2022/11/26
ワタクシたちは、まずは給料欲しくて働いているのですが。

ワタクシ、
「入ってみてからじゃないと分からない」事、また発生で、
正直、
じゃあぁ、
どうしたらぁいいのおぁぁぁぁぁ( ゚д゚)ポカーン

と、したのですが。
しかしここは気持ちを切り替えて、
早く次の職場を探そう(ノ´∀`*)
と、わりとすんなり思い直したのでした。
そう、仕事中に学べる事は学びつつ、
無給の期間をなるべく作る事なく、
さらっと次に移行しようと決めたのでした。
なので、あまりここでのトラブルに、
っていうかオーナーに関わって、時間、体力、時の運を無駄にしてはいけないと、
そう気持ちを定めたのでした。

そう、オーナーの嘘のせいで、
先だっては他のスタッフ、主に古参の、から総スカンを喰らいましたが。
しかし、先方にも思うところがあったのか、
それから少し、すこーーし、みんなが優しくなったような気も致しました。
( ^ω^)・・・
じゃぁ、こちらの立場も理解して協力してくれよとも思いましたが、
みんなにはみんなの立場もあるのは分かるので。
なので、そういう労働環境、体制じゃなかったのならもういいです。
「ここの人たち、自分のやり方譲らないからねー」
と、ある日、そう話しかけてきた御仁がおられました。
スタイリスト(技術者)のAさんです。
三十代の腕のいい男性でしたが、
そういえば彼も、数か月前に入社して来たばかりで、
ちょっと前、「ネット予約」を導入したいと提案して、
やっぱり猛反対喰らってたっけ<(_ _*)>。
悪い人たちじゃないんですけれどね、
一箇所である程度働いて、
そこしか知らないとなると、そうなっちゃうんですかね・・・
そんな有り体な会話を交わした後の事でした。
Aさんが、ちょっとためらいながら、
こう仰ったのでした。
「実はさ。
オレも、入社前と話が違う件があるんだよ」
え(。´・ω・)?
今日もがんばります😉。
※ブログ拍手へのいつも優しい!コメントも、ありがとうございます♪
(楽しく拝読してます!)
普通にコメント欄に、書ける人は書いて下さってもいいんですよー!

転職・キャリアランキング

聞いてびっくり。
給料
が違うんだそうです。
もちろんマイナスの方にΣ(・ω・ノ)ノ!
え、お金もらえないって、
それはどういう事!?
次回、Aさんは交渉に交渉を重ねていたけれど、それはほとんど禅問答だったよー(・∀・)♪

スポンサーサイト
コメント