでは、
洗濯機から日々取り切れずに流れ出していた
髪の毛が排水溝に詰まっており、
そのせいだったのですが。


「ひぃΣ(・ω・ノ)ノ!」


ワタクシ、
扉の後ろからひたひたと浸水してきた
泡まみれの水に気がついて飛び退りました。

お客さまもいらしたのですが、

「店長!」

ワタクシの大声に振り返りました店長も、
それを見て顔面蒼白。
どうも水の不始末自体は
以前にもあったようなのです。
ちらり書きましたが、
弊社シャワーの出し端の冷水をバケツにためて、
裏の洗濯機まで運ぶ、
という節水技を行っておりましたのが、
その水をつまずいて床にぶちまけた事があったのです。



「あの時も、
1階に水漏れしたんだよ!」

「えっΣ(´∀`;)!」



階下は飲食店、
時間的にも夜の営業が始まって間もない頃合いでした。



「なら、すぐお知らせしないと!」


ワタクシそう申し上げたのですが、
店長はなぜか躊躇しているではありませんか。


「なにかあったら大変ですよ!」


ワタクシ、洗濯機の脚元に、
あるだけのタオルをばら撒いて押さえつけながら申しました。
すると、それに手を貸すでもなく
そこに立ってなにか思案していた店長ったら、
こう言うじゃないですか。





「・・・行ってきて」



「はい?」



ワタクシ、
排水自体がどうにも止められないので、
洗濯機一杯分の水が
このまま床にあふれてしまうだろう状況に、、
オタオタしながら振り返りました。
店長の後ろでは
お客さまも不安げにこちらを見ておられました。



「あのさ、
下のオヤジ怖いんだよ」


「(;´∀`)?」


「オンナの方が許してもらえると思うから。
行ってきてよ」





今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

((((≪ぢゅどーん!!!≫)))))(:D)┼─|

とっさの時に人柄って出るもんですが。
なんて汚い男なんでしょう。
ワタクシ、その時ははっきりそう思いました(ノ´∀`*) 。
オンナの方が怒られない?
ワタクシ、
いつの間にやら床についた膝小僧も濡れて、
そしてその事にも気づかないでいたぐらい
( ゚д゚)ポカーンと店長の顔を見上げていたのでした。


次回、ごめんなさい、階下のみなさんーーだよ(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



結果オーライ、ばっちぐー。

leddesj (1)

ワタクシ、
店長がお客さまに



leddesj (2)

「いやー、
今度一日店閉めて
〇〇行くんですよー」


などと。
いかにも


leddesj (3)

〇〇行くなんて、
オレってイケてますよねσ(゚∀゚ )?




leddesj (4)

って言いたそうなのを背中で聞きながら。
なんでワタクシまで・・・
全然行きたくないのに・・・
高い参加費払って・・・...( = =) トオイメ目
と気が遠くなりそうな思いをしていたのでしたが。



leddesj (5)
フェス・・・?

何度か抗うも、
そんな感じでノリノリな店長には
ことごとく却下され。
やんちゃ盛りの幼子を、
しかも慣れてもいないちびっ子を
面倒みさせられる事にも
憂鬱しか感じずにいたのでしたが。
これは、
子育ては社会で( ´∀`)bグッ!
とかいう次元の話とは
本質を異にします。



leddesj (6)

そして、そんなこんなする内には。
あっという間に
そのお出かけ日当日になってしまいました。
ワタクシ、
前日夜から悶々として
ほとんど眠れず。



leddesj (7)

店長と待ち合わせの駅へ向かうも、
出発時から既に気分が悪く。
脇腹がキリキリ傷んで吐き気がするほどで、
駅に行くのもやっと、
車内では座っていてもめまいがして
二度三度と途中下車。



「・・・ (;´Д`)ハァハァ」






ワタクシ、ついに決心をして
店長の携帯に電話を致しました。

「もしもし?」

聞こえてきたのは店長の奥さまの声で、
店長は丁度トイレに行ったとかで
席を外しているとの事。



「大変申し訳ないのですが、
腹痛がひどくて
今動けずにいるんです」


ワタクシ申し上げました。


「今日は”お休み”させて下さい」




仕事扱いなんだかそうでないんだか
ハッキリしないんだけどな!
ワタクシそう伝言を頼んで、
帰路についたのでした(゚∀゚)アヒャ。
もう怒られてもなんでもいいや。
そう思いまして。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・案の定。
休み明けには、
「子守がいなくて大変だった」
等の不快感の表明を受けましたが、
こちらの体調を気遣うお言葉はありませんでした(・д・)チッ。
でもワタクシ、
「行かなくって良かった」
それだけで満たされておりましたので、
比較的ふんわりと、
嫌味もスルーの気持ちで
内心(・∀・)ニヤニヤしておりました。
やっぱり行く筋合いないもの。
ほんとに体調は悪かったんですけれどね。

「次は〇〇(のライブ)に行きたい」

っていうも聞こえませんでした(∩゚д゚)アーアー。




次回、水のトラブル、駆けつけますよーー(゚∀゚)?


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



情に訴えても始まらない。

IMG_1467.jpg

ワタクシ、
臨時休業かと思いきや
まるでそうではなかったのでしたが(゚∀゚)アヒャ。

「え、
お店が休みなら、
普通に私は休みにして下さいよ」

そう言ってはみたんです。
そして、
あくまで、もしこれが仕事なんだとすると、
という話を致しました。
百歩譲って、と。



IMG_1469.jpg

「なんで参加費用、私の自腹なんですか」



IMG_1468.jpg

「お子さんのお守なんてできないですよ。
ご両親の目が届かなくて
人の多いところで。
なにかあったら、
責任取れないですから」

等々・・・

しかし、

全て秒殺で却下されましたヽ(・ω・)/ズコー。

そんなこっちゃないかとは
思いましたが。





ワタクシ、その日から当日まで。
この事を考えると
お腹が痛くなっちゃうようになったのでした。
今思い出しても痛くなりそう。
イテテテテ。


今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

店長、
若い奥さまがいらっしゃって。
それはそれは大事にしておられて、
以前からワタクシにも、
その事を言ってはばからなかったのですが。

しかし、
なぜワタクシには、
その優しさの欠片も向けられないのだろうか。
いや、もうここは
心情論じゃなくって。



雇用契約書も、
就業規則もないところで働くと、
こうなるって事なんだよ( ゚д゚)ウム。



そう、考え方の違いは当たり前だけれど、
そういう事をお互いに控えて乗り越えて、
立場を踏まえた上で平等に働くために、
上記のようなものはあるのでした。
今さらながら、
しみじみとその事を感じたのでした。
ありがとう、法治国家。


次回、ワタクシ断ってもむなしく、その当日を迎えたよーー(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



嘘でも「楽しいから一緒に」と誘えばいいのに。

gtre (1)

ワタクシ、ある日突然降ってわいた、
店長の
ちょっと先の日曜一日休むぞ宣言に、
内心沸き立つものを感じていたのでしたが(∩´∀`)∩ヤッター。




gtre (2)

しかし、一日稼ぎ時を休むという事は
大幅減収。
なにが彼にそうさせたのかと思いましたら。
実はこんな理由があったのです。



もう数年前の震災の際、
そしてそれ以降。
店長ったらそれがきっかけになって、

人はいつ人生が一変するか、
あまつさえ命を落とすか分からない。
そんな事になった時、
“思い出”の一つもないと、
自分の人生の価値に
疑問をもってしまうかもしれない

と思うに至ったそうです。




「なので、
その日は家族と出かけたい」



あぁ、まだ小さいお子さんが
いらっしゃるんでしたよね。
よろしいじゃないですか、
行ってらっしゃい( ´Д`)ノ~バイバイー。
店長がご家族と思い出作りをしておられる間、
ワタクシもその日は家でゆっくりさせて頂いて、
また自主練でも・・・




「・・・なんで、来てね」




えっ(。´・ω・)?




「一緒に来て。
これも仕事だから」






今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

そのイベント。
店長的にはどストライクなものでしたが、
ワタクシにはあまり響かないものでした。
えっ、なんでワタクシも行かねば
ならないのですか(;・∀・)。
しかも、先方はご家族一同ですが、
ワタクシは帯同不許可。
する気も無いけど。
っていうか、
「なぜ(;´∀`)」
と問うワタクシに、
店長、
こう言い放ったのです。



「一日遊ばせとく理由、
ないから」










( ゚д゚)ポカーン。
なんと、
子守要員で呼ばれたのでした、ワタクシ。
夫婦が遊んでる間の。


次回、ワタクシ精神と体が日増しに一致してくるよー(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



習うより慣れよには一理あって。

s (1)

ワタクシ四十を過ぎて進んだ道、
なんとかものにせねばと、
アップアップ
ほぼ溺れながら対岸を目指す毎日だったのでしたが。



s (2)

仕事の拘束時間は朝から晩まで、
その他には自主練、
また週2日の休みには
道具をもちかえって自宅で自主練、
YOUTUBEからは役に立ちそうな動画がないか、
目を皿のようにして検索x検索・・・
とにかく必死の、そんな日々を送っておりました。


・・・でも、
実際に営業中にヘルプで入らせてもらう、
実地の経験には叶わないんだけどね。
知識ばっかり増えたって、
すんなりいう事をきく人工毛でできたって
ほんと意味がないんでね┐(´∀`)┌ヤレヤレ。
ちっくしょーー。



s (3)

美容師さんにも一応「スクール」
があります。
メーカーが製品情報提供を兼ねて開催するもの、
また、ワタクシも後に通う事になるのですが、
私塾的なものもあります。

でも、こういうところで習った技術も、
知識を持って帰って現場でやってみる事がなにより大事。
逆にそれができれば
大きく成長するきっかけになると思います。



s (4)

ワタクシ、単発のものには何度か足を運んでいたのですが、
いざ店で覚えてきた事を試そうと思うと、

「みんなと違うやり方をしないで」

と今まで注意されてばかりでしたので、
いつの間にやら足が遠のいておりました。
しかし当時のお店では、
なにせ店で雑用以外なにもできないので、
それでも行った方がいいかもと、
改めて考え直しておりました。
しかし、2日しかない休みの内丸1日を使ってしまう事、
都心まで通う体力、時間などの事、
費用の事(私塾的なものは結構お高いのです)、
色々考えなくてはなりませんでした。


そう、ワタクシこの頃、
体力的にかなり参っておりました。
ただでさえ楽ではないところに、
よいしょっとストレスものっけられてるんだから
無理もない( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
食事も不規則、睡眠も浅く、
倒れちゃう人の典型でした。



・・・そんなある日のことでした。
弊社店長から、
思わぬお申し出があったのです。




「〇日の日曜、
休みにしようかと思ってる」





Σ(・ω・ノ)ノ!
あら、どうされたのでしょう。
お珍しい。

今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

美容師さんって、
やっぱり土日は休めないですからね。
そこを割り切って顧客を選ぶ
(平日に来られる主婦層をターゲットにする等)
選択肢もありますが、
まだまだ、
やはり平均的に皆さんが来店しやすい、
稼ぎ時は週末なのです。

美容師さん、平日しかお休みがないと、
人間関係が途切れがちになります。
結婚式等にも気軽には行けない、とかね。
お子さんのおられるお母さま美容師さんなんかは
そのためよく、
「パートさん」
にシフトチェンジしてしまいます。
休みが取りやすいので。
しかしこれはもちろん減給などのデメリットが大きいので、
最終的には
「辞めてしまう」
事にも・・・(=_=)
もったいないよね。
現状のままなら、
長く続けにくい労働形態の仕事ではありますよ。



次回、思い出づくりは大事だけれど、
自分の思い出は自分でつくった方がいいよー(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



難しすぎるよ、男心。

5jiha (1)

ワタクシ、美容院に勤めておりました際。
技術がない分だけ(ノ´∀`*) 、
接客には心を砕いておりました。
といっても。
基本的には



5jiha (3)

お話を聞くだけ。



5jiha (2)

当時は年齢層が高めのお店でしたので、
そういったお客さまには特に、
お話されたい事があれば、伺う。
そうでなければ、
あれこれ親し気に話しかけないように
と心がけておりました。
正直お客さま目線からすると、
「うるさいなー」
と思う接客もあるじゃないですか、美容院って(笑)。
しかもこっちは逃げられない格好なのに。


なので、
自然に話がはずんだり、
お声をかけて頂いたり、
そういう事があった時だけ、丁寧にお話を伺う。
そうそう時には、小学生の女の子に、
「髪型を探して」
と頼まれるような事も。

実は彼女、
子役として朝ドラにも出ておられたのでしたが、
とっても利発でしっかりしたお嬢さんで。
「働いている人」の表情がもう垣間見える時があるせいか、
やや大人っぽく見える時もあり、
「子供だから、
子供っぽく見える髪型にしてくるよう」

事務所の方に言われたそうで。


「・・・え。
でも具体的には考えてくれないの」

「そう。
自分で考えないと」

「そ、そっか・・・(;´∀`)」



彼女、当たり前のことのように言いますので、
ワタクシたち二人でヘアカタ、
髪型の並んだ雑誌をあちこちめくってみたりして・・・
しかしセルフプロデュースまでこの年でするのか、
立派な子だな、
そもそも彼女賢いんだよと
ワタクシただ感嘆するばかり。
それにしても大人はダメだな、
子供にそんな責任追わせて、言いっ放しか?
そんな使えない大人にはなりたくないな(もうなってるけど_| ̄|○)。


そう、色んな方とお会いできるのは、
こういう仕事の良いところです。
ワタクシ、
ある時も常連のある女性から、
色々お話を伺う事ができました。
ご趣味の話、
お好きな映画やファッションの話、
非常に楽しく拝聴したのですが、
帰りしなお客さまも、

「色々お喋りできて
楽しかったわー」


(´_ゝ`)こちらこそー。







その後。
お客さまがお帰りになられた後を
ワタクシいつも通り片付けておりましたら、
レジにお金を仕舞い終えた店長が
いつの間にか近寄ってきていました。



「・・・オレが苦手なタイプの人、
そっちは得意みたいだね」




( ^ω^)・・・




「そうですね。
いや、そうなんですかね」




なんだ、変な負けず嫌い出してんのかと
ワタクシそのままスルーしようと致しましたら。






「気が合うからってさ。
髪は触らせないからね」







今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

あーもう、
めんどくさい男だなー(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸マッケンロー!


従業員がお客さまに好かれるという事は。
どう考えたってお店のプラスになるんです。
どうしてそれが分からないのか。
じゃあ、
口も利かずむっつりして嫌われていればいいのか。
そんなわけないでしょう。

ワタクシ、その時は驚いて( ゚д゚)ポカーン、
お口あんぐりしてしまったのでしたが、
こういう事はその後も二度三度あり、
三度ある事はもはや常態化、
そういう人なんだというだけの事なのでしたよ。
おいおい不条理だよー、
髪に触らせないなら、
こちとら何しに来てるって言うんだよー( ゚д゚)ポカーン!



次回、ワタクシ、家族と仕事、
いわゆるワークライフバランス問題に接するよー(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR