2023/06/10
学校で学んだ事。ふと思い出す時もある。

美容院って。
開業するにあたって、
色々基準が決められているんですけれども。
床面積とかね。

明るさや、換気設備とかの他、
「待合」がないとダメとかエトセトラ・・・
開業の前には保健所のチェックもあるので、
当時ワタクシが勤めていた美容院も、
そういう意味で違反はなかったはずなのですが。

しかし勤め出してすぐ分かるのですが、
いわゆる「バックルーム」、
スタッフの控室がそこにはありませんでした。
いや、
店部分と区切って洗濯室があって、
店長曰くそこが
「バックルーム」だったのでしたが。

店から壁一枚で仕切った
3畳ほどのスペース。
そこに洗濯機と乾燥機、洗面台がありました。
側面には棚があって、
その一角、
段ボール一箱ほどのスペースが
ワタクシの私物入れで。
後の部分には店長の私物、
古い美容雑誌や練習用のウイッグ、
なぜか持ち帰ってくれない、
私物の毛布などが
詰め込まれていました・・・(´∀`*)ウフフ

その洗面台で、ワタクシたちが歯を磨いたり、
しかし、
お客さまにお出ししたお茶容器の洗い物をしたりもするので、
それ用の水切りカゴ、
歯ブラシ、コップ、ワタクシたちの私物のカップなども、
洗面所に取り付けられた棚には並んでいました。
そう、狭いスペースに上から下まで物がぎっちり、
可動域は、
大人二人が並ぶ事さえできないほどでした。
実質開いていた空間は一畳ほど
ワタクシ、
毎日その床に座って
昼食を食べていました。
パイプ椅子が一つありましたが、
壊れていて、
座るとグラグラしました。
店長に言いましたが、
買い直してはくれないし、
じゃあ捨ててくれと言っても捨ててはくれないので、
ただでさえ狭いそこで、
壁に立てかけられて、
さらに無駄に場所を占拠していました。
店長は、
受付のパソコンの前で、
いつも食事や休憩をしていました。
「バックルーム」は灯りがつかず、
漏れてくる店内の光を頼りにするだけでは
薄暗くて雑誌も見られないほどで、
そもそも洗濯機か乾燥機が四六時中ゴトゴト音を立てていて、
排水の臭いもします。
ワタクシも外で休憩したい、
そう申し上げてみた事もあるのですが、
「だめ」
理由はありませんでした。
一度、お客さまがいない時に、
待合の椅子で休憩を許された事があったのですが、
そういう時に限って、
飛び込みの方が(ノ∀`)アチャー。
ワタクシ、
膝の上に広げていたサンドウィッチをつかんで
裏にすぐ移動しましたが、
お客さまが帰られた後、
「やっぱりダメだ。
ああいうのみっともないし、
店内に臭いが残る」
ワタクシがなにかやらかしでもしたかのような顔で、
店長からご宣託が。
ワタクシ、当時は
これでも別にいいや、
と思っておりました。
気にしなければいい、と。
あれこれ言ってたらキリがない、
それよりも早く一人前にならなくっちゃ、
それまでは我慢だと。
そう我慢我慢。
文句ばかりは言っておられないわと。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング

そういえば確か、
日本国憲法では
すべて国民は、健康で文化的な
最低限度の生活を営む権利を有する。
ってあった気がするなー・・・
たまにぼんやり思うのでした。
毎日髪の毛の散らばった床を見ながら、
ネズミのように
かじるだけの昼ごはん・・・
これは憲法違反だわーって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
次回、店長は心配性だよーー(゚∀゚)!

スポンサーサイト
コメント