猫の飼い主の手でも。

IMG_8722.jpg
今日も薬局にマスクなし。
・・・は想定内として。



IMG_8723.jpg
生理用品の棚も空。
「これも紙製品だから、って事みたいですよ」
とお店の方。
「デマですよってテレビでも言ってくれてますけどねー。
響かないみたいですよー」




IMG_8724.jpg
震災の直後の事が思い出されました。
「買占め」とか、
棚から物が無くなるという発想が無かったワタクシ、
普通に近所の西友に「みりん」を買いに行って、
「みりん」を買って帰ってきたのですが。
レジで並んだ前の人も後ろの人も、
いるんだかいらないんだかな物まで入ってませんか、
という感じで、カゴから商品が溢れそうに。
なんでだろー( ゚ ρ ゚ )ボーと見てました。

少し離れたサービスカウンターでは、
ご高齢の女性が、男性社員の胸ぐらをつかんで、
「あんたは戦争体験してないから!
物が無いって事が分かってないんだよ!」
と怒鳴っていたっけ・・・(;・∀・)



戦争中、はさておき、今回は「無くなる」というデマに流されて、
本当に物が無くなっているー⊂⌒~⊃。Д。)⊃。
本末転倒ですが、デマを現実にしてしまっているんですな。
怖い怖い。これこそが怖い。



くっそー、この暇人の余力を持ってして、
マスク製造の末端でも担いたいぐらいだが(爆)。





とりあえず、大手製紙メーカーさんに足向けて寝ないようにします。
明日もがんばります。

転職・キャリアランキング




gIMG_1496.jpg
「ぶち猫部」という猫ブログもやっております。よろしければ遊びに来てね。



スポンサーサイト



コメント

トイレットペーパーがなくなったら・・・

買いだめに走るよりも
とら用の水に流せるウェットで尻ふくか
のっぴきならなくなったら
新聞紙でゴミ袋に入れるしかないんだろうな、とか考えちゃう(´∀`;)
だってないならしょうがないじゃん(●`ω´●)ヒラキナオリ

ニュースで、在庫あります大丈夫です!って言われてるのに買いに行っちゃう人のせいで
ドラッグストアの店員さんが疲れているようです。(店頭空、品出し追い付かず、在庫確認の電話問い合わせ増)

デマに踊らされない人間になりたいものです(´∀`;)

とむさんのコメント読んでいて 思い出しました。私の小学校(中学校はどうだったか覚えていない)のトイレには新聞紙が15cm四方位に切ったものが吊り下げで備えてあった気がします。家のトイレは落とし紙でしたが。水洗トイレなど無い時代でした。今は衛生的になりましたよね。

「あんたは戦争体験してないから!
物が無いって事が分かってないんだよ」って怒鳴っていたご婦人は そんな大変な経験をされたのに そこから何を学ばれたんでしょう?自分さえ良ければ良いという思いなのですね。その事で 自分は2度と体験したくないと思っている事を他人がする事になるかも知れないという事に思いがいかないのですね。悲しいですね。

ほんとほんと!

ないならしょうがない!
正に!

※PS・・・今日の時点でもまだ、
「新聞回収」の人に、交換用のトイレットペーパー、
売ってくれないか交渉している人を町で見てしまいました・・・(。-∀-;)

懐かしいー

そういえば、祖母の家が、確か私が小学生ぐらいまでは汲み取りで、
トイレットペーパーではなく、落とし紙でしたっけ。
うわー、久々に思い出しました。
穴がどこまでも続いていそうで、怖かったような😹。

あのご婦人は今ごろどうしておられるか。
震災の時は色々デマや不便もあって、もうこりごりと思いましたが、
こうしてまた繰り返してしまうんですね。いやー、気をつけなければ。
自戒するばかりです。
非公開コメント

プロフィール

daihime47

Author:daihime47
大学中退、
20代で美容師の資格を取得後、
フリーター、派遣社員を経て一般企業に就職。
数度の転職を経て
15年ほどの会社員生活を経験。
40代で、勤務先から
弁護士を間に入れざるをえない程の
パワハラセクハラを受け、
退社後美容師に復職するも、
現在は持病の治療をしながら
おいとま生活を送っております。

愛猫ブログ「ぶち猫部」も管理しています。
同級生は
キャメロン・ディアスと
マツコ・デラックスです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR