手抜きはしてないんです。でも、省いたりはするんです。

pakui (1)

いまどきは。
美容院でメンズのお客さまも珍しくなく、
むしろ技術者も
当然その対応を学んできているし、
売上の対象として見込んでもいるのでしたが。

まさか、
当時勤めていた美容院が
男子禁制の基本方針だったとは😱ヒエー。
ワタクシ、ずい分経ってから
そんな事を知ったのでしたが。



pakui (2)

当時通っていたカットスクールでも
メンズスタイルの練習をしていたのに。
ますますこちらのお店で
自分を伸ばせる可能性が見えなくなって参りましたΩ\ζ°)チーン。

しかし、そんな店長にも、
数名男性の常連さんがおられました。
奥さまと来られる方とか。
家族で一緒に美容院に、ってお客さまって
けっこういらっしゃるんですよね(´・∀・`)ヘー。
なんか優雅。


pakui (3)

しかし、一人だけ。
そういう事もなく、
ある意味ふつーにお越し頂く
男性のお客さまもおられました。
店長とは長いおつきあい、
とご本人からお伺いしました。
小柄ながらがっちりした体格、
気さくな口調で、
体を使うお仕事なのかしらんという雰囲気。
髪型はただただスポーツ刈りのご希望で、
当店の一台だけあるバリカンは
この方が来られる時しか使われません。

ある日の事。
ワタクシ、この方の
シャンプーを担当致しました。

大変恐縮なのですが、
男性のお客さまのシャンプーは
女性の方と比べれば
「手早く」
させて頂く事が多いです。
スタイルによっては逆効果になりますので、
コンディショナー類を省く事も少なくありません。
っていうか基本しません。
手抜きとは違うのですが、
最低限の事をきっちりやる、
のみの場合が多いのです。
ロングヘアの方も少ないので、
時間が余計にかかる理由もなく、
もたもたしていると、
時間に追われている
スタイリストが腕組みしていて
怒られちゃう事も多いです(´;ω;`)ブワッ。

ですのでワタクシこの時も、
手早く、
しかし頭皮や首についている、
切った後の毛をキレイに洗い流す事には留意致しました。
ま、その点で問題はなかったはずなのですが。
そもそもあんまり短い髪は
美容院の浅いシャンプー台だと、
がっつり、はできないんですよ。


なので、ちょっと横っ面を張られたような
出来事が後にあるのですが、

納得できねー(・д・)。

と怒りもおさまらなかったんです。
今日もがんばります😉。

転職・キャリアランキング
  

昔ながらの理容店のように
シャンプー台に下を向いて、
だったらいいんですが、
上を向く美容院のシャンプー台の場合、
髪が短すぎると
「ゴシゴシ」やれないんです。
例えるならタワシを洗う感じ、
それじゃあ四方八方に水も泡もはねてしまって、
お客さまの顔も上半身も床も
水浸しになってしまいます。

なので、
こういう方の場合はあまりこすらず
シャンプーを泡立てて。o○
肌についた細かい毛を包むようにして、
サッと流すが鉄則です。
少なくともワタクシはそう教わってきたのですが。

・・・他にどうしろと?
今でもそう思うのですが(笑)。



次回、ワタクシ
なんとこちらの方のご意見感想を基に、
「ちゃんとやって!」
店長に朝から大目玉を喰らうよーーー(゚∀゚)!


gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR