そうか、テイストを読み違えていたのか。

raiy (1)

ワタクシ、弊社社長の人となりを身近に感じる機会を受けて。
次第に、こう思うようになりました。
経営者から心無い態度を取られても




raiy (2)

関係ない。



raiy (3)

自分の軸はブレず。
常に明るい方を見て
生きて行こう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。




raiy (4)

ワタクシ、より一層仕事に前向きに、
明るい態度で接客で、
日々を過ごそうと改めて心に誓ったのでした。
そしてそのためにまず、

もっと声を出してみよう

と試みました。


ワタクシが勤めていた美容院、
大型犬が二階から降りてくると途端に狭く感じるほど小さな美容院でした。
ですが、
「コソコソ」
みんなやたらに小さな声で話すのです。
すぐそこの物を取って欲しい時でも、
側まで言って
「ひそひそ・・・」
と話しかけるような(じゃあ自分で取るが?)。

そう、あくまで個人の感想ですが

雰囲気が暗いヾ(≧▽≦)ノ。







( ^ω^)・・・
お客さまたちも、地元の気さくなマダムたちばかりなのにね。


ワタクシ、まずは挨拶から明るく、

「いらっしゃいませ!」

にっこり笑顔を強化して申し上げるように致しました。
スタッフ同士の会話でも、まずは相手の名前を呼びかけて、

「〇〇さん、
これお願いできますでしょうか♪」


ワタクシの脳内イメージでは、
のれんのような声帯に高原の風を通して、
快活に朗らかに振る舞うように致しました。
嫌な事もあるけれど、
せめて毎日楽しく仕事しようよ!
そう思ったのでしたが。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

・・・しかし試みを始めてから数日後。

「みっともないから止めて」

って、オーナー+お友だち従業員に注意されて、
すぐ撃沈しましたけどね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
ま、それはそれで仕方ないんですが、
その時オーナーにちょっと意外な事を言われたのです。

「うち、
高級店めざしてるから」


あくまで上品に、
官女よろしく喋りは「・・・。」
普段は物陰にひっそり隠れて動く時は滑るように動けとな。



え、
給料は高級店どころか、
普通店ですらないのに?

(言うな)

あ、ついでに、
「普段から接客が上手すぎて、
かえって心がないように聞こえるからそれも気をつけて」
ともオーナーのお友だちたちから言われちゃったんで・・・
技術がない分せめてと、心を込めてお客さまに接していたんですが、
それもダメとな(ノ´∀`*) 。



次回、そういえばチップ文化だった事を思い出したよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR