時代の趨勢とか、それ以前に現状とか。

100 (1)

ワタクシ、痛む腰をさすりさすり、
美容院でのパート勤めとカットスクール通いを
しなくてはならなくなってしまったのでしたが。
イテテテテ。


100 (2)

ところで、
こちらのお店で働き出して以降
二人、三人・・・
若干名の方が面接に来られておりました。
みなさん、スタイリストさん、
一通りできる技術者さんです。


100 (3)

そう、当店、
別に店長が一人きりでやるつもりの店ではなく、
ずっと募集はかけてたんです。
それでたまには面接が行われて、
そしてそれを店先でやるもんだから、
聞くともなしにその内容が
聞こえてきちゃうのでしたが。


100 (4)

その面接希望の方と店長の
やり取りを聞く内には、
ちょっと意外な事を聞き及んでしまったのです。

「うちはメンズはやらないから」

店長、
毎々そう言ってたんです。
(´・∀・`)ヘー、
それは知らなかった。





え、いまどき( ̄▽ ̄;)?

そんな方針だったとは初耳だったんです。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

そういえば、確かにメンズのお客さまは・・・
当店、
なにせ住宅街の外れにぽつんと一軒なので、
あまり飛び込みのお客さまもなく。
あら、でももしあったら
お断りするのかしら。
ま、とにかくそんな事もなく。

お客さまのほとんどは、
店長が前の職場からお付き合いのある方ばかりで、
言われてみれば確かに女性ばかり・・・


「珍しいですよね」

ワタクシある日申し上げました。

「え、そうなの?」

「そうですよ。
メンズ得意な技術者多いですから、
やれないんだったら・・・
って思うかも」

「へえー・・・」


店長、美容師歴は
うん十年なのに、
ほんとうに自分のいた美容院のやり方しか
知らないんだなぁ・・・( ゚д゚)ポカーン

お店を持つ前には
敢えて数店舗経験する人もいるけれど、
世間を見るって
大事な気がする・・・( ̄▽ ̄;)


しかし、そんな店長にも、
若干名は男性のお客さまもおられるのでしたが。
その内の一人の方が
ちょっと個性的で印象深かったのです。
と申しますのも
三十代後半の方だったのですが
小学生のようなスポーツ刈
だったので。
むむむ。


次回、理容店でも
千円カットでもなく
わざわざ遠方からお越し頂いて
美容院で高いお金を払って
丸刈りでもいいんです。
だって、それはこだわりだから。
だけれど、その方きっかけで
思わぬ展開になるよーーー(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR