人生あっちでもこっちでも生誕祭。

kasyou (1)

そういえば、
ワタクシ会社員の時分に、



kasyou (2)

社長の誕生日は、
社員一同で祝わなければならない




kasyou (3)

会社に勤めた事があったのでしたが・・・

あれは、される側としてはどういうお気持ちで
要求
されるのでしょうか。
いまだに分かりません。
プレゼントが気に入らないと、
突っ返してきて買い直しになるので(もちろん費用は社員持ちだよ?)、
企画書上げて、こっちは準備するんですけれどね。
どゆこと┐(´∀`)┌?



kasyou (4)

時と場所が違えば、
こういう人が独裁者とか圧制者とかになったりするんだろうなー(´っ・ω・)っ
と思ったりしつつ、
いまだ、職場で己の生物としての価値を確認したい人の気持ちが分からずにいる、
ワタクシなのでしたが。



kasyou (5)

・・・それから時は巡って、
美容院の店長の旦那さんが、
社長としてお店を牛耳ろうとしている美容院に勤めました時。

やはりその社長も、

誕生日は祝ってくれないと嫌だ派

だったのでしたが_(┐「ε:)_。

っていうかもー、そんなの家でやってよ。
手取り十万チョイで、なんで社長に財布買ってやらにゃーならんの。
割り勘でもな、と思っていたのでしたが。



今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

「毎年やってるから」
の一言で強制参加ですよ。
リターンもないのに。

「仕事頂いている側だから感謝の気持ち」
と、古参の従業員たちは言うのでしたが。
そして店長、いや、嫁は、
「やってもらわないと機嫌悪くなっちゃうから」
と言うのでしたが。




( ^ω^)・・・




たしかに労働の対価として賃金は頂戴しておりますが。
こちらも労働に見合う時間、労力を提供しているわけで、
なぜ本来イーブンであるべきその関係性において、


超プライベートな誕生日を祝うよう
要求されなきゃ
いけないのか ーー(ノ`□´)ノ⌒┻━┻マッケンロー!



って言いたいけど言わなかった。
「お金ないからやだなー」
にしときました。



次回、嫁も別に旦那の誕生日を、
祝福ムード一色ではない事を察するよーー(・∀・)♪


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR